Valentia戦
バレ戦@みなとみらいは18-5の大敗でした。
こんなボロ負け人生初めて。
信じられん程、「キャン」でした。。。
個人的には、4Qに意地のダイビングチェックで
ボールゲットして、ブレイクからの得点に
繋げたのが、この日唯一のナイスプレーでした。
あれは今季イチバンの気合全開プレーだった。
来年はこの気合を最初から。。。
また来年出直します。
PS①
この日のグランドは横浜駅から歩ける距離。
グランドの向こうにそごうが見える中プレー。
ラクロス人生で一番都会でプレーした気がする。
PS②
みなとみらいはAPEC開催に向けて、厳重警備。
警官だらけでビビった。
マーシーが捕まったのもこの辺。
こんなに警官沢山おんねんから、気づけよ!
(隣にあったマリノスの練習場。デカイ!)
ADVANCE戦
勝てば1次リーグ4位以内が確定する試合。
ラスト1分くらいでブレイク食らって負け。
最悪な気分。。。。悔しさ・情けなさ・落胆・etc。。。
これで4位以内に入る為には、
次のValentia戦に勝つしかないので、
気持ち切り替えます。
試合は序盤からラガの猛攻で1Qで4-0くらいのワンサイドゲーム。
しかし、2Qくらいから粗いプレーが目立つようになり、
徐々に流れがアドバンス寄りに。
そしてズルズルと失点を繰り返した末に、逆転され、
しかも2点差をつけられた。
尻に火のついたラガは神津のミラクルシュート(狙ってたら凄い)
と、横田の気合ランシューで同点に追いつくが、
ラスト1分にラガのオフサイドから逆ブレイクを食らい、逆転。
痛すぎる敗戦。。。
俺は、試合開始直後にパイプに当たるシュートがあったが
その後は効果的な攻めができず、無得点。。。
油断もしてなかった筈やし、サボったつもりもないのだが、
1プレー1プレーの質が低かった。。。反省。。。
ちょっとした動き出し、先読み、1on1と、もっと出来る事は
沢山あったはず。。。反省。。。なさけない。。。
ラガは雰囲気が悪くなるとテンパる所があり、
俺までテンパったらアカンと思っていたのだが、
それが逆にゲームに入りきれない(一歩引いてる)感じに
なっちゃったのか???と自問自答中。
ちなみに、俺達の後にあったバレ対ファルはバレの勝ち。
でもかなりハイレベルな試合で見てて楽しかった。
めちゃスピーディー。
でも俺達は俺達のやり方で。
目の前の奴に1on1で負けない!
相手より先に動き出す!
気合全開でプレーする!
俺のハンバーグ
昨日は会社帰りにコムとシーメー。
「俺のハンバーグ山本 恵比寿本店」に行ったった。
ここのハンバーグは確かに美味い。しかもご飯おかわり自由。
でも1,600円はちと高すぎな気がする。。。
この日のディナーの目的は、コムのうつ症状のチェック。
かなり病状が長期化しているコムだが、この日も奇行を
繰り返し、相変わらずウツ病が進行している事を再確認。
この日は、店員にご飯をおかわりする時に、
「大大盛(オオオオモリ)で!」
と、その昔流行った「最最高(サイサイコウ)」的な言葉で
オーダーしておきながら、ほぼ大半を残すという奇行。
じゃあ頼むなよ!食べた量、普通盛り以下やん!
最後には、「オマエ食えや!責任問題やぞ!」と、
俺に謎の責任転嫁をし始めた。
可哀想なコム。
うつからの早期回復を祈るばかり。
俺のハンバーグのHPはこちら。
http://orenohamburg-yamamoto.com/ebisu/info.html
(オオオオモリをゲットしたコム)
(が、全く食えずギブアップ状態のコム)
ディアブロ
江戸川での練習後、今月もdiablo活動@大崎に参戦。
この日は参加人数が結構多かったので、
diablo史上初めて2チームに分かれての大会参加。
この日は5チーム×2リーグで予選リーグを行い、
各上位2チームによる準決勝、決勝を行う形式。
この日は、元々イニシャルKチーム(例:Kaわさき)と、
Tチーム(例:Taモ)に分かれる予定だったが、
久下ちゃんと谷川さんを一挙に獲得したいという谷口さんの陰謀により、
「若手チーム」」と「おっさんチーム」に分かれる事となった。
ちなみに、正式なチーム名であるdiabloはおっさんチームが使用する事となり、
若手チームは以前仮に使用していたダンカン・ダンカン・ダンカンとして出場。
diablo : 修さん、北さん、谷口さん、博樹さん、久下ちゃんさん、谷川さん
ダンカン : タモさん(何故か)、コム、藤井、古賀、俺
(藤井は全然別の会社関係チームで出場。)
(若手チーム=ダンカン・ダンカン・ダンカン)
結果は、diabloが5チーム中4位、
ダンカンは5チーム中最下位と散々な出来でした。
ダンカンは初戦に勝利(助っ人藤井のゴールで1-0)した
ものの、その後は怒涛の3連敗。
そもそも1試合フル出場もキツイのに、全試合フル出場はアカン。
この日は猛暑。しかも体育館でヤバイ湿気。
立ってるだけで、滝のように汗が出てくる。
リーグ終盤はバテバテ近藤の足がピタリと止まって、
その昔全日準決勝の試合中に泣いて、ゾーンDF中に
味方のシゲにシバかれた時みたいな顔してた。
この日のMVPはコム。
うつで精神不安定な中、
右足が巻爪だから左足しか蹴らないとダダをこね、
左サイドバックとして出場(そんなポジション無い!)した彼だが、
最終戦に、古賀→俺→コムと華麗なパスワークから、豪快な
左足シュートを突き刺した。
スポルト風間さんもビックリのファインゴール!
今までの放り込みではなく、パスで崩したこの1点は今後に
期待を抱かせる1点だ!
俺個人はゴール前にフワッと浮かしたボールが
なんかわからんけど、そのまま入ったラッキー1得点のみ。
また次回はパスで崩してゲットゴール!
PS:あまりの暑さに冷たいアクエリアスをがぶ飲みし続けた
俺とコムは、その夜揃って、激しい下痢に襲われた。
あんなに苦しい下痢は久しぶり。やはり恐ろしいぜ猛暑。
うつ病続報
うつ病の治癒が待たれる小室氏だが、
まだまだ完治には程遠いとの情報が入ってきた。
情報筋(鼻デカ目)によると、
小室氏は最近酒の席においても、
奇行を繰り返しているらしく、
みんなが焼酎のロックを飲んでいる際に、
彼はこっそり小声で店員に
「水ロック一つ」
とオーダーし、酒を飲んでいるフリして、
水ロック(要するにお冷)を飲んでいるらしい。
そして、鼻デカ男が
「それ水じゃないですかー?!」
と指摘すると、小室氏は
「何言うてんねん、ロック飲んどんねん!」
と意味不明の逆ギレをしたらしい。
確かにロックやけど。。。
そんな飲まへんキャラやっけ?
早く昔のコムに戻って欲しい。
完治を祈ります。
PS:Ko-sanは最近『FRINGE(フリンジ)』にはまっていて
トワイライトゾーンの住人になったそうです。
ナイキフリー
買物病の報告です。
最近、目黒川沿いを走っています。
「大橋→目黒通りとぶつかるトコ間」の往復コース。
6キロくらい?
そんなラン意識高めの俺の目に止まったシューズが
ナイキフリー3.0。数年前に発売されたシューズらしいが
俺は初めてお目にかかった。そして思わず購入。
今更なんだよと思わず読んで下さい。
これは、革命的な「裸足シューズ」。
普通のシューズはクッション性高めて、サポート力向上させて・・・
などなど、機能を満載しようとしていますが、ナイキフリーは
その真逆の発想で、機能を極限まで排除し、裸足感覚に
近づける事をコンセプトとしえいる。
裸足感覚に近づける事で、いつも使わない筋肉や、
体幹やフトモモの調整力等、トレーニングの効果・負荷が
30%くらいアップするらしい。
俺はナイキフリー3.0を買ったのだが、ここでいう3.0とは
裸足感覚度合いを示す数字で、
通常のシューズを10、裸足を0としたときの裸足度を示す。
5.0と迷ったが、ここはストイックにいこうと思い、3.0を選択。
以上グダグダ書きましたが、まだ一度の使用してないので、
一回走ったら、感想書きます。
TALACO 大勝
ファル戦後、ちょうどTALACOの試合があったので、
1人残ってスカウティング(笑)しました。
TALACOの相手は「東京Friday Nights」(以下、TFN)。
TALACOが30人くらいいるのに対して、TFNは十数人と少数精鋭。
TFNの名前からして、
石田純一的な伊達男の集団かと思いきや、
見た目はそんな感じでも無い普通の男の集まりだ。
試合は、終始TALACOの猛攻が続く、ワンサイドゲームで
結局18-5くらい(?)でTALACO圧勝。
ファンリーグとは名ばかりで、TFNから全然「ファン」な要素は
伝わってこず、ただただ過酷な時間が経過していた。
京田主将をはじめとして、神戸大OBの活躍が目立った。
【ヒロキング】
ゴール前ドフリーの決定機を何度もミスし、無得点。
相変わらずゴールへの執念強く、シュート打ちまくってたのに。。。
ただ、ゴールへ向かうドスドス1on1の迫力あり。体重増の効果か?
遠くから見たら京田と同じ体型で見分けつかず。
【コム】
うつ病治療の一環として、リフレッシュ目的で出場。
試合当日までユニを持っておらず、よくわからんまま集合したらしいが、
なんとか試合直前にユニを与えられ出場できた様子。(コウタツの#3!)
左ボトムにいる時も必ずクロスを右手に構え、右手へのこだわりを披露。
ブランクを感じさせない2得点だったが、相変わらずゴール右横の得点のみで
得点パターンの少なさを露呈。(右横からのしらじらしい顔しながらシュート)
普通に外でパス回す時のパスに威力がなく、常にワンバウンドになってた。
残念ながら、うつ病完治はまだ先のようだ。
【古賀】
おっさん顔とは対照的に、若々しい動きだったが、1on1になかなか行かず、
相変わらずの脇役キャラぶりを披露。主役を張るのはフットサルの時だけ?
【京田】
ファル戦の時に、外から野次ってきて、俺をイラっとさせた男。
昔流行ったカラーメッシュを今でも使用。
【稲中さん】
無難なプレーを披露。
次戦からは谷口親方も参戦予定らしい。
恐るべしTALACO。キャラの宝庫。
(熱戦。東京フライデーナイツはピンク。)
(黄色メットを購入した古賀)
(稲中。)
なんと俺入れて13人。上はみやっちさんから、
下はゆうまで年次も幅広い。俺は真ん中くらいか。
これが関東でラクロスしてる神戸大OB全員??)


























