外人戦の心得
いよいよ6/28(土)は国際親善。
HELPとしては数年ぶり(?)の外人との試合だ。
香さんによると、今回のUSA WESTのメンバーは過去最強との事。
過去、何回も関西選抜として、USA WESTにボコられた経験を持つ俺としては
なんとしてもリベンジしたい相手だ。
俺個人としてもHELPの一員として外人と試合するのは初。
秋のオーストラリア遠征につなげる意味でも、重要な一戦だ。
昔、関西選抜として国際親善に出場する際、
チームメートだった同志社出身のMF山下
(俺のイッコ下の帰国子女でちょいデブ)に教えてもらった心得。
それは、
『外人への抗議や文句は日本語でした方が良い!』
って事。
英語がペラペラな俺はツイツイ試合中に英語で文句言っちゃうが、
外人からすると『コイツ俺等の言葉に合わしてきてる』と感じるらしく、
なめられ易いらしい。
逆に日本語で『ワレー』とか『ボケー』とか言ってる方が、
『コイツ俺外人やのに日本語で叫んでるって事はホンマに怒ってる』
と思われる為、威圧感があるらしい。
つまり、自分の土俵に連れ込むんだ。
なので、土曜日は外人にコテコテ大阪弁で喧嘩うってやれ。
万が一、危ないときは健太さん周辺に逃げ込め!!
皆で叫ぼう !
Here I stand !!
梅雨
最近やけに雨が多いな。
今週土曜日は、
予定していた海老江のグランドが水溜りだらけで使用不可に。
海老江の水はけの悪さは、天下一品。
急遽阪大に合同練を依頼し、なんとか練習できた。
しかし、日曜は朝から雨がドシャ降りで、練習中止。
ほんま、いつになったら梅雨明けんねん。
しかし、土曜は災難な一日だった。
GBでトミーに手首(防具ない部分)を一撃で葬られ、
右手首がパンパンに腫れ上がった。
更に、シュート打ったときの衝撃で、
親指の爪が真っ黒に内出血したりと、怪我だらけ。
いつも怪我とは無縁なんだけどな。
しかし、トミーよ。GB練習で笛が鳴った瞬間、
まだボールにも寄っていない俺の手首を、
振り返りざまに激しくチェックするの止めてくれよ。
家庭のイザコザをラクロスに持ち込むんじゃねぇ。
ややGBにビビッてしまう俺は
早速ラッコンでパッド入りリストバンド(harrow)を購入したぞ。
リーグまであと少し。
フィジカルも気合ももう一段ステップアップするぜ。
母校神大が関西のプライドトーナメントで準優勝したらしい。
決勝では京大に惜敗。
神戸が目指すは優勝のみ。
リーグで京大ぶった切ってやれ。
ナカドンマ大学なんか、蹴散らすまでだ。
鳥人間コンテスト2008
阪大戦の後、伝説のイベント
『鳥人間コンテスト 2008』が開催された。
もはやHELPお馴染みのイベントとなった鳥人間コンテスト。
(去年の様子はこちらhttp://ameblo.jp/help-lax/entry-10047932044.html
 )
最もフライドチキンを多く食べた人間が
その後一年間『鳥人間』を名乗る事ができるという
まさに栄誉をかけた『絶対に負けられない戦い』
今年も箕面市小野原のケンタッキーフライドチキンにて開催だ。
(ここは日本で唯一ケンタッキー食べ放題のある店)
参加者は20人と過去最多を記録。
(トミー、日浦、前田、ウナ、ウーム、DX、カツオ、アラタ、ドンマ、ダーニャ、アオ、楠木、コッホ、ブングル、ミッシー、奥村、トシ、大畑、師匠、カノー。)
テラス席は鳥へのハングリー精神で
目がギラギラしてる奴等で異様な雰囲気。
カラスすら近づき難いピリピリした空気が張り詰めている。
昨年はカツオが優勝して鳥人間の称号を獲得。
今回も二連覇なるか?
また、昨年2位のカミは東京へ飛び立ち今回は欠場だが、
昨年3位のウーム、
昨年欠場だが優勝候補の呼び声高いDXと強豪がひしめく。
あとは、ウエニシ、楠木などの初参戦組みに、
ルーキー達とダークホースの動きも気になる所だ。
前回はベジタリアンに徹した日浦さんは復活なるか?
前回、コムが誤って1ピースのみ注文をしてしまうというハプニングがあったが、
今回もトミーが普通にハンバーガーをオーダーしてしまっている。
『今日は鳥人間コンテストですよ!』ってあれほど言ったのに!
今回のトミーは確信犯だけに、より悪質な行為だ。
 
(何やってんだよ)
そして、18時。やや陽が沈み始めた時、
試合開始。
(多数の参戦者)
普通のチキンが1ピース、
小さい足のチキンが0.5ピースの換算方法。
まず飛び出したのは前回王者カツオ。
他の奴等が席に着く前に、既に2ピース完食してやがる。
まさにスタートダッシュ。
チキンを『吸い込む』ようにかぶりつくカツオの姿は
まさに鳥そのもの。
前回王者の力をまざまざと見せ付ける。
(カツオの勇姿)
前回記録10ピースだったカツオだが、
今回は世界記録となる11ピースを目標としているようだ。
その後もペースを落とさず、
圧倒的独走のカツオは遂に11ピースを完食し、
世界新記録達成!
このまま終わるかと思われたとき、
一人の男が待ったをかけた。
その男は毛根フェニックスのデラックスだ。
それまで地味に食べ続けていたデラックスだったが、
9ピースを越した所からペースアップ。
プチトマト⇒パイン⇒チキン
というリズムで食べる事により
口の中をすっきりさせ、
且つ今何を食べているか分からない状態にする事に成功。
口内麻痺に陥ったデラックスは
遂に11ピースを完食。カツオの世界記録に並んだ。
アラタとナカジのトマト&パインのアレンジも光ったな。
(はよ食えよDX、by コッホ)
この日は首位争いとは別に、3位争いも勃発。
7ピースを完食したブングルに対し、
挑戦状を叩きつけたのが予備校生・大畑。
6.5ピースだった大畑は1ピース上乗せし、
遂に7.5ピースに到達し、ブングルを上回る。
しかし、ブングルも副主将の意地がある。
青ざめた表情ながらも根性で8ピース目に突入。
しかし、鳥の神様は非情だ。
なんとブングルが8ピース目を食べ終わる前に、
大畑は8.5ピース目を食べ始めた。
今食べている8ピース目を完食しても勝てない状況に陥ったブングルに
それ以上の気力も、胃袋のスペースも無かった。
結果、大畑が記録8.5ピースで3位銅メダル獲得。
ブングルは表彰台を逃す結果となった。
 
(銅メダルに笑顔の大畑)
さてさて、いよいよ首位争いも大詰め。
11ピースを完食したカツオとデラックスはかなりの極限状態。
そこに日浦氏の指示でそれぞれ0.5ピースが用意された。
なかなか0.5ピースに手が伸びない両者。
にらみ合いが続く中、ついにその時が来た!
なんと王者カツオが1ピースを食べ始めた!
0.5ピースではDXに追い付かれ、
戦いが長期化する可能性があると踏んだカツオは、
一気に1ピース上乗せし勝負をつける事を選択。
これが王者の風格か?
体中に鳥肌を立てて、ハト胸になりながら
12ピース目を食べるカツオはまさに鳥そのもの。
このカツオにデラックスに追い付く力は無く、
最後に圧倒的な力を見せたカツオが優勝。
結果を纏めると、
1位 カツオ 12ピース
2位 デラックス 11ピース
3位 大畑 8.5ピース
4位 ブングル 8ピース
『今年こそカツオは大空へ羽ばたけるのか?』
皆の期待は膨らむ。
去年は10ピース食べたにもかかわらず、
空を飛ばなかったカツオ。
日浦氏も『12ピース食べて空飛べないわけないやろ』と自信満々。
そして、去年飛べなかった屈辱を果たそうと、
カツオは再び柵の上に立った。
この記念すべき瞬間をカメラに収めようと数多くの報道陣がカメラを構える。
無数のフラッシュを浴びるカツオ。
羽をバサバサと羽ばたかせ始めた。
そして、柵の上から上空にテイク・オフ!!
遂に夢がかなった!!かと思いきや、
直後にカツオは地面に落下。
一瞬体が宙に浮かんだかに見えたのだが・・・。
『12ピース食った人間に羽すら与えてくれないなんて
あまりに残酷。もうオレは神様を信じない・・・』
とは日浦氏談。
↓
(カツオテイクオフの瞬間)
阪大戦
     1Q 2Q 3Q 4Q 5Q 6Q 計
HELP  5  6  2  3  5  6  27
阪大   0  1  2  0  0  1  4
得点:前田4,勝永3,コッホ3,奥村2,ナカジ2,堀2,植西2,楠木1,デラ1,ヤマモ1,宮崎ウ1,佐々木1,小室1,大東1,カツオ1,藤本1
6月15日、旧大阪外国語大グランドで
阪大との練習試合が行われた。
旧大阪外大は箕面市に有り、
箕面が実家の俺は、すぐ近くだから嬉しい。
ちなみに、中川さんは大阪外大が阪大に吸収された事を、
この日初めて知ったらしい。
ダイブ前からみんな知ってますよ!!
(アップ中)
(試合前)
この日は10時から阪大と合同練習。
その後、14時から練習試合のハードスケジュールだ。
その上、ロングが沢山いる事を察知したトミーの勝手な提案により、
試合が20X4Qから20X6Qに延長された。
試合は序盤からHELPが猛攻を仕掛け、リードを奪う。
阪大も新庄を中心に反撃を試みるが、なかなかHELPゴールをこじ開けられない。
途中、夜勤明けでそのまま試合に参戦しているコッホが、
寝不足のあまり、クリアーでボコられ、
フラフラになってフライするという事件が勃発。
しかし、これでコッホのポリス魂に火がついたのか、
その後復活したコッホは豪快ランシュー連発で
ハットトリック達成だ!
 
(スタミナ切れをおこしたコッホ)
結局試合はHELPの大勝で終了。
AT・MFは殆どの選手が得点を記録。
フジモもクリースでのジタバタシュートを披露。
しっかりと得点してたな。
(俺のテクニカルゴール☆)
試合中盤以降は雑なプレーが増え、
案の定オフサイドを連発してしまった事が課題だが、
ライドを含めたチームの共通理解を深まってきたみたいだ。
最近は練習参加人数も多いし、
細かい戦術の詰めを深めないとな。
関東のトップにもこのプレー、戦術が通用するか、
その意識を持って、試合・練習に取り組もうぜ!
(反省中の俺達と反省をしていないヤマモ)
シャンゼ
6月7日夕刻、
HELPイチのアブノーマル男、
秘密倶楽部通いで名を馳せた『シャンゼ(別名大嶋)』
の結婚式二次会が京橋で開催された。
(幸せそうなシャンゼ)
(恒例のファーストバイト)
 
(2次会の受付をつとめた朴、YJ、オサム)
当日の朝一緒に練習していたメンバーに加え、
タトゥーミ、ウオコ、イナリ寿司(竺)など、
懐かしいメンバーも参戦。
楽しく飲んで、シャンゼを祝っていた俺達だが、
そんなオレ達のドギモを抜く奴らが現れた。
その名も
『トノザイル』
バカ殿のような白塗りにフンドシの連中が
いきなり会場に乱入してきて、
EXILEを踊っている。
しかも、その中に新郎が混ざってる。
 
(信じられないけど、真ん中の赤い人は新郎です)
(トノザイルの一人。どっかで見た男前に似てますね??)
なんだろうと思って見ていると、
新郎を囲んだ殿達は、一人ずつ新郎の恥ずかしい過去を暴露していく。
過去を暴露された新郎は何故かその度に
Kinki Kidsの『硝子の少年』で踊らされている。
ハッキリ言って、流れも理屈もあったもんじゃないが、
これが相当オモロー!毎回新郎は踊りの振り付け変えてる。
(アドリブだったらしい、シャンゼすげー)
最後にはエド化したシャンゼが嫁に向かって
『今夜はオマエとドッキング~~』と叫んでる。
奥さん、ホントにシャンゼで良かったのか??
(殿になる前の新郎)
(HELP多数集合☆)
鬼ミッシー
リーグ戦もいよいよ近づいてきたな。
先週は鳥飼&海老江で練習だったけど
練習後のミッシーの鬼フィジカル練には参ったぜ。
二日連続で追い込んだから、体中がカチコチだ☆
みんなミッシーがただのチンピラだとか、
ネジリ鉢巻似合いそうだとか思ってるかもしれないが、
こいつはホンマに凄い。
5分ランニングして、5分ペース上げて走るってのを
繰り返す消防仕込みの練習だが、これがキツイ。
ペース上げた時はほぼダッシュ。
ミッシーはスタミナが無くて、
太っちょカウボーイ(パーン☆)っぽく見えるが、
メチャメチャ速い!あの朴もついていけず。
俺ももちろんついていけず。
日浦さんに至っては途中でトンズラする始末。
HELPの最大の弱点は「フィジカル」。
夏に向けてガンガンフィジカル上げていこうぜ☆
ミッシー、ハードなメニュー頼むぜ。
今年は海でTシャツ脱げる体目指して!
白浜ツアーも迫ってるぜ!!
(圧倒的フィジカルを見せつけたミッシー)
(疲労困憊の朴と疲れる前にトンズラした日浦氏)
(カツオが死んだ)
(ルーキーは元気やな・・・)
事故
ナニワ戦の翌日、事故った。。。
箕面市周辺をMYチェロキーを運転中、
交差点でいわゆる『巻き込み事故』勃発。。
俺が左折した瞬間、後ろで『バコッ!』と大きい音が、
すぐに車を降りると、そこには原チャの女の子がうずくまってる。
どうやら後ろから俺を追い抜こうとして、
左折中の俺にぶつかった
おいおい、俺はちゃんと指示機出してたし、
時速10キロ未満だぜ
相手は18歳のヤンキー風パチ屋のねーちゃん。
バイトに急いでた
ファック!!
ちゃんと前見て運転しろよ!
どうみてもぶつかりっこ
と思ったが、後の祭り。
結局、俺の方が車やし、
向こうは単なる直進やし、
って事で俺の責
全て保険でまかなえるからえーけど、
せっかく車の免許取得以来、無事故無違反だったのに。
(免許も勿論ゴールド)
ちなみに相手は全治2週間の打撲。。。
引越し
GW中の試合の合間を縫って、
俺は『大阪府箕面市』から
『埼玉県和光市』への引越しを敢行!
ここには俺の勤めている某商事の寮が有り、
東京本社へ異動になった俺も、ここに入居するというわけ。
しかし、この和光市が都心からメチャ遠い。まさに『ださいたま』
池袋からさらに北へ電車で20分って言えば分かるかな?
建物も、昔大日本印刷が寮として使っていたものを
改装したらしい
(この前雨振った日には雨漏りしてた。ファックだぜ。)
一人暮らしも初めてだし、引越しも初めてだ。
和光市に着いた俺は荷物を纏め、レイアウトを整える。
風呂もトイレも洗面所も共同なので、
自炊の必要ないから、特に新しく必要なものないけど、
これから大丈夫か?不安で一杯だ。。。
(部屋の表札)
(部屋から見た和光市の景色)
(引越荷物が運び込まれる)
(だんだん片付いてきた・・・)













































