サンパウロライフ
NYから10時間のフライトを経て、
俺はサンパウロに到着。
熱い。
気温30度くらいだ。
NYが0度だったから、気温差30度。
体おかしくなるぞ。
ブラジルで乗る飛行機はTAM航空っていう航空会社。
これがまたひどい。
グラホもCAも基本的にヤル気無し。
飛行機がディレイしなかった事は無い。
キャンセルまであった。テキトウな奴らの集まった国だ。
しかも時差が12時間。これはかなりツライ。
クラブW杯のボカの選手ってすごいな。
そういやサンパウロの空港に着いたとき、
空港で最初に見たテレビが「浦和レッズ-セパハン」の試合だった。
レッズすごいな。地球の裏側で見るなんて。
ブラジルでは大都会サンパウロには一日だけの滞在。
(オフィスからサンパウロ市街を眺める)
その後俺はマトグロッソ州という内陸に向かう。
綿花畑を見に行くのが目的だか、要はクソ田舎っちゅー事だ。
マジ田舎だぞ。
地平線見渡す限り、牧場と畑しかない。
人より牛の方がよく会ったな。
(俺達の走った道。アスファルトすら無い。)
(泊まったホテルからの眺め。夜はまるでゴーストタウン)
俺達はレンタカーでブラジルの田舎の一本道を疾走。
一回の移動が車で4時間とかばっかだから、超疲れる。
車は時速140キロでブッ飛ばしてるのに4時間だ。
しかもレンタカー小型のワーゲン。
GOLっていう車だけど、日本にもあるのか?
(GOLFじゃないぞ)
(レンタカーGOL)
ブラジル人によると、日本車はブラジルでは高級車。
ホンダのシビックに乗ってる奴は金持ちらしい。
ブラジルでシビックは超有名。
マジか?シビックって日本じゃ激安だろ?
「日本じゃワーゲンの方が金持ちだぞ」、っていうと、
ブラジル人は「ワーゲンなんて貧乏人の乗る車だ」って。
特にビートルは超最下層の人間が乗る車らしい。
文化の違いはデカイ。
あと、俺がダイエットコーラを飲んでいると、
ブラジル人は
「何でそんなん飲むんだ?」
と聞いてきた。
ブラジル人は
「コーラは旨いけど、ダイエットコーラはまずい」
と俺に言った。
みんな違い分かる?
俺が
「味一緒やん?」
っていうと
ブラジル人は
「全然違う。ダイエットコーラは薬の味がする」。
これは沢山のブラジル人が口を揃えて言う。
デブな体でそんな微妙な違いにこだわるブラジル人が理解不能。
文化の違いはデカイ。
けど、ブラジルで食べるシュラスコは最高だ。
食は文化を超える。
(ブラジル人と)


