【#3】 トリミング・コントラスト調整などなど♪ 【画像編集】
こんちは☆
さて、今回はワタシなりの
画像編集・講座・・第3回です♪
トリミング・コントラスト調整などをして
ヘッダ画像の下絵作成☆
・#1 JPEG画像内の特定のものを消す。
・#2 ヘッダ画像・・追加ぁ!
こちらの過去二回の記事ではありがたいお言葉を多々頂戴いたしましたので・・
僭越ながら"講座"などと偉そうに呼べるものではないかもしれませんが
第3回、行きます♪
では、まず編集ソフトですが・・
ヘッダ画像を何使って作ってるのか?
というご質問もありましたが・・
ワタシが使ってるのは基本的にコレ
Photoscape

※クリックで公式へ
フリーですしお勧めですよ☆
ヘッダもちろんこれで作ってます♪
あと#1で解説したように、切ったり張ったりするのはMicrosoftのペイントも使います。
さて、では
どのように使用しているかですが
こじのヘッダで説明いたしますと・・
左がオリジナルで・・
Photoscapeで右に編集しました♪
川原で思う存分遊び回ったこじろーがちと、汚れてますねw
ですので奇麗にしてあげました♪
・・正確にはペイントで左のワンコを消したあと・・Photoscapeですが。
(消し方は#1参照ください。)
じゃー、おっぱじめます!!!
まずPhotoscapeを起動していただいて・・・

ワタシのBlogで写真がボワァっと輝いてる感じのものがあると思いますが・・
これはPotoscapeの① 【ブルーム】を押してるだけです♪
細かいセッティングはしてません。
※上の写真は、右の写真を【ブルーム】したプレビューです。
ブルームは結構つかってますが・・
決して全部かけてはいません。。
なるべく光(照明・太陽)をとりこんでやると奇麗に写真撮れるんで
奇麗に撮れたものは無編集ですね。
※ちなみにカメラのフラッシュはどうにも写らない時以外はOFFにしてます。
写真が少し暗かったりしたら、②【オートコントラスト】かけることもありますね。
あと最近は横1200pixelにリサイズしてアップしてるんですが・・
これは③【リサイズ】からやってます。
さて次。
あとワタシの写真って画像の端が切れてたりかすれてるの・・
お気づきでしょうか?
これはですね

ここでフレームつけてます♪
お気に入りは【cali13】です♪

あとトリミングもこれでやってますね♪
特に解説は必要ないと思いますが・・
切り抜きたい部分を選んでエンターっす。
では画像編集の実践テクを一つ♪
最近作ったお気に入りのヘッダのコレ。

元画はコレ。。。

気づきますかね?
(※強い補正や文字はまた別途解説します・・ここでは割愛)
左右に黒い余白追加してるんです!
この写真に上の文字を入れたら
・・・窮屈ですよね?
あとうるさくなると思いました。
ですので黒い余白を追加し
そこに文字を入れました。
そして、
余白を伸ばしておきながら
ちょっと元画に被せたのは
コダワリデスww
ここらへんは本当に"感覚"で勝負してるんで
ロジカルな説明はちょっと出来かねますが・・
前後を見比べてもらって・・こだわりが伝わるとうれしいです♪
あ、もちろん余白追加もPhotoscapeですよ。

いかがでしょうか?
参考になっていただけたら幸いです♪
また次回も適当にw書きます・・画像講座。
ではでは
SeeYouSoon☆
【MOD】 例の縞鋼板(しまこうはん)シート・・詳細♪
こんちは☆
さて、先日のSUNOKO-MOD で好評をいただきました
縞鋼板なシートですが、、

帰宅に成功したさいに・・
//
・・余談・・・
帰宅に成功って・・・・・
なんだか国際的指名手配されてるみたいwww
//
在庫あると思って・・
捜索いたしました・・・・ところ・・・
発見♪

1100x650のロールでした♪

パーツ・オフで\2604とのこと!
ちなみに何年も前に買ってるんで、今行ってあるかは・・・
相当に微妙ですね(^ー^;)

型番は・・
BD-5110A-SL・・ みたいです
が
検索しても外国サイトばっかりヒットするんで・・入手は難しいかも知れませんね。。

めっちゃくちゃアメリカ製品ですね。。。
欲しい方は・・
頑張って見つけてください☆
譲って欲しい方は・・
んーーっ
考えさせてくださいww
あ、
ちなみに・・出張続きな中・・
次なるRaven3-MOD-の妄想が着々と膨らんでますw( ´艸`)
では~
SeeYouSoon☆
【RAVEN3】 巷で騒がれている床面フィルターの変形(歪み)の件
こんちゃ☆
すったもんだで一時帰宅に成功したHide-Rocketです。
でも明日にはまた栃木行くんですけどねww
さて
http://ameblo.jp/hide-rocket/entry-10892702951.html
こちらの記事のコメントで・・
//
ところで・・・知り合いがRV-03の購入を検討してるんですが
Hide-Rocketさんは
底部のフィルタが変形する現象起きてますか?
//
との質問を受けました。
2chの本スレ除いたら・・・
//////
http://hibari.2ch.net/test/
【TEMJIN】SilverStoneのPCケース14【
879 ? 880,882,884,886,906,944: Socket774 [sage] 2011/05/15(日) 14:09:54.33 ID:iQ7CnSP3
879 なんか、
X58だし、
おかげで磁石が付かずに落ちてきてしまうorz
店に言って交換とか無理だよなぁ・・・とほほ。
http://jisaku.155cm.com/src/
http://jisaku.155cm.com/src/
//////
886 ? 888,923: Socket774 [sage] 2011/05/15(日) 14:33:21.41 ID:Q3yYAq8Z
>>879
よっぽど暑いところに置いてんじゃねーの?
うちのはそんなこと・・・
どれ、外してみるか
あああああああああwww
ttp://i20.servimg.com/u/f20/
ttp://i20.servimg.com/u/f20/
//////
このような書き込みがありました。
確かに879の方は酷く歪んでますね。
ただ、886の方のほうは・・プラスチックであるわけだし・・
そんなに気にするほどのレベルでは現状ないんじゃないかと
個人的には思います。
もちろん・・ここからドンドン879の方のように歪んでいったら・・という懸念は拭えませんが。。
ってことで
帰宅に成功したので
RAVEN3 (SST-RV03B-W)・・
床面フィルター
購入後1ヶ月の歪み報告w

正面からは・・
異常はかんじません。
横から見てみましょう。

???
特別曲がってないような・・
立ててみます。

あーーーー。
若干曲がってますね。
ただ最初からな気がしなくもないです。
ただ、このフィルタの枠のプラスチック・・
結構柔らかい素材なうえ
マグネットで貼り付けなんで
このくらいの歪みでは
平面に当てれば水平になりますよ?
デスクに置いてみました♪
重しとかはつかってません。
外して置いただけです。。

ケースに戻しても、問題なくついてます♪

・・ワタシは銀石ファンなので
若干、贔屓目で見てしまってるところもあるかもしれませんが
今のところ
まったく
気になりませんw
しばらく様子見て・・
より変形が見られたら続報をお伝えします♪
人それぞれ価値観は違うので
・・なんとも言えない面もありますが・・
改良版リリースのアナウンスが出てるなら
もちろん"待ち"でしょうが
そういうわけではないので
・・欲しいなら確保スベシ♪
でもやっぱ気になる!ってんなら、
も少し情報が出るのを待たれてはいかがでしょうか?
ちなみにワタシの部屋は結構外気に連動して変化するので
夏はクソ暑くなります。
それを踏まえると、フィルターの歪みは気温の上昇も要因かもしれませんが・・
夏場・室温の高いワタシのものがさして変形してないところを見ると
個体差もあるのかもしれませんね。
ではでは
SeeYouSoon☆
ホテルのLANケーブル短ぇ・・・捕獲作戦・始動♪
こんちは☆
さて、出張先でまでも自作してるアホ
Hide-Rocketですww
えー・・とにかくPC環境が快適になり
限りなく自宅に近い環境を構築したのはいいのですが・・
デスクからLANケーブルがきて
真反対の背中のある壁面に液晶TVがあるため・・・

このように部屋のど真ん中で
遮るようにケーブルが左右へ延びていますww
しかもケーブル・・ピンピンだしw
ってことで
LANケーブルを捕獲しに・・
PC工房・・
ではなく
アシスト・・
ではなく
車ねぇし・・・
ここでしょ☆やっぱ♪
X-ZONE基地へAttack開始☆
みなさん色々とありがとうございました♪
ちと飲みすぎて申し訳ないっす(。-人-。)
そして何よりも
たかぴーさん
色々とお世話になりました。
またお世話になりますww
そして戦利品♪

LANケーブル無事捕獲☆
そして
たかぴーさんに
遠隔攻撃食らいましたww
やりおるわww
いつかやりかえしてやります
あの水冷機にw
そしてお土産もいただきましたー♪
オリジナルステッカーに・・
各種のコネクタを
蛍光グリーンに蛍光レッドをゲット!!!

このコネクタ・・
NSK3480-煙突MOD- に・・
ベストマッチだわ( ´艸`)
では、また。
・・・
出張してると更新頻度高いから
もっと出張してろよ。
なんて声が・・・聞こえないw
SeeYou Soon☆
【mini-ITX】 出張マシン・・・現地制作でしょ♪ 【1156】
さては出張マシンの現地制作レポですww
▼CPU : Core i5 750
▼MB : ZOTAC H55ITX A-E

余っていて使ってなかったやつですね。。
▼VGA : MSI N460GTX Cyclone 1G

460・・3枚目とかww
ちなみに3WAYはカードが対応してないんで出来ませんよーw
ちなみにワタシも対応しきれませんww
いや、カードサイズも含めてGTX460は本当にいいGPUと思います。
個人的には9800GT以来の良作と思う。
まぁ本音は560あたりが欲しかったのは言うまでもありません。
ただ20%(くらいでしたよね?)性能アップで・・金額は20%アップじゃすまないですからね。。
▼CPUクーラー PROLIMATECH SAMUEL17

メモリとPCIの第一レーンに激しく近いので・・
そうとうクーラーの制約を受けます。
そんな中このSAMUEL17は鉄板な存在で人気ありますね♪
※とはいってもぶつかるM/Bもあると思いますのでよくご確認を。
もちろんZOTAC H55ITXはOKでした☆
ちなみにこれはいつか使うハズと何カ月も前から捕獲済み。
f


ふ・・・・ふつくしい(*´ー`*)
▼メモリ : G.Skill GB34GB1333C9DC
・・転がってましたw
▼CASE : SilverStone SG05BB450
・・ワタシ以前300W電源のSG06使ってましたが
450W電源のSG05がsofmapで¥9800だったんで、とりあえず捕獲しときました。
450W,80BLONZE電源付きで\1万未満は激安でしょう。
で、
モニターはどうすんの!?
ふふっ
そこはぬかりがないワタシw
事前にホテルに電話して・・
TVがデジタルか確認しときましたヾ(o´∀`o)ノ
HDMI接続で問題なし!!!

問題なし!!
出張先でありながら
限りなく自宅に近い環境になりました☆
んーーー快適だわ。
ってか、冗談半分で言ってた
【出張マシン】
・・・・・コレありかもしれないww
さてせっかく快適なPC環境が構築できたので
震災のゴタゴタでまとめていなかった・・
☆空冷ハイエンドクーラー検証☆
これをまとめたいなーと思ってます♪
dataは持って来てるんで・・時間あればUPします☆
では
SeeYouSoon♪
※追記 【PCケース】 激しく気になる。。。。 【Micro-ATX】
さてさてmini-ITXは初日に即効で組みあがってしまいましたw
これはLGA1156で組んでるんで、(あんまり面白くもないので)
明日にでも書きます。
で、それよりも・・
めっちゃいいケース発見いたしました!!!
SilverStone
TJ08-E です!!!
以下海外サイトより・・
http://forums.losias.net/viewtopic.php?f=6&t=497
http://hardforum.com/showthread.php?t=1576754

Micro-ATX用ですね♪
5インチベイは2段。
電源はその後ろ=上部。
NSK3480にそっくりといえば、そっくりです。

フロントの吸気が
SilverStoneお得意の
18cmエアペネファンで
・・超冷えそうです♪
相当に正圧設計に見えるので
埃もフロントのフィルターでしっかり捕まえてくれそうです。



そして倒立レイアウト(マザーがひっくりかえってる)
なのもすごくいいです☆個性的で。
CPUが一番下、その上にVGAという
レイアウトになりますね。
一直線にCPUクーラーまで風が行きそう♪
その反面VGAは冷えるのか・・ちょっと怪しい気もしますが。
実はこじマシンに使ったLian-Li/PC-A05Sも・・
本当は海外仕様の倒立レイアウトのPC-A05さがしてたんですよねー最初は。

ケースマニアのワタシとしては
一回は倒立使ってみたいです☆
んーーただ、これ以上ケース増やせないんで・・
買うなら何かを処分して・・になりますが。
今のところみんな大事なPCなんで処分するものないなー。。
ではでは。
SeeYouSoon☆
★★★★★ 5/17 追記 ★★★★★
・・深海さんよりYoutubeのタレコミいただきました。
まじありがとうございます。
あ、そういや
これいつ発売なんだろ・・・?
情報求む!!
・・他人まかせキタコレw
【いざ】 18日間の出張(*・∀-)b 【栃木県へ】
こんちは☆
さてタイトルどおり
18日間もの間、栃木県に出張が決まりました。。
というかもう来てるんですけどね。
今回とある工場の震災復興のお手伝いで来てます♪
ちょっと変わった仕事をしているのですが
まさか直接復興に関われるとは思ってなかったんで
できる限りの協力ができればと思います。
さて
何しろ半月以上の出張ですからね。。
ホテルがちょっと心配でした・・
が、
今回はビジネスホテルとは思えないほどに綺麗♪
まじよかったо(ж>▽<)y ☆
とりあえず宿は安心です♪
しかし、何しろ18泊ですからねー
着替えだけでも半端ないですよ。

見て下さいよ。。この荷物を
というか半月分も下着持ってないから、どこかでクリーニングするようですね。
しかし
夜がたいくつですよね~
やることないですしー。
まぁお酒があれば・・なんとかなりますけどw

・・・!
なぜか ・・確信犯w
ちゃっかり
mini-ITXが
キャリーバックに
紛れ込んで・・・
もとい
占拠している件www
さて、出張先ですら自作してる人ってw
ワタシ以外にいるのかなww
ではー♪
SeeYouSoon☆
【SUNOKO】 第二弾・解説します♪
こんちは☆
さて
早くも2機目のSUNOKO-MODとなったわけですが・・
製作過程を解説いたします。
ちなみに・・
最初に言っておきますが…
めっちゃ金かかりましたw
ゼロから材料揃えたら10000くらいかかると思います。
10000全て使ってませんけどね。
(
ではいきます。
まず、塗ります。
今回はシルバーにしました♪
私は皮膜の強いウレタンを極力使います。
というか色がないという理由以外はウレタンですね。
前回のカーボンの下地もこれの色違いです。
クソ高ぇのが難点ですが強度は抜群です(°∀°)b
////
あ、そだ。りくパパさん見てますか?
謝らないといけないことがありました。
以前にAntec Mapだったと思いますが・・
NSK3480の塗料について
「ウレタンは2液か?」
との問いに
『1液ですよ。』
と自信満々に言ってましたが・・
1缶・2液タイプでした(大恥。。。
まじすんませんw
////
♪Amazonで同じもの♪
で、アクリルをスノコ型に切ります。
で、LEDの配線を加工します。
まずなんかのファンにくっついてきた
ペリ4ピンを用意。
直結してもよかったんですが・・
実は以前に(記事にはしてませんが)直結で
つないでしばらく使っていたら
LEDがつかなくなったことがあって・・(直結が原因とは限りませんが)
いずれにしろメンテしやすいようにギボシつけました。

肝心のLEDですが・・
ワタシはハンダゴテが ヘタクソ
¥2000を2本・・たけぇw

・・しかし、当然割高です。
りくパパさん のように、既製品ではないLEDを買って
自分で結線すればもっと安く出来るでしょう。
そしてこちらもギボシで。
で、電源を取ります。
当然ペリ4ピンですが・・
SUNOKOとPCが分離出来なくなるのは不便なんで
PCIスロットに電源を延長して、そこからとります♪
ここなら着脱も容易です♪
ちなみに
ギボシがダサいのはわかってますww
今度4ピン側を延長してSUNOKO下にギボシがくるようにしよう。
で、LEDをSUNOKOの溝に入れます。

これだとちょっとアレですよね!?
わかりますよね?
もっとライン状に
光らせたいじゃないですか!
ってことで
アクリルをホワイトに塗装♪
写真を撮り忘れたのは、なかなかHide-Rocketらしい。
そして、よりRock感を出すため
縞鋼板(しまこうはん)模様のシートを
アクリルの上から貼り付け。

※ワタシ・・いつかどこかで使えそうなものは
とりあえず買ってしまうので・・
これどこでいくらか記憶にありません。。
カーショップで2000か3000だったと思うんですが・・・
で、縞鋼板なシートを貼り付け☆
もちろんセンターにLEDのライン出すためにその部分はカット。

アクリルを白に塗装したことで綺麗にラインが出ただけでなく。
床へも綺麗に反射し・・うれしい誤算です♪
※このLEDは全て上向きに設置で・・
下向き・・すなわち・・
床面へは照射してませんの!これ。
しかし白アクリルにペイントしたのは正解でした☆
さてさて、いかがでしたでしょうか?
まとめます・・
▼材料
・LED / ¥4000 (2000x②)
・ギボシ / ¥100くらい
・コルゲートチューブ / ¥100くらい
・アクリル / ¥1250 (2500の1/2)
・スプレー【シルバー】 / ¥1000 (3000の1/3)
・スプレー【白】 / ¥500くらい
・スノコ / ¥700
・キャスター / ¥400 (100x④)
・男のロマン / ¥プライスレス
・・
計¥8000くらいかかりましたww
高ぇw(´∀`;●)
さてさて、では今一度
LEDギラギラなSUNOKOを・・
見てください♪

おっとww
うっかり間違えましたw
いきます。
どうでしょうか!
SUNOKO-MODの世界に・・・
皆さんも
カモーーーン!!
ではでは('-^*)/
SeeYouSoon♪
SUNOKO-MOD!!!・・・第二段!!!!!
ヘッダ画像・・追加ぁ!
こんちは☆
さて、当Blogはヘッダ画像をランダム表示にしているのですが
先日2枚ほど画像作り・・
差し替えました♪
少し時間が経ったので
もうすでにお気づきのかたもいらっしゃるかと思いますが・・
勝手に進めますw
今回追加した画像はRAVEN2とRAVEN3のものですね。。
まずはRAVEN2・・
▼テーマ/Cyber

Cyberな雰囲気を出したくってこのフォント選びました。
攻撃続行中の文字は英字にしたほうが
当然よりCyberな感じになるんですが
なんか
"Hide-Rocket感"がでてないな~と思って漢字に行き着きました。
・写真の構図をあえて傾ける
・その傾きに合わせてロゴを入れる
ここが一番こだわってたりします♪
でも満足度はまぁまぁって感じですね~
悪くはないんですけどね。
RAVEN2なのかなんなのか・・
よくわからないのは仕様ですww
では2枚目
▼テーマ/ROCK
こちらはうって変わって自己満足度高いです( ´艸`)
めっちゃROCKな雰囲気が出せました♪
・写真をあえて"強すぎに補正"したとこ
・ROCKなフォントでBlogタイトル
・ROCKな雰囲気に英文の挿しこみ
以上のこだわり全てが脳内設計図どおりに出来ました♪
今後も定期的に新しい画像を作っていきたいと思ってますので
お楽しみいただければ、幸いに思いますo(〃^▽^〃)o
また、以前記事にしたような感じで Hide-Rocket流な画像作成術な記事も
書く予定でございます☆
ではでは~
See You Soon♪