スポーツドリンクと水の併用。水筒は2つがおすすめ♪ | 八王子のアスリートフードとおうちごはん料理教室 陽だまりきっちんのブログ

 

スポーツを頑張るお子さんをお持ちの

お母さんのための食事学講座

『スポーツジュニア食育コンシェルジュ』

 

 

③水分補給

④バランスのとれたごはん

 

 

開催しました😊

 

 

 

 

 

水分補給の回では

 

 

 

◎食べることからも水分を補給する

◎スポーツドリンクと水、どっちが良いか

 

 

がメインのお話。

 

 

『飲む』ばかりではなく

お味噌汁、スープからも

食べることで水分は補給できるので

 

 

朝ごはんにお味噌汁を、

お昼のお弁当にスープジャーを。

 

 

 

そんな話をしています。

 

 

 

 

 

スープのレシピはこちらから

見ることができます♪

 

 

 

 

 

 

 

それから!!

 

 

 

スポーツドリンクと水、

どちらを持っていくのが良いのか。

 

 

 

スポーツドリンクを飲みたがらないけど

飲んだ方がいいのか。

 

 

 

そんな質問も多いので

この話題。

 

 

 

パフォーマンスに影響するので

スポーツドリンクが良い場合があります。

 

 

 

集合から解散まで90分以上あれば

スポーツドリンクを。

 

 

それはなんで?なんてお話を

講座ではしています。

(糖質を摂り入れたいから!というお話ね)

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし。

500mlのスポーツドリンクの中の

砂糖の量は約25g。

 

 

 

WHO(世界保健機関)が

1日の砂糖摂取量の目安を、

1日に摂る総エネルギー量の5%未満と定めていて

 

 

 

日本の厚生労働省は、

成人男性の場合、

砂糖摂取量の1日の目標は8.0g、

女性では7.0gと定めているので

 

 

 

いくらジュニアアスリートが

スポーツをしてエネルギーを使用していると言っても

1日中スポーツドリンクを飲み続けるのは

いかがなものか?なんて議論になりました。

 

 

 

結論。

 

 

スポーツドリンクと水を併用して

(どちらも持参して)

みましょう。

 

 

水だけだと糖質が取れなくて

エネルギー不足になる。

 

 

かといって、スポーツドリンクのみでは

砂糖のとり過ぎになってしまう。

 

 

そして、持参する水分の水温にも

注意が必要です。

 

 

冷えすぎていると胃腸の動きが鈍くなる。

8〜15℃と適温を知ると良いです♪

 

 

 

 

 

 

スポーツジュニア食育コンシェルジュの

資格取得講座は

復習レッスンが無料です。

 

 

修了試験に合格後は

何度でもご受講いただけます♪

 

 

 

まずは体験レッスンからどうぞ。

5,500円で

お子さんのごはんの不安をまずは解決!

 

 

開講日の確認と、

ご予約もこちらからどうぞ。

 

 

 

 

 

 

アメトピに掲載されました♪

 

 

 

 

■ 人気記事


『写真で見る三行レシピ』大人気レシピ集

【ポテトサラダ論争】お惣菜を買ってるのではなく時間を買ってるんだよ

【糖質制限】12月から始めた主人の糖質制限の内容はこんな感じ
アスリートの皆様 疲労回復おススメ食材はこちら

 

 

 

 

陽だまりきっちん料理教室


プロフィール
募集中レッスン
レッスン規定
お問合せ・ご質問
ホームページ

▶︎クックパッド
教室の公式LINE → 友だち追加

▶おすすめ商品 
▶SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram