Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
ロンドンインター The International Championships
結果詳細 が届きました \(^o^)/
トロールス組チャチャ
スタンダードは ドーメン &ナターシャ の圧勝でしたが
ラテンは トロールス組 と ドーリン組
結果は トロールス組 の オール1位圧勝 ということでしたが
ブラックプールでは激戦だった事を踏まえると 実際はどうだったの?
ホンマに圧勝? と いらぬお節介が始まるのであります
で、 某 友 に カタコトの英語で
「オネガイアルネ」 とお頼みしたところ
快く 「ヨッシャ オクッタルワ」 と、、、英語だけどね (^^;
まずは プロ・スタンダード結果詳細
てっきり ドーメン組 全種目 オール1位 と思いきや
ワルツ以外では 2位票がチラホラ
中には4位をつけてる人も
誰やねん! ってよくよく見ると リチャード・グリーブさんでした (^^;
70’~80’にかけての グレートチャンピオンですね
それはさておき 気になるのはコッチ
トロールス組 と ドーリン組 を比較すると
すんなり決まったのは サンバ と パソ でトロールス組 に軍配
他の3種目は スケーティングによるもので
チャチャなんかは 一位表が ドーリン組 の方が多いじゃ あ~りませんか
~んなかなかシビアで面白いですね
甲乙つけがたい のが 詳細から読み取れます
また、ジャッジメンバーが変われば結果もコロっと変わるかもしれません
この2組の闘い、今後も楽しみですね
3位 ニノ組 (背番号25) と 4位 キリル組 (59) はどうでしょう
もっと 極限の争いをしているのかと思ったら
意外と ニノ組 の方が圧倒的に 3位でしたね、、、圧倒的3位 って何よ???
それどころか スケーティングの 感じからすると
5位の パベル & ポリーナ の方が 4位 キリル組 を抜いてしまいそうな勢いです
なんつっても ついこの間まで キリル と ポリーナ が組んでたから、、
なんか ややこしいですね~
しっかし パベル くんも オクサナ と別れたと思ったら
ちゃっかり いいパートナーを確保してるんやもんな~ タマリマセンわ
踊りが上手いか 性格が良いか どっちかなんやろね うらやまC~
さて 気になる野村組の チェックだけど
2次予選:アルバート決戦 ラテン
これによりますとチェック数が (二次予選は C S R P 4種目)
チャチャ 6 サンバ 6 ルンバ 6 パソ 8 合計 26
仕切り点が 33だったために ここまで、、、でしたが
それだけの数が 「次に行っていいよ」 と言っている という事です
チェック数の付き方を 見れば一目瞭然
踊るごとに 増えていて
もし 5種目目 ジャイブが あれば ひょっとしたかもしれません
ま、そんなに甘くはないでしょうが、、、(^^;
2次予選:アルバート決戦 スタンダード
仕切り点51 に対し
廣島組(背番号38) 42 福田組(53) 33 大西組(34) 21
ラテン同様 上がった落ちた は あっても
それだけの数 ジャッジが目を向けてくれた という事です
前回2019は
スタンダードで 橋本組 浅村組 福田組 小林組 がこのフロアに立ちましたが
ラテンは 2015年 金光組以来 アルバートのフロアを踏んでいません
その 値打ちは 計り知れないものと思います
以下はロンドンインター関連記事
決戦の地:ロイヤル・アルバート・ホールへ!! 2021-9-30
いざ! ロイヤル・アルバート・ホールへ!! 2021-9-29
2021ロンドン・インターInternational Championships 2021-9-27
2021ロンドン・インター エントリー@プロラテン 2021-9-27
2021ロンドン・インター エントリー@プロライジングスター 2021-9-27
前回 2019の様子
ロンドン・インター:結果etc:追記有り 2019-10-8
ロンドンインター結果(順次更新) 2019-10-9
ロンドンインター:全成績 2019-10-11
参考
ロンドンインター歴代チャンピオン:スタンダード
ロンドンインター歴代チャンピオン:ラテン
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪