頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史 -18ページ目

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

今朝は、しっかり晴れて気温が一気には上がりましたね晴れ

 

 

これだけ気温が上がったり下がったりすれば
自律神経のバランスが崩れますよね…  



頭が痛い
首が痛い
肩がこる



生活している中で
身体の痛みはあちこちありますが
上半身に起きるもののほとんどが

 

 

ですね…



自律神経のバランスが崩れて

すでに睡眠不足になっている方も

多くいると聞きます




では、どう対処していくか




まずは、ゆっくり湯船につかる入浴を

 

お風呂に入って
ふ~ってなるのがいいんです


このふ~ってなるのが
身体にとっての癒しです


もうお風呂って気分にはならなくて

シャワーなんよねって人も

この時期から増えてしまうのですが

極力お風呂に入ってくださいOK



そして、体操ではありませんが
バスタオルでロールを作ります
仰向けに寝て、首の下に入れます
ゆっくり右を向いたり左を向いたりを
5回繰り返す

 

出来れば朝起きて・寝る前の一日2回



首が伸ばされるようになるため
回数が多いと気分が悪くなるかもしれませんので
5回より多くすることはオススメしません



簡単なので、即効性はありません
しばらくは継続をしてみてください


首の硬さが取れてくれば
痛みも軽減しますので



早く改善したいということであれば
ぜひ、ほぐし庵やまもとを
頼ってください

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

5月5日に富山県南砺市で開催された城端曳山祭りに参加

皆さんご存知の石川地震もこの地で震度4と3を道路上で体感

 

記憶にも残る300年の歴史を誇る曳山祭りへ

県外から親子で参加させてもらってました

 

 

そして、昨日、なにやらヤマト運輸さんでお荷物が到着

なんと、南砺(なんと)から世話人の方の贈り物が届きました

 

これは、庵唄というもので

この曳山祭りに寄付をさせた方々へ、唄でお礼をするみたいです

 

その唄を記したものが短冊にして配られたものを今回送ってくださいました。

 

動画撮影中、隣のおじさんたちの会話が入ってしまってますが
私自身がゆっくり庵唄を聞けたのは、この時だけでしたのでアップします

 

 

ポスターは

色々と参加中に貰えないか聞いて回り、なかなか手に入れる事ができませんでしたが

次の日、道の駅福光で懇願してもらってきました

城端の町の人達は、このポスターをずっと貼ってらっしゃるお店やお家が多く

色あせても、大事にされていることがわかりました

 

石川のお旅まつりのポスターは曳山会館に行くともらえましたが…

 

南砺市市長さんにも私たち親子が県外から参加したことも伝わっているようです

来年も、時間の都合がつけば、参加したい伝統的なお祭りです

 

 

 

 

縁のある高校弓道部の先生から

生徒たちの指導をしてもらえないかというご依頼を得て

5月7日に弓道場へ行ってまいりました

 

 

この日は、そう富山から帰ってきた日であり

朝の4時に到着した9時から指導開始

 

 

睡眠時間3時間でありますが

生徒さん達への指導ということもあり

テンション⇧UPで

 

 

自己紹介からの

脳幹アプローチ

 

 

身体のバランスが崩れていることを皆さん体感

 

そして、弓道で一番必要と思われていた

二の腕のコントロール

ぼぼ全員が出来ません

 

 

アーチェリーの選手は二の腕のトレーニングはしていると聞きましたが

弓道では、あまりやらなくなったそうです

 

 

しかし、この二の腕の動きは必要では?

 

私がこの動きが出来るようになったのは大学生になる年に

もしかしたら大学の弓道部に入るかもという事でトレーニングの一環としてやりました

 

そして、息子がバスケットを始めたころ

古武術をバスケットに応用した高校バスケットボール部があり

その映像を見て息子にもできるように指導

 

息子は、その動きを後に水泳で生かすことが出来

高校まで水泳大会に出たことがなかったのですが

中国大会まで出場できるレベルの泳ぎが出来てました

 

今では水泳界もこの二の腕の動きが必須となり

ハイエルボというポジション作りに役立っているとか

 

 

それを可能にするトレーニングで

生徒さん達悪戦苦闘

 

 

その後は、ペットボトルを使ったストレッチ方法

棒を使ったストレッチ方法

 

極めつけは、バックランジ20回✖3セット

スロースクワット10回✖2セット

 

スポーツ系ではありますが、武道の中でもあまり動きが少ない競技ですので

その後は足がプルプル

 

 

そして、実際に弓を射る動作の確認と調整をしました

 

 

その結果

大会のメイン選手であるAチームをBチームが上回る的数となり

顧問の先生もビックリ

 

 

3時間ほどの時間もあっという間

無事にお役目を果たす事ができました

 

 

今後も継続的にというお話となりましたので

大会の様子をみたり、要望があれば帯同したりすることもあるかもしれません

 

 

生徒の皆さんが全国で活躍できるように支援していきたいと思います

 

 

今年のゴールデンウイークは、

富山県へ

城端地区の曳山祭に親子で参加する事に

毎年5月5日に行われている、300年の伝統を誇るお祭りですが、本格的に行われるのは4年ぶり

ユネスコ無形文化遺産に登録されているため、それぞれの曳山が壊れないようにするのが大変😅


 
集合は朝7時半
終了したのが22時半頃まで
一日中、城端の街を練り歩く

庵屋台から庵唄を
寄付された御宅前で演奏される後ろから、曳山が追従していきます
ちなみに、後ろから押す役目を
やらせて頂いております

午後の見せ場は、こんな細い路地
屋根をたたまないと進めない

その路地を出ると
180°方向転換する見せ場があったり
この時間あたりには見物客は
ピークになってましたね



夜には提灯に灯りが入り幻想的に

この時点で19時

ここから提灯山巡行と言われる行事へ

見せ場である帰り山

曳山・庵屋台が最後の180°ターン


このあと、城端曳山会館へ収納して終了となりました。

地下足袋での足腰の疲労は半端なかったですね

というものの、どうも南砺市長さんに
県外から親子が参加していることは
世話役の方から伝わっているようで、
その方を通じて御礼の言葉を頂いております。

 来年も時間の都合が合えば参加したいと思います。

現在我が家で飼っているショウくん

 

 

5年前のゴールデンウイーク中

屋根裏から猫の声がするとのことで

蓋をしていた板をずらしてみると

子猫たちが落ちてきましたあせる

 

 
親猫はその後見ることも無く
 
ショウくんだけ保護しても譲渡にもいたらず
我が家の猫として、で~んと住んでおられます。
 
 
我が家の7匹の猫の中で唯一廿日市出身
 
田布施町・三次市・神石高原町✖2・宇部市・下関市と
あちこちから我が家にやってきております
 
 
 
これ以上はもちろん増えたら
どうにもできないです…

 

 

どこに行くにしても

猫の事が優先的に考えないといけない状態

 

 

明後日から富山県へ移動をしますが

今回も長女か廿日市に居てくれるとのことで

安心してお出かけできますが

何かと多頭だと大変です

 

 

ふと、思いだしたので、こんな内容のブログとなりました。

ゴールデンウイークですね~カブト

天気もよく、洗濯日和な感じですが

お空はたまに雨を降らすという予報のようですので

体調管理には十分お気を付けください

 

 

ほぐし庵やまもとの料金をお知らせ致します


ほぐし庵やまもと料金表



からだ整えコース・・・4,000円

     学生コース・・・3,000円
整体によるバランス調整とちょっと痛いほぐしで身体を整えるコースです。

スポーツをしている方でも大丈夫です。

 

スポーツ専門コース・・・5,000円
大会や競技会の前に調整しておくことで、競技力がアップし水泳や陸上のようなタイム勝負の種目はタイムアップしてみたりバスケットボール等の球技においては、シュートやドリブルがしやすかったりという選手の声を聞いております。
また、大会や競技会の後に調整することで、その後の疲れの解消や練習での身体の動きが違ってくるようです。
そうした、選手のみなさん声を反映すべくコースを設定してみました。

このコースは、大会前と大会後をセットにしたコースです
なお、このコースは学生の方のみが対象となります。




特別整え・・・6,000円
整体療法、氣功療法、リンパマッサージ全ての施術法の効果的な部分を集約し、
大地の恵みであるエネルギーや草木が生い茂る栄養を意識的に身体に取り込み、
自然治癒力を高め、短期間に健康にする最新技術の施術方法です。また、アトピー・アレルギー克服のための整えもこちらとなります。
ほぐし庵やまもとのスペシャルなコースです。



からだ整えコース回数券(5回分)・・・18,000円 
      学生以下回数券(5回分)・・・13,500円




大会帯同・・・25,000円
各種競技に対応いたします。
国民体育大会や日本学生選手権(インカレ)の水泳競技帯同トレーナーとしての経験を元に
選手一人ひとりのパフォーマンス向上のための施術を現場で行います。
帯同が遠方・宿泊が必要な場合は、帯同費用とは別に
交通費・宿泊費が必要となります。

 

現在、大学等からもご依頼頂いております。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、少し痛いけど
術後が心地よくなるようにしとります 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅・広電廿日市駅から徒歩5分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

 

ペタしてね

 

 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

 



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

季節柄、肩がパンパンになっているにもかかわらず

そのまま放置してしまい

朝起きたら首が痛い…

 

 

 

 


私自身も治療家になるまでは、
毎年梅雨時期は首が寝違えたような状態になり
車の運転の際、安全確認も痛くて難しい…
といった状態でした。



パソコン等を長時間使用する方も首には凝りは、
一年中かもしれませんが、
じめじめの環境下で長時間となると最悪な状態になりますよね



首の凝りはほぐせば少しは違いますが、
痛くて動かせないものは、
直接なところをほぐしても軽減する率は低いです。



では、どこをどうすれば



足首の周辺に痛いところがあるはずなので
そこら辺を少しほぐしてみたり、足首をくるくる回したりしてください



私も体験的にそこにせんねん灸をしたりしてました。
鍼灸の先生にお聞きしたら
そこはまさしく首のツボですって言われて
お~って思った次第です。



自分でやるとき、どうしても早く回復して欲しいと思って
かなりの時間ほぐしてしまうかもしれませんが、
ほどほどにしてくださいね

 

 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

 



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

さあ、来週からゴールデンウィーク突入ですね

ここ連日と気温が上がったり下がったりしてますので

身体にはお気を付け下さい

 

 

ほぐし庵やまもと
ゴールデンウィーク中のカレンダーです

   4月
     28日 営 業

     29日 お休み

     30日 お休み
   5月
      1日 営 業

      2日 営 業

      3日 お休み
      4日 お休み
      5日 お休み

      6日 お休み
        7日 お休み




今年のゴールデンウィークは、5日からは廿日市に居りませんが

3・4日は居ますので、痛みが酷かったり、動きづらかったりする場合等はご連絡ください
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

 



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

今週水曜日に、シロアリ対策の薬剤散布をするという

 

 

その臭いが非常にきつく

猫達がいる廊下は、特に臭気があがりやすい

 

 

前回も猫達はケージごと移動していたので

今回もそのような対策を

 



 

7匹のための3個のケージ移動は

それなりに行えますが

どうしても、難しかったのが

神石で長女か保護したつばめちゃん

 

 

いまだに、ケージ外では触ることもできていません

しかし、遊んで帰るときは

自らがすんなり帰ります

 

が、今回は二階へ移動して

ケージへ帰るミッション

 

 

悪戦苦闘した後

自分でなんとか帰ってもらえました

 

 

他の猫達も

慣れない環境でしたので

朝方は黒猫ケージ・女の子ケージは

汚し方が酷かったです…

 

 

1週間以上は臭いがしますので

落ち着くまでは、この環境で

生活してもらうことに

 

 

大移動頑張ったご褒美は

猫大好きのチュール

 

つばめちゃんも次女からは

すんなり食べたようです

 

チャロウくんは毎度

がつがつ食べると、すぐに悲惨なことになりますが

今回もしっかりとリバース

 

 

7匹いるとどこに行くにしても

色々と考えないといけないのですが

ゴールデンウイークは、長女が帰ってきてくれるため

今回も3人で移動予定です🚙💨