Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆ -34ページ目

新アイテム着弾 ~其の弐~



こんばんは。

4月の新アイテム着弾ラッシュ中ですw 第二弾いきます。




HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



ZOTAC / H55-ITX WiFi
です!!

・・某所より送られてきましたw




わが3号機に搭載している......

Manli / M-N9300WF-I(ZOTAC 9300-ITX)の後継機であり、H55バージョンです。


単純にLGA775→LGA1156でなく、相当パワーアップしてます☆

    9300-ITX / H55-ITX
ソケット /  LGA775   /  LGA1156
SATA  /    2     /     6
WiFi   /  802.11g    /  802.11n

SATAがこのサイズで6個というのはかなり拡張性高いですね!

3号機のケースMC3の拡張性を生かしきれてなかったので、3号機にぶっこみますアップ

HDDもふる搭載予定!
 
HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆








さて、ここで一つ悩みが・・




実は前回ご紹介したNSK3480-煙突Edition- にぶち込んでたのが


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


CPU:Core i3 540
M/B:GIGABYT / H55M-S2H


なんですが

今回の着弾とは関係なく・・

2号機を解体しE8400EP-45-UD3R売却した軍資金で捕獲してました。

今回H55-ITX着弾にともないDDR3メモリ(これは結構前に捕獲済み)とi3 540を3号機に移します。



ってことは、せっかく作ったNSK3480の中身がCPUなし・メモリなしになっちゃうんですよね~


んーー何入れよ。。





ちなみにLGA1156でのオーバークロックですが

LynfieldはOCすると発熱でなかなか苦戦しますが

clarkdaleは評判どおりよく回りますよ~

↓↓↓
CPU:Core i3 540
M/B:GIGABYT / H55M-S2H
Cooler:Noctua / NH-C12P SE14 
でのパイ焼き@1Mです。


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆





ちゃっかりパイ焼き@1Mを自己新☆

8秒953


9秒切りました ゚+.○o。.((o(,,・`ω´・)人(,,-`ω´-)o)).。o○゚+






3号機を組みつつ、新4号機(NSK3480)の構成に悩むワタクシです。。


3台もLGA1156にするなら

LGA1366をいれたいところですが・・

マザーまで買うと出費が。。イタイ。。。



ひらめき電球本気記事をご覧になってるかたで、何か希望がありましたらコメントお願いします。
  
   ・・・LGA1156にはこだわっておりません。

    ※希望に答えられるかは財布と相談になりますので。ご容赦くださいww  



Hide





NSK3480 -改- Produced by Hide-Rocket


ケース大好きっこなワタシですが

1号機のケースRAVEN2にはこれまでにない満足感を、今なおもっております。


冷却能力の高いケースは埃っぽいワタシの部屋では使用できません。

かといって無茶なOCしたりもするんでSOLOやHTPCでは温度が心配です。(とか言ってHTPC持ってますが・・)


そこへきてRAVEN2は床に18cmファン3基搭載し、

エアフローが阻害されないようマザーを90℃回転するという

手段にでました。



温められた気体は上にあがります。その理にかなった理想的なエアフロー。

そして下から上へ一直線のエアフローはケースを穴だらけにすることなく

冷却を可能にしました。


また、18cm×3の吸気が作り出す超正圧(吸気過多のことです)は防塵効果にも一役かいますね。



この"煙突構造"はまさに理想のケースとつくづく感じます。


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆












さて、ワタシのケース談義はここいらで・・





みなさん


お待たせしました。って更新したのは昨日か・・

脳内の構想があまりに出来がよく(あくまで脳内ww)

ワタシのテンションは最高潮に到達!


トップギアで一気に作り上げちゃいましたアップ




正直言います。


自画自賛ですがめっっちゃよく出来ました!



こちらがオリジナルのAntec/NSK3480です。


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



















それでは、ご紹介します!


NSK3480 -改- 
Produced by Hide-Rocket





Micro-ATXな
煙突ケースがないなら
作ってしまえばいい!









HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆





まじで会心の出来栄えですw

めっちゃ気に入ってますwww






☆conecoさんへもアップしました☆






※SpinQじゃ煙突にした意味なくね!?と思われたかた。

このSpinQ・・・サイドフローにしてるんです☆


くわしくはこちらへ・・・

http://club.coneco.net/user/13852/review/25750/






ふぅ。疲れましたが、楽しかったです♪


やっぱりケース好きですwww












新アイテム着弾!  ~其の一~



こんにちは♪

ケース馬鹿と書いてHide-Rocketと読む。

そんなおいらですw



新たなアイテム捕獲いたしました☆

これは第一弾で後続がありますw(このケースに入れるかは未定っす。)



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆





Antec/NSK3480です!!!




micro-ATXで、出来るだけコンパクトなものを探してました。













とりあえずウチにきて、まずは


解体ラブラブ



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆








そして組み込・・・











まないで













ドリル登場www






HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆






HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆












HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆






HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆




HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆





てめーは、
この空条承太郎が
じきじきにブチのめすっ!!!!








だだ組み込むんじゃ、もう俺のハートは満たされない。


このケース最高にHide-Rocket仕様にしてやるぜ☆




つづくw









【結果発表】 Antec GREEN電源を使ってみんなでECOに貢献しよう!


おはようございます♪

先日UPしました 、conecoさんの

Antec GREEN電源を使ってみんなでECOに貢献しよう! 企画ですが

結果がconecoさんにUPされました☆


↓↓↓
http://www.coneco.net/special/d909/#rslt



AMD部門より10名、intel部門より10名選出された本企画ですが・・


削減率で行きますと・・


わたくしの
27.8%が一番削減してました♪





HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆





ってか

ワースト1位・2位・4位が
サイズ製品www









使う分になんら不都合ないサイズの電源ですが


ネットで評判よくないの良くわかりましたww




2号機の電源サイズなんだよなぁ・・変えたいw





もしサイズ製の電源購入を検討されてるかたで、本記事に漂流されてきた方

やめとくべし 。ですw






半額キタww


http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3680.html

///
Intelは倍率ロックを開場したCore i7 875Kのほか、LGA1156 CPUのフラッグシップとなるCore i7 880もリリースする。Core i7 880は第2四半期に登場し、周波数は3.06GHz(Turbo時3.73GHz)でTDPは95Wである。

Core i7 880の価格(MSRP)は$562となる。
そして同時にCore i7 870はCore i7 860と同価格に値下げされ、そして新steppingとなる。つまり、Core i7 870はこの値下げで今までの半額に近い値段となる。


Core i7 875KはCore i7 870と同じ2.93GHzで、価格はCore i7 870より数十ドル高くなるようである。




・・・

Core i7 870はCore i7 860と同価格に値下げされ





・・・


Core i7 870はこの値下げで今までの半額に近い値段となる。











Core i7 870は
半額に近い値段となり
Core i7 860と同価格に。













i7 870
HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆

2010年3月 
¥52490



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆




2010年夏!?
¥25924程度か?









これはア・ツ・イ!!!



おそらく突撃しますww









今日は天気がいいです@埼玉

おはようございます♪

今朝は肌寒いですが、天気もよく気持ちのよい朝ですね。

今日は休みなんで散らかった部屋を掃除します!
2号機なんか蓋開けっ放しの、HDDがばらばらに転がってますしw


さて、coffeeでも飲みながらいきもの聞いてとっかかるか☆

こいういった朝はROCKでも聞いてテンションあげてきたいところですが
先日リリースされたいきものがかりでも聞いてからにします。

いい曲です。






とても落ち着く曲です。こういった曲はJpopならではですね。

洋楽には持ち得ないJpopの"やさしさ"・"せつなさ"満開な曲です。




ちなみに佐藤竹善さんもtwitterでいきもの、つぶやいちゃってます。



『「いきものがかり」聴くと、J-popもホントいいな~って思う・・・』




わかる。



わかるよ~


音譜

☆Antecの本気を見た☆お前らコレがエコってもんだぜ!!



電源コードくらい余ってるの使おうか。

押し入れにPen4マシンと仲良く眠ってないか?
 


SLI/CrossFireXするなら"コイツ"の出番じゃないぜ?

知ってるだろ?


 
発泡スチロール?

すまねーが厚紙で勘弁してくれよ。

お前さんちに行くまでに壊れたりやしねーからよ。

そいでさ、出来りゃ箱と説明書と一緒に再生紙になんてしてくれたら言うことなんかないぜ。






そんな・・

そんな"メーカーの想い"を感じる電源。

消費電力だけがエコではない。

胸を張って印字しようじゃないか


"最も環境に優しい電源"




HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆






HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆






conecoさんのAntec GREEN電源を使ってみんなでECOに貢献しよう!に参加させていただきました。

思った以上に素敵な電源です♪



2号機や3号機なんかにはうってつけなエコ電源。


消費電力の実測値などconecoさんへ詳細にレビューしました。

お暇なときにでもドゾチョキ


Antec
EA-430D-GREEN


わたしのconecoさんレビューはこちらです☆










今・・・何号機に搭載すべきか悩んでますwww






   

☆1号機の性能はいかほどか・・!?



えーこんばんは。
って
E3200の4.5GHzチャレンジ記事を書く予定でしたが。。


無理でしたw



電源とクーラー変えりゃ行けるとふんでましたが・・甘かった。。

しかも3号機のマザーmanli / M-N9300WF-Iって

オーバークロック失敗すると、マザーのCMOSクリアピンをショートさせないといけなく・・



オーバークロック・セット
   ↓       ↑
   ↓       ↑
   ↓       ↑
起動不可      ↑
   ↓       ↑
   ↓       ↑
   ↓       ↑
マザーのCMOSクリアピン・ショート


この繰り返しですw

いやぁ苦行でしたw

何回やったろ。。


ASUSやGIGAの板ならOC失敗するとDefaultに戻るんで楽だったなぁ・・



////////////////


さて話は変わりまして

先日ようやくご紹介した1号機RAVEN2のベンチなぞご紹介したいと思います☆


まずは

☆ベスト・クロック☆

4.62GHz

パイ焼き@1M
9.079秒


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆OCCT完走ベスト・クロック☆
4.53GHz

HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆スト4・ベンチ ベストスコア☆
 (設定はDefaultで垂直同期のみOFF)
30099

HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


・・CPU3.9GHzですが、実ゲームでは4GHz弱のほうがいいですね。

最近Call of DutyってFPSやってるんですが

4GHzオーバーだと、逆にカクつくんですよね~


Lynnfieldって実際の使用では3GHz後半のあたりが一番美味しい気がします。







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆3D Mark06ベスト・スコア☆
21930

HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

透明幼女さんのブログ にて知った

PCベンチ・ソフト

☆スカウター☆
137923
私のRAVEN2
ギニュー級の戦闘力でしたww



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


(ダウンロードはコチラ http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se459849.html  )





SLI・CrossFireX構成の方たちからしたらウンコみたいなベンチですがwww

以前HD4870CrossFireXで消費電力500Wに肉薄してからというもの

シングルGPU派です。。




~ 余談 ~

サイドバーのPC構成で気がつかれたかたもいるかもしれませんが

わたくしお得意の構成変更してますんで、後日アップできるかと思います。


では。


















☆Save The Earth☆



え~E3200の4.5GHzオーバークロック・・

手こずってますw






気分転換な記事をば






eneloopを最近愛用してます。



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆




この1本の電池から、
きっと未来は変わってく。



eneloop






conecoさんにレビューさせていただきました。


つたない文章ではありますが


私の気持ちを全力で投球したレビューです。

お手すきな際にでも読んでいただければ。。。



☆☆☆conecoさんeneloopレビューはコチ☆☆







This is the "世界最強"


こんばんは

本タイトル


This is the "世界最強"



K-1の記事でもなければ、総合の話でもありません。

Windyというケース・メーカーをご存知でしょうか?

そのWindyからリリースされている、mini-itx用PCケース

MC3
の公式ページでMC3・・・This is the "世界最強"と謳われ、紹介されています。


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


たしかにこれmini-itxのわりに非常に拡張性が高く

HDDケージや5インチベイが充実しており

なおかつ、ATX電源も詰めちゃうツワモノです。


・・でも世界最強は大げさですよねw


ちなみに

ここのHP見るとこんなのばっかで面白いです。


最強!
とか緊急!とかいっぱいあって面白いです。



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


NIPPONが世界に誇る・・

組み立てて感動

稼動して納得・・



ちょっとイタイですw

イタイですが、このくらいのはじけっぷり・・好きです♪



しかも真面目にケース探すには致命的なくらい見ずらく、探しずらいHPというw



ちょっと気になったかた

お気をつけあれ。

windyのケースって

アルミケースなんで非常に高いです!

冒頭で紹介したMC3なんて

定価¥30000以上します。

mini-itxなのに!

これでは、おいそれと買えないですよね。


でも価格を抜きにするとやっぱり素敵なケースです。




フロントマスクもやりすぎず・地味すぎず。



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


内部も非常によく工夫されてます。

電源下置きで

その上にマザーを水平設置!

マザー上部には広大な空間を設け

デカイCPUクーラーもお手の物
HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆



mini-itxケースなのに12cmファン×2基

HDDも4つと

これでもかってくらいの設計です☆


素敵ですね~




ちなみにアルミケースって使ったことあるかたいます?

めっちゃ軽いっすよ!アルミ!

ウチにクロネコさんが持ってきた時なんか

中身入れ忘れてんじゃね!?

って思うくらいに軽い・軽い・・







え!?














そうなんですwww


買っちゃったwwwwwww


マジおれアホwww


ただでさえケースが余ってるというのにっっw




だって!


だって!


在庫整理か、決算前の追い込みか知らないけどっ

¥10000きってたんですよ!


しかも

先着50名限定!

とか謳って!


そりゃワタクシも最初は我慢したさ!

だけど!

"F5"で更新するたびにカウント・ダウンされる残数


☆残り42台

  ・・・・

☆残り23台

  ・・・・ 

☆残り10台 

  ・・・・

  ・・・・

  ・・・・

☆残り1台









光速でカートに押し込むワタシ!




よっしゃ間に合った♪





そして


5分後




※緊急追加200台※






おい。こら。







この手際のよさ






準備してやがったなw

ヾ(*`Д´*)ノ








まんまとWindy商法にしてやられました。

ま、でもお買い得には変わりないんでヨシとします。




ご・・・5号機かって!?




いや

さすがに5台はどう見ても邪魔ですw

mini-itxケースなんで

中身は3号機(SST-SG06)を移植し

CPUクーラーに2号機(SST-GD03)から
NH-C12P SE14を

そして電源も2号機から剛力600Wをお引越しです。


そ、電源・クーラー変えてE3200の4.5GHzオーバークロック目指しますw



HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


HIDE-ROCKET Blog ☆攻撃続行中☆


いや~今回もキッチキチに詰めました by収納名人w


次回はE3200オーバークロック!目指せ4.5GHz編をお送りする予定です☆




では (^ワ^ノシ