富山県南砺市城端曳山祭へ参加してきました。 | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

今年のゴールデンウイークは、

富山県へ

城端地区の曳山祭に親子で参加する事に

毎年5月5日に行われている、300年の伝統を誇るお祭りですが、本格的に行われるのは4年ぶり

ユネスコ無形文化遺産に登録されているため、それぞれの曳山が壊れないようにするのが大変😅


 
集合は朝7時半
終了したのが22時半頃まで
一日中、城端の街を練り歩く

庵屋台から庵唄を
寄付された御宅前で演奏される後ろから、曳山が追従していきます
ちなみに、後ろから押す役目を
やらせて頂いております

午後の見せ場は、こんな細い路地
屋根をたたまないと進めない

その路地を出ると
180°方向転換する見せ場があったり
この時間あたりには見物客は
ピークになってましたね



夜には提灯に灯りが入り幻想的に

この時点で19時

ここから提灯山巡行と言われる行事へ

見せ場である帰り山

曳山・庵屋台が最後の180°ターン


このあと、城端曳山会館へ収納して終了となりました。

地下足袋での足腰の疲労は半端なかったですね

というものの、どうも南砺市長さんに
県外から親子が参加していることは
世話役の方から伝わっているようで、
その方を通じて御礼の言葉を頂いております。

 来年も時間の都合が合えば参加したいと思います。