『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~ -13ページ目

ハジ→

i tune で買ってみた。

ボード第5弾「石内丸山」

ラガが始まるので今季最後かと後ろ髪を
引かれながらヤマモと日帰りボードに。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(相変わらず車で終始爆睡のヤマモ)


石内丸山は結構広いと思ってたど、
そんなでも無い。けど、パークは充実。


しかし、ここは人が多すぎ。混みすぎ。

もっというと、初心者多すぎ。


リフトはメチャ混みやし、ゲレンデは
バタバタと倒れる初心者だらけ。


アリのように初心者がゲレンデを覆っていた。


しまいには、長時間待った末にやっと座れた
レストランで、定番カツカレーを頼もうとしたら、
「カツカレーとカツ重は売りきれ」との文字が。


そう、まさかのカツ切れ。


おいおい、こっちはお腹の中にカツを投入する
前提で朝から滑ってんのに。お腹がデモ起こすわ!


今回の思い出は、
キッカーに挑戦したヤマモが相変わらずのビビり症を露呈し、
何度もランディングバーン手前の頂上(平地)への着地を
繰り返た上にもかかわらず、一度勇気を振り絞って
ランディングバーンまで跳んだ事を、大袈裟にアピール
してきた事かな。


まぁ以前苗場で記録した20cmジャンプに
比べたら成長したけど、ビビりは一生治らんな。


俺は頭から着地しそうになり、死ぬかと思いました。


ちなみに、俺達はハーフパイプの入口にも行きましたが、
勿論ビビって入る事はできず、

しっかりとハーフパイプを横に見ながら滑り降りました。


パイプ入る奴、マジ凄い。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(ヤマモのへっぴり腰走行)

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(なんかイベントしてた)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

「奇行」→「虚言」

恵比寿の街で小室氏を発見しました。


胸に大きく「S」の文字が入ったスタジャンを
着ており、聞くとおニュー(死語)らしい。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


「S」ってどういう意味?と聞くと、


「S」hibuyaの
「S」hips限定の
「S」サイズの服


という意味らしい。


また、最近身長が2センチ伸びたと
何度も繰り返し言っていたコム。


(どうみても伸びてないけど?奇行の次は虚言?)


カルシウムの摂取方法を、牛乳から煮干しに
変えた事が原因らしい。


毎日家で煮干しをかじっているコム。。。


早期回復を祈ります。

ボード第4弾「上越国際」

先週はサムライカップもあって、雪山攻めれず。


なので、今週も日帰りながら、上越攻めたった。


前日の仕事後、会社の人と1時まで飲んで、
帰ってチョイ寝してから、4時出発だったので、
かなりキツかった。めまいした。


ここ二日くらいかなり暖かかったので、降雪も
無い状態だったので、上越国際のゲレンデはカチカチ。

アイスバーンじゃなかったけど、十分すぎるくらい
圧雪されてる。コース脇の新雪っぽい所に突っ込んで
いったら、実は全然柔らかくなくカチカチで、
派手に転倒して、けっこうヘタこいてもた。


今まで一回も転倒した所を見た事がなかったダーニャも
雪に板を取られて、転倒していた。


上越国際はデカイけど、縦じゃなく、横に広い感じで
なんかリフトの連結も悪くてイマイチやったけど、
(途中リフトに乗ったら、何故か下りのリフトやった)
まぁ便利な場所にあるし、アリっちゃアリやな。

ダイナより2000倍おもろい。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

ソーシャルネットワーク

Facebookの映画を見た。


内容は結構面白くて満足。


なので近々Facebookスタートします。


しかし,Blog、Twitter、Facebookと色んなSNSを
やりすぎるともう訳が分からなくなりそう。

そんな中、ラガTwitterも始まった模様。



しかし、ハーバードのオタク早口英語はさっぱり聞き取れなかった。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

八百長

恵那司っていう相撲取りが八百長に関与したという
報道がなされているが、なんか気になるな~と
思っていたら、盟友COMよりタレコミメールが。


「あの恵那司って堀の結婚式にいた奴ちゃう?」


お~~そういやそうやった。あれは去年の9月か?

堀の高校の同級生、つまり俺達との同い年。

一緒に記念撮影した時はメチャええ奴やったけど。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(注)一番左の力士は八百長には関与しておりません

古賀送別会

古賀が関西異動になったらしい。


わざわざ送別会をやるつもりはなかったが(笑)、

古賀から飲みましょうと連絡あったので、急遽合流。


参加者は、古賀、ヤマモ、ダーニャ、俺。


俺以外の3人は同期。あんま群れてんの見た事無いけど。



結果はいつもの通り。


古賀は開始60分で熟睡。




カツオがHELPから抜けるからキャラ面で心配だったが、

東京からバンナイ送り込めるし、しばらく安泰だな。


古賀・・・


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
最初は元気やったが

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

すぐに寝始め

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

最後には豚になった

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

ダーニャも寝そうになった

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
ヤマモに一番モテる時の顔してってリクエストした時のヤマモの顔

Uguisu

こないだ会社の先輩とuguisuという店に行きました。



三軒茶屋にあるこの店は予約が取れない事で有名らしい。



かなり狭い店だったが、バスク地方の料理が絶品でした。



終盤はワインであまり記憶無いです。



『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

サムライラクロス

サムライカップ

ヤハマフィンズとしてサムライカップ出場しました。

この日はこの冬一番の寒さ(雪も降ってた)で、
早朝7時にアミノバイタルフィールドに集合してた時は
ベンチも人工芝も凍っていた。。。寒すぎる。

しかも8時15分くらいから
いきなり初戦を迎える事となり、
なのにキヨ・タッチー含め寝坊者多数。

ただ、この日は去年のラガメンバーに加え、
開さん、じゅんさん、及川、クニゾーの助っ人や
早稲田高3年のゴーリー君の参戦もあり、
なんとか十分な人数を確保。

予選リーグ3試合は、順調に3連勝。

相手は何のチームか全く不明なトコばっかり。
途中デサのメンバーがいるチームに苦戦したが、
最後は及川のランス―3連発で勝利。
及川、頼りになるぜ。。。
俺は1ゴールのみだったが、久々ラクロスのわりに
「足がもつれて転倒・・」なんて事もなく
まぁまぁ頑張りました。
ニセコの新雪で足腰鍛えた成果か??

と、ここで久々に宇田川(うるさい方)が登場。
何言っているか良く分からんかったけど、
取り敢えずハイタッチには応えておきました(笑)。

準決勝は早稲田OBチーム。
この試合は若武者リーグとは思えない程の熱戦に。
相手のマンに激高したキヨが乱闘気味に相手を
殴りつけヘッドが粉々に粉砕・・・と荒れ模様。
試合は接戦だったが、相手のオフェンス時はショート、
ディフェンス時はロングを投入する戦術にはまり
惜敗。こっちはロングスティックはゼロ。
DF力の差でした。せめてオチロンミがいてくれれば。。。
(ちなみに早稲田OBは決勝でも快勝し、優勝!)

失意のヤハマフィンズであったが、
どこからともなく入手した
「3位になれば2位と同じ景品がもらえるらしい」
という情報に湧き上がり再びモチベアップ。
単純やな。。。
3位決定戦では関東ユース代表チームを激破し、
なんとか3位の座をゲット。
しかし、ユースの奴等の動き、早かった。。。
若いって素晴らしいな。。。

以上、タッチーが若干痩せてたのが気になったサムライカップでした。

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

9999

今週、かなり久々にメガネ購入しました。


この冬はレーシックしようかマジ悩みしたけど

目が良くなってしまったら、オシャレでメガネかけられへんわ

(ダテメガネはなんかうさんくさいから嫌だ)と思い、

今まで通りコンタクト+メガネライフを続ける事にした。


そういやクリはレーシックしたらしい。

ジャイといい、カミといい、HELP軍団は思い切りが良い。


こないだダーニャと飲んでた時に、メガネが折れて壊れたので、

新しいの買おうと決断。(壊れたのはその昔大阪で買った

Glass Factoryのメガネ。東京にもあるのかな?)


30代にもなって安物メガネは男がすたると思ったものの、

アランミクリとかには勿論手が出ず、俺世代で一番

ポピュラーと思われる「9999」で買う事にした。


そういやコムも「9999」使ってたような。。。


メタルフレームだと急速におっさん度が増しそうな気がしたので、

セルフレーム(再度ごっつめ)を購入しました。


最近(昔から)コンタクトつけっぱなしで寝る事が多いので、

目を休めるべく、メガネ出社頻度を上げていこうと思う日々。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~