ご来訪ありがとうございます。

 

アルミホイルでのお掃除方法

こちらにより詳しくまとめました^^

 

★IHの焦げ付きを落とす方法

 

 

--追記2019.10.16--

 

 

 

 

 

 

 

おはよう(*^.^*)
 
昨日、ピザを焼いた後、
ついで掃除を♪
 
実は、IHのこげを落としたくて

わざわざアルミホイルを使ったのでした(*^.^*)
 

 
だって、こんなことに(*゚ー゚)ゞ
 
 
フライパンを大活躍させていたら
底の焦げとの相乗効果で
汚れてしまったのです。
 
 

 

 

***
という訳で、
今日は早速、お掃除レポートを♪


手順はいつもと同じよ
(*^.^*)
 
まず

クリームクレンザーをつけ
アルミホイルでくるくる。
 
 
---重曹でも同じ効果あり♪----
 
重曹クリームクレンザーの作り方
・重曹大さじ1
・水小さじ1
・食器用洗剤をほんの少し
--------------------------
 
 
 
 

こびり付きは、
小刻みに動かすと取れやすくなるよ。
 
※汚れが軽い場合はラップでもOK。
※アルミホイルで傷がつくIHもあるので

 取説で確認してね。
 
 

そして、
ティッシュや
ウエス
キッチンペーパーなどで、
大まかに汚れを拭き取ります♪
 
 
 

最後は、水ぶきして終了。
 
 
 

ほら♪

汚れは、ほど良くキレイに落ちました(*^^*)
 
 
 

IHプレート、ぴか~ん!
鏡のように、景色が映りこんで

すっきり爽やか気分♪
 
 
 
こうやって
光るべきところが
輝いていると
 
不思議と気持ちも前向きになり

明るくなってきます。

 
お掃除って
心にかける魔法みたいで
とっても気持ちがいいですね。
(*゚ー゚*)

 

 

 

 

 

**
そうそう
去年、IHプレートで
「クリームクレンザー」 対 「重曹」の
使い比べをしたことがあります♪
興味のある方は覗いてみてください。

ジフと重曹の使い比べ
 
 
それから、
小掃除に欠かせないアイテム色々も♪

ちょい拭きに便利なミニペーパー
粗品の対処法(ティッシュの使い道)
ウエスでちょこちょこ小掃除
 
 
それでは、今日も読みに来てくださって
ありがとう。
 

 

*
 

年末の記事にコメントやメッセージ
リブロクありがとう。
コメントとメッセージは少しずつ、返信中です。

気長に待っていただけると嬉しいです♪

 

書いた際には、
記事内にお名前をのせて

お知らせしますね(*^.^*)

 

リブログは随時、

嬉しく読ませていただいております♪

 

 

これまでのお知らせした記事

返信①

返信②

返信③

返信④

ありがとう♪
 


----------------
ご興味がありましたら、
下記ご覧ください。
-----------------
●キッチン排水口・シンク周り
●キッチン家電・鍋・ツール
●トイレ★便器の汚れ・黄ばみ
●トイレ★ノズル周りの汚れ
●便器の奥の茶色い汚れ
●トイレの小掃除
●浴室の掃除、洗面所の掃除
●消臭
●拭き掃除・他、記事一覧
 
穏やかに過ごすための工夫
●家事を楽にする工夫・アイデア
●心地よい暮らしのアイデア
 
育児に悩む方への記事
●家事・育児、辛くて悩んでいるあなたへ
●涙を流そう、家事・育児辛い時は我慢しないで
 
私の想い
●やさしい気持ちになるために
●写真・エッセイなど
●等身大の想い



----------------
ポチっとするとブログ村のランキングが
上がります↓
応援よろしくお願いします。
写真変えたよ~
最近、ふんわりスカートがお気に入りです♪
家にいる時は、これが楽ちん。
でも、たまにはジーンズを履いて、
窮屈感で太り具合をチェックしなきゃな(笑)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
 

人気ブログランキングの応援もよろしくお願いします。
ポチっとありがとう♪

人気ブログランキングへ