新年、明けましておめでとうございます![]()
今年もブログ、ネイルアドバイザーひかるを宜しくお願い致します。
年が明けて心機一転、なんだか毎年思うこと
目標を立てたい!
です。よね?🙌🏻
なんだか新年は必ず目標、意気込みを書きたくなります。
しかーーし!
目標設定にはコツがあるそうで
(メンタリストDaigoさんの受け入。笑)
そのコツを誤ると自己否定人間になってしまう可能性もあるそう、、!
そんなのいや〜〜![]()
ってことで、なるほどな~と思ったのでみなさんにも共有。
だってどうせ目標立てるなら、達成したいし、上手に決めたいですもんね\(^o^)/
ということで、上手な目標の立て方は
、、、
目標設定は結果を決めない
ということ!!
のようです!!
自己解釈した感じでいきます![]()
↓ ↓ ↓
目標は山のように高く、海のように深く
するべからず!!!
【訳】
高い目標を立てたところで、
成果や結果は非常に出辛いもの。
というのがそもそも念頭にあります。
急に漫画やドラマのようにピョーンと成功することはまずない
ので、結果重視してしまうと大体挫折してしまう。
そして最終的に
”自分は本当に何もできない人間だな”
と自己否定してしまう傾向が強くなるようです。
そもそもの目標値が高すぎる。
目標の結果ばかり追い求めてしまう。
というのが1番よくない傾向のようです。
なので、結果を目標にするのではなく
結果に辿り着くまでの工程を目標にする事
が上手な目標の立て方ポイントなんですって![]()
確かに、と。
例えば、ネイリストになりたい!
という夢って、どこからがネイリストかってとても曖昧で。
ゴールってないんですよね。
そこで今年の目標をざっくり
【プロのネイリストになる】
と決めても、多分いつまでたってもプロ意識にはならない。
例えわたしの講座に入ってたとしても、
講座終了後に
「あれ?なんかまだ途中な感じ、、」
ってなってしまうと思うんですよね。
技術に終わりはないから、それこそ検定のように分かりやすいゴールってサロンワーク技術には存在しません。
だから、プロのネイリストになる!
が目標ではなんだか腑に落ちない結果に。
具体的には
誰に施してもジェルが3週間以上持つようにする
・・・ためには1日10分ネイルの練習をする
フレンチネイルを極める
・・・ためにはどの白ジェルがフレンチ向きか数種類試す、 特性を知る
というように理想の結果を持ちつつも、そこに行くまでの現実的な道のりの目標設定をたてること
が目標達成の良い立て方◌ ͙❁˚
まあまあ、当たり前やん!
って思う方もいると思いますが、改めて見落としがちな具体策なんじゃないかなって思います![]()
この話ネイル以外でも、全部に言える事ですよね~
例えば、わたし年がら年中ダイエットしている民なのですが、、
◯キロまで落とす。の◯キロに執着するとストレス半端なく、その数字まで落とせない事にとっっても凹むし自己嫌悪にもなるんですよね![]()
じゃあその体重になるまでに何を日々していけばいいか?
というのがすっかり抜けてたりするの。笑
そりゃ感覚的にダイエットしてても体重管理はできない。。
というように、新年、意気込むのは大事!
だけど、空回ると自己嫌悪まで発動してしまう目標、、!![]()
上手に計画立てられると良いな。
因みにわたしの今年の目標は
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
・なによりも無事安産!
(もう臨月なので)
・仕事も育児も完璧を求めないでこなす
(初めてのことだらけなので意識して肩の力抜くこと)
・産後ダイエット
(具体的には筋トレ再開、骨盤矯正通う、産前の食生活に戻す)
・ネイリストさんとの交流を増やす
(ランチ会などリアルで会って話を聞いていきたい。できれば年に5~6回くらい開催できたらな。)
・丁寧に、謙虚に、感謝を忘れず姿勢を正して生きる
(なりたい自分像になるように常に生きていきたい。そして、人間味のある、大事な部分を忘れず常に生きたい。これは今年というより、ずっと。ですね)
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴
ということで、これでも大雑把かな?
もう今年も7日過ぎてしまいましたが、、!
是非これを読んでくれている方、どなたでも、目標があれば是非教えて下さい。
みんながどんな目標で2019年を進んでいくのか興味あります(*^o^*)
そして、改めて今年も宜しくお願いします。
一緒に楽しんでいきましょう*♡
P.S
去年の新年ブログも良ければどうぞ↓
どんなネイリストが求められているのか、価値が出てくるのか、書いています◌ ͙❁˚
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ひかる




