『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~ -12ページ目

台湾二日目

翌日。


前日の酒で二日酔いな俺は、朝からゲーゲーと嘔吐。
台湾来てまで日本と同じレベルの生活かよ。。。

案の定午前中は棒に振り、午後から活動開始。


まずは前日のリカバリー目的で
サッキーの会社の近くのどローカル食堂でランチ


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


ルーローファンという肉そぼろ丼等をモリモリ食す俺達。
ニシハはコンビニで買ってきたビールを飲んでやがる。

はきそうになるから、俺に見せるな!!


その後、台湾名物の全身マッサージに。(勿論ちゃんとしたやつ)

1時間で3000円くらいか?安いな。

日本だと10分=1000円の法則やな。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

チョイムナゲ


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

トウモロコシヘッド


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

ケンツ似マッサージ師


そして台湾の渋谷と呼ばれる街

「XIMEN(何て読むん?)」へ行き、街を散策。

ホンマ渋谷みたいやけど、

良く見ると台湾の街はビルが全部メチャ古い。

いつか全部立て直す日が来るのか??


そして、俺達は日本居酒屋の立ち並ぶ日本人街

「林森北路(リンスンペールー)」へ。


ここで日本料理を堪能。ニシハはキンキのから揚げを頼み、

日本でも食べないくらい日本らしい料理を満喫。

ニシハは日本酒飲んでた。


帰り道のコンビニ(セブン)でコムにつられて、

バーモントカレーのレトルトを購入し、

ホテルでモリモリ食べてしまったのは誤算だった。


今日も胃がもたれたまま、二日目終了。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

台湾初日

神大ラクロスの好朋友・サッキー(矢部似)に

会いに台湾に行ってきた。


サッキーといえば、大学時代に、

普段は「77って書いてあるカーキのブルゾン・

汚れたジーンズ・白のフットスケイプ・ジャミロクワイ帽」を、


練習中は「Dog Town(野良犬どもの街)と書いたかなり

ワル目なジャージ」を着ていたオトコ。


ラクロスのプレーは野良犬って感じでもなかったが。


神大ラクロス同期のニシハ(吉田さおり似)と

コム(須藤元気似)という格闘系コンビとの2泊3日の台湾旅だ。


マイレージ等の事情により、なんと3人とも違う

エアラインでのフライト。


俺はマイルを使って往復ビジネスクラスのご機嫌旅行だ!!

シャンパン旨いわ!


しかし、俺(ANA)と須藤(JAL)は予定通り、昼頃に台北に

ついたが、さおりのチャイナエアーが4時間の大幅ディレイ。


さおりは朝3時起きでタクシーで羽田空港に来たのに、

結局昼前まで空港で足止めをくらい、ミールクーポン

1,500円を貰っただけで、不満そうだった。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

@羽田空港


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

富士山見えた


こうして15時くらいに俺達3人は台北のホテルに集合。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

@ホテル


まずは、ベタに101(メチャ高いビル。正月花火する所)を観光。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

@101


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

@俺たちもフレームイン


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

イスラムの民も興味津津


その後、更に定番コースってことで、小籠包であまりにも

有名な店「鼎泰豊(ディンタイフォン)」へ。


ここはやはり有名店らしく、人でごった返してた。

ここの店員はおばちゃんも多いが、何故かタイトな

超ミニスカート。ニシハが「短いって、オイ」と何度も言ってた。

見たらわかるわ!


ここで「生ビール」を頼んでら、瓶ビール渡された。


「ノーノー生ビールやって!」と言ったが、

店員は合ってると言って聞き入れない。


おかしいな~と思って、瓶をみると瓶に大きく「生」の文字が。。。

どうやら台湾では瓶ビールにも普通バージョンと生バージョンと

あるみたいです。(←この理解であってる?)


小籠包は激うま。なんか緑の野菜みたいなんとかも激うま。


やはり台湾のメシは最高。食在王将ならぬ、食在台北やな。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

コムも勢いでてきた


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

しあわせ~


再び101付近に戻った俺達。


しかし、長時間周囲をウロウロしているウチに、

早起きニシハが疲労の極限に達し、エスカレーターで

座り込んでしまう始末。


さおりは「羽田に何時間おったと思ってんねん!」と怒り心頭。

(俺ら関係ないやん!)


じゃあ休憩しようと言う事になり、さおりが熱望する「和民」

(台湾に来てまで?)に入ろうとしたが、そこも満席・30分待ち。。。


絶句するさおり。。。


仕方なく、近くの「in house」というバーにインした俺達。

しかしこれが結果オーライ。


「in house」は明らかに周りより値段高く、明らかに怪しい照明。

店員も全員コムより背が高いモデルのような女子達

(勿論普通のバー)。


店員は足の長さだけでニシグの身長を上回っている模様。

台湾の芸能人とかが来てそうな店。


俺達はモヒート(モキート)を飲んでいたが、

もっと酔う為にという理由で赤ワインにスイッチ。


そうしているうちに華南出張から帰って来たサッキーも合流し、

激しく酒のセッション。当然ながら、コムも得意?の

TQRほりこんできた。

(いつもの酒見ながら飲む飲み方で飲んでた。左手後ろに回して。)


俺は気がつけばベロベロ状態で、ホテルのベットにうつぶせ状態だ。


俺は知らないが、確かな筋からの情報では、そ

の後深夜にコムはまたまた奇行(55オーバー)をしていたらしい。


初日、終了。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

翌日

コンビニに行った。何もなかった。


渋谷に行った。電気が消えてた。


ンキーに行った。やはり電気が消えてた。


節電を心に誓った。今できる事を。

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(ナカメドンキー)

地震

突然の地震。ビビった。。。


俺の知ってる範囲の友達は全員家族と連絡ついたらしいが、とにかく皆さんの無事を祈ります。


地震発生時、俺はトリトンの29Fで仕事中。


ビルの上だからかなり揺れた。外見たらお台場が燃えてるしヤバいと思った。


電車は全部運休だったので、仕方なく歩いて帰宅した。


会社の同僚と4人で歩いた。勝どきから中目黒まで4時間くらい。


スタートして15分くらいで通過した築地で早くも心折れそうになり「すしざんまい」に入りかけたが我慢した。


しかし、スタートして2時間ちょい。六本木あたりで会社先輩が限界に達した。やむなくZESTに入った。


ZESTはこんな日なのに団体予約が入っていた。マジか?


俺達は1時間くらい滞在。ある意味大罪。ビールとチキンで疲れを癒した。


再び歩いた。246号線は人多すぎてやばかった。人少ないハズの西麻布に人が溢れてた。


渋谷は大パニックだった。ここは中国かと思うくらい人多かった。


バスも走ってた。増発してた。けど歩いた方が断然早かった。渋滞というか停滞だった。


渋谷から池尻までは歩いて20分くらい。けど、バスだと3時間半かかったらしい。


家に着いたのは11時くらい。その時電車が動き始めたのを知った。


会社で待っておけばよかった。けど、こんな悩みちっぽけなんだろう。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

買物病

またとりつかれた。


バーニーズでギャルソンの新作2点お買い上げ。。。


節約目的+ダイエット目的で、湯豆腐の日々です。

ガリガリ君は寒すぎるので無理です。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

阪急電車

阪急電車という小説を読んでます。


阪急今津線の話。


阪急の中でもかなりマイナーな今津線をなぜ選んだ?


けどめちゃ良い話。


もともとピュアな俺の心がさらにピュアになった。


なんか関学がメチャ憧れみたいに書かれてんのが腹たつけど。

大学時代のライバル関学。金持ちボンボンなKG戦は気合が違った。

ダサくても国立神戸魂。


途中、ラクロスも出てきた。

けど、「ラクロスのラケット」って!ラケットちゃうわ!


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


TGC

Tokyo Girls Collectionを見てきた。





あくまで仕事なので、遊びではありません。





なので電車の2次会は泣く泣く欠場となった(涙)。


シンタロウあたりがしっかり盛り上げたのか?




TGCは相変わらずの盛り上がり。




三代目J SOUL BORITHERS人気あるな。


ただマキダイの人気はそれをはるかに上回っていた。





俺もあんな体(桑田風)まで鍛え上げれば、


ラクロスもかなり良い感じになるはずやな。




俺はMCしてた優木まおみが激カワでずっと見てた。







『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

ラガマフィンズ決算

昨年のラガの収支報告がMLで流れていた。



気になって中身を見てみると、

やはりあった俺の罰金による収入。。。



3回に分けて支払われており、合計20,000円。。。


多分チームトップ。



どうやら、遅刻5回、無断欠席1回だったようです。



今年こそはラガの収益構造改善には貢献しません。





クーデター in RAGGA

相変わらずケツの肉離れが完治しないが、

今週はラガのフルメニュー消化したった。


けど、全力疾走できないので、ツライ。


土曜日は明海大学@新浦安。


新浦安は会社の独身寮があり、俺も入社後

2週間くらい住んでた懐かしい街。


明海大のグランドは綺麗なトラック付人工芝。

まるでアメリカの大学のよう。



『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

日曜日は帝京大学@高幡不動。

こちらも人工芝の立派なグランド。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~


2011年になって人工芝でしか練習してないが、

俺はもう江戸川には戻れない身体になってる。

ましてや、伝説の久地グラウンドには。。。

今週は新加入の開さん・末木さん・ウッチーに加え、

バレのしまんちゅやロング陣も参加していたので、

初めて練習するメンバーが多く刺激多かった。

俺はまだ握力戻ってなくポロポロするけど、

ミニゲームで足腰鍛えられた気がする。

まぁ徐々にステップアップすりゃいいか。

開さんの「ラクロスは日々進化してるので、

昔みたいにコチョコチョ裏取りしててもムリ。」

とのコメントに納得。日々変わるラクロスに

日々自分も変わらないとアカンな。


けど、頭では分かってもなかなかプレーするのはムズい。

ちなみに、日曜日は幹部陣が軒並み欠席の為、

俺が練習仕切ったった。帝京大学の学生達に

「ラガ2011年主将の宮崎です。」と名乗り、

最後まで貫いてやった。トーク的にはヤハ首相より

2000倍イケてる自負はあるけどな。

政変の波は中東からラガにも飛び火してるぜ!


ヤハもカダフィも追放してやるぜ!

2011年、ビッグウェイブおこします。



『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(これでも23歳)

RAGGA シーズンイン

ラガのシーズンが始まった。


今日は東洋大学との合同練。

東洋って強いのかわからんけど、

結構基礎はできてる選手が多く、

練習としては楽しかった。


練習場所は東洋大学朝霞キャンパス。


俺が去年まで住んでた和光の2駅となり

くらいでメチャ懐かしかった。

そしてメチャ都会から遠いことを再認識した。


プレーは久々なので、キレなし。

まぁこれからやな。


スパゲッティの練習で、踏ん張ってミドル

打ったら、ケツがブチっと言いやがった。

そう、軽くミートグッバイしました。


これは毎年の現象で、何故かシーズン当初は

ケツがブチブチやられる。トレーニングでしっかり

筋肉補強します。


今年ラガ復帰の及川と久々練習したけど、

前より強靭さが増して帰ってきた。

相変わらずシュートはメチャ早いし、

一緒にやんのが楽しみ。


学生相手にガツガツ1on1行って、

点取ったら「ホゥ~!」と激喜びしている

横田を見て、貪欲さは大事やと痛感した日でした。


今季は貪欲に。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(男・横田は今年も貪欲にイキます!)

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(のび太は日高屋で貪欲な食べっぷりを披露。)