SUMA
8月2日の練習、
この日は遅刻者多数。
今年は去年に比べて遅刻者が少なかっただけに、
ここにきて遅刻者増えてるのは残念。
今一度、心を入替えよう。
遅刻者本人がアップできないのは
個人の問題なのでどーでもええけど、
備品が無かったり、
チームにダラダラした雰囲気が発生する方が問題。
仕事忙しい人もいるし、前日飲んでる人もいるし、
練習場所まで遠くて大変な人もいると思うけど、
その一つ一つに言い訳してたらきり無いし、
グランドにまで個人のバックグラウンドを持ち込まないようにしよう。
(物理的に練習に間に合わず遅刻してしまうのはしゃーなし。)
HELPの一員って事と、個人の生活は別。
極論、普段どんなぐちゃぐちゃな生活してても、
練習にちゃんと来て、ちゃんとプレーしてれば、良いと思う。
勿論、仕事や用事で練習欠席が多くなる人もいるやろうけど、
それは全然問題ないし、仕方ない事。
けど、練習来るって決めたら、ちゃんと来て、ちゃんと練習しよう。
という事を思いつつ、
今週から『アフター1on1隊』を結成する事にした。
最近はグランド2枠で、アフターする時間を確保できたので、
これから毎日1on1する事にした。
この日もカツオ、トミー、パク、アオ、クリ、ドンマ、フジモ達と
ガツガツ1on1を繰り返した。
8月は試合無いし、練習で基礎体力・技術アップさせよう。
『自主練しないと上手くならんぞ』 by ゴリ
練習後は、今年初めてビーチへ。
今回は須磨海岸だ。
海が予想以上にゴミだらけで汚かったのと、
クラゲにチクチク刺されまくったのは誤算だったが、
十分にホット・スパイシー・ビーチを堪能したぜ!
パクはやっぱりすごい。
東大・京産大との三つ巴戦
     1Q 2Q 3Q 4Q 計
HELP   1  3  2  0  6
東大   1  2  0  3  6
得点者:堀1,楠木1,辰己1,奥村1,大東1?,中川1
     1Q 2Q  計
HELP   2  3  5
京産大  0  2  2
得点者:楠木2,小室1,奥村1,勝永1
7/27(日)、この日は東大と京産との三つ巴戦。
場所は京産大グランドで、この日も俺は車にパクと大畑を乗せ、
えんやこらと京都の山奥へ。ホンマとおいぞこの大学。
しかし緑が多くて、東京砂漠に生きる俺には、束の間のオアシス。
(試合前、ゆっくりアップ)
(メットオン)
(GB)
この日の初戦は東大戦(15 X 4Q)。
東大は前日京大に勝ったらしい。HELPも負けらんねぇ。
試合は前半から中川さんを中心としたカットプレーが炸裂し、
HELPがリードする展開が続いた。
しかし、終盤に東大がFace Offから2連続で
ファーストブレイク得点をゲットし、HELPに追いつく。
残り1分をきった所で、HELPもドラゴン(プレスDF)を仕掛けて勝負に出るが、
結局試合はドローのまま終了。
東大は1on1とかガツガツ来ない分、チームで組織的に攻めようとしてた。
日浦氏も『クリースなんかメチャ空いんねんけど』と試合中に言っていたが、
スライドのタイミングをもっと賢くしないと駄目だな。
負傷中のジョーも熱いプレーを見せてくれた。
FO中、相手にマンされてでんぐり返しになりながらも、
『審判!○×※△□~~~~~だろ~!』とクレームしてたのには、
情熱感じたぜ。(けど、みんな爆笑☆)
個人的にもチャンスがありながら、無得点に終わって。。。
暑さにやられた。試合中意識がフワァ~って飛んでいきそうだった。
日本の夏。熱中症の夏。
この日、二戦目は京産大戦(20 X 2Q)。
相手が若干メンバーを落としたことも有り、HELPが勝利。
前の東大戦に引き続き、この試合でもブレイクからのシュートを外すなど、
チャンスを逃し続け、無得点。。。シュー練に励むのみか。。。
しかし、
前もそうだったけど、京産大には毎回ホントにビックリしてしまう。
ここ自衛隊かよ?っていうくらいの暴言が容赦なく下級生に浴びせられる。
ハーフタイム、冴えない試合展開の下級生に対して、上級生が、
『残念だね~。君たちこれでもうリーグ戦出れないね~。』
って野際陽子ばりに憎たらしい感じで言い放っていた。
試合中言うなよって感じ。凹むやろうな~。
HELPのメンバーも呆気に取られてた。。。
下級生からクーデターおきないのかな?
試合中もOFはDFに『声出せよ』と、DFはOFに『足動かせよ』と罵り合ってるし、
こっちが心配してしまう。やってて楽しいのか??
ま、これも伝統っつーか、チームカラーやから、当の本人達にとっては普通なんやろな。
オカダーニャや、奥村が、あんな風に豹変したら怖い。。。
俺にはヌルめの神戸⇒HELPスタンスがぴったり。
(試合後も筋トレ!!)
リーグ第二戦 vs GOLD ZEALER 快勝
ゴジラ戦を翌日に控えた試合前日の練習から、
中川さんによるオフェンス講座が始まり、
抜本的なオフェンス大改革に乗り出したHELP。
ちゃんと理解しないと怒られるから、みんな必死だ!
早速、楠木は『アホ!』って怒鳴られてたな。アホやな。
練習後、BIG BOYでメシを食べた後、
俺達はおゆばで疲れを癒す事にした。
俺達がおゆばに着いた時、
こっそりおゆばに独りで来てたイーちゃんが
さっぱり顔で出て来るのを発見するというハプニングがあったものの、
俺達(キング、鳥、チャボ、ザブ、俺)はおゆばを満喫。
サウナ⇒水風呂⇒塩サウナ⇒水風呂⇒薬草風呂⇒水風呂と何回も繰り返す。
風呂上りには30分のマッサージも受けてコンディション万全だ。
(キング&チャボはマッサージではなく、
何故か耳かきコースにトライ。疲れ取れるんか?)

(キングとドンマ@耳かき部屋)
中東戦に比べてコンディションの差は歴然!
これで勝てないわけないな。
明日負ければ今シーズンは夏のオフ無しが決定。
勝てば香さんがオフくれるか検討してくれる。
本当の意味で運命の一戦だ!
-----
こうして迎えたゴジラ戦はHELP攻撃陣が爆発し、快勝!
これで、リーグ成績は1勝1敗の勝率5割復帰、
同時にGMから念願のオフ取得認可をゲットだ。
     1Q 2Q 3Q 4Q  計
HELP   5  1  3  3  12
GZL    0  2  1  0   3
得点: 楠木5,中川2,一ノ瀬2,大東1,小室1,植西1
HELPショット数 45
ゴジラショット数 32
フェイスオフ 9/17
(快晴の中、アップ開始)
試合は序盤からHELPのポゼッション時間が長くなる中、
AT・楠木が大爆発。序盤から1on1やクリースダイブで得点を積み重ねる。
1Qで5-0と大量にリードを広げたHELPは、
その後もエキストラでも確実に得点を重ね、
試合を優位に進める。
ハーフにはカツオがクロスチェックで引っかかる
(紐がほどけてた)という失態もあったが、
3Qにはコムのゴール、4Qにはデラックスのアシストも飛び出すなど、
ベンチ入りメンバー全員が出場したHELPが最終的には12-3で圧勝。
フジモも4Qに投入されて相変わらずのジタバタぶりを発揮してたな。
ATだけでこの日は9得点。
この日欠場のヒロキングはあんまり喜んでなかったみたいだな。
この日のOFは前の中東戦よりもバランス良く攻めてたな。
DF陣も目標の5失点以下を達成。
試合中盤でやや中だるみしたのが、反省点かな。
これで俺が2005年にGZLからHELPに移籍してから負け無しの7連勝だ!
何故かGZLとは相性いいな。この日GZLの応援に来ていた元チームメイトの
馬場さんや鳩場(&嫁&子)の目にもの見せてやったぜ!
(負けられない戦い)
この日のMVPは番人・楠木。
中東戦4Qに見せた熱い気持ちをこの日も披露。
積極的にゴールに向かうキレキレ1on1で得点ラッシュ。なんと5得点。
今までトイレにべったりの番人だったが、
これからはゴールにべったりの番人だ。
白浜行こうぜ!彼女の反対押し切ってでも!
 
 (今回のMVPタンク)
ちなみに、HC特別賞はコム。
途中出場ながら、久々の公式戦ゴールをゲット。
商品はGOLD GYMでも使える、露出多めのマリンブルータンクトップだ。
 
 (マリンブルータンク)
8月はHELPはリーグ戦の試合無し。
この間にチームとしてしっかりとスケールアップしようぜ!
(ダウン中のおれたち + α)
リーグ開幕戦 vs OPEC VORTEX 惜敗
     1Q  2Q  3Q  4Q   計
HELP   0   3   1   1   5
OPEC   3   0   3   2   8
得点: 大東1,奥村1,一ノ瀬1(EX),堀1,宮崎1
ペナルティ:     HELP6、OPEC4
フェイスオフ獲得:  HELP11、OPEC6
ショット数:  HELP37、OPEC31
パーティーの翌朝、気がついたら実家のベッドの上だった。
『あれ?俺家まで帰ってきた記憶無いけど、無事帰ってきたのか。』
コンタクトはつけたまんまだったし、昨日着てたTシャツのままだったが、
ちゃんとズボンは脱いで寝たみたいだ。
しかも、ちゃんと防具とかの荷物も持って帰ってる。
昨日確か財布には千円くらいしか入ってなかったら、
まさかタクシーで箕面まで帰ってる筈も無い。
(財布にタクシー代のクレジットカード明細が入ってない事も確認した。)
という事は俺はちゃんと六甲から箕面まで電車に乗ったんだな。
けど、駅から歩いて帰った事すら覚えてねーや、ま~えっか。
前日あれほど飲んだのに、割と元気で吐き気もしない。
俺はパク達を乗せて、俺は車で試合会場である王子公園に向かった。
控室につくと、ハギさんがニヤニヤして俺に話しかけてきた。
萩: 『大丈夫か?』
俺: 『ハイ、何の話ですか?』
萩: 『お前昨日どうやって帰ったか覚えてるか?』
俺: 『覚えて無いですけど。。。』
萩: 『お前昨日酔っ払って一人で六甲駅のベンチで寝てたらしいぞ。
で、たまたまアチャコが駅で泥酔して寝てるお前を偶然発見して、
箕面まで連れて帰ったらしいぞ。』
俺: 『え????』
萩: 『お前アチャコに発見されなかったら、
朝まで六甲駅で寝てるところやったぞ』
俺: 『(信じられん。。。)』
という会話を皆に聞かれ、
泥酔写真をMLで回され、
ジャイから冷たい視線を浴びつつも
アップを開始し、いざ試合開始。
試合はいきなり中東に3点先取される苦しい展開。
なんとか2Qに反撃し、3-3の同点に追いつくものの、
3Q~4Qにかけて、中東に泥臭くシュートを押し込まれ、
4Qには楠木、奥村、俺と1on1行きまくったが、
反撃及ばず、5-8でまさかの敗戦となった。
応援に来てくれた、みやっちさんやまこっさん、
顔花王さんごめんなさい。
中東は相変わらず筒井を中心に堅いDF。
関西では一番忠実にカラダにマンしてくるチームだった。
俺個人はエキストラでのアシストや、
1on1からのランシューでの得点など、
出来は悪くはなかったが、
他のメンバー同様エンジンかかるのが遅すぎた。
1Qからペースを握る。これが課題だ。
まだ初戦だし、あと全勝すれば優勝や!
気持ち切り替えて、来週は勝つぞ~。 
(中東に負け、ロッカーで憮然とする日浦氏)
(4Qに1on1マシンとなった『ゆきちゃん』)
神大ラクロス部20周年 & 辻本先生退官記念パーティー
2008年、今年は神戸大学ラクロス部創部20周年だ。
(確か、俺が12代目の主将だった)
今の一回生は深沢さんがラクロスしてた時、
まだ生まれてなかったのかと思うと、凄い歴史だ。。。
そして今までお世話になった顧問の辻本先生も、去年で定年により退官。
(だいぶ前に定年してそうな風貌だが。。。)
この20周年と退官を記念して、
7/12にOBが集まってのパーティーが行われた。
まず、パーティーに先立って、OB戦。
OB対現役の一戦だ。
HELP組は練習後に駆けつけた為、若干遅刻したが、
何故か練習にいなかった萩さんがバリバリ試合に出てるのを発見!!
慌てて準備したHELP組が試合に出ると、
それまでリードされていたOBチームが息を吹き返し、最終的には大勝。
ここでもヒロキングは抜群の得点感覚でゴールを量産。
更に、真さん、服部とW杯出場コンビもビハインドでゴールゲット。
ギーさんも熱い(暑苦しい)勝利への執念でゴールゲット。
(勝利をおさめたOBチーム)
(集結したOBGたち、俺は右下)
(人がうじゃうじゃ)
その後、神戸大の中の記念会館でパーティー。
OBとOG合わせて数百人参加のパーティーだが、
幹事の有森さんから直前に『宮崎、司会やれ』との指示が。
オイオイ、俺みたいな若造がやっていいのか?
っていうか、今言うなよ!って感じだったが、
今更ジタバタ言える状況でもないので、引き受ける事に。
女ラクのイッコ下の詩子をパートナーに従え、いよいよパーティー開始。
ゲスト参加の香さんや、新顧問の先生の挨拶が終わったら、
あとはもう飲めや飲めやの大合唱。司会は必要なかった。
至る所でイッキ大会が繰り広げられる。
神戸大は上の世代も下の世代もやってる事は同じなんだと思った。。。
そんな中、谷所が『実は入籍しました』との報告。遅いわ!先言えよ!
古賀といい、谷所といい、身体学科はどうなっとんねん!
パーティーの最後には有志による舞(簡単に言うと赤フンドシ踊り)も披露され、
その中に何故かノセさんも混じっているのに、みんな驚き、
酔ったノセさんが異常なほど汗かいてるのにも、みんな驚いた。
 
  
 (OB有志による舞。のせさんをみつけれた?)
亀仙人からのありがたいシメの挨拶で、パーティー終了。
俺達はJR六甲道近くの店で2次会に突入。
神大女ラクの創設者で、今いくよ・くるよのマネージャーだった人につかまり、
えらい飲まされたが、気持ちよく酔っ払い2次会終了。
翌日にリーグ戦(vs OPEC)を控える俺は、
3次会へは行かず、帰宅する事にした。
確か、タクシーに乗って阪急六甲駅に向かったと思うが、
ここでこの日の俺の記憶はプッツンを終了。。。
(神大同期)
灼熱の京産大戦 辛勝
HELP  2 2 1 3   8
京産大 1 1 2 2   6
得点: 前田2,奥村1,大東1,植西1,デラ1,勝永1,ヤマモ1
とにかくこの日は暑かった・・・。
ナカドンマが死に、アオが死に、熱中症になる奴続出。。。
俺個人も暑さにやられて、バテバテ状態。
なんとか、勝てた。。。
試合終盤、
『1on1行かせろって、点取るって!』
と大声で叫びながらフライで入ってきたヤマモを信じて俺はパスした。
すると、ヤマモは得意のインバートを仕掛けた。
が、、、あえなくワンチェックで落とされる。
しかし、そのGBを味方ATが拾い、ゴール前のヤマモにパスし、
ドフリーのヤマモがゴール。。。
『やったったって!』とヤマモは絶叫。。。
ツイとるな、お前。。。
(突破を図るオレ)
(行く手を阻まれるトンマ野郎)
(珍しく右手でクレードルするジャイ)
国際親善試合 vs USA WEST 完敗
        1Q 2Q 3Q 4Q  計
HELP      1  1  2  0  4
USA WEST   4  2  1  3 10
得点: 大東2 前田1 堀1
6月28日(土)に舞洲(芝)で行われた国際親善は完敗に終わった。。。
この日は雨も上がり、絶好のコンディション。
今シーズンの前半は、この国際親善を目標にしてきたので、
HELPのメンバーも全員気合が入っている。
アップ中、対戦相手のUSA WESTをチラリと見た。
過去、関西選抜として、何回もUSA WESTとの国際親善に
出場したことのある俺の感想は、「小さい」。
勿論、俺(170cm??)よりは遥かにデカいが、
圧倒的なデカさでは無い。
香さんが『今回のUSA WESTはメチャ強いぞ』って言ってたのにな~。
(アップするHELP)
(アップするUSA WEST)
(試合前の円陣)
(両チーム整列)
しかし、試合開始と同時に、奴等はその正体を現した。
こいつら、『外人のくせに、結構足速いし、よく動く!!』。
『足が速い+重い』から強めにプッシュしようと思って、
MFディフェンス時に押そうとしたら、スルっとロールで抜かれてしまった。。。
この日のUSA WESTはロールを多用。
俺だけでなく、ロールされてワンサイドカットできずに失点というケースが続いた。
オフェンスもしっかりとした起点をMFが作れず、
焦って出したパスをパスカットされるという悪循環が続き、
得点を奪えない。
唯一、頭空っぽもジャイが突っ込んで点取ってたのが、印象的だった。
(苦戦するHELP)
結局、試合は完敗。
試合後はチーム全員にかなりフラストレーションが溜まっていたみたいだ。
反省を次に生かそう。
フラストレーション溜まるって事は、
改善したい何かがある事に気付いてるって事だから。
(試合後、ノーサイド)









































































































