初詣
1/6(日)に初詣に行って来た。
毎年は田舎の兵庫県加西市で初詣に行っているのだが、
今年はマモとボードに行っていた為帰省できず、
ちょっと遅めの初詣だ。
神戸の生田神社は6日だというのに、やや混んでる。
去年、紀香と陣内が結婚した影響なのか?
一通りお参りを終えた俺は、お決まりのおみくじにトライ。
今年一年を占う大イベントだ。去年は『吉』だったな。
今年は・・・
なんと『半凶』。
おい!マジか。
一気にお先真っ暗だ。
さっきまでおみくじに今年の幸せ託してた俺が、
とたんに「おみくじなんてただの紙切れだろ」と
アンチおみくじ派に鞍替えしたのは言うまでも無いけどな。
半凶のおみくじは神社の木にカチカチに巻きつけてやった。
第一弾ボードの旅
12/30深夜、
俺とマモは滋賀を出発した。
この日から今シーズン最初のボードツアー2泊3日だ。
出発当日にデラックスから
まさかのドタキャンを食らった俺達は
やや動揺を隠せないけどな。
この日から大寒波が到来し、長野は大雪だ。
名古屋を通過して、長野県に入った辺りから高速道路にも積雪が。
俺の赤チェロキーはニュースタッドレスを装着しているが、
それでも不安だ。
12/31朝、
白馬に到着。
八方尾根周辺は大雪。
駐車場に車を止めて外に出るが、膝くらいまで雪に埋もれる。
なんとか準備した俺達は八方の新雪をエンジョイ。
ダーパウな雪は最最高だ。こけても全然痛くない。
シーズン最初だけに、技術の衰えが激しくて、コケまくったけどな。
しかしこの日滑り終えた俺達にトラブルが。
滑り終えて車に戻ると、
雪が降りすぎて、俺の車がすっぽりと埋まってる!!!
ヤバイ、外から見るとただの雪のカタマリだ。
今日だけで1メートルくらい積もったみてぇだ。
俺とマモはボードを使って雪かき。
周りは暗くなっていく、俺達の不安も募る。。。
その後、ようやく車内に入れた。
フロントガラスの雪だけなんとか取り除けた。
膝まで埋まる雪の中、俺は4WD且つ最々ローギアで脱出にトライ。
すると、
チェロキーはソロリソロリと発進するじゃねーか!
堀江P曰く
『俺のボルボで来たらマジ脱出不可能や。チェロキー天才!!』
だてに燃費悪くないな。
初めてコノ車で良かったと思えた瞬間だった。
(大雪の中、チェロキーの雪もちょんまげ状態)
脱出に成功した俺達は樅の木ホテルにチェックイン。
温泉と夕食を堪能。
(樅の木ホテル前の俺)
(ホテル周辺)
ホっとした俺達は20時頃から仮眠を取る事に。
23時くらいからカウントダウンパーティーがあるらしい。
それまで寝るつもりだった・・・・のに。
起きたら朝8時。
ナニィ???
油断してしまった。
年越してしまってるじゃねーか!!
年越しのテレビ見れなかったじゃねーか!!
カウントダウン行けなかったじゃねーか!!
俺と堀江Pは『オメーのせいだ!』と責任なすりつけ合い。
最悪な年末と最悪な年始だ。
2008年、いい年になるのか?
サムライカップ
2007年12月24日、クリスマスイブ。
俺達は『サムライラクロストーナメント』に参戦してきた。
2007年のHELPの活動は既に終了している為、
俺達は『前田商店』として新たに生まれ変わり、
この大会に殴り込みだ。
チーム『前田商店』に召集された猛者は以下の通りだ。
前田店長、若旦那、コムコム、狂犬ガットゥーゾ、デラックス、カミ、ウナ。
これに加え助っ人として
司令塔中川さん、
神大OBで2年ぶりラクロス有森さん(その2年前も2年ぶり)、
某商社のカツオの後輩アオ(一橋卒)、
を獲得した、ドリームチームだ。
(メリークリスマス!)
サムライラクロスは簡単に言うとミニゲーム大会。
超ハイレベルな新人戦ってイメージ。
オフサイド無しの6ON6だ。
男子は計9チームが参加。
3チームのグループリーグを勝ち抜けば、決勝トーナメントだ。
俺達前田商店は『でかみちTEAM』と『TEAM大会委員』と同グループ。
グループ緒戦。
『でかみちTEAM』には大敗。
やつらはバレ等の関東プレイヤーが多数所属。
ミニゲーム慣れしている彼らに対し、ミニゲーム初体験の俺達は成す術無し。
(緒戦は撃沈・・・。)
グループ二戦目。
なんとか要領をつかんできた俺達は
『TEAM大会委員』に泥臭いプレーで応戦し、辛勝。
大学生相手に必死な俺達。やばいな。
(大会委員とのツバゼリアイ)
他チームに比べて明らかに切り替えの遅い前田商店チーム。
いよいよ決勝トーナメントだ。
ここで遅刻の日浦さんがやっと合流。
ケンタヘッドと小原さんも観戦しにきた。
チーム前田商店に一本の筋が通った。
(最近ジャンクスポーツに出演していた山田幸代)
決勝トーナメント一回戦。
相手は『TEAM関東』。
バレの島袋や慶応のジャパンのアタックがいるチーム。
ナカドンマを擁する02ユースチームを下してきた強豪だ。
相手はビハインド等の華麗なプレーからのカットプレーを連発。
完全に観客を魅了している。特に慶応の#9はマジ上手えな。
それに対して、俺達は日浦さんを中心として粘り強いDFで対抗。
ボールを奪ったらヒロキングへが合言葉。
ヒロキングはゴリゴリ1ON1からの豪快シュート連発。
おおよそ理想とは程遠いプレーながら、俺達は勝利。
ミニゲームの趣旨を完全に理解していない俺達は
『勝つ』ための試合を展開した。
完全に技術では圧倒されたな、コノヤロー。
(審判もサンタクロース)
決勝トーナメント準決勝。
相手は再び『でかみちTEAM』。雪辱戦だ。
しかし、やつらは『TEAM関東』から多数のメンバーを補強。
オメーラさっき葬っただろ?ってメンバーがごろごろ出てくる。
さっき負かしたチームとほぼ同じだぞ。(島袋とか)
これでチーム前田商店に火がついた。
『関東だからってそんな不正ありかよ、コノヤロー』
完全に俺達は一丸に。
奴等の技術とフィジカルに俺達はハートで応戦。
一回戦同様、メチャ泥臭いスタイルで応戦した。
試合はアリモの好セーブもあり、なんと前田商店が勝利。
今回も技術で完敗だが、俺達のハートには乾杯。
(ケンタHCも指揮をふるう。小原さんもJrと応援)
(決勝進出を決めた俺達。
ここまでは良かったんだが。。。)
決勝トーナメント決勝。
相手は京大・関学4回生チーム。
今までよりダイブ弱いチームだ。
前田商店の優勝は確定的と思われた・・・
が、なんとなんと俺達は大敗。
この試合、相手チームにはまたしても島袋が。
おい、何回ボコったら気が済むんじゃー。
俺達の気持ちにやや落胆の色が。やや気持ちにムラが出た。
そして、準決勝から決勝の間に時間が大きく開いた為、
俺達の体は寒風でカチコチに。ちゃんと準備せーよ。
気持ち、フィジカル共に万全の準備じゃなかったな。
完敗。
(何故か最後までFOをし続けた日浦さん)
結局は準優勝という結果で2007年のラクロス締めとなった。
強い相手にはがんばる。
弱い相手には隙を見せてしまう。
モロにHELPっぽさ全快の結果となった。
ま、仕方ないな。
香さんもやれやれといった顔をしていたな。
しかし、コム、頑張ってたな・・・。
誕生日
俺は今アメリカのノースカロライナ州にいる。
サンパウロから12時間位のフライトを経て到着。
ここで二日仕事したらようやく日本に帰れる。
ちなみに12月16日は俺の誕生日。
ついに俺も28歳だ。
そんな俺の誕生日を最初に祝ってくれたのが、
アメリカの空港からホテルまで乗ったタクシーの黒人運転手。
俺: 「今日俺誕生日やねん。」
運: 「そうかおめでとう」
俺: 「何歳に見える?」
運: 「20歳か21歳くらいか?近くのデューク大学の留学生だろ?」
俺: 「ちゃうわ、俺はもう28歳のサラリーマンやぞ!」
運: 「面白いジャパニーズジョークだな」
俺: 「・・・・」(まったく信じてねぇな)
東洋人は西洋人から見ると、凄く幼く見えるらしい。
サムライカップ
そういや日本に帰ってすぐ、
クリスマスイブはサムライカップだ。
まだまだ出場したい奴は俺に声かけてくれ。
ナカドンマがいきなりユースの同期チームに寝返るという
大罪を犯してしまったから、まだまだ人募集中だ。
見栄はって、
「イブは予定ありますよフェイク」かましてるやつ出て来い!
暇な奴多いやろ、絶対。
博樹さんもデラックスもちゃんと名乗り出てきたぞ。
イブには勿論予定なしで、出場決定だ。
あと、日浦さんも参戦予定。
日浦さんの指示により、
チーム名もHELPじゃ無くなってしまったので要注意だ。
2007年クリスマスイブ、
俺達、悪魔になります!
外国で食べる日本食
ブラジル滞在も今日で最終日。
一週間のブラジル、長かった。
サンパウロは日系人が多い事で有名。
そこで俺はこの町で有名な日本食の店二軒に言ってみた。
一人で出歩くには危険な町だが俺は果敢に一人でトライ。
① あすか
サンパウロでも有名なラーメン屋。その名も「あすか」
店員は店長以外全員ブラジル人で日本語は話せない。
そのくせに「いらっっしゃいませ」とか「ラーメンあがります」とか
要所要所で日本語を使うから超ウケる。
奴らは言葉の意味なんて分からずに使ってる。
日本のイタリア料理屋で日本人バイトが「ペルファボーレ」って
言ってるのを聞いたイタリア人もこんな気持ちなんだろうか?
この店、メニューはなかなか豊富で驚いた。
とんこつラーメンだけでも塩、しょうゆ、みそと三種類ある。
俺は塩とんこつチャーシューラーメンをオーダー。
味は普通。
日本で食うよりはまずいけど、
日本食が恋しい俺には十分な味だ。
麺はやや固めだった。
(塩とんこつチャーシューラーメン)
値段は日本円で800円くらい。
ブラジルにしては高いけど、日本人にとっては普通かな。
ラーメン屋なのにラーメン作りはブラジル人に任せて、
自分は一人ギョーザを焼いていた日本人店長が気になる。
店長はラーメン作れよ!!ラーメン屋だろ??
(店の入口&カード)
② 栄(SHIGUE)
続いては日本料理屋の「栄」。
「栄」と書いて、「シゲ」と読む。
日本人も読めない読み方をブラジルでするなんて通だな。
それとも間違っているだけか?
店に入ると、結構なかはきれいでおしゃれ。
俺は寿司屋のようなカウンター席へ。
ここも店長以外は全員ブラジル人。
メニューを見ると唐揚げ定食や焼きそばや握り寿司まで
恐ろしくメニューが豊富。
こんな店日本には絶対に無い。
全ての日本食をカバーしている店だ。
俺はとんかつ定食とサーモンの寿司をオーダー。
寿司は超美味かった。
日本人店長が握るだけあって、日本でも十分売り出せる味だ。
あとびっくりしたのはトンカツ定食の量。
ご飯、味噌汁、トンカツ二枚、特大サラダ、漬物まで付いていた。
味も美味しいし、俺は大満足。
(食べる途中なのでトンカツ一枚だけ)
値段は全部占めて2,000円くらいしたけど、
それくらいの価値はある。
という事でサンパウロに行くときは、行ってみるといいぞ。
多分誰も行かないと思うけど。。。。
(店入口&カード)
しかし、英語も日本語も通じない国はほんとに大変。
情報伝達能力が赤ん坊以下だ。
ダイエットコーラすら頼めず、なんとか普通のコーラを渋々飲む始末。
日本人は「外国人=英語話せる」っていう先入観があるけど、
ブラジルに来るとその先入観ぶち壊されたぜ。
サンパウロライフ
NYから10時間のフライトを経て、
俺はサンパウロに到着。
熱い。
気温30度くらいだ。
NYが0度だったから、気温差30度。
体おかしくなるぞ。
ブラジルで乗る飛行機はTAM航空っていう航空会社。
これがまたひどい。
グラホもCAも基本的にヤル気無し。
飛行機がディレイしなかった事は無い。
キャンセルまであった。テキトウな奴らの集まった国だ。
しかも時差が12時間。これはかなりツライ。
クラブW杯のボカの選手ってすごいな。
そういやサンパウロの空港に着いたとき、
空港で最初に見たテレビが「浦和レッズ-セパハン」の試合だった。
レッズすごいな。地球の裏側で見るなんて。
ブラジルでは大都会サンパウロには一日だけの滞在。
(オフィスからサンパウロ市街を眺める)
その後俺はマトグロッソ州という内陸に向かう。
綿花畑を見に行くのが目的だか、要はクソ田舎っちゅー事だ。
マジ田舎だぞ。
地平線見渡す限り、牧場と畑しかない。
人より牛の方がよく会ったな。
(俺達の走った道。アスファルトすら無い。)
(泊まったホテルからの眺め。夜はまるでゴーストタウン)
俺達はレンタカーでブラジルの田舎の一本道を疾走。
一回の移動が車で4時間とかばっかだから、超疲れる。
車は時速140キロでブッ飛ばしてるのに4時間だ。
しかもレンタカー小型のワーゲン。
GOLっていう車だけど、日本にもあるのか?
(GOLFじゃないぞ)
(レンタカーGOL)
ブラジル人によると、日本車はブラジルでは高級車。
ホンダのシビックに乗ってる奴は金持ちらしい。
ブラジルでシビックは超有名。
マジか?シビックって日本じゃ激安だろ?
「日本じゃワーゲンの方が金持ちだぞ」、っていうと、
ブラジル人は「ワーゲンなんて貧乏人の乗る車だ」って。
特にビートルは超最下層の人間が乗る車らしい。
文化の違いはデカイ。
あと、俺がダイエットコーラを飲んでいると、
ブラジル人は
「何でそんなん飲むんだ?」
と聞いてきた。
ブラジル人は
「コーラは旨いけど、ダイエットコーラはまずい」
と俺に言った。
みんな違い分かる?
俺が
「味一緒やん?」
っていうと
ブラジル人は
「全然違う。ダイエットコーラは薬の味がする」。
これは沢山のブラジル人が口を揃えて言う。
デブな体でそんな微妙な違いにこだわるブラジル人が理解不能。
文化の違いはデカイ。
けど、ブラジルで食べるシュラスコは最高だ。
食は文化を超える。
(ブラジル人と)
New York ライフ
HELPのみんな、生きてるか?
マジ連絡無い奴多くないか?
HELPが終わって、
死んだ魚みたいな目でサラリーマンしてんじゃないだろうな?
12月9日(日)、俺は今から出張だ。
今回は一週間半。
アメリカとブラジルの旅。
出発前日に会社の先輩の2次会の司会して、
激しく飲んでタクシー帰りの俺に、
翌朝7時出発はあまりに酷だと思わないか?
超眠いぞ。
今回、ブラジルのサンパウロまではNY経由で行く。
合計移動時間35時間くらいか?
死にそうだぜ。
とにかく俺は日本を出発し、十数時間後にNY到着。
日本も寒いがNYはもっと寒い。
つーか激寒だぞ。
気温は0度、昨日は雪が降ったらしい。
NYでの乗り換えで8時間くらい待たないといけないので、
俺はJFK空港からマンハッタンへ遊びに出かけた。
NYに駐在している会社の同期と合流。
Friday'sでステーキをぺロリ。
でもNYはマジ物価高い。
ステーキ食べて、4000円以上払ったぞ。
ガストの目玉焼きハンバーグは380円だったよな?
ふざけんなよ!ガストもマンハッタン進出してくれよ!
結局俺のNY滞在は4時間で終了。
さよならマンハッタン。
さよならアメリカ。
(同期夫妻&同期二人と)
HELPアワード
慶応戦終了後、
俺たちは事務所へ移動して総括ミーティング。
俺、マモ、パクは事務所近くのスーパー銭湯で
しっかり泥落としてから参加。
バレ戦を含めた今季の反省を行った。
このブログが良かったという意見もあったな。
当然だ。
ミーティング終了後、
俺たちはお初天神の博多屋へ移動。
(勝さんが生まれて始めて食べるモツ鍋だ。)
毎年恒例のシーズンを締めくくる、
『HELPアワード 2007』の開催だ!!
プレゼンターはジョン=トラボルタ・コーチ、
司会は数ヶ月ぶり登場の小嶋カツオだ!
(この日も数多くヘタこいてたな)
以下、受賞者リストだ!
得点王~ファール王はリーグ戦のデータを基に選出。
BEST AT~新人王の選考により選出。
MVPは当日全員の投票により選出。
得点王: #19 ヒロキング
アシスト王: #10 ウナ
セーブ王: #8 イーちゃん
GB王: #2 オサム監督(クラウチ)
Face Off王: #33 マモやん
ファール王: #4 黒田(メッセンジャー)
BEST AT: #4 黒田(メッセンジャー)
BEST MF: #31 ジャイ
BEST DF: #43 なすび(若旦那)
BEST G: #8 イーちゃん
BESTサポート賞: MG全員
敢闘賞(功労賞): #トミー
新人王: #44 カミ
MVP: #10 ウナ
俺はHELP入団以来3年連続となるアシスト王、
そして初のMVP獲得だ!
俺はイーちゃんとジャイの一騎打ちだと思ってただけに、
ビックリの受賞だ。
主将はそもそも選考外くらいの気持ちだったからな。
景品は
アシスト王はザクのリストバンド、
MVPはシャア専用Tシャツ(3倍)。
完全に香さん(&トミー)の趣味との説だが・・・。
ただし、受賞後のジョッキ一気はかなりキツかった。
ヒロキングの『そん位飲めよ』って声が悪魔的だったぜ。
トイレでの失態の音を日浦さんに聞かれてたのも、誤算だ。
この日も
どこからともなく例の『酒が飲みたくなるマスク』が投入された。
誰だ持ってきたのは??
マスクのおかげで途中からめちゃめちゃだ。
(レスラー:ノセマスク)
(オサム)
まあとにかく、
久保シュウの度重なるビールの注文に
店員の「のんちゃん」は終始切れ気味ではあったが、
それ程俺達の消費量はハンパなかったぜ。
店を出た俺達はビッグエコーへ。
その後、数軒ハシゴした俺達は
一風堂のラーメンでシメ。
俺は途中寝ながら歩いてたな。
最後行き着いた先はやはりオサム監督邸だった。。。
(おいっ!)
















































