筏に乗って来ましたが・・
19日(火)に乗る予定でしたが、船長から風が強くて止めたほうが良いと電話で聞き、翌日の水曜に乗ってきましたが当日も結構な風で厳しかったです(涙場所は三吉丸さんで、礫浦になります、前回までの方座浦からちょっと南に下った場所ですね。筏乗る人はこの日私ひとりでした(^^;他に8名くらい?TR(ティップラン)とのこと。この場所で筏が6基つながってます。準備をしてさっそくフカセの竿を伸ばして仕掛け&撒餌さをパラパラと投入。この時点でもまぁまぁの風でラインが見事にあおられ、潮の流れと反対方向に流されます・・・水面まで穂先を落として対応するのですが、思った以上に仕掛けが落ちて行かないので釣れる気配がありません。仕方なくフカセは諦めて団子釣りに変更。ここは水深が12m-15mほどとの事ですが、前回よりは水深があるのか自作した餌に粘りがとぼしくそこまで落ち切ってないようです。予備の餌とかを混ぜたりもしましたが、思うようにいかないのでジグを投げ始めました(笑だって風も徐々に強くなりテントのロープが横にたなびく状態&潮も早いので未熟な私では太刀打ちできません。水中の何かに引っ掛け、2つもジグを失くしながら掛かった獲物はこちらです!30cmにはいかないくらいのオオモンハタ。良かったおかずが出来てその後、2回ほど当たりがありましたが針に乗らず・・・そして手持ちのジグも全て失い(3個ですが・・)万策尽きつつも天秤仕掛けを作り、残った餌をハリス1.5号に付けて底狙い!するとグンと当たりがあったのですが・・見事にハリス切られましたとさハリスを3号に替えたらその後当たりも出ずに心折れてお昼過ぎに撤退ですわ。ちなみに鯵泳がせで青物も狙ってましたが、鈴が鳴った時に水面に大きな黒い物体が海鳥でした orz釣りで餌を鳥に持っていかれたのは人生初めてですわ風が強かったのか珍しく頭痛となり帰路に薬を購入して何とか帰宅。鯛のカマと一緒に煮つけて頂きました