Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪

 第68回ロンドンインター  右矢印      

 

The 68th International Championships

 

28日 10:00 スタートした 一日目(日本時間19:00) ですが

  どのような結果になったのでしょうか

 

ブレントウッド(Brentwood Centre) にて予選 が行われまして

      

 

  憧れのロイヤル・アルバート・ホール(Royal Albert Hall)へ 行けたのでしょうか?

      

 

 日本からは 野村組が ラテンで唯一の 参加になりますが

   ライジングスター では 準々決勝でした

   Professional Rising Star Latin 38組 (欠場3組)

    ※ 30日午後17時現在 順位が変になってます?ガーン

 

 本線は、どうやら 久しぶりに アルバートホールで踊る事が出来るようです 

  ラテンは 2015年 金光組が 踊って以降 日本選手は 誰も その床を踏めていません

   Professional Open Latin 72組

 

 

ところで、 孤軍奮闘の 野村組 ですが 

  ブラックプールで優勝した トロールス組 と 激しい優勝争いを演じた ドーリン組

 

   この世界のトップ 2組 と比べてそれほど差はあるのでしょうか???

 

 野村組 は 未だに YouTubeでしか見た事がないですが

  あのスケールの大きな 二人のダンス 決して引けを取っているとは思えません

 

   「全く 相手にならない」 とか 「足元にも及ばない」 とか 言う人いるけど

 

   それは 大きな試合で付けられた順位 や 結果 を見て言ってるだけ

 

 野村組だけでなく 男性だけで見れば 日本の トップクラスになれば

    そんなに 言うほど何も変わらないでしょっ  変わっても ホンの微差

 

  どっちかいうと 上記2組より ニノ & アンドラ の方が好きだし 差は無いと思ってる

 

  WDSF では

   ガブリエル組 や アーメン組 、バラン組 より  グゼフ組の方がイイと思う

 

 日本インターの規定フィガーを見たって 日本選手の方が 良く見えたりするし

 

 

 と、 ファイナリストや チャンピオンになるペアは

      全部 女子のチカラ 筋肉 が半端なく強いよね

 

  パートナーの かりんさん は、どうでしょうか?

    イワノヴァマリナ に 勝るとも劣らない パワーがあります 

 

 もし違いがあるとすれば

   普段から 数多のジャッジに見てもらう機会の少なさ と

   世界のトップと一緒に踊る機会の少なさ

 

  そして いわゆる 常に中心で踊る オーラ を出せるかどうか

 

  そこら辺は 競技をやってる方なら ご承知だと思いますが

   私も 初めてAで出た時 周囲の空気に押されて ビビリ上がってしまいましたガーン

    下位級で踊っているのと 全然違いましたもんね ガーン

     パソ なんぞ ルーティン 吹っ飛んで フロアで ウロウロ   

 

  そりゃまぁ レベルの違いはあれ 

   それまでと違う環境で競う事の難しさ 厳しさは

    上がっていくうちに 誰もが経験する事です

 

  日本国内では トップでも 世界のトップの中に飛び込めば ただの ヒヨっ子

   なかなか 普段の自分を出すのは 至難の業 ですヨ アセアセ

 

    とにかく 3日目は 久しぶりの  アルバートホール 

     野村組 には 悔いなく 出し切って 笑顔で 帰国してもらいたいですね 乙女のトキメキ

 

 

この後、まだ スタンダードの予選 が 日本時間 30日 03:00 ぐらいから始まります

 

 ライジングスターオープン戦 に 廣島組 福田組 大西組 がエントリーされています

                 上矢印

 スタンダードオープン戦 には 日本チャンピオン 橋本組の エントリーも確認されましたが

 

    ~?、、、どうなのでしょう  ホントに行ってるのかな?

 

 

     今は このコロナよりも厄介な 渡航手続に 一定期間の自粛と面倒な事ばかり

        誰か 知りません?  

 

   ぜひとも 全員 アルバートホール に行けますように  お願い お願い お願い

 

 

 ラテンの野村組 スタンダード 廣島組 福田組 は ひょっとしたら

  ブラックプール との日程が近い事もあり

    続けてロンドンに留まり トレーニングしていたんでしょうかね?

 

 

 デッカイ Royal Albert Hall 

   こんな 楕円形フロア  、一風変わってますよね 

     

 

とにかく スゴイ施設なんですよ 、、、行った事無いけど、、、あせる

 

  このフロアが 真ん中に チョコっと   デカいのがお分かりいただけると思います ゲロー

                  下矢印

     

 

 

ロンドンインタータイムテーブル

2021.9.28 (火曜日)  終了
  • U21 Latin                  10:00 Start                   
  • Junior Latin                                            
  • Junior U14 Latin                                        
  • Amateur Rising Star Latin                                   
  • Juvenile Latin                                          
  • Senior Latin                                           
  • Professional Rising Star Latin                                 
  • Junior Rising Star Latin                                    
  • U19 Latin                                             
  • Amateur Open Latin               19:15 通過者はアルバートホールへ 
  • Professional Open Latin             20:11 通過者はアルバートホールへ 
2021.9.29 (水曜日)
  • Junior Ballroom            10:00 Start  日本時間  9/29 19:00
  • U21 Ballroom
  • U14 Ballroom
  • Juvenile Ballroom 
  • Senior Ballroom
  • Amateur Rising Star Ballroom
  • Professional Rising Star Ballroom
  • Junior Rising Star Ballroom
  • U19 Ballroom
  • Senior Over50 Ballroom
  • Amateur Open Ballroom  17:30 日本時間 9/30 02:30通過者はアルバートホールへ
  • Professional Open Ballroom 18:02 通過者はアルバートホールへ
2021.9.30 (木曜日)  
  • Amateur Open Ballroom        17:15   日本時間  10/1 02:15
  • Amateur Open Latin            18:13
  • Professional Open Ballroom      18:42
  • Professional Open Latin         19:11

 

以下は関連記事

 

2021ロンドン・インターInternational Championships 2021-9-27

2021ロンドン・インター エントリー@プロラテン 2021-9-27

2021ロンドン・インター エントリー@プロライジングスター 2021-9-27

 

 

前回 2019の様子

ロンドン・インター:結果etc:追記有り   2019-10-8

ロンドンインター結果(順次更新)      2019-10-9

ロンドンインター:全成績           2019-10-11

 

参考

ロンドンインター歴代チャンピオン:スタンダード
ロンドンインター歴代チャンピオン:ラテン


     乙女のトキメキ  星 

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪