もうすぐ今年も終わり
ところで今年のふるさと納税ってした?
2000円で特産品がもらえるからお得だよねー
ふるさと納税って主婦でもできる!
でも主婦がふるさと納税するときは注意した方がいいポイントがあるから、ご紹介しちゃいます
注意するポイントは5つ
・限度額の確認
・家族名義のカード決済はしない
・失業手当・育児給付金は収入に入らない
・副業はワンストップ特例が使えない
・名前が変わったらワンストップ特例の変更届出書を提出
結構あるでしょー
まずは限度額の確認
今年のふるさと納税は、今年の収入で限度額を計算
扶養でよく言われる年収130万円だと限度額は5000円くらいかな
今年の収入がわからない〜って時は給料明細で限度額を調べることができるから、詳しくはこっちの記事を参考にしてね→こちら
次は家族名義のカード決済について
家族名義だと自分の名義とは違うから、ふるさと納税をしても税金の控除を受けられないこともあるよ
最後は失業手当・育児給付金について
ふるさと納税の限度額を計算する時に収入が必要になるけど
その収入の中には失業手当や育児給付金は含まれないよ
含めて計算すると、限度額を超えることがあるから注意してね
ワンストップ特例や、もっと詳しく知りたい人はここでわかるよ→こちら
豚肉2.5キロ!!!
こっちにあるよ→こちら
カニー
こっちにあるよ→こちら
おせちまで
こっちにあるよ→こちら
お得情報はこちらからどうぞ→こちら