連戦
この週末は土日とも練習試合。
金曜に勇み足で飲んでしまい、
土曜の朝のコンディションは劣悪だったが、
根性で頑張った。
TLCと成蹊大に連勝したものの、
内容はすっきりした感じではなく、
リーグまで課題が多い。。。
シュート決めきる事、躍動感(切りかえとか)を
生み出してく事が必要やな。
そして何よりも素早い準備!!
個人的には
TLC戦は1得点1アシスト、成蹊戦は0得点。
普通にこなしたけど、
特別な事は何も出来なかったという感じ。
もっと能動的にチャンスに絡んでいかないとアカンな。
今シーズン通算では、ショット31本/ゴール10点。
決定率は32.3%。前と全然変わらんな。
得点数も少ない!
まぁ努力あるのみ。リーグで爆発!
TLC戦では4Qに根性全快クリ―スダイブを決めたのだが、
なんとインクリとの判定。「お前のとこから絶対見えへんやろ!」
って奴が「インクリ!」って抗議したのに対して、これまた絶対
見えへんはずの場所にいた審判に「インクリ」と宣告される始末。
俺的には絶対インクリしてないけどな。言ったもん勝ちかよ!
土曜日の試合後は、シマ達とシュート特訓を敢行!
確実に決める練習。なんか繰り返しやる事でイメージ掴めたかも。
日曜日の試合後は、のび太達とラーメン特訓を敢行!
吉祥寺の駅前にある有名ラーメン店「勘九郎」で、
ガチ盛りラーメンに挑戦。しかも激辛しょうゆ。
俺と神津夫は無念のリタイア。神津嫁&ラディンさんは完食!
調子乗って肉盛り追加したのは重大な過失でした。。。
おさむ結婚式&風邪
仕事が一段落した油断なのか、
先週木曜くらいから風邪ひいてました。
喉が痛いのと、熱があるのと、頭が痛いのとで、
耐えきれずに金曜日は午後半休して寝てました。
土曜日の試合は雨で中止、日曜は帝京大で練習。
練習中も熱でフラフラしたけど、
やっぱ練習行って良かった。
最近はチームとしても個人としても、
徐々に良くなっていってるのは解るけど、
どうもブレイクスル―できてない気がする。
多分シーズン当初の新鮮な気持ちが
薄れてるのかなと思ったこの週末。
今シーズンからチーム数が増え、
2ndステージが無くなった。
その分一試合一試合が勝負になる。
多分どのチームも力は拮抗している筈なので、
ウチにもチャンスがあるはず。
まずは、7/3のスティーラーズ戦に全力ぶつけたろ。
ラクロスは試行錯誤だが、のび太の
ラクロス以外での成長は目を見張るものがあり、
毎週帰りの車の会話で驚かされるばかり。
恵比寿ブレイクスルー。
間違い無くHELP寄りな男に仕上がってる。
合宿@検見川
この週末はラガ合宿@東大検見川研修所。梅雨を吹き飛ばす快晴の中、しっかりタンニングに努めました。
初日は午前試合・午後練習。
午前の試合は慶應大に16-19で敗戦。久々負け。悔しいです。しかしえらく点の入る試合だったな。両チーム合計35点!2分ちょい毎に1点入ってる感じ。慶應は80分通して極端なプレスディフェンス。あいつらの体力と割り切り凄いな。こっちはオフェンス時間えらい少ない。あんなディフェンスやからしゃーないけど、ポゼッションしたらやるかやられるか。セットオフェンスを一度もしない試合は人生初めてです。まぁラガはOFもDFも敗戦の責任半々といった感じか。
個人的には1得点、数アシスト。サイショフィードから決めれるシュートを一本外したのが反省。もっと効果的な貰い出しができるよう先読みしないと。しかし、4Qの俺の幻の2点目、オフサイドしたの誰や・・・。
結局慶應のAチームとの4Qの後に、Bチームと2Qもやって、疲労困憊。田んぼみたいなグランドでずっと中盤でガチャガチャGBしてたし、もう限界。
しかしメシ込でたった1時間のみの休憩を挟み、再び午後も練習。GB、クリアパス、6on6とどんどん体力削られていく。GBも激しさ出てきて負傷する奴もでてくるサバイバルレース。東北からのNew Comer AT田中が「GB中にツムジを強打したのでちょっと練習外れます。」って言ってたけど、ツムジってそんなに急所なん?ツムジ強打した事ないからわからんけど(笑)。結局、俺は何とか初日生き残りました。
合宿所の夕食は魚。あんなに動いて空腹なのに俺達は肉食えず(泣)。たまらず俺や横田をはじめとした「ラガのアウトサイダー軍団(主将含む)」はミーティング後に合宿所を抜け出し、駅前の笑笑でエナジーチャージ(王将は満員で入れず)。笑笑のビールはキリンの一番搾りなのだが、そのビールを一口飲んだパクが「この味は横浜工場で生産したビールですね」と一言。ホンマかよ?さすがプロやな?味の違いまったくわからんけど?ペーハーがどうたらこうたら言ってた気がするけど、文系の俺にはサッパリわからん。
そして俺達は6畳一間くらいの部屋に8名で就寝。2段ベッドが4つ並びまるで強制収容所のようだったが、まぁ寝るだけなので十分。キヨは22時過ぎには寝ていた模様。
2日目も午前午後の2部練。
朝起きて身体がガチガチな事にはビックリしたが、なんとかフルメニューこなしたった。特に午後は人数が減り、体力かなり削られた。途中でMFが足りなくなり、MFもやったので、ドロップとか疲れまくった。昼飯のピラフおかわりしたのにもうエナジーもたない感じやった。ゴーリーのコバも昼飯の時あんなにコーンスープにクルトン入れてたのにバテバテっぽかった。でもクルトン小林という立派なニックネームを獲得していた。
しかもやっと全体練習終わったと思ったら朴が「1on1しましょうよ」とけしかけてきやがった。俺より若い奴多数いるのにわざわざ31歳に声かけてきやがった。俺も大人の意地があるので受けて立ってやった。するとキヨ・電車・ダテもジョインしてきて本格的な戦いに発展した。もう数えられない程1on1練習した。やっぱ1on1しないと身体が忘れちゃうわ!なんか充実感アリアリやった。ちなみに、一度DFもやってみたが、足がもつれて、転倒。電車に置き去りにされました。電車の1on1「いいね!」。。。。
エニウェイ、なんとか完走したぜ、ラガ合宿2011。
東海大・VIKIINGS
こないだは東海大・VIKINGSと三つ巴@東海大。
東海大は平塚市?東名高速の厚木より遠い。
多分俺ん家より富士山の方が近い。
試合は東海大に勝ち、VIKINGSと引き分け。
VIKINGS戦は勝てる試合だった。
決めるべきトコで決めてればって感じです。
ただこの日はATが7枚位いたので、ライドガンガン決まった。
(関西遠征は3人だったので、疲弊してライド威力なかった。)
しかし、バレ出身者(開さん・末木さん・シマ)はうまいわ~、
技術もそうやけど、先読みしてポジショニングしてる。
俺も一手先読みを行動心がけます。
PS:
最近勝つ事を覚え始めた気がする。
去年は負けてばっかりやったし。
この勢いで合宿突入~。
関西遠征
Facebook、Twitterに気を取られて、ブログがおろそかになってました。
GWは関西遠征でした。
俺の古巣であるゴジラ(3年在籍)、ヘルプ(4年在籍)に連勝。
ヘルプ戦は接戦だったが、最後はテンションで上回った感じです。
せっかく東京から来たんやから的なモチベーション。
逆に東京でやってたら負けてたかも。
でもやっぱヘルプとやるのは楽しいけど、集中できひん。
試合中周りにウエニシとかアラタとかいるからな。
しかしこの世の中にまだウオコのフェイクに引っかかる奴がおるとはな、
しかも自分のチームにいたとは。。。無念です。。。
この遠征の俺の一番アツかったプレーは、アラタ追っかけて後ろから
チェックした時です。クリーンヒットせず、カスッた程度やったけど、
気合いマックスでした。
その時、遠くで褐色の肉塊みたいな正方形の物体(ヘルプの人はそれを
ケンタサンと呼んでた)が英語調な言語を叫んでたようだった。
ケンタサンありがとう。また試合見に来て下さい。オージローパイセンも。
細チノ
この1ヶ月は激務の日々。
深夜タクシーで帰って、明け方タクシーで
出社なんて日もあり、かなりグロッキー気味。
目の下のクマは拡大してくるし、
マブタはピクピクするし、危険な状態だった。
関西からとんぼ帰りしてくる予定の俺の盟友
のようになる所だった。奴は関西で復活したのか?
しかし、ようやく仕事も落ち着いたので、
ストレス発散に買い物に出かけたのだが、
「服が無い」
S/Sのエエ感じの商品は全て完売
or どデカサイズしか残ってない。
今年は節電
→電車もオフィスも暑い
→汗ビチヤ
→パンツクリーニング頻度UP
→パンツストック多数必要
って事で、今年のキーワード「細チノ」を
探しに行ったのだが、全然無い。
インコレッドも、PTも、GTAも全然無い。
ただ、ヤコブだけえらく多数ある。
しかも俺の欲しいベージュだけ全然無い。
今年はもう駄目だとあきらめたその時、
とある先輩からファミリーセールの存在を
教えてもらった。
当日行ってみると、インコ・インコレッドの嵐。
なんや、あるや~ん。
かもかなりの激烈ロープライス。
俺は5個試着して、3個購入~。ナイス。
今年の夏は心おきなくビチャビチャライフ過ごします。
PS: 今年流行のパンツ裾ロールアップ。俺は会社でする勇気無し。
金沢八景
今週は土曜日@関東学院大、
日曜日@横浜国立大と、
横浜ウィークでした。
土曜日は練習後金沢八景の海まで
朴と電車とでランニングしてたら、
潮干狩り&BBQしている人達に遭遇。
めちゃおった。
これは絶対夏も合同練やろ!
ラクロス→海水浴→BBQの黄金パターンが
一ヶ所で味わえるぜ!
そのために今から筋トレやな。
土曜日は暖かかったが、日曜日は激サム。
なのに日曜だけ長袖アンダーアーマーを
忘れてしまい、周りがみんな長袖の中、
半袖のウスウスアンダーアーマーでプレイ。
まさに「今日も半袖、播戸!」状態。
おっさんやのにメチャ半袖で気合い入れて
頑張るキャラだと横国大の学生に勘違いされそう
だったので、練習中にずっと「長袖忘れたから寒いわ~」
と一人でブツブツつぶやいていました。
今週はキャッチミス多かったので反省。。。
また来週頑張ります。
ラガ再開
先週からラガが再始動しました。
土曜日はミーティング、
日曜日は練習@独協大せんげん台G。
激遠せんげん台グランドまで行くのに、
ナビ無しチェロキーでは不安だったので、
人間ナビゲーターのび太(独協卒)を
恵比寿で拾って練習に向かった。
せんげん台は春日部の手前で激遠だったが、
人間ナビのび太はなかなか有効に機能し、
だいぶ早くグランド付近に到着。
そんなら腹ごしらえやろと言う事で、
さっきまで助手席でパン食べてたのび太も
むりやり吉野家に連れ込んだ。
俺は牛丼、のび太は納豆定食で朝食満喫。
案外大盛なご飯にのび太はヒヨってたけどな。
最後は無理やり押し込んでた。
そして練習開始。
軽くアップが始まったかと思いきや、
いきなり50mダッシュ20本の指令が!
しかもダッシュ間のインターバルメチャ短い。
仕方なく走る俺。隣の本多はメチャ速い。
朴もなかなかのタフネスを発揮している。
俺はマジ吐きそうになりながら、
直前に牛丼食べた事を後悔しつつも、
最後は蚊が止まりそうな速度だったが完走。
横を見るとのび太も食べ過ぎを後悔するかの
ような苦痛の表情を浮かべていた。(いつもか?)
ぽっちゃりキヨはごまかしながら走っていた。
久々の練習は楽しかった。
もちろんダッシュよりも1000倍楽しかった。
ちゃんと守りすぎない→ボール落ちそうな匂いを感じる
→落ちたら肉々しくGB寄る→すぐにサポート→先手ポジショニング
という意識がミニゲームでは浸透し始めてて、かなり良かった。
要するにキーワードは「距離感」。攻撃も守備も「距離感」。
やっぱ開さんのアドバイスって説得力あるな。
一歩一歩、マインド改革だな。
台湾最終日
最終日。
コムはフライトが早いので早々に帰って行った。
この日は、ずっとニシハが主張し続けている
「高級中華料理」を食べに行く事に。
俺はドローカルとかが結構好きだが、
セレブ畑は「高いもの」が好きらしく、
有名中華料理に行く事にした。
この日はサッキー嫁の具合が悪いらしく、
サッキーベイビーも登場。
俺、ニシハ、サッキー、サッキー子の
四人でのご飯となった。
席に着くや否や、アワビ下さいと、ニシハ。
ホントに高級志向強いな!(けど、メチャ旨かった)
あとは、スープとか、アサリのしょうゆ漬けとか、
卵に千切り大根入ったやつとか
まぁ食いまくったし、旨かった。
サッキーはイクメンに徹していた。
その後、フライトまで軽く足つぼマッサージにいき、
俺は一人寂しく松山空港に。
まさに後ろ髪ひかれた状態。
あんまり後ろ髪ないけど。(コムはもっとない)
帰りのフライトは行きと同様、ガラガラ。
だれも放射能浴びに日本に来ないわな。
ちなみに、台湾のTVのトップニュースは
「日本から飛んでくる放射能からどう逃げるか政府が検討中」
みたいな内容でした。
そんなん東京に住んでる俺はどうなんねん!!
















