眉毛の描き方。
正しい描き方は存在しますし、一般的に同じです。
眉山の位置、眉尻の長さ、
こういう延長線上を結んで場所を見つける方法。
私も、もちろん、昔からこの通りに描いてきました。
が、その前に
このバランスは、目の位置が一般的に標準?っていうの?
離れてもなく、寄ってもない、
標準的な目の位置の人に向けて、でもあるのです。
眉毛と目の位置関係は、
非常に大切です。
目と眉毛
、
これは切っても切り離せません
今日は、
自分の目と眉毛に
注目してみませんか
いいよ、注目してみよう、って方は、
ぜひ、リンクをぽちっとお願いします
一人でも多くの方に、正しいスキンケアと
ヒノコスメを広めたいっ
ブログランキングに参加しております。
下記バナーを1クリックして、
応援をお願いします
まず、顔の黄金比。というものがあります。
勿論、左右対称なお顔が美しく、
オードリーヘップバーンが
それだといわれていますよね?
まー私なんて、
左右顔が全然違いますし、
美しい顔には程遠いですが、
諦める必要は
ありませんっ
その顔のバランス
を修正するのが、
メイクであり、
髪型だったりでなのですから
顔の縦のバランスは、
額の生え際から、
顎先までを3等分して、
下から、
顎先から鼻下で1/3
鼻から眉頭の下で1/3
眉下から額までで1/3
これがバランスが
良いとされています。
自分の写真を正面から撮って、
線を引いてみるとわかりやすいですね
ちなみに、
この長さって、
変えられない
ですよね
ちょっと顎下削るわ~
ってな訳にいきませんし。
勿論、どうしても!
って方は削るんでしょうけど
私は、あるがままを
何とかしよう。派なので
一番上の1/3が長いぞ。
っていう方は、
前髪を作ってバランスとったり、
目と眉の間が空きすぎている場合は、
眉毛を下めに描いて調整したり、
顎下シェーディングで削ってみたい。
メイクは、
錯覚、錯視の利用!!
!!!!!ですから!!!!!!
まずは、この3本の線で、
自分はどこをカバーすれば
バランスが良くなるか?
チェック✔してみましょう
顔の次の大切なバランス。
それは目の位置です
目の大きさを
気にする女性は多いのですが、
黒目が
どのあたりに
あるか?
今日は、
寄り目?離れ目?について、
チェックしてみましょう
さて、質問です
貴方は、
寄り目さん
ですか??
それとも、
離れ目さん
ですか??
なんとなく、
私は、目が離れているか~等、
お悩みはあるかと思います。
本当に離れているのか
さぁ、一緒に
チェック
していきましょう
真っ直ぐ鏡を見て、
髪の毛をどけて、フェイスラインを確認して、
鏡の中の自分の顔に、
縦のラインを入れてみてください。
勿論、写真を実際に
撮ってみてもOKです
上の赤いⒶのラインの
真上に黒目がありますか
ライン上であれば、
特に離れても寄ってもないです
Ⓐのラインより、外側にあれば、離れ目さん。
Ⓐのラインより、内側にあれば、寄れ目さん。
これ、面白いのでぜひチェックしてみてくださいね
わかりやすいので、
私の顔でも線を入れてみます
↓
わかりますでしょうか?
私は、ちょっと寄り目さんで、
片目が特に寄っています
ちなみに、寄っている方の目、
私の利き目です
私、利き目の方の顔の
筋肉が反対側に比べて、
だいぶち発達してて
眉丘筋も、かなり強くて、
片眉だけめっちゃあがる。
だから、そっちだけにおでこのシワが出来ます。
びっくり顔、目を見開く表情は、
おでこのシワの原因になりますからね~
私、めっちゃ目を見開いた表情を日常で、
すんごい頻度でするので(笑)
どんな生活よw
↓
ほら、仕事中でも、
顔が見えない電話の時でも、
こんなに表情豊かなもので
電話で表情は声に乗るから、電話の横に鏡置いて、
自分の表情を確認して話しなさい。と、
私は電話研修で絶対にそこを徹底するのでね。
私の電話指導、声の発生練習からする。
そう、メイクは表情筋とも
関係あるのだけど、
そこはちと上級者向けなので、
今はお預け。
とにかく、最初は、自分の目が・・・・
寄ってるか?
離れてるか?
これでメイクの仕方を変えましょう
ちなみに、私はちょっと寄り目なので、
眉尻側、外側を
濃いめに作るのが正解です
ちょっとこれ画像にするの難しかったので、
こんなイメージ、なのですが。。。
で、離れ目産の場合は、
内側を濃く作りましょう
ちなみに、私は、昔、
自分の目が離れてる。
魚みたいっていうのが悩みで。
メイクで寄せる癖があるんですね
でも今は寄り目。
目のついてる位置は変わらないけど、
黒目の位置は多少変わる。
スマホ、PCを
凝視する人は、
目が寄りやすいようです