そろそろボーナス時期ですね!!

ここで注意なのが
支給されたからといって、
パーッと使ってしまってはいけないという事です⚠️


できる主婦になるには!
ボーナスの使い道を
あらかじめ計画を立てるという事をしましょう!

そうすることで貯金もできるようになります♪




わが家では大きく分けて次の3種類に
振り分けしています!

①夫婦のお小遣い

②貯金…1年以上先に使う予定の出費

内訳)
・家電積立➡︎家電やボイラーなど、家中の製品名と金額を書いて耐用年数で割って計算します。

・車購入積立➡︎いついくらの車を買うのか計算

火災保険➡︎2029年に更新なのでそれまでに貯めます

・車のタイヤなどの積立➡︎車の維持費の中で1年以上先に使う予定のものを積み立てします。

《関連記事》





③特別費…半年間〜1年間で使い切る出費

内訳)
・車の維持費➡︎オイル交換など

・固定資産税➡︎来年4月に向けて積み立てをしています。

・突発的な出費➡︎夏のボーナスでは、主に旦那さん関連の支払いが多かったです。絶対に行かなきゃいけない飲み会の1次会もここから出費

・医療費➡︎ 1年間の医療費がいくらかかったかによって決めます。

・イベント・交際費➡︎お年玉、父の日母の日、誕生日プレゼント、冠婚葬祭等、

・こども費➡︎子供の衣服やプレゼントなど


こうやって分けてみると、
ボーナスって結構使い道が決まっているものなんですよね!


必ず決まっているものは先に取り分けして、
残りをレジャーに使いましょう♪


もしレジャー費が少ないなぁと思った場合は
家計の見直しをしたり、
車検等は毎回見積もりをとって比較して
少しでも安い方安いところで車検を取るなど
でも浮かせる工夫をしていきましょう。



という事で!
ボーナスはパーッと使わずに
計画的に使い道を決めましょう!
というテーマでした!


自分の家計に合ったボーナスの振分け方法を
知りたいという方は
こちらの【家計相談】をご利用下さい!
↓↓↓

《人気記事》📓【お財布を整理する事】家計管理の第一歩!
📓
【足すメモ】合計金額を自動的に計算してくれるアプリを使って、予算内に収まる買い物をしよう!
📓無理なく節約出来て、効果絶大な項目!!3選
📓思う念力、岩をも通す!〜必ず家計を立て直すという強い意志
📓『赤字だから働かなきゃ』にはならなかった私。

 

【ご提供中のメニュー】        
赤字を黒字にする!個別家計相談(家計のお悩みを気軽に相談したい方 )
年間100万円貯金できる家計へ!家計改善コース(全2回&6回)本気で家計改善したい方)
年間83万円の家計の見直しに成功した主婦が教える!家計整理アドバイザー2級講座
もうひとりで悩まない!モラハラお悩み相談(モラハラ旦那の整え方を伝授!)
 
【公式LINE】
お得なイベントやモニター募集の優先ご案内などに関する最新情報を配信してます♪


【お問い合わせ】
お問い合わせフォーム

【必見!お役立ち記事リンク集】
【家計管理・節約/お役立ち記事リンク集】

【SNSのフォロー大歓迎!】
 InstagramTwitterFacebook