『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~ -24ページ目

そろそろラクロスしたくなってきた

奇妙なスタジアム

香さんからおもろいページを入手。


世界の奇妙なスタジアム!です。


スタジアムマニアの俺はかなり気になる。


俺の好みはウクライナの斜面スタジアムです!


このページは要チェックや!

http://www.thisblogrules.com/2009/12/12-worlds-weirdest-stadiums.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+ThisBlogRules+%28This+Blog+Rules%29

ワールドカップ

今年は南アのワールドカップ絶対見に行くぜ~


って思ってたら、アフリカネーションズカップで


トーゴ代表のバスが銃撃されて何人か死んだというニュースが。。。


Wow、かなりひよってきたぜ!

アバクロ銀座店

12月にオープンしたアバクロ銀座店に行ってきた。


これまで何度も行ったのだが、

あまりに長い行列にウンザリして断念していた。

今回は平日の昼間。仕事で銀座を通る時に、ちょっと寄ってみました。


結論からすると、ハワイのアバクロそのものって感じやけど、
普段日本で普通に買い物している俺達からすると、メチャ異空間。
買い物する場所っていうよりは、見て楽しむ場所やな。


まず、入口を入ると、有名なストアモデル(上半身裸)が。
入口横には2~3mくらい有るマッチョ像が立っており、
ギャル共がその像も前で、マッチョモデルと記念写真を撮っている。

ここホンマにアパレルの店け??


ストアモデルの写真はこちら。
皆ケンツ級のマッチョだが、ケンツと違って脂肪が少ない為、

腹筋の割れ方が断然違う!!
つーか、コイツらぜったいゲイ率高いぞ!!

http://www.fashionsnap.com/news/2009/12/abercrombie-fitch-ginza-store-models.html


俺がアバクロの店で気になった点は4つ。


①臭い

店内は香水の臭いが強烈!アバクロ臭っていうのか?
銀座でも店の2ブロック先くらいから臭ってくる。銀座全体がアバクロ臭だ。
店を出た後も自分についたアバクロ臭がしばらく取れんかった。


②照明

やたら暗い。服の色がオレンジか赤か分からん!


③音楽

やたらうるさい!
ドンッ、ドンッ、ドンッ、ドンッとクラブみたいな音楽が大音量で流れてる。
コムがいたら似合うな、きっと。コムの大音量理論が懐かしい。


④店員

男: やたらマッチョ。めちゃカッコええ。
けど、裸にネルシャツ1枚(前開けスタイル)って友達におったらキモいぞ、きっと。

女: やたら胸ガバーっと開いた服着てるから、めちゃそこを見てまう。

男女共通: 接客しないで、踊ってる奴が多い。ホンマにフラフラ踊ってるだけ。
え~んか?たまに「What's going on ?」って聞いてくるが、
オマエの方こそ、「Waht's going on ?」だぜ!


ちなみに、このビルは2-6Fがメンズで、7-11Fがレディース。

つーか縦長っ!!買いにくいわ

初詣

兵庫県の法華山一乗寺に毎年初詣に行っとります。


今年は大吉でした。頼むぞおみくじ!


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

台湾ラーメン「徹」

年末年始に、箕面の実家から徒歩30秒の
場所にある名店「台湾ラーメン 徹」に久々に行った。


台湾ラーメンとは辛くない担担麺って言えば良いのかな?
醤油っぽいベースのスープに、ニラとそぼろ肉が入っているのだが、

絶妙な味の濃さがサイコー。


チャーハンがうまいことでも有名です。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

同窓会&忘年会

年末は高校同窓会やラクロス忘年会続きで

毎日飲んでました。胃腸が。。。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(独身3人衆)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(愛を成就させたタモ)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(何故か突然登場のウエクリ様)

今シーズン初滑り

12月28日、今季初すべりに行ってきた。


大阪から、マモ、ウエニシと出発し、一路岐阜へ。

この日は月曜日だったので、かなりスイスイ。


今回のゲレンデはダイナ・高鷲。

共通券で両方滑れるのでかなりエンジョイできる。


今回の驚きは二つ。


①ウネニシがめちゃうまくなってた。

 

かつては「くの字男」として名をはせたウエニシだが、

今回は結構攻めた滑りを披露。

俺とマモもペースにも全然問題なくついてくる。

バートンの板も入手して、要注意や。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(そうはいっても雪まみれウエニシ)


②マモの体力低下


滑りの技術はピカイチのマモ。

しかしラクロスをやめて体力が激減。体重は激増。

この日も昼くらいから足が痛いをしょぼいことを言い始め

午後に入ると両足がつり始め、小ウサギのような動きを

し始めた。基礎体力大事やな。

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(最初は気合入ってたマモだが)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(最後は両足つりました)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(車とゲレンデを入れて写真とるマモ。意味あんの?)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(滋賀のモリスポでQuicksilverのウェアを購入。暖かい時用。)

サムライカップ@大阪

年末、大阪でのサムライカップに出場した。


全部で10数チームくらいが参戦してた。
(関西ラクロッサーはもっと参加したらえーのに。学生とか。)


今回は『HELP LEGEND』というオーバー30チームでの参戦。
HELP現役選手に加え、俺や廣井さんの元在籍組みや、
ケンツHCのようなスタッフ組まで、おっさんが集結。
ユニは昔のヘルプユニ。(呼称:ファンタユニ)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(LEGEND)


ちなみに、『HELP LEGEND』に召集されなかった若者どもは
『HELP残党』という名のチームを結成。
まさに名前通りの残党ヤロウばっかのチームだ。カツオとか。


大会は2つのリーグに別れて総当たり戦を行い、
各リーグの上位2チーム(計4チーム)による決勝トーナメントを行うというもの。
(LEGENDと残党は残念ながら別リーグで対戦無し。ボコったったのに。)


俺達LEGENDはオーバー30っていうより、
アラフォーチームと言った方が適切なメンバー。(勿論俺が単独最年少)
体力も総力も大会ワースト1か?

よって、俺達は
先制 → キープ → スローダウン → 守り勝つ 
という、現代ラクロスとは真逆の戦術にトライ。


体力は無いが、他チームに比べて小手先の技術はある俺たちなので、
この戦術がマンマとハマリ、連戦連勝。

ミニゲームのフィールドではより一層でかく見えるノセさんのクリースプレーと、
ミニゲームのフィールドでも相変わらずチッコく見えるイーちゃんのナイスセーブに
助けられ続けたと言う方が正しいか??

しかし他のチームミス多かったな。関西の学生達大丈夫?


なんとか予選リーグを全勝で勝ち抜いたLEGEND。


準決勝は関学と京大の連合軍(?)みたいなチーム。

この試合は不覚にも先制を許し、LEGEND的には慣れない展開に。
途中のビッグチャンスも、宮崎選手の見事なフェイスダッチ(2人連続かわし)からの、
股下シュートはゴーリーにセーブされ、
万事休す。(ちゃんと打てば良かった。。。すみません。。。)

LEGEND、準決勝で敗退。。。


ちなみに3位決定戦はロングとショートでスティックを全員交換して臨んでみた。
俺は2回落としてやった。それ以上に抜かれまくったけど。。。

ショートを持ったYジッコの積極的な1on1、ランシューが光っていました。


結局3位決定戦は同点となったが、
PK戦(PS=Penalty Shot戦の方が正しい?)の末、LEGENDが勝利で3位確保。

イーちゃんのナイスセーブと、ヒロイさんのギコいシュート(庶民シュート)が勝因です。


しかし、一日中ラクロスは疲れた。。。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(残党主将)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(ロングとショートを取り替えてみた。後方廣井さん)

全日本選手権決勝

先週日曜日、全日決勝を観戦しに江戸陸に行きました。


結果は、(予想通り)ファルが18得点で圧勝。

(詳細はこちら:http://www.lacrosse.gr.jp/field_repo/2009/nlc2009/report/20091220men_final/report20091220m1.html


やっぱファルのMFはすごい。なんとなくランシュー入れてくる。

一方バレは1点取るのにすごいチーム全員で労力かけてる感じ。


しかし寒すぎて凍えてました。

ラガメンバーは、家族連れの瀬在、友達連れのアキオを発見。


神戸大学のウィンブレを着た学生も発見し、

ちゃんと見に来ているのかと、感心しました。

(もちろん俺が学生の時も見に来てたけど。)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


試合後は、香さんと銀座でモツ鍋。


来年全日決勝はラガ対ヘルプや!