✉️ お問い合わせはこちら
企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。
HP:オフィス飛躍
『Hong Kong LEI』エッセイにて✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
働き方、ビジネス、生き方の可能性を
広げる情報を発信するブログです!
海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、
暮らしの情報なども時々、書いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人はいつからでも、どこからでも変わることができる。
人の無限の可能性を拓きたい井上です。
忙しい日々の中で、
ふと感じることはありませんか?
「ちゃんと成果を出さなくちゃ」
「もっと数字で証明しないと」
リーダーとして、
そしてビジネスに関わる一人として
結果を出すことは、やはり大切なことです。
でも、それだけでなく
“魅力あるリーダー”の存在が
とてもオフィスには必要だとおもっています。
職場にそんな人いないよ…と
言われる方が多いのも悩ましいところですが
私は、このブログを読んでくださっている方は
魅力あるリーダーであったり、
その素質がある方(かた)だと思います。
なので、今日お届けしたいテーマは
「しなやかな成果の出し方」![]()
です。
“しなやかに成果を出す”なんて言うと、
昔ながらの価値観を持つ人からは
反発されるかもしれません。
一見、しなやか…というのは
「結果を出す」ということと
相反するように聞こえるかもしれませんね。
でも、しなやかさは
決して弱さではありません。
ここで言う“しなやかさ”とは、
優しさや受容性だけでなく、
変化に柔軟に対応しながら軸を持ち続ける強さ![]()
自分らしいスタンスでチームに向き合いながらも、
結果にちゃんとつながる。
そのバランスが、
実はこれからの時代の鍵になると思っています。
離職率が下がったチームに共通していたこと
ある40代の女性部長の話
をご紹介させてくださいね。
かつては数字重視で結果を求め続けた彼女。
意気込んでもいましたし、
上司の期待も大きかったのです。
働く女性、
管理職なら当然のことでもあるし
期待されるなら、
こんなに嬉しいこともないでしょう。
でも、いつしかメンバーの疲弊感が見え始め、
離職も相次いでしまいました。
これには彼女もショックでした。
自分はリーダーには向いていないと落ち込み、
会社へ「リーダーを退かせてほしい」
と言おうか迷っていましたが…
その後、一つの決断をします。
成果や結果ばかりを追い求めるのではなく
「人が安心して働ける仕事環境を、もう一度つくろう」と。
彼女は、組織自体を同行すると言うのは
できなかったのですが、
メンバーの価値観に耳を傾け、
小さな声にも丁寧に応えるようになりました。
会議では“正解”より“想い”を語れる場づくりを意識し、
プロセスをしっかり評価するようにもなりました。
結果──
数値では測れない信頼が育ち、
気づけば離職率は激減。
そして何より、
彼女自身が「人を育てる喜び」
「信頼されるリーダーのやりがい」
に目覚めていきました。
リーダーであること
今の時代、
指示命令だけでは誰もついてきません。
けれど、自分のスタンスや想いを言葉にして、
仲間に寄り添いながら引っ張っていける人には、
自然と信頼が集まります。
そして、その信頼こそが、
長く成果を出し続けるチームの土台になります。
今日からできるしなやかアクション!
-
メンバーの成果だけでなく「どんな過程だったか」も一緒に振り返ってみる
-
1on1で「何を大切にしているか」をじっくり聞いてみる
-
「私はこういう価値観でリーダーシップをとっている」と、
あなたの軸を言葉にしてみる
最後に
成果を出しながらも、自分らしさを守る。
チームを導きながらも、
寄り添うことを忘れない。
そんな“しなやかなリーダー”が、
今とても求められているように感じます。
リーダーとしてのやりがいは
チームのみんなと成果や結果を出すだけでなく
仕事を通して「人が育っていく姿」を
見ることができることにあります。
あなたの“しなやかさ”が、誰かの背中を押し、
未来を照らす力になると、私は信じています![]()
リーダー、管理職経営者であることは、
一筋縄ではいかないことも多いですがそんなあなたを応援しています。
ひとりでは、むずかしいと感じたら、どうぞ、下記に連絡をくださいね。
・1位!!いつからでも遅くない。40代のステージアップ戦略!
・2位!まとめているから便利✨
・3位!!休みの間に考えたことを書きました^^
役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!
🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸
🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰






