ラガ再開 | 『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

ラガ再開

先週からラガが再始動しました。

土曜日はミーティング、
日曜日は練習@独協大せんげん台G。


激遠せんげん台グランドまで行くのに、
ナビ無しチェロキーでは不安だったので、
人間ナビゲーターのび太(独協卒)を
恵比寿で拾って練習に向かった。


せんげん台は春日部の手前で激遠だったが、
人間ナビのび太はなかなか有効に機能し、
だいぶ早くグランド付近に到着。


そんなら腹ごしらえやろと言う事で、
さっきまで助手席でパン食べてたのび太も
むりやり吉野家に連れ込んだ。


俺は牛丼、のび太は納豆定食で朝食満喫。
案外大盛なご飯にのび太はヒヨってたけどな。

最後は無理やり押し込んでた。


そして練習開始。


軽くアップが始まったかと思いきや、
いきなり50mダッシュ20本の指令が!
しかもダッシュ間のインターバルメチャ短い。

仕方なく走る俺。隣の本多はメチャ速い。
朴もなかなかのタフネスを発揮している。


俺はマジ吐きそうになりながら、
直前に牛丼食べた事を後悔しつつも、
最後は蚊が止まりそうな速度だったが完走。

横を見るとのび太も食べ過ぎを後悔するかの
ような苦痛の表情を浮かべていた。(いつもか?)

ぽっちゃりキヨはごまかしながら走っていた。


久々の練習は楽しかった。
もちろんダッシュよりも1000倍楽しかった。


ちゃんと守りすぎない→ボール落ちそうな匂いを感じる
→落ちたら肉々しくGB寄る→すぐにサポート→先手ポジショニング

という意識がミニゲームでは浸透し始めてて、かなり良かった。

要するにキーワードは「距離感」。攻撃も守備も「距離感」。

やっぱ開さんのアドバイスって説得力あるな。


一歩一歩、マインド改革だな。