【読書感想】父親の育児(問題解決力) | 妻氏婚した家族大好き長男が生きる「学び放題人生」

妻氏婚した家族大好き長男が生きる「学び放題人生」

妻氏婚した家族大好き長男が「まずやってみる」をモットーに毎日学びを発信!
2019年2月〜 妻・娘・息子と4人暮らし。
家庭での出来事の他、読書感想・育児・健康・年金・FP等をテーマとしています。
皆さまのお役に立てたら幸いです★

最近読んだ本のシェアをします。

(前回の続きです。)

 

『子どもの経済力を決める父親からの問いかけ』

 

「お金の教育を良くしたい」という私の思いに1つの答えをくれそうなタイトルだったので、

見つけた途端に読みたくなった本です。

 

個人的に細かく記録をつけておきたくて章ごとに分けており、

今回は第2章について書きます♪

 

 

 

◯内容まとめ

子どもとの関わり方について、

一般的に父親と母親とでは違いが出る傾向があります。

 

・父親:生存のためのスキルや問題解決のスキルを教える

    遊び相手として一緒に身体活動する時間が多い

    不適切な行動に対して早く罰を出す傾向がある

    子どもに冗談を交えて話しがち

 

・母親:感情表現や人間関係のスキルを教える

    子どもと話したり質問したり説明したりする時間が多い

    不適切な行動に対して忍耐を示す傾向がある

    子どもと真剣に話しがち

 

言い換えると

 

 父性的な視点=厳しさ、社会と関わりを持つこと

 母性的な視点=優しさ、家庭に温もりがあること

 

これら両方を使いわけながら子育てすることが必要です。

 

 

しかし、

問題解決力の低下傾向が近年見られます。

 

その原因は、

子どもがつまづく前に先回りして対応する過保護な親が増えていること。

 

少子化の影響もあり、

大人が子ども1人1人に関わる時間が増えて、

トラブルを解決してしまうから子どもの問題解決の機会が減少しています。

 

問題を見つける力は、

トラブルに直面する中で、

さまざまな経験(特に失敗体験)を積むことで育ちます。

 

失敗から学ぶことの大切さを伝えるのがよい方法の1つであり、

失敗を振り返って学ぶ時間を作るのもよいでしょう。

 

親にできることは主に次の3ステップのアプローチ。

 

「そうだね」

 疑問に共感して子どもの解決したい気持ちを刺激しましょう。

 

「どう思う?」

 疑問に対して「どうしてだと思う?」と問いかけて、予測や推測を促しましょう。

 

「確かめよう」

 推測した答えが合っているか、自分で検証させましょう。

 

また、

100%の満足を与えずに次の問題や課題を見つけて、

連続的に問題解決を経験させることも効果的です。

 

 

 

◯感想

第2章も確かにそうだなと思うことだらけでした。

 

失敗は成功の母」と言いますが、

よかれと思って先回りする親の行動が、

子どもが失敗するチャンスを奪っているのかもしれない。

 

自分でもそうしてしまうことがあるなと反省しました。

 

第1章で学んだ「じっと見守る」姿勢を保ちつつ、

共感し、意見を聞き、検証させるという3ステップに、

早速トライしてみます( ̄∀ ̄)

 

引き続き第3章も読み進めてまた発信いたします(≧∇≦)

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最後まで読んで下さりありがとうございます!

 

最後まで読んで下さりありがとうございます!

参考情報を以下にまとめておりますので、良ければこちらもご覧ください♪

 

他の章のまとめブログはこちらです↓

【読書感想】父親の育児(やり抜く力)

【読書感想】父親の育児(道徳心・コンプライアンス)

【読書感想】父親の育児(挑戦意欲)

【読書感想】父親の育児(自己主張)

【読書感想】父親の育児(IQ・学力)

【読書感想】父親の育児(語彙・国語力・メンタルヘルス)

 

育児に関する最近のブログはこちらです↓

【育児】全力少女

 

ひまつけんの自己紹介はこちらです↓

初めてのブログ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇