「ささっと掃除を終わらせて、

自分時間を作りたい♪」

 

そんな願いから、

数年前

朝活・掃除のルーティン化を始めました(*^.^*)

 

 

------

【朝活のメリット】

・朝すると、夜しなくていい♪

,,,って当たり前なのだけど(笑)、

夜が苦手な私には、とっても大事なこと。

 

 

【ルーティン化のメリット】

・順番を覚えると、無意識に体が動くので、

無駄なく時短に。

(無意識とは、歯ブラシに歯磨き粉をつける感じだよ)

 

・今日は何?次は何?って考えなくていい。

(体調がよくない時や、忙しい時のために、

しなくてもいい項目を決めておくと、気分も楽。)

 

 

----

始めた当初に比べると、

大分、ゆるくなったな。

出来ない時は、しないし(笑)

でも、そのゆるさが、今まで続けてこれた秘訣だと思います。

 

 

という訳で、

最近の朝掃除の流れはこんな感じです↓

 

 

5:00~

5:30起床

■洗濯機を回す

2回目の洗濯(1回目は、前の晩に)

 

 

 

 

続けて

■お風呂掃除

朝の元気なうちに。

 

 

 

 

 

■食洗機のプチ掃除

空っぽにしたついでに、

中をキレイに。

 

 

 

-----

朝食などの支度の後は、

★自分時間

-----

 

 

 

6:40ごろ

■洗濯物(夜干し)の取り込み

収納スペースへ。

 

 

 

 

■洗濯物(早朝回した)を干す

部屋干し。

 

 

 

----

7:00ごろ

朝食など

----

 

 

 

■食器洗い

先に水につけ置きしてから、

お湯で手洗い。

 

 

 

■シンクの掃除

食器洗いのついでに

シンクを磨き、ゴミ受けを空に。

 

 

 

■床の掃除(週に2~3回)

絨毯のあるリビングだけ、ロボット掃除機。

 

 

 

フローリングは、濡らしたモップで

ゆるく拭き掃除。

 

 

 

 

埃のたまりやすい部屋の端っこなどを、

添うように移動。

(1Fのみ)

 

リビング

ダイニング

キッチン

 

そして

■洗面所

洗濯機横の隙間なども。

 


■トイレ、床

トイレに常備しているクエン酸水を吹きかけ

拭き掃除。

 

 


■トイレ、便座・便器の掃除

クエン酸水を、便座や便器に吹きかけ

トイレットペーパーで拭き取り、

トイレに流す。

 

 

---

トイレットペーパーで拭くと

便座に傷がつくことがあります。

私は水分多めにし、軽く拭いています。

---

 

 

 

■洗面台の掃除

モップを洗うついでに、

洗面台も撫で洗い。

 

 

 

■洗面台の鏡拭き

使用済みタオルで拭き掃除。

 

濡らした半面で、汚れを拭き、

乾いた半面で水気を拭くと、ムラ無くキレイに。

 

 

 

 

 

■布もの消臭(週に2~3回)

ソファー・絨毯・カーテン・布団など

普段、洗濯出来ない布類に、たっぷりとスプレー。

 

 

 

■食器を拭き、戻す

水切りカゴは常に空っぽに。

 

 

 

そして

 


7:50頃には、この状態に。

 

 

 

-----

★自分時間

-----

 

 

8:40ごろ

■履き出し口の掃除(週2回~3回)

掃きながら出勤。

(tommy家は勝手口から出入り)

 

 

朝掃除、終了。

------------

 

 

朝時間では

あれもこれもは無理。

最低限の場所だけ掃除します。

 

水回り

テーブルの上

床など

 

 

--

完璧でなくて良い。

ぱっと見キレイであれば良し。

-
 

 

 

帰宅した時、

目につく箇所がスッキリしていると、

それだけで、十分心地よく、ほっとくつろげます♪

 

 

そして、

朝のうちに、自分時間を過ごすことで、

その後、予定通りすすまなくても
自分のしたいことはした♪という満足感があり、
心にゆとりがうまれるのです。

 

 

朝でも夜でも

自分の好きな時間帯に

掃除をルーティン化!

 

ONとOFFの切り替えもスムーズになるので、

おススメいたします(*^.^*)

 

 

記事、長くなっちゃった(笑)

最後まで読んでくださってありがとう。

 

ではまたね

 

 

 

関連記事

2015.7_床のゆるい5分掃除

2015.12_トイレの普段の掃除

 

 

-----------------------

ご興味がありましたら、

下記ご覧ください。

----------------------

掃除色々

●キッチン排水口・シンク周り

●キッチン家電・鍋・ツール

●トイレの小掃除

●トイレ★便器の汚れ・黄ばみ
●トイレ★ノズル周りの汚れ

●便器の奥の茶色い汚れ

●浴室の掃除、洗面所の掃除

●消臭

●拭き掃除・他、記事一覧

 

穏やかに過ごすための工夫

●家事を楽にする工夫・アイデア

●心地よい暮らしのアイデア

 

育児に悩む方への記事

●家事・育児、辛くて悩んでいるあなたへ

●涙を流そう、家事・育児辛い時は我慢しないで

 

私の想い

●やさしい気持ちになるために

●写真・エッセイなど

●等身大の想い

----------------

ブログ村のランキング応援ありがとう

ポチっとお願いします。


にほんブログ村

人気ブログランキングの応援もよろしくね。

ポチっとして頂けると、ランキングがUPします♪

人気ブログランキングへ

------------------------

ブログが書籍化されました。

片付けの気付き・工夫・想いを

綴った本です。

----------------------

アメブロメッセージのお返事について

2~3日お時間を頂いております。

9/10までに頂いたメッセには返信済みです。

届かない場合はお知らせくださいね(*^.^*)

いつもありがとう。

---

リブログもありがとう。