82歳の母が2022年の秋に、アルツハイマー型認知症と診断されたました。
隣の家に住む娘の私と母の日常。
50歳目前の私の思う事などを、楽しんで書いていきます。
いつも見に来てくれて、ありがとうございます。
おまかせ広告です

最近、母の認知症の症状が進んだきたように感じて、ドキドキしています。
現在、高校3年生の次男が、来春進学の為、うちを出て一人暮らしを始める予定。
夫は単身赴任中だし、次男がいなくなったら、
隣の母宅でほぼ生活しようと思っています。
段々と、普通に家にいるだけで、
なにがなんだかわからなくなっている時間が増えた母。
私と一緒にいる時間が増えたら、母もすぐに私に聞けるし、安心できるだろうな。
今すぐにでも、母との時間を長く作れなくもないけれど、
私としては、次男との二人暮らしも残り7か月ちょっとを、大切に過ごしたい。
なので、母には、もう少しだけ今の状態で待ってほしいのです。
別に、一緒に暮らしたいと言われたわけではないけど、
これは、母の残りの時間を共有したい、私の願望。
安心させたい気持ちと、安心したい気持ち。
進行状態によっては、いつまで私一人で母と暮らせるかわからないけど、
少しでも長く、笑っている母を見ていたいな。
アメトピに掲載していただいたものです。読んでもらえると嬉しいです
掲載の新しい順です
またあそびに来てください
おすすめOisixお試しセット
私もおためしセットから始めました。
継続しなくても、一度体験してみるのは
お得なセットでオススメですよ。
私は、休み休み継続中です。
KaminのROOM
私の購入品を少しですが載せています。
覗いてくれると嬉しいです。