カートレース
会社関係の行事(懇親イベント)という事で
「カートレース耐久レース大会」に行ってきた。
場所は平塚にあるサーキット。
しかも早朝集合でネムイ。。。
周りは結構知らん人だらけで楽しめるのか不安やったが、
最終的にはかなりエンジョイできた。
カートは時速70キロくらいまで出るのだが、
目線が地面からメチャ近い事もありかなりの迫力。
しかもコースが難しく、壁激突やスピンがコース上で頻発。
4人一組になり、8チームで耐久レース。
ドライバーが疲れたら交代。
俺は、何度かスピンしたが、基本アクセル全開・ブレーキ遅め
を心がけ、結構抜いてやった。
けど、タイヤの壁は怖くないけど、
鉄のガードレールの前を曲がるときは、かなり怖い。。。
結果は俺のチームは3位。
いっちょまえにシャンパンファイトしました。
個人賞
ラガの公式戦が終わり、心がポッカリの日々。
ただ、デブケアー目的で、ジムに通っていて
シーズン中よりもいい感じに仕上がりつつある。
ラクロス情報にも触れてないやと思いつつ、
WEBを見ていたら、西日本リーグのベスト11が
載っていた。
社会人のくせにそんなもんあるんか?
そういや東日本はバレの小林がMVPだった。
しかもHELPは4位のくせに、
1位のゴジラと同数で最多タイの4人も選ばれてる。
(その他、OPEC3人のみ。何故かナニワはゼロ?)
スジ主将はなんで選ばれてへんねん?
ベストバード賞のカツオは?
http://www.lacrosse.gr.jp/field_repo/2010/league2010/data/westclub_award_2010.pdf
堀 披露宴
HELPの同期、堀が遂に結婚した。
これでHELP同期の独身は、俺とコムのみか?
西は婚約したとの情報が流れていたが、あれは西が勝手に
結婚しようと自分の心の中で決めただけという説もあり詳細は不明。
名古屋で行われた披露宴に東京からコムと参戦。
名古屋までの道中、祝儀袋をどこで買おうか、
やたらと心配して俺に聞いてくるコムであったが、
無事にホテルの中で購入。金もホテル横のATMでゲット。
そんな心配するなら、先に準備しとけよ!
もう奇行はやめてくれ!
披露宴では、マモがフォアグラ付きのステーキを
一口で食べてしまうというハプニングがあったものの、
和やかに進行。
母親と手を繋いで中座する堀がやたらとかわいかった。
ちなみに、この披露宴には何故かお相撲さんも出席しており、
聞くと堀の中学までの同級生らしい。昔は堀もチビッ子相撲
してたらしい。よくナカドンマに襲い掛かってたのはこの過去が
あったからか。。。
なお、名古屋のタクシー初乗りは480円。
やっぱり意味無く物価が高いぜ、東京。
住みにくさマックス。地方は豊か。
ラガ 今季リーグ戦終了
先週末は怒涛の週末でした。
かなりのハードスケジュール。
土曜: TLC戦
日曜: 堀披露宴@名古屋
朴2次会@表参道
月曜: ADVANCE戦
ラクロスは両試合ともしょぼしょぼ。
ラガ今季の公式戦はこれにて終了。
こんなに負け続けたシーズンはラクロス人生初。
モヤモヤし続けて一年が終っていく。。。
ラガってそんなに下手か?ってよく思う。
選手の能力を単純に足し算したらそんなに悪くないと
思うが、すぐテンパるのか、どうなのか?集団になると
弱い。GB取れたら勝てるだろうとかじゃなく、戦術的にも
根本的な改革が必要。宝の持ち腐れはアカン。
一度チーム解散して、2ヶ月くらい別チームで武者修行
するくらいの荒療治が必要かも。
個人的には、週末の試合はそれぞれ1得点ずつ。
TLC戦は、裏からのフィードをもらってかなり遠くから
ドルミー(信念曲げずにライナー上)でぶち込んだった。
かなり遠くだったので、周囲は点入った事に気付かず。
ADVANCE戦は、真上から1on1して、ロール際に
右ミドルとズドン。あまりコース狙ってなかったけど、
上手くDFをブラインドに使えた。
両試合とも、個人的にエンジンかかるの遅い、
拾えるGBをミスった、もう少し1on1積極的に行けた、
GBもっと寄れた(試合中に松さんから罵声を浴びた。。。)
などなどの反省は沢山あるが、去年から目標にしていた
「点を取る」っていう点については、去年よりはマシになった。
でもまだまだ要所で取れてないので、さらに努力あるのみ。
そして運動量をもっと増やす為に、もっとジムで追い込む事を決めた。
買物病
またもや買物病(秋版)。
今度はボリオリのジャケット
& INCOTEX REDのパンツをお買上げ。
これまで、牛丼→ガリガリ君→コーンフレークと、
レベルダウンしてきた晩飯を、次はどうすりゃいいんだ?
とりあえず今週毎晩どんぐりガムで乗り切ります。
神戸大に参戦
関西に帰ったついでに、
母校神戸大の練習に顔出してきました。
感想は、一言で言うと
神戸っぽいチームで個人的にはかなり好き。
AとBの紅白戦があり、俺はBで参加したのだが、
AはとにかくMFが上から1on1で勝負しまくり!
徹底してMFの1on1→ランシューを繰り返す。
俺が学生の時っぽい感じ。
特に、#7と#51(2人とも今季1試合5得点を記録)
は1on1もシュートも迫力十分。体格やタイプは
服部犬似な印象。
戦術は色々と変わるが、神戸っぽいスタイルは
貫いて欲しいもんです。
ちなみに、俺はBチームの6on6で股下シュートを
決めて、ラクロス暦の違いを見せ付けてきました。
一緒に行ったカツオは、学生に1on1でスコっと抜かれ、
「オマエの1on1結構嫌やわ」と、何故か相手を讃えていた。
HELP終戦
13点差以上で勝てば、1位=クラブ選手権決定
13点差以内で勝てば、2-3位=ファイナル3決定
負ければ、今シーズン終了
という今季を左右する一戦だったのだが。。。
試合はHELPが序盤から猛攻。1Qで6-1くらいでリード。
「今日何点取るねん?」と思ってみていると、
その後はOPECが反撃で差を縮める。
そうは言っても、どう見てもHELPの方が強いのだが、
ファールが多いのと、ゴール前のGB取られて決められたりと
どうもいいリズムにならず、結局逆転負け。
HELP今シーズン終了です。
終始ベンチで「MFフライ」と叫んでいたカツオを、
ホバリング状態で投入すれば、何か結果は変わったかも
と思うのは俺だけか。。。
(投入の遅れた二人)
(放心状態の日浦氏)
しかし、観客すくないな、この試合。
今季を占う一戦やというのに、HELP側観客はたったの2名。
しかも、その2名は東京在住の俺とキムのみ。
トラボルタは何やってんだ!?
夜のヤケクソ飲み会にも乱入してきた。
ここではジコバが大暴れ。
カラオケの液晶モニターに「Kick Down イッパツ♪」
(正確にはヒジ打ちらしい 笑)
事件(大罪)の絶えないHELP。
ここで終るにゃ惜しいチームだぜ!
ジム再スタート
中目黒に引越して以来、バタバタしていて、
ジムに通えていなかった。
(まだ入会もしていなかった。)
和光にいた時は週3くらいは行ってたのに。
バレ戦敗戦の悔しさをかみしめつつ、
「始めるなら今だ!」と思い立ち、ジムに入会する事にした。
家から徒歩2分の所にある「コナミ目黒青葉台」が
俺の新たな戦場。
東京の都心という事もあり、月会費はちょいと高め。
(会社の健康保険組合の恩恵で2,000円安くなった。
さすが日本企業の福利厚生!)
ただ、月会費が高い=行かないと損=頑張って行く
というナイスなサイクルが回る事を期待!
しかし設備は奇麗で充実しててビビった。
やっぱランニングマシーンにはTV付いてないと
あかんよな~。I Podじゃ飽きちゃう。
最近、寝る直前のラーメン常習犯なので、
これを機に食生活も改善していきます。





















