『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~ -15ページ目

VOLCOM

冬が近づいてきたので、

東京では初めてボードグッズの店に行ってみた。



神保町・お茶の水エリアはボード関係の店が多数。

思わず興奮して、VOLCOMのウェアーを買ってしまった。




ド派手カラーで、ド派手切り返しが多いイメージの

VOLCOMだが、これはめずらしくクールな青一色。




今年も紫とかが入ったマルチカラーが多い中、

時代に逆行する反逆児的ウェア。


雪山でも反逆児的ライディング目指します。

社会人として、怪我を十分恐れながら。。。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~



赤ヘッド

ラガの染師ことでんしゃに俺のレイザーを

ラガカラーである赤に染めてもらいました。


これに赤シャフはマズイかな。。。


いずれにしろ、来年爆発します。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~







OKINAWA④

カツオは朝7時過ぎのフライトで早々に帰阪。


残った俺とウエニシは、俺の妹(+姪っ子2人)と

美ら海水族館へ。



美ら海はでかい水槽があり見ごたえタップリ。

俺は終始姪っ子の凛ちゃんと手をつなぎ、

水族館をエンジョイ。何故か一緒に子守を

手伝ってくれるウエニシを見て、こいつ

ホンマにええ奴やなと、実感。



ささやかなお礼として、俺の妹の旦那(義理の弟)が
経営するヘアーサロンで「ヘッドスパ」をウエニシに
プレゼントしてあげました。


店にも貢献できたし、良かった良かった。


平和なまま、無事4日目終了。


羽田に帰って来た時は恐ろしい程の疲弊感でした。


次はスノボ旅。待ってろニセコ。

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~






OKINAWA③

三日目も朝5時に起床。


前日も遅くまで飲んでたので、キツい。

ホテルのバイキングで朝食を済ませた俺たちは、
7時にホテルの横のゴルフコースへ。

ここはショートホールのみの16Hコース。

この日の目的地西表島に行く前の準備運動として

3人でゴルフ対決だ!



7時なので勿論まだ暗い。

俺はゴルフ数年ぶり。

HELPツアーでラリアでやって以来クラブ握る。




最初の数ホールは俺がトップに立ち、

レッスンを受けた経験があり自信満々だったカツオは

1H8打を叩くなど、出遅れる。




しかし、コースが進むにつれ、カツオが本領を発揮しだし、

俺はアプローチはなかなか上手くいくものの、しょうもない

ショットミスを連発(ミスというより、上手くないので実力)。

ネコパンチショットを繰り出したカツオが、最終的には独走優勝。




パー4816H×3

優勝 ネコ  79打(31オーバー)

2位 ウナギ 89打(41オーバー)

3位 スジ  90打(42オーバー)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


ゴルフが終わり、シャワーを浴びてダッシュで港へ移動。

基本この旅はダッシュの繰り返し。バカンスなのに、

仕事してる以上に疲弊している気がするが大丈夫か?


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(ネッシーならぬウエニッシー発見)


石垣から西表島まではフェリーで45分。



マングローブをどうしても見たいという

カツオの意見により選ばれた西表島。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~



マングローブ見る価値あるのかよと問い詰める俺だが、

カツオは「西表島にも水牛がいるぞ」とウエニシを

説得にかかり、「それなら100%西表島でしょう」と

ウエニシもあっさりと西表島派となっていた。

だから昨日の焼肉何やってん?



島に着くと、何やらカツオの表情が鋭くなる。

なんか目がネコのような鋭さを増している。



すると、カツオが、レンタカー屋のおっさんに質問。

「イリオモテヤマネコってどこに行けば会えますか?

 会ったらしばいてやろうとおもってるんですけど。」



何と!カツオは、ドラネコとしてのプライドもあり、

イリオモテヤマネコとの対決に意欲満々だったのだ。

だからマングローブに興味があるフリをして、

俺たちを西表島に連れて来たのだ。



しかし、闘志満々のドラネコに対し、おっちゃんが

「イリオモテヤマネコは夜行性だから昼はいないよ。

 しかも、天然記念物だから、触ったらダメだよ!」

と冷酷な一言。なんて冷酷。なんて哀れ。

ドラネコは戦いを挑む事すらできないなんて。

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(猫対決に闘志満々)


泣く泣くネコ対決を断念したドラネコ一行は、

レンタカーに乗り、マングローブ見物、水牛見物を経て

西表島唯一の温泉に到着。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(マングローブ)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(俺もヤマネコみたいになってきた)

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(また水牛おった)

ここは、日本最西端で、且つ日本最南端の温泉。

最南端と最西端なのと関係あるのか分からないが、

何故か混浴。(水着での入浴)



温泉なのに、周りはヤシの木&マングローブという

奇妙な光景だったが、俺たちは秘湯をしっかりエンジョイ。



がっくりとうなだれるドラネコは、

ここで心の傷を癒しているようだった。。。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~



その後俺たちは、西表島⇒石垣島⇒沖縄本島と

移動を繰り返し、那覇に戻ってきた。




アラタの事前情報通り、

那覇の夜はダイブ浮ついているようで、

ウエニシが「この町、浮ついてるわ」を連発。

牛への未練はすっかり消えていたようだ。




良く覚えていないが、3時くらいまで飲んで、

俺たちのながーい3日目が終了。





『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

OKINAWA②

翌朝は5時起床で石垣島行きのフライトへ。

前日国際通りの沖縄居酒屋で、飲み放題が1500円なのを
いい事に泡盛飲みすぎてしまったので、めちゃネムイ。


石垣島空港につき、出口を出ると、
そこにレンタカー屋呼び込みが多数立っている。

調べると相場は一日3,000円程度らしい。

ただ、一人だけ一日7,000円というナメた値段を持ってる

若い兄ちゃんがいた。あまりに法外な値段なので、

カツオが気になって「ナンデ?」と聞くと、

その兄ちゃんは「トヨタブランドだからです」と一言。

トヨタレンタカーの兄ちゃん。

トヨタブランドで一日4,000円追加で払う奴おらんやろ!と
言うと、そうですよね~とその兄ちゃん。

商売する気あんのか?

石垣島のホテル(ANAインターコンチ)にチェックインして

俺たちはまた作戦会議。次は石垣島で何するか?が議題。

なんかずっと作戦会議。普通は行く前に決めるもんやけど。。。

議論の結果、この旅は「石垣島拠点の離島巡り旅」に決定。


その後、俺たちは大急ぎで港へ向かい、
第一の離島「竹富島」へ向かうフェリーに飛び乗った。

石垣から10分程度で竹富島に到着。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(フェリー)


この島はめちゃちっこいが、沖縄の古い街並みが残ってる。

俺たちはレンタサイクルに乗り、島中を爆走。


車も全然通らない(車より水牛車の方が多い?)道を走って、
「ゆず」の「夏色」っぽいサイクリングをエンジョイ。


ただ、このレンタサイクルでも一悶着。

島に着き、レンタサイクルを主張する俺・カツオに対し、

ここまで流され放題だったウエニシが水牛車に乗る事を

強く主張。まさに水牛一点張り。その水牛愛はどこから?


チャリでの移動vs水牛車での移動は、結局多数決と

「チャリからでも水牛は見れる」という、よくわからん

俺たちの説得をウエニシが受け入れ、レンタサイクルと

なったのだった。

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(ナイスショット)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(こんな道ばかり)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(全景)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(普通に牛歩いてた)


島では「竹の子」という沖縄そばやで、ランチした後、

念願のビーチへチャリで向かう。

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(オリオンビール@竹の子)

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(竹の子前のシーサーに)

ビーチはまさに絶景。白い砂、青い空。


そういや今年、湘南や館山の海に行ったが、

なんであんなにしょうもないとこに行ったんだろうと

思うほど、美しすぎる。

早速、海パンになり海に飛び込む俺たち。

周りで泳いでる人はゼロ。観光客も何だあの若者は?

という目でこっちを見てくるが、お構いなし。


俺たちの着替えが、野良猫(カツオではない)に持って行かれそう

になるハプニングがあったものの、無事海の中に。


よっしゃ泳いだれ!と沖へ進む俺たちに更なるハプニングが!
沖へ進めど進めど、海面が膝くらいの高さで、全く泳げない。


聞くと、この時間は干潮で、潮が引いてるので、泳げないんだと。

OH NO。結局俺たちは、沖にできた島(干潮時のみ)で
タンニングをエンジョイしました。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(ビーチ)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(カフェで休憩。カフェっていうか民家)


しかし楽しかった竹富島。


ここに星野リゾートが進出しようとしてるらしいが、
そんなの不要。昔ながらの素朴な島でいてくれ竹富島。


島から帰った俺たちは、石垣島で石垣牛焼肉をエンジョイ。
あんなに水牛愛を唱えていたウエニシも、その愛はどこへ
いったのか、牛肉をバクバク食べてやがる。

「水牛と食べる牛は違う」と弁解するウエニシだが、

どう違うのかはサッパリわからず。

まさかオマエも奇行・・・?


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

あと、ここで「白百合」という可愛い名前の泡盛を

オーダーしたのだが、これが激マズ。


ホンマにマズい。どんな味かというと「土の味」。

良く見るとメニューに土の味ってしっかり書いてる。

土食べた事あんのかよ?とツっこまれそうやし、

確かに土は食べた事無いけど、どう考えても土の味。


土の味が口の中に残ったまま、二日目終了。。。

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(石垣島ビールと覚醒したカツオ)

OKINAWA①

行ってきました、沖縄。


1日だけとは言え、

今年初の有休をゲットして34日の旅へ。


メンバーがカツオとウエニシの男3人旅というのが、

残念でならんが。



まず初日。


俺は、朝に羽田から那覇へ。
ウエニシも、朝に伊丹から那覇へ。

沖縄はまぁまぁ暑く27℃くらい。


沖縄の人は年中サンダル(島ゾウリと呼ぶ)を履くらしいが
モノレールで、ダウンジャケットを着てるのに島ゾウリな奴を
発見。上半身冷え性なのか?


俺とウエニシは、那覇に住んでいる俺の妹の家経由、

首里城・免税店・国際通りと、何故か男二人のガチ観光。

友達にはマジ見られたくない光景だ。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(ウエニシと行った国際通り沿いの沖縄そば)


そうするうちに、カツオが夕方那覇到着。


取りあえず、ホテルに集合し、今後の戦略会議をする事に。


というのも、俺たちは初日の宿(JAL那覇)以外は
何もスケジュール決めておらず、宿も取って無い状況。


カツオは絶対に石垣島行くべき!と主張するが、
石垣島往復航空券が4万円もする為、俺は完全ヒヨって
那覇残留を訴えたのだが、那覇周辺では泳げると思って来たのに
寒すぎて泳げないという事実を目の当りにした状況では、
反対する事もできず、苦渋の石垣島行きに同意したのだった。


ウエニシは自分の意見無く、流され放題。

ボールパーソン

クラブ選手権準決勝のボールボーイしました。


ナニワ対バレを担当。

試合はナニワが2点先制して、まさか?と
思ったが、その後は超ワンサイドゲームで
18-4くらいでバレの勝ち。

今年のバレはマジ強い。



俺は終盤に我慢しきれず、うっかりクレードル

やら、ボール遊びをしてしまい、協会の人に

「じっと座ってて下さい!」と注意される始末。


ラクロッサーが、ボールとクロス持ってる状況で
クレードルできない刹那さってどーよ?
俺はクレードルしてしまう男でいたいと思う。


なので、バッドマークケアー目的で、
次回からボールボーイ免除でヨロ。



『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


合同練

ラガのシーズンが終わり、

練習参加人数が減り、合同練が続く日々。




けど、いつも一緒に練習しない奴と

練習すると、色々気付いてなかなか良い。

デサの久保やスティの塚田とやると

奴らはよく頭使ってるなと思う。

ちょっとの工夫が、おっきな違い。

今年の目標は「点取る!」だったが、
来年の目標は「裏かく!」かな。


すた丼

明治との合同練習@生田の帰り

人生初のすた丼経験しました。


美味かったが、松屋の豚丼に近いな。



『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

コレってアリですか?

火曜日の夜九時にやってるバラエティー

「コレってアリですか?」にハマリ中。


タカトシ・オードリーとかが出演しているのだが、

何より南沢奈央が激カワイイ。


現在、ドツボってます。


http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI10006215


Check it out !!