Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
ロンドンインター結果(順次更新) からの続きです~
コッキ組の引退発表には ビックリでしたね~
どうせなら ブラックプールとちゃうんかいな?!
ロンドンインターの結果が出ておりましたね
INTERNATIONAL CHAMPIONSHIPS 全成績
リンクからどうぞ
※追記 10/12 11:50
ロンドンインター結果(順次更新) に於きまして
ラテン・オープン
増田組 正谷組 清水組 3組 二次予選と書きましたが
コレによりますと Professional Latin 結果
3次予選ですね 誠に アイスミマセン m(_ _)m
いずれにしても アルバートには行けなかったようです
先のタイムテーブルによりますと ブレントウッドでは2次予選までとなっておりましたが
ひょっとしたら 例年より 参加組数が多かったために(171組 去年は 113組)
3次までやった可能性がありますネ
171組を絞るのに 2次までで 36~40数組は あまりにキツイ(><)
タイムテーブルの発表が異常に早かったので 「?」 な気もしてましたが、、、
選手の皆様 お疲れ様でした
予想外に良かったペア 予想外に悪かったペア それぞれ悲喜交々であったと思います
実力を発揮出来なかったペア
予想より上手く踊れたのに結果が、、、というペア
イロイロあるかと思いますが、
自分で決める事の出来ない人任せの結果については どうこう、しようがありません
上手とか下手とか関係なく (語弊があるかもしれませんが)
あくまでも、出た結果が全て! 自分の実力だ! という事です。
「なんでアイツらが上やねん!」 心の奥にしまいこんだ本音
「私たちの方が もっと踊れているのに!」 歯がゆい、けど決して表に出さない本音
成績云々 取り沙汰される事が多くなった日本の陰り
今まで 出場数では 三大大会の 主軸を担ってきた日本ですが
今やその存在感をお隣:中国に脅かされようとしています
それは、単に上手とか下手とか関係なく(多少はあるものの、、)
ヒントは の アマチュア選手の結果をご覧下さい
ジュニアを含めた アマチュアの参加数を比べると
日本 5組 対して 中国 多数
特にラテンなんか ムッチャ多い
何を意味するか分かりますよね
同じアジアでありながら、陸続きとはいえ あまりの違いに
ダンスを仕事とするプロは行くけど アマチュアには 軍資金がっ、、、
プロだって そう 軍資金がっ、、、
それをものともせず 参加大多数の中国
そんなに金持ちが多いのか
そこら辺り お国の事情も絡んでいる事は確かなようで
後日、ほじくり返してみましょう
でも、明日ブログ更新が無かったら 飛ばされたと思ってください
その場合は ほじくり返す事も出来ません
そういや今日の夕焼けムッチャ 真っ赤っかで気色悪かったなぁ~
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪