阪大戦 | 『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

阪大戦

     1Q 2Q 3Q 4Q 5Q 6Q 計
HELP  5  6  2  3  5  6  27
阪大   0  1  2  0  0  1  4
得点:前田4,勝永3,コッホ3,奥村2,ナカジ2,堀2,植西2,楠木1,デラ1,ヤマモ1,宮崎ウ1,佐々木1,小室1,大東1,カツオ1,藤本1


6月15日、旧大阪外国語大グランドで

阪大との練習試合が行われた。


旧大阪外大は箕面市に有り、

箕面が実家の俺は、すぐ近くだから嬉しい。

ちなみに、中川さんは大阪外大が阪大に吸収された事を、

この日初めて知ったらしい。
ダイブ前からみんな知ってますよ!!


(アップ中)


(試合前)


この日は10時から阪大と合同練習。
その後、14時から練習試合のハードスケジュールだ。

その上、ロングが沢山いる事を察知したトミーの勝手な提案により、
試合が20X4Qから20X6Qに延長された。


試合は序盤からHELPが猛攻を仕掛け、リードを奪う。
阪大も新庄を中心に反撃を試みるが、なかなかHELPゴールをこじ開けられない。

途中、夜勤明けでそのまま試合に参戦しているコッホが、
寝不足のあまり、クリアーでボコられ、

フラフラになってフライするという事件が勃発。
しかし、これでコッホのポリス魂に火がついたのか、
その後復活したコッホは豪快ランシュー連発で

ハットトリック達成だ!



(スタミナ切れをおこしたコッホ)


結局試合はHELPの大勝で終了。
AT・MFは殆どの選手が得点を記録。

フジモもクリースでのジタバタシュートを披露。
しっかりと得点してたな。


(俺のテクニカルゴール☆)



(熱戦)


試合中盤以降は雑なプレーが増え、
案の定オフサイドを連発してしまった事が課題だが、

ライドを含めたチームの共通理解を深まってきたみたいだ。

最近は練習参加人数も多いし、
細かい戦術の詰めを深めないとな。


関東のトップにもこのプレー、戦術が通用するか、
その意識を持って、試合・練習に取り組もうぜ!


(反省中の俺達と反省をしていないヤマモ)