おはよう(*⌒∇⌒*)

いつも読みに来てくださりありがとうございます。

ゴミ袋を、どこにどのように収納しているのか?♪
と、お声を頂戴したので
今日はそのことについて書きますね。





*
ゴミ袋の収納には
木製のディッシュスタンドを使っています。


これはセリアの商品です♪

ゴミ袋をくるっと折りたたみ
間に立てて収納しています。






よく使うモノ(指定ゴミ袋)は
取りやすい手前側に。






あまり使わないゴミ袋(透明)などは
後ろ側、奥に。





後ろ側は手が入りにくいため
仕切りの棒を4つ外し、
幅広くしています。






*

場所は、キッチンのシンク横
深めの引き出し内。







この引き出しに入れているもの

・指定のゴミ袋_大・中・小
・透明ゴミ袋_大
・ガムテープ
・輪ゴム
・フタ開けオープナー(黄色)



*
ちなみに
キッチンでは赤丸の位置に
ゴミ袋を収納。↓

側の赤丸は
キッチンの大きなゴミ箱

底に袋をセットしておき
ゴミ袋を交換する際は、そこから出しています。


*point*
使うところに置くことで
家事の時短につながります。

*

リビング・ダイニングのゴミ箱にも
同様に袋をIN。




と、こんな感じです。

*
これは、100均グッズを使った、
ざっくり収納方法♪


もっと見た目にこだわりたい方は
専用ケースを使うと
オシャレでスッキリした印象に仕上がりますね。


例えばこんなのとか

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヨコ型ゴミ袋用ケース(ホワイト)
価格:500円(税込、送料別) (2017/2/1時点)

(写真はヨコ型)
戸棚に本のように立てて収納するのも素敵。


ジップロックの収納にも使えそうです♪
使い心地については
購入された方のレビューを
参考にしてみてくださいね。




*
どこに、どのような収納方法をすればいいか
イマイチよく分からない場合は、
色んな方の収納アイデアを参考にしてみてください。
イメージが湧きやすくなると思います。

色々な方の収納アイデアの画像



※収納ケースを買う場合は
事前に計測をし
収まるか確認するのを忘れずに(*^.^*)



*
以上、ゴミ袋の収納についてでした。




では、またね~


----------------
ご興味がありましたら、
下記もご覧くださいね。
-----------------
穏やかに過ごすための工夫
●家事を楽にする工夫・アイデア
●心地よい暮らしのアイデア

 
 
リセット掃除
●キッチン排水口・シンク周り
●キッチン家電・鍋・ツール
●トイレ★便器の汚れ・黄ばみ
●トイレ★ノズル周りの汚れ
●便器の奥の茶色い汚れ
●トイレの小掃除
●浴室の掃除、洗面所の掃除
●消臭
●拭き掃除・他、記事一覧

 
 私の想い
●やさしい気持ちになるために
●想い
●写真・エッセイなど
●フォトメッセージ

 
育児に悩む方への記事
●家事・育児、辛くて悩んでいるあなたへ
●涙を流そう、家事・育児辛い時は我慢しないで



-----
写真をポチっとしていただくと
ポイントが入ります♪
ランキングUPは毎日の励みになります。
応援よろしくお願いします(*^.^*)

パンの耳でどんなオヤツつくろうかなぁ~
(*^.^*)
にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
にほんブログ村
人気ブログランキングの応援もよろしくお願いします。
ポチっといつもありがとう♪

人気ブログランキングへ
 
**
 
本を出版しました

家族との暮らしについての
気持ちを綴っています。
ブログをギュッと凝縮した本です。
もう十分に頑張っているあなたへ
想いが届くと嬉しいです。

 

アメブロメッセージについて

返信まで2~3日お時間を頂いております。

1/ 31までに頂いたメッセには返信済みです。
届いておりませんでしたら、
遠慮なくお知らせくださいね(*^.^*)
いつもありがとう。

リブログもありがとう *