Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
本日はアマプロ記事 躍る中
ワタクシはというと
隣の隣町でミニミニパーティー
Pちゃんは 当たったのか招待なのか 宝塚観劇
去年あんな事あったのに もう平然と出来てるんだね
だったけど、Pちゃん帰ってくるのが早かったので
結局お二人様でした
この前の練習で くるぶし辺りに異変があったので
ホントは休みたかったんだけどね~///
本日ちょっと人が少なくて
友人も競技会だったらしく不参加
それだけに 「行かなきゃ!!」っていう使命感がアリマシテ
あまり無理せず とりあえず 皆様全員とランデブー
こういう時でないと会わない人たちばかりだから
丁寧に ていねいに~ 二回書いた
今日もエスコートはバッチリ
でも、中には 手を取って空いてる場所へ誘導するも
早よ早よ ホールド組もうとする人も居て
慌てず騒がず 腕を組んでフロア中央へ連行ダ v
内部告発
今まで書いた事は無かったんだけどね、実は
今日のパーティーの特徴に
主催者の独自の好みでかける曲があるんだよね
なんか 映画主題歌やドラマのシリーズものとか
他には演歌シリーズとか
お気に入りなんだろけど
メッチャ踊りにくいの
スローフォックス なの? ルンバかな? とか、
チャチャかな?タンゴかも? ってのは よくあるけど
超スローテンポのルンバ
べニーズのようなワルツ
極めつけは 何も踊れない曲
友人が前に そっと言ったらしいんだけど
「あ、そう? 気を付けるわ」って感じだったけど
ま、でも楽しゅうゴザイマシタ
そうそう、
アマプロ:ちょっとしたヒント(ジャッジ目線かな?)
みちよさん も アマプロを観に行ってらしたようで
ホンのちょっとした事なんだけどね
最後の方に 参考になれば、と書いてくださってます
①は 主にリーダーがアマチュアの場合かな、
②は やっぱ、参加者は女性が多いから、気を付けた方がイイだろね
特にスタンダードは必須かも もっちラテンでも
ある意味 踊るより大事かもよ~
関連記事
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing