『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~ -44ページ目

立命戦

5/18(日)の立命戦は

中高の友人の結婚式に出席する為、欠場

練習試合も含めて俺がHELPの試合を欠場するのは数年ぶり。

試合はHELPが大差で勝ったらしいけど、参加できずに残念。。

ジャイが吠えてたらしいな。

気ぃ引き締めていこう!

龍谷大

5/24(日)、


この日は京産大との練習試合の予定だったが、
前日から降り続く雨により、グラウンドが使用不可能になり、
練習試合は中止に。


最近、5月だっていうのに雨降りすぎちゃうか?
せっかく東京(埼玉)から帰宅してんのにこれじゃ意味ねーぜ。


というわけで、この日せめて他に練習できる場所無いかと探した所
植西の母校龍谷大のグランドが使用可能との事。

じゃあそこで練習やろうという事になると、HELPのみんなが続々と集まってくる。
今年は練習への意欲が高いね~?それとも雨が多いだけか?

今回は日浦&小室コンビは一番乗りで到着。
俺達に情熱を見せ付けてやがる。

練習はなかなかに充実。

京大卒で日浦さんの会社の後輩のトシや、
龍谷のビビる大木似のビビも参戦してくれて、
楽しい練習だ。

新しいスライドに取り組んだりしたが、なかなか難しかったぜ。

ただ、こういう練習で考えながら、課題を持ちながら練習すれば、
きっと強くなれるはず。このまま頑張ろう!!

あと、
練習後のシャトルランで、DXが日浦さんをまさかの大逆転!!

このシャトルランきついね~。

けど他チームも更にきつい体力練してるやろうし、
俺らももっとフィジカルアップしよう!!

冷蔵庫

冷蔵庫を買った。

お茶を買っても、

翌日にはすぐにぬるくなっているのが許せなくて。。。

SANYO製で、

冷凍庫は無く冷蔵庫のみの、

1ドア

これで夏も快適や~。

東京遠征

5/31(土)~6/1(日)にかけてHELPの東京遠征行われた。
5/31(日)はファルコンズ戦、6/1(日)は慶應大・神奈川大との三つ巴戦だ。

現在、埼玉在住の俺は毎週大阪に帰っているので、毎週『関西遠征』だ。
しかーし、今週ばかりは埼玉でゆっくり皆が来るのを待てる。
移動無いのってサイコーだぜ。

と思いつつ迎えた東京遠征初日。
なんと、。。。
天気予報も雨だったし、不安だったけど、その不安的中だ。
結局ファルコンズ戦は中止

俺は朴と渋谷でもんじゃ焼を食べに行った。



(もんじゃ初体験のパク)


土曜日だけ参加予定だったミッシーは、
中止連絡を受けた時点で既に新幹線に乗った後。
そのまま大阪まで帰る羽目に。

俺達は大井町のアワーズイン阪急に宿泊。
ここは部屋に風呂がついてない安宿だが、
その代わりに最上階にある大浴場からの眺望は絶品。
なかなか気持ちよかったぞ。

そして、迎えた二日目の朝。
眠い目をこすりながらみんなホテルのロビーに集合。
ここから湘南の平塚駅にある神奈川大学・湘南平塚キャンパスまでの長旅だ。

みんな休養バッチリかと思いきや、
どうも一匹のドラ猫が昨日と同じ格好で

防具カバンを枕にグーグー寝てやがる。
電車の中でもグーグー、平塚駅に着いてもグーグーと

このタコス風のドラ猫は寝続けてる。
ホンマこんなドラ猫、ドブに捨ててしまえよ!



(睡眠中のドラ猫@川崎駅乗り換え待ち)


(トミーもドラ猫に@平塚駅、後方には本物のドラ猫)


神奈川大グランドまではなんと平塚駅からバスで30分!!
平塚駅は栄えていたが、バスはどんどん田舎道へ進んでいく!
途中に『日本一まずいラーメン』

という看板を掲げたラーメン屋を発見しつつ、
とんでもなく田舎のキャンパスに俺達は到着。
見渡す限り、山、山、山。



(神奈川大@超田舎)


グランドは陸上競技場つきの芝グランド。
めちゃええやん~っと思ったら、

芝の下が滑り易い泥でみんなツルツルこけてる。

で、慶應大、神奈川大との三つ巴戦は1勝1敗で終了。

1Q 2Q 3Q 4Q 計
HELP   2  3  1  3  9
慶應大  3  3  0  4  10
(得点)楠木2、植西2、堀1、奥田1、大向1、田中1、前田1


まずは初戦の慶應戦
序盤から動きの思いHELPに対し、慶應が2点を先制するが、
HELPも『待ち伏せ男』楠木のゴールで巻き返しにかかる。


その後はヒロキングが『ジャンピング・マン』を披露するなど
乱闘寸前の騒ぎになりつつも、一進一退の攻防となったが、
HELPは『ウーム』が中盤を独走し、ランシューをぶち込みリードを奪う。
得点後、グランドには高らかに『ウーーーームッ』とウームの鳴き声が轟いた。
しかし、慶應も反撃し、再びリードを奪い返されるが、
残り数分でDXとキングの1on1からの強引なシュートで同点に追いついた。
しかししかし、試合時間残り30秒で、
慶應に決勝ゴールを奪われ、HELP敗戦

今季(2008年)、HELP初の敗戦となった。
今季は無敗のまま駆け抜けようぜと言っていただけに残念。
慶應は迫力は無かったけど、一人一人が忠実に動き回るチームだった。

1Q 2Q 3Q 4Q 計
HELP   2  1  1  1  5
神奈大  0  1  1  1  3
(得点)小室2、前田1、奥村1、ヤマモ1


慶應に惜敗した後の神奈川大戦。
神奈川大は関東の2部らしいけど、DF力が高い好チーム。
HELPは序盤は順調にリードを奪うが、
中盤以降は疲れから荒いプレーが多くなり、ミス連発
結局勝利を収めたものの、チームとしての集中力が保てず、
バラバラなまま立て直せず試合が終わったという感じ。

個人的にも2試合目途中から疲労により完全に集中力が低下した事が反省。
練習からハードワークして、スタミナつけないと駄目だな。
結構、DFでは頑張った気がするけど。
あとは、エキストラの成功率も悪かったので、改善しないとな。

試合後、何故か俺達は100×400mリレーを4組の対戦で決行
最後のアンカー勝負を制したキムチチームが勝利!!
俺達のチームはアンカーキングが最下位に沈み、敗戦。。。


(湘南ひらつかキャンパスでっす)



(試合後、駅までのバスを待つ俺達)


(帰りのバスで財布を失くした事に気づいたカツオとそれを笑う奥村)

ナニワ戦

5月5日、

関西のライバルナニワとの練習試合@島本が行われた。

結果は12-10で俺達が勝利。


     1Q 2Q 3Q 4Q 計

HELP 3 3 4 2 12

ナニワ 1 3 2 4 10

得点:一ノ瀬3、前田2、田中2、勝永1、小堀1、奥田1、宮崎1、中川1


試合は序盤からHELP得意のクリースプレーやエキストラが炸裂し

HELPが3-0と大幅リードを奪う。

ここでカツさんから

『油断しないで、一回も追いつかれずに勝つぞ!』と指示。

しかし、カツさんの指示の直後からHELPは3連続失点し、

いきなり追いつかれる。これにはカツさんも呆然。。。


しかし、そんな事は全く気にしないHELP。

人の指示なんて聞いちゃいないし、気にもしない。


中盤もノセさんが2歩歩くたびに1得点する等、

効率の良い攻めを繰り返す。

無駄が嫌いなHELPらしさ出てたな。

この日はMF陣も躍動。コッホ、アラタ、俺とランシューも決まりだす。


3Q終った時点で10-6と4点リード。

ここで、「4Qは相手を上回る運動量でリード広げよう」の指示が飛ぶ!

すると、

HELPの運動量が激減。クリアミス連発。ブレイクからの連続失点と

またまた指示と正反対の現象が起こる。ホンマに指示聞いてるか??

まったくuncontrolableな奴らだ。


試合は結局HELPが12-10で勝利。。。

ホンマ。。。指示に従え。。。


交流戦

5月3日(祝)、舞洲でクラブ交流戦が行われた。
試合結果は以下の通りだ。(試合はすべて15分ハーフ)

結果は3連勝

1試合目 vs ギャラクシー
1Q 2Q 計
HELP 2 3 5
GALAXY 0 0 0
得点:堀2 前田1 楠木1 大向1


2試合目 vs 大阪ラクロスクラブ
1Q 2Q 計
HELP 4 2 6
OLC 1 0 1
得点:中川2 堀1 奥田1 勝永1 田中1


3試合目 vs インフィニティ
1Q 2Q 計
HELP 0 4 4
INFINITY 2 0 2
得点:前田1 栗原1 堀1 宮崎1


試合前、西だけユニフォームも持っていない事が発覚。

すると香さんが「ユニ一着だけならあるぞ!」と。

しかし、香さんが持っていたのは確かにHELPのユニだが、

今のモデルではなく、90年代のオールドユニだ。

(ハイソックスもセット)


着用を拒否する西に対し、

『野球とかでもレプリカが流行ってるやろ』と

説得する俺達。

結局西はオールドファッションで出場する羽目に。

こんなゴーリー絶対止められたくないな。


(またまたやってくれたぜ、ファッションリーダー西)


おれは朝から引っ越し。

東京へ向けて荷物を搬出作業をしていたため、

やや遅れて舞洲に到着。


(試合前のHELP)


(試合前野球式キャッチボールでアップする俺)


そうして迎えた、初戦のギャラクシー戦。

ギャラクシーは今年設立された大阪産業大OBのチーム。

HELPメンバーがよく行くバー「JP」

マスター西浦さんも所属するチーム。

元HELPの出口さんも所属。


試合は序盤からHELPが猛攻を仕掛けるも、

ヒロキングが珍しく5連続くらいでシュートミス

しかし、おれ、中川さん、堀のコンビで先制すると、

その後ヒロキングもようやくシュートを決め、

最終的には5点差で勝利。

ウームのオーバーラップからのシュートよかったな。

この日はギャラクシーで出場していたウオッチ

相変わらずの『アルマジロプレー』を披露して爆笑を誘っていたな。


(キングに指示を送るスキューバHC)


(ギャラクシー戦)


2戦目は大阪ラクロス戦。序盤から苦戦したものの、

中川さんの鮮やかな2連続カットが決まり勝利。


(OLC戦)


最後3戦目。九州の新しいクラブチームインフィニティ。

ここまでギャラクシー、OLCを大差で下してきた強豪に対し、

俺達HELPの苦戦し、1Qを0-2のビハインドで折り返す。

しかし、ケンタHCのゲキに触発された俺達は

2Qに4連続得点を強奪し、勝利。

ルーキーのクリキントンもランシューで勝ち越し弾。

シメは俺の1on1からの声だしシュート。

シュート決まったのに、俺に「ドンマイ」って言ったの誰だ!!


(インフィニティ戦)

桶うどんリターンズ

4月27日(日)この日は神戸大との合同練習。
朝7:30からしっかり練習。人数も多く良い練習やったな。


練習はさておき、神戸大、六甲とくれば。。。
そう、『桶うどん』だ。


この日も練習後、
俺たちは全く迷う事も無く昼飯を『扇矢』に決定。


今回は史上初の二人同時挑戦。


『朴と植西のツイントライアル』だ。



(偶然同席したJikko、キング、☆)


そして、桶うどんチャレンジスタート。
序盤は植西がHELP副キャプの意地を見せ、
豪快な食べっぷりでリードを広げる。
一方、朴はマイペースでうどんをすする。


(挑戦前、意気込む朴と植西)


(応援団)


(序盤)

しかし、3玉を食べ終わった時に、植西の容体が急変
突然動きがストップした。
そしてまだ時間は15分くらい残ってるのに、
『吐こうと思ったら吐けます』
と、意味不明な弱気発言を繰り返し始めやがった。
あほか。


一方朴もマイペースのままで、ぜんぜんペースアップしない。



(いっぱいいっぱいの朴と植西)


結局二人とも記録4玉で終了。
マジしょぼいな。
植西は最後15分で一玉しか食べられなかった。


(苦しそうな朴と残ったうどんにがっつくトミー)


HELPの成功者は未だゼロ。


新たな挑戦者求む。

大阪ドーム

今週、大阪ドームに行ってきた。

正しくは京セラドームか。

『オリックス vs ソフトバンク』だ。


(京セラドーム入口)


会社の同僚達とビスタ・ルームという個室で試合を観戦。

会社のチケットがあったらしく、タダ


しかし、このビスタ・ルームがスゴイ。超感動。


入り口もホテルのフロントみたいな感じだし、

8階にあるからグランド全体を見渡せる。

酒をオーダーすれば、ボーイがビールも焼酎もガンガン持ってくる。

(勿論、有料。。。)


デカ目な部屋+ベランダにスタンド席もあって、

飲みたい時は中のソファーでホテル気分。

試合見たい時は外のスタンドからグランドを見下ろす。


野球観戦の既成概念を完璧破壊されちまったぜ。


(焼酎片手に上機嫌だ!)


(後輩@観戦中。8階はぐるっと一周こんな個室が並んでる。)


(部屋からの眺め)


(部屋の内部)


会社の上司達はオリックス戦そっちのけで、

部屋の中のテレビで阪神戦見てたけどな。

(下柳、3年ぶり完投!!)


試合はオリックスが2-1で勝利。


大阪なのにソフトバンクファンの方が多かったのが気になる・・・・。

VS ゴジラ&神戸学院

4月13日(日)。この日は神戸学院で練習試合。

ゴジラ神戸学院との三つ巴決戦だ。

結果はゴジラ戦(△3-3)、神戸学院戦(○14-5)。
(得点者の詳細は不明)


俺は朝からパクと阪神高速を遥々西へ。
三宮を過ぎ、須磨を過ぎ、ようやく明石手前の神戸学院に到着。
ホンマ遠いなこの大学。

毎週デラックスはこんな遠くから来てんのかよ。
ロングドライブはストレス溜まるぞ。ストレス溜まると。。。


三つ巴初戦はゴジラ対神戸学院
2Qの試合はゴジラが7-1で勝利。
神戸学院も惜しいシュート連発してたな。


続いて第2試合はゴジラ対HELP
20分×2Qの短期決戦だ。

この試合、序盤からHELPは珍しくポゼッション時間で優位に立つが
肝心な所でのイージーミスを連発しなかなか得点できない。
一方ゴジラは特にMFが元気良く、HELPゴールを脅かすが、
2008年初登場YジッコのナイスDFもあり、試合は接戦に。


この日Yジッコは『コンタクトが無いから』という理由で

終始メガネにメットオンでプレー。
メガネ君に落とされた奴はさぞかし悔しかっただろうな。
つーか早くコンタクト買ってください。



(山本メガネジさん)


試合は途中までHELPのミスを突いたゴジラが3-1と2点リード。
一方のHELPも堀の豪快ミドルで3-2と追いすがる。

そしてラスト1分。
この日ヒロキングが欠席でイキイキしていたDXがやってくれた。
右横からの稲妻ロールでゴジラDFで友達の川岸をブチ抜き。
ゴール前の植西へ絶妙のフィード。植西は冷静に同点ゴールゲット。
試合は最後俺のナイスDFもあり、同点で終了。


人数カツカツやったとはいえ、内容が悪かったのでみんな反省してるだろうな。
この反省を次に生かして行こう。特にMF陣ガンバロウ!!



(HELP@反省中)


最後の第3試合は神戸学院対HELP
ゴジラ戦で悔しい思いをした俺達は

試合を2Qから3Qへ変更しないかと神戸学院に提案。
神戸学院もオッケーしてくれたので、3Qやる事に。

オカダーニャは苦い顔してたな!!


試合は1Qにいきなりコムが等速1on1からクリースを一周してゴールゲット。
その後もエキストラ、1on1と多彩な攻めを見せたHELPが勝利。
コムもここぞとばかりにゴールを量産。
あと、俺、堀、奥村の1stセットで7点くらい取ったな。
2ndはどうした?カツオのシュート数はチームNo.1だったのにな。


終盤はDF陣の集中が切れ、
西が目の前の相手ATにパスを献上するという失態を犯した事もあり、5失点。


最後はアオがDF中に『尻餅』をつくという珍プレーも飛び出し、

大爆笑のうちに試合終了。


今年のHELPキャラ王はニシアオの熾烈な争いだぜ!!


(HELP vs 神戸学院)


(この日も一人でゴールとカナブンを守り続けた西)


しかし、試合後行った王将、キツカッタ。。。


(激闘による疲れで、車を降りた瞬間足がつったパク)


(早期合流が待たれるノセさんの新郎姿。本文とは関係有りません。)

体力練

4月12日(土)の練習。
この日は前週のミーティングの反省を生かし、
いつもと違う練習メニューだ。


HELPはいつも下のメニューばっかり。


ラインドリル
カナディアン
グランドボール
4on4
6on6


バラエティーに富んだ練習をしようという事になった。


という事でこの日は走れ走れのフィジカルDAY
フルフィールドブレイクに常時ブレイクのサムライにと
HELPの最も不得手な『走るメニュー』のオンパレード。
ヤマモは早々にへたり込んでたな。ホントに予想通りの奴だ。



(走りこんでこんかい!)


練習後の体力練はアジリティー
いつもやってる田んぼの『田』書く奴ね。


ここで衝撃のクイックネスを見せたのは西
5年のブランクを感じさせないスピードに何故か全員大爆笑だ。


対象的にブランクが1年のみのアオはフラフラ。
最後はシムケンばりの千鳥足でこれにも全員大爆笑だ。



(練習後)


(サモアンHC)


(カナブン・キラー炸裂!!)


俺はこの日も練習後にジムでパンプアップ。
かなりフィジカルは上がってきたぜ。


しかしジムから帰ると夜19時。一日終わってもた。。。