ウラジャノメは地味な蝶ですが分布(北海道、本州)が結構限られており、そう沢山数が生息している種類ではありません。私は北海道で初めて成虫を採りました。
♀を捕らえると三角紙の中にも結構ポロポロと卵を産んでくれる位、採卵は簡単な種類です。
飼育は今まで何回かチャレンジしましたが、幼虫の越冬に失敗してうまくいった試しがありませんでした((+_+))!
2021年7月に長野県で採ったウラジャノメ♀をヒカケゲスゲを植えたプランターにネット掛けして放ち、
冬場は庭に放置していました。特に幼虫は確認せずにいました。
2022年4月2日にそのプランターをみるとラッキーーな事にウラジャノメの幼虫が2頭おりました。
これはうまく羽化までもっていきたいところです・・・!
2022年4月2日 ヒカゲスゲを植えたプランター
2022年4月2日 ヒカゲスゲを植えたプランター 土の上で丸まるウラジャノメ幼虫。