頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史 -26ページ目

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

毎年、広島修道大学へ県内高校へ呼びかけて行われる学長杯



スイミングスクールの教え子も

高校生として出場



1校ほどエントリーミスで参加できず…


優勝した選手には賞状の替わりにセームが授与されます


今回は沼田高校の生徒さんが

最優秀選手になりました



高校生の皆さんが、この環境での学生生活をしてみたいと思ってくれたらイベントとしては成功



知名度はあっても

大学生にまでなって選手は嫌だということで辞めてしまう事も多いので、繋がっでもらいたいものです



本日、長男が29歳

現在、京都市在住
起業支援をメインとした会社で仕事をしております。
 
 
リモートでの仕事が可能なため
先般は、こもらないといけないという状態の時も
普通に仕事をしていたようです
 
 
 
まだ、この仕事は一年ばかり
少し責任のある内容を頼まれてやっているようですので
評価あがれば給料もあがることでしょう
 
 
隣で寄り添ってくれる方も
遠距離とはいえいらっしゃるので
今後どうしていくのやら…
 
 
長男がご縁で広島修道大学のトレーナーの仕事も続き
今年もインカレへの出場を選手は果たしましたので
明日はお手伝いに行ってきます

中国5県の高校生達が

全国大会であるインターハイ目指して

標準タイムと順位を争う大会が

広島ビックウェーブで行われました。




3日間の日程てしたが、プールのお仕事の関係で土日のみ役員としてお手伝い


高体連の大会は最近泳法審判員になっており、プールサイドを

しっかり歩きました🐾


担当の間に泳法での失格はなし


中国大会でも失格になることはあるため、しっかり泳ぎをチェック



少しケアをさせてもらった選手は

1種目は順位もタイムも申し分無くインターハイ決定

もう1種目が予選で0.'02切れなかったのが、決勝にも影響…

切符は掴めませんでした


部員数の関係で、たくさん泳がないといけないのがトップアスリートの宿命


疲れた体でも

最後のリレーは3位入賞しでしたね


普通に役員だけでなく、選手の泳ぎをサポートできて楽しかったです✨


来週は、大学での試合

また、役員で行ってきます💨



今朝、学校に行く高校生を見ないなぁと思っていたら

そういえば、夏休みに突入してたんですね

 

 

そうすると、色々なところに子ども達が出歩く

 

 

世の中、感染者増加のニュースが赤マーク付きですが

行動制限の無い状態だとウロウロしますよね

 

 

夏休みにはいっていませんでしたが

小さな公園横の海の港で

遊んでいる男の子たち数人

 

 

車で通過してだけでしたが

そこは元々遊泳禁止であり

船に渡るために浮かべているいかだで遊んでいる

 

 

 

ここには以前、ヨットレースをしていた時の

ライバルヨットの停泊していたところですので

そうした事情も知ったました

 

 

おせっかいおじさんは

廿日市警察署に連絡をしてあげましたとさ

 

 

その時の警察官はなんであなたが注意しないの?

といいたいかの対応で聴衆されてました…

一般のおじさんが言っても

今時の子どもが反発して聞かんて

 

 

そして、その話をその後指導したスイミングの中学生にすると

同級生達です…と

 

 

学校への通報はされずにその場での指導で済んだようですが

それにしても海や川の事故が増えている中

近所のマンションの人にも遊ぶ声は聞こえていたはず

通行人も多々あったはず

 

 

事故って、こういう無関心からも起きるんでしょうね

 

 

昨日もスイミングの子どもさんが

川で浮き輪なしで遊んでいたところ、渦を巻いているようなところにはまって

溺れそうになり、水へのトラウマが出来てしまったと報告があったそうです

 

スイミングに行っているから浮き輪が無くても大丈夫

近くに親がいるから大丈夫

 

こんな過信はありますよね…

 

 

夏休みは始まったばかりですが

水の事故はこうしてどこでも起こる可能性があります

 

 

気を付けてお過ごしくださいね

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

ペタしてね

 

 

本日は、天気も回復して、暑い中

選手達は国体出場目指して

ガンバって泳いでました

 


 

我がチームは1人決勝へ進出し

9位という結果に


予選から少しタイムを落としてしまいましたが、納得のレース展開


 

そして、今年も他チームではありますが、弟の所属している関係で

身体の不具合の出た選手を調整✋


新記録も付いての国体出場決定✨


トレーナーとしては嬉しい限りです😅

 

 

来週は、中国高校があって

役員が待っております😱

 

 

また明日から選手達の練習も

がんばります🏊


 


広島県で1番を決める大会でもある国体予選が行なわれています



 
本日は、6名の選手を引率
 
今年は、決勝への進出が叶いませんでした
 
 
他のチームのレベルが上がってきていることもあり、
順位を見てがっくりという感じでしたね
 
 
先週帯同した修道大学からも選手が出場しており
そちらは、50平泳ぎで決勝へ残ってました
 
 
なので、時間が空けば、他チームではありますが
知り合いの選手の動画を撮影ということを
 
 
スマホでは熱くなりすぎて撮影ストップするため
iPadで撮影してLINEでスマホへデータ移動
そして、再びLINEでそれぞれの保護者の方々へ転送
 
 
修道大学の学生にはエアードロップを利用してサクサク動画を移動
 
 
androidではできない技ですよね…
 
 
ふるさと選手として出場した選手に話を聞くことが出来きのしたが
なんと、今の時期はトレーニングを週三回やっているので
ほとんど泳いでいないそうです
 
しかし、国体標準記録は突破していってました
さすが、国内トップレベルですね
 
こうした泳ぎがみれるのも、国体予選の醍醐味ですね
明日も引率ですが、しっかりお仕事しま~す🏊

日中の気温が30℃を超えたままなので

エアコンが必須アイテム

 

先日もそんな話をしておりますが

しかしながら、身体はそこまで対応ができていません…

 

 

施術の際、お腹を触らせてもらってます特に私の手は温かいので
男女問わず、お腹を触って冷たく感じない人がいないくらい…


施術途中にお腹がグルグルって鳴ることも


かなり温かくなって気持ちいいんだそうです






施術で体調管理も必要ですが
まずは、ご自身でお腹に手を当ててみて
冷たいって感じるようなら
腹巻きを常にしておく

 

 

とにかく、身体は冷やさない
 

 

そして、応急的にも有効なのが

湯たんぽ

 

え~この時期に湯たんぽですか?

 

 

 

そうなんです

朝起きて、トイレに行ったときにでも

お腹を触ってみてください

確実に手の温度より冷たく感じると思います

 

 

寝るときに腹巻をしている人は別ですよ!!

 

 

 

それくらい人の身体は朝方に体温が下がります

 

 

なので、腹巻をする習慣のない方は

ぜひ、湯たんぽでお腹を温めてみてください

 

 

お腹の中まで温かいのが浸透してくれないと

血液自体も冷え冷えですからね

 

 

暑いから冷やす

しかし、冷やしすぎない

ほどほどにやってみてください

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもとは

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

ペタしてね

大学生と共に行動する大会は

まだまだ続きます~

 

今回のケア再開で一番に学生達が訴えてきたのが

腰の痛み

 

 

練習でというわけではなく

リモートによる授業のために

提出レポートで座りっぱなしになったり

バイトで立ったままになっていたり

急激に練習量を増やしていたり

 

 

今回は低周波の機械も持っていってましたので

手技では限界の部分はそれをつかいました

 

 

 

大会が得点制ということもあり

普段泳がない種目にも出場して

無理をしたというのもありますが

回復力の低下が著しく

次の日まで疲労感が残ったようです

 

 

 

また、腰周辺の痛みや動きの悪さを感じましたね

 

 

アトピーアレルギー克服整体で学んだ

股関節周りの手技では

ケアした全員がその部位は硬くなっており

軽く押しても、声が出るほど痛かったようです

 

 

平泳ぎの選手は

次の日のレースで身体の動きが違い

気持ちよく泳げたと絶賛でしたキラキラ

 

 

そこをどうやったらほぐせますかって事で

木の球体ボールを硬くなっているある部位にあてていく

セルフケアをオススメしときました

 

 

3年生はこの大会で一応引退となるようで

秋の大会では新しい幹部が運営

 

 

そこまで練習するのは

ごく一部となりますし

4年生が参加するらしいので

秋の大会こそ

身体に悲鳴があがっている選手が増えて

夜のケアで寝る時間が無くなりそうです…

 

 

国体に帯同していたときも

高校生を優先してケアしていると

成年の選手が遅い時間に食い込んでましたので

日付が変わってから入浴としいうこともありましたね

 

 

私の身体も加齢してしんどくなってますが

現場に行って

選手の動きを見て

ケアに生かしていくというのが

性にあってますね

 

 

これからも身体が動く限り

学生達の記録等への挑戦のお手伝いをしていきたいと思います

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ペタしてね

本日は 

午前中は晴れ間も多く
日焼け対策は必須でしたが
午後は写真のように曇天
そしてパラパラ

 
 男子

400m自由形

100mバタフライ

で決勝へ進出

 
 

決勝では、

男子

メドレーリレー                9位

400m自由形     4位

100mバタフライ      5位 

4×200mリレー              10位

 


総合順位が9位でしたので
団体出場権利を獲得はできませんでした
なので、
インカレへ出場は、個人種目で行くことになりました

トレーナー活動はベッドがないだけで、ホテルでのケアを含め
完全に復活しております

今回は、東京辰巳で開催なので
監督・コーチ・トレーナー
そして、マネージャーが随行しませんので、そちらのお役目もやります👍

島根県にあります島根県立水泳プールにて開催の

第53回中国四国学生選手権水泳競技大会が行われています

 



天気予報では雨ということでしたが、ほとんど降ることなく夕方までは晴れてムシムシ

 

 

午前中は、予選が行われ


男子

200mバタフライ

200m自由形

で決勝へ進出

決勝では、



男子

200mバタフライ      1位 

200m自由形           6位 

男子4×100mリレー          9位

 


広島修道大学は、1日目のランキング表で

総合8位という結果…

 

3位までがインカレへの出場権を獲得でき

また、個人種目でも2位以内なら出場できますので1名確定

 



もう一日がんばってもらって

もう少し多くのメンバーでインカレへ行きたいです🏊



今宵は、ホテル隣りにあるお寿司屋さんへ学生達と行ってみました