こんにちは^^ひかるです。
そういえば1年以上前に自分のサロンで、普段使用している”筆”について記事にしてたけど、ここ最近使っている主要キャラさんたちを新たに紹介しようと思います
なぜならネイリストにとって筆とは体の一部だから!!!
しょーもない筆使っていたらいつまで経っても
上達しないのです!!
筆とジェルはケチっちゃダメ!
って、じゃあわたしが高価な代物ばかり使っているのかと言うと、別にそうでもない。笑
値段というより、”施術のしやすさ”がポイントなので。
あまりネイリストさんで赤裸々に筆紹介している人もいないので(メーカーとの兼ね合いとかで..)
是非参考にしてみてくださいっ
それでは早速!
主に使用しているのは写真の10本です〜
10本もフルで使用していないかも。
大体のサロンワークはこの2本で成り立っています!
アクセンツのフラット&ラウンドブラシ
アクセンツの筆は柄の部分が長いので持ちやすくて好きです。
わたし手大きいので😂
特にフラット筆に関しては普通のフラット筆よりサイズが大きいです。
なので爪の大きい方やカラーを塗るとき、フォルムを作るとき、様々な工程をこの1本でフル稼働する場合が多い。
万能ちゃんです(*´-`)
ラウンド筆はベース塗る用と、爪小さい方に対して幅広く使ってます。
トップ塗る際は必ずフラットで。
ストーンの凹凸とかキワの部分を角を使って攻めれるので便利です
アクセンツの筆大好き!!
NWCの生徒さんにも何名かに勧めたら使いやすい!って言ってました〜♬
BLCのフラット筆/ライナー筆/ツイード用筆
BLCの筆も使いやすいっ♡
フラットは濃いカラーとかラメとか、アクセンツのフラットと併用して、サブワークとして使用しています。
ショートライナーは普通の細い線引くときに。
ほうきみたいなバサバサの筆はツイード作る時にのみ使っています^^
モアクチュールのフレンチ筆
以前までBIOの筆だったけど、こちらの方がサイズでかめなので作りやすいなーと思っています。
基本的に筆は大きい方が好きです。
それだけでかなり時短になると思う◎
し、動かす回数減るのでムラになりにくいと思います☺️
モガブルック&mananailsのライナー筆
これがなきゃサロンワークできないっ!
ってくらい大切な2選手です。
特に、なんとなーく購入してみたmananailsさんのライナー筆は泣けるくらい綺麗に線が引けます。
モガブルックの筆も何年もリピートしていて、どっちもほそーーい線引くときに活躍してます。
プレストのスクエアミニ・アート筆
なんかもう毛先ケバケバ、、!
なんだけど、これが良いんですよね、ぽんぽん叩く系のアートの時に使うこと多いので、毛先少し使い古した感じがちょうど良い。笑
BLCライナー筆が普通の細い線用、
mananails筆がほそーーーい線用、
プレスト筆がチェック柄とか少し太めの線引くとき用、
って感じですね
touchi meのアート用筆
こちらはアート用で購入した北村亮先生プロデュースの筆です。
お花のアート描くときに重宝しています
と、いうわけでわたしの主要メンバーたちでした^^
サロンワークの筆は臨機応変に-
ネイリストさんごとで結構使ってる筆って違うので1つの参考にしていただければ♬
わたしは施術中、筆を持ち替える作業が面倒なのでカラー〜仕上げまで1つの筆で仕上げるタイプです。
なので普通のネイリストさんより筆の数は多くないかも??
収集癖もないので、筆に関してはそんなすぐ新しいものを試してみる!って感じでもないですが、もしこれめっちゃ良い!!!
という筆があれば是非教えてください(o^^o)
筆の交換は大体3〜5ヶ月に1度くらいです。
まとまり悪くなってきたなーと思ったら交換しています。
筆を変えたら、いきなり技術が上達した!
なんてことは多々あるので!
自分にしっくりくる筆を是非見つけてみてくださいね
最後までお読み頂きありがとうございました
ひかる
【こちらもオススメ!関連記事】