息子みっちゃんは自閉症で6年生です。

娘こっちゃんは3年生です。


小さい頃は、兄みっちゃんは大人しく

妹こっちゃんに何でも譲る優しいお兄ちゃんでした。


障害があってもなくても

兄であり、妹である二人です。


でも、こっちゃんが小学生にあがった頃から

まるでタイミングを見計らってたように

兄みっちゃんは自我を出す様になってきました。


今までは譲っていたものも、譲りたくないという

気持ちが出てきました。


それでも、やっぱり兄というプライドがある
みっちゃん。

そして、妹という甘えたい気持ちがある
こっちゃんです。




双方の気持ちを尊重しつつ


それぞれ一人っ子の時間は大切だなぁと思います。



障害がある、なしに関係なく


兄としてのプライド


妹としての気持ち


それぞれ自然でノーマルな感情です。




兄みっちゃんは


出来る事は何でも自分でやりたい派です。


お風呂なんかは、体が上手に拭けてないのだけど


私が手伝おうとすると、嫌がります。


濡れたままシャツを着ようとするみっちゃん。


むむむ…


となるけど、自我を尊重してあげたいわけです。



そして妹こっちゃんは


(できるのに)ママ〜パジャマ持ってきて〜♡


ジュース持ってきて〜♡


自分で持ってきな!←ママ



え〜お願いします♡


はぁ〜…←3割くらいの割合で応えてしまうママあせる



こっちゃんには甘くなってしまうところがあるのかもしれません。あせる



兄みっちゃんは、はっきりしてます。


甘える時はドーンと膝に座り


俺のイスと言わんばかりに私の膝に腰掛けます



でも自分でやりたい事は


こぼそうが、散らかろうが自分でやりたいのです。



こっちゃんは出来るけどやってほしいのです。



そんな2人は遊びたい事も行きたい場所も違うので


最近では、こっちゃんは友達と遊び


みっちゃんは、私やパパと遊ぶ時間が増えてきました。



パパが居る時は


こっちゃんとママで買い物をしたりと


それぞれの一人っ子の時間を大切に


これからも親子の時間をつくっていきたいと思います。



オススメ記事

★息子の障害を報告した時の身内の反応に涙 

★障害児をラッキーベイビーと呼ぶ国 

★自閉症の兄がいる妹の心の葛藤 

★38度の熱で雨の日に自閉息子と公園 

★障害児家族のケアとは 

★虐待と闘う親子に涙 

★イヤイヤ期と反抗期と思春期の自閉息子前編

★イヤイヤ期と反抗期と思春期の自閉息子後編 

★自閉症息子が初めて私に教えてくれた事




 



▼YouTubeチャンネル▼

 

▼Instagram▼

▼YouTubeチャンネル▼

▼ブログフォロー宜しくお願いします▼

フォローしてね