量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -75ページ目

田 中 優 の “持 続 す る 志”  優さんメルマガ 第22号 2008.9.22

■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇

   
  田 中 優 の “持 続 す る 志”

   優さんメルマガ 第22号 2008.9.22

    http://tanakayu.blogspot.com/

■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇



□◆ 田中 優 より ◇■□■□◆◇◆◇■□■□


 メルマガ登録者数が1000人を超えたそうです。
すごいですね。ぼくとしては、無理に増えなくてもじわじわで
いいと思っていたのですが、予想外の増加率です。

 FUNKISTのCD、ブログ担当者の小原さんから、販売できる
ようになったそうです。小原さんに感謝!です。

 ところで今気にかかっているのがアメリカのドルの暴落です。
もちろん今回のサブプライム問題のせいで、どんどん株価は
落ちるわ、銀行同士も疑心暗鬼になって互いに貸さなくなるわ、
ついでにドルは落ちるわ、大変な状況です。

 ぼくはもちろんドルは買わないですが、それにしても今後の
世界はどうなっていくのでしょう? 決してぼくは玄人ではな
いのですが、これがいい方向に向くだろうと思っているのはア
メリカの軍事費です。

 アメリカの軍事費は自国内で集められずに現在、日本を中心
として海外の投資家が買い支えているわけです。しかしドルが
落ちることが分かっていて買うとは思えないので(日本政府の
ポチくんたちは別ですが)、これは買い支えなくなると思いま
す。
 そうなるアメリカは世界一どころか、世界の半分の軍事費を
支出しているわけですが、それを続けられなくなるのではない
かと思うのです。

 世界経済が大混乱になって、また一部の人たちだけが儲けて、
その分を他の一般の人たちの貯金で穴埋めされるのはまっぴら
ですが、とにかく世界の半分を支出するアメリカの軍事費にブ
レーキがかかるとしたら、やっぱり大歓迎です。

 アメリカの軍事費を安楽死させるには、やっぱり資金を与え
ないことが一番大事だと思います。いくら口ではアメリカ支持
を言っていたとしても、背に腹は代えられないから、結局そう
言っている人たちも自分では投資しなくなるでしょう。問題は
他人の懐を勝手に使ってしまう政府ですね。

 「PAC3は1発8億円で、試験で掛かった費用はこれ以外
に約15億4000万円。試験後に会見した航空幕僚監部の平
田英俊防衛部長は「技術的な信頼性が証明された。導入には意
義がある」と力を込めた。(時事通信)」だそうです。

 自分の趣味には自分のカネを使ってほしいですね。ついでに
言えば、公共事業を進める政治家は、連帯保証すべきだと思い
ます。もし失敗したら、自分の私財をもって償う仕組みでない
と、勝手に使い放題になっちゃいますから。

 使い放題といえばもう一つ、愛知に予定されている「設楽ダ
ム」の問題もあります。
 ここに住んでいる伊奈さんというすばらしい人格者の元・校
長先生、建設の是非を住民投票で決めよう」という住民投票条
例制定署名運動を進めています。
 しかしこれに対して、なんと「住民投票をしないなど4項目
」の請願署名を集めるという、妨害署名運動が起きています。

 住民が賛否を決めようとする投票運動ですから、全然問題な
いはずでしょ? みんな賛成ならそのまま投票すればいいだけ
なんですから。
 しかもこの妨害署名には、どうやら公務員が関わっている様
子。
しかし公務員は、地方自治法によって以下の行為が禁止されて
いるのです。

第74条の4
 条例の制定又は改廃の請求者の署名に関し、次の各号に掲げ
る行為をした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以
下の罰金に処する。

1.署名権者又は署名運動者に対し、暴行若しくは威力を加え、
又はこれをかどわかしたとき。
2.交通若しくは集会の便を妨げ、又は演説を妨害し、その他
偽計詐術等不正の方法をもつて署名の自由を妨害したとき。
3.署名権者若しくは署名運動者又はその関係のある社寺、学校、
会社、組合、市町村等に対する用水、小作、債権、寄附その他
特殊の利害関係を利用して署名権者又は署名運動者を威迫した
とき。

 うーむ、明らかに違反してます。こういうことに対して、きち
んと処罰すべきです。

 ダムを推進する村長や関係者の皆さま、それほど自信がおあり
なら、住民投票ではっきりさせ、ぜひダムからの水事業の黒字化
に、連帯保証してくれないですかね。保証契約は相続しますから、
末代まで請求させていただきたいと思います。




□◆ FUNKISTのCD 取り扱い開始 ◆◇◆◇■□■□


メルマガ第21号で予告済みのFUNKISTのCDの取り扱いを開始します!

FUNKIST オフィシャルサイト
http://funkist.info/index.php

FUNKISTスタッフの新垣朝一さんと打ちあわせをしまして、以下
のように決めました。


◎当面、二枚のアルバムの販売を受託する。

A 『 リ ゾ ー ト 』 定価2,000円 (税込み) 
B 『RECORD PRAYER』 定価2,100円 (税込み)

http://funkist.info/discography/

◎販売方法

1・田中優の講演会会場で販売(本人持参)

2・郵送で販売

   郵送希望の方は
   タイトルに「FUNKIST CD 郵送希望」とかいて
   happykoara3@yahoo.co.jp  (小原)まで、
   以下の必要事項にご記入の上、お送りください。
   折り返しメールにてご連絡いたします。

   1.必要枚数 (A○枚 B○枚)必ず明記して下さい。
   2.郵便番号
   3.住所
   4.氏名
   5.電話番号

________


それぞれのアルバムについて、FUNKISTボーカルの染谷西郷さん
から紹介メッセージをいただきました。
どうぞお申し込みください!

__________


A《リゾート》

優さんが気に入ってくださった《バナナトレイン》も収録されて
いるアルバムです。底抜けに明るい常夏気分満載《サンセット☆
アバンチュ~ノ》から命の尊さを歌った《光》まで、メッセージ
もジャンルもボーダレスで作ったアルバムです。このアルバムを
聞きながら喜怒哀楽、春夏秋冬を越えて、世界をぐるりと一周り
旅していただけたら嬉しいです。    
            (FUNKIST ボーカル 染谷 西郷)

『 リ ゾ ー ト 』 定価2,000円 (税込み)

1.リゾートへ行く前に
2.サンセット☆アバンチュ~ノ
3.GO NOW
4.光
5.SPRING BLUE
6.PASSION
7.秋風
8.少年の歌
9.1224
10.TYPHOON CONDITION
11.バナナトレイン


B 《RECORD PRAYER》

FUNKISTの最新アルバムです。LIVEでの人気曲を中心に作り上げた
自信作です。楽しくもあり、切なさもあり、想いがあり、叫びが
ある。 ありのままの僕らの気持ちを音に込めたフルアルバムに
なっています。中でも《白い世界》は僕ら7人の魂を全て終結させ
て作ったメッセージソングになっています。そのほかにも南アフ
リカツアーで作った「さみしがりやのライオン」や「COLORS」なども
収録されているので、南アフリカの風を感じていただけたら嬉しい
です。       (FUNKIST ボーカル 染谷 西郷)
     
『RECORD PRAYER』 定価2,100円 (税込み)     
  
1. THE LOVE SONG
2. コシシケレリ アフリカ
3. 月下のラスタカラー
4. 白い世界
5. ウィンタースキーヤー
6. 思い出フォトグラフ
7. ギーファウルグリーティング&ギーファウルダンス(試聴)
8. COLORS
9. Mr.アンクルショー
10. 花火
11. 沖縄
12. 青いそよ風
13. さみしがりやのライオン

_____________

△ お問い合わせは ▽
happykoara3@yahoo.co.jp  まで



□◆  注目イベント! ◇■□■□◆◇◆◇■□■


****** 転 送 大 歓 迎 *****************************

天然住宅ナイト@ 9/23(火)秋分
スローな"住"。その最先端を探る秋分の夕べ。
~アーバン・エコビレッジ/健康エコ住宅の実際~ のお知らせ。
http://tennenjutaku.seesaa.net/article/104411710.html
*****************************************************


秋分の日に、スローな住まい方を探ってみるイベントを企画いたしま
した。

家やアパートを住みかえることで、カラダも森も地球も経済も健康に
なるんです。それはなぜか、今まではどうだったのか。必ずしもリッ
チでなくてもオーガニックな衣食住でサバイバルできる方法は?
事例や住まい手の声を交えながら、具体的実践的な最先端のお話をお
届けできればと思っております。

家を建てる/買う なんて考えたこともなかった方にこそ聞いていた
だきたい。多様な可能性があることを。家を建てる/買う ことを考
えている方には、いろんな選択肢を知って欲しい。いろんな落とし穴
もあるし、そうでない選択肢もいろいろあることを。

ライブや質疑応答含め、スローな「住まい方」を問い直す時を一緒に
過ごせれば幸いです。

ぜひ足をお運びくださいませ(ご家族歓迎)。

お申し込みはコチラから(カフェスローさん)
http://event.cafeslow.com/?day=20080923

■日時:9/23(火・祝日) 17:30オープン18:00スタート
■国分寺 カフェスロー
■料金:予約:\1200 当日:\1500 /共に1ドリンク付お子様無料

■出演:田中優 相根昭典 星野ゆか Percussion花

■内容(※内容は変更になる可能性があります)
・スローライブ by 星野ゆか/Percussion花
・温暖化から見るスローな"住":田中優
・健康面から見るスローな"住":相根昭典
・天然住宅という選択肢:相根昭典
・ケーススタディ:エコヴィレッジ鶴川/きのかの家
・対談的質疑応答:相根、田中、星野、Percussion花
・天然住宅バンクとは & 家は高い買い物か:田中優
・アーバンエコビレッジ情報もあるかも




□◆ 今後の講演会予定 ◇■□■□◆◇◆◇■□■

9月
 23日(祝・火)中之島中央公会堂(大阪市)
        天然住宅セミナー(横浜市)
 24日(水)国立市立総合体育館2階会議室(東京都)
 26日・27日 西都市(宮崎県)
 30日(火)東北教区センターエマオ(宮城県仙台市)

10月
  2日 (木) 町田市民フォーラム3階ホール
  7日 (火) 郡山市総合福祉センター(福島県郡山市)
10日 (金) 沖縄大学
 11日 (土) 沖縄大学
18日 (土) 和歌山県民文化会館
 19日 (日) Fair Trade Cafe Paco(広島市中区)
20日 (月) 長野屋代高校
24日 (金) わさび組合(修善寺)
 25日 (土) 国連大学 ウ・タントホール(東京都渋谷区)
29日 (水) 愛知芸大


※定員に達していたり、非公開のイベントもございますので
詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://tanakayu.blogspot.com/


◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□


最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>

2007年11月11日に創刊準備号を発行してから10ヶ月と7日め、9月
18日にメールマガジン 「田中優の“持続する志”」の読者が、
1,000人に達しました(*^_^*) (でも、なんときょう22日ま
でに1,029人になっています♪)次は1,500人を目指します!

FUNKISTのCD、私は『RECORD PRAYER』派です♪お申し込みお待ち
しています!      (こはら)


◆◇発行責任者  田中優の“持続する志”メルマガ担当 小原
◆◇公式ブログ  http://tanakayu.blogspot.com/
◆◇お問い合わせ happykoara3@yahoo.co.jp
◆◇メルマガの登録・解除は、
    http://www.mag2.com/m/0000251633.html
◆◇このメルマガは転送歓迎です。



◎田中優の“持続する志”
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000251633/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます

9月25日(木)の発表予定

日付    時刻    内容   前回(修正値)   予想   結果



9/25
(木)
08:50
(日) 8月通関ベース貿易収支
+911億円
(+855億円)
-2900億円
-3240億円
08:50
(日) 8月企業向けサービス価格指数 [前年比]
+1.3%
+1.2%
+1.4%
15:10
(独) 10月GFK消費者信頼感調査
1.5
1.5
--
17:00
(ユーロ圏) 8月マネーサプライM3・季調済 [前年比]
+9.3%
+9.1%
--
17:30
(香港) 8月貿易収支
-195億HKD
--
--
18:30
(南ア) 8月生産者物価指数 [前年比]
+18.9%
+19.3%
--
21:30
(米) 9/21までの週の新規失業保険申請件数
45.5万件
45.0万件
--
21:30
(米) 8月耐久財受注 [前月比]
+1.3%
-1.9%
--
(米) 8月耐久財受注 [前月比:除輸送用機器]
+0.7%
-0.5%
--
23:00
(米) 8月新築住宅販売件数
51.5万件
51.0万件
--
(米) 8月新築住宅販売件数 [前月比]
+2.4%
-1.0%
--

指標結果

日付    時刻    内容   前回(修正値)   予想   結果


9/23
(火)
秋分の日
15:45
(仏) 8月消費者支出 [前月比]
-0.4%
(+0.4%)
-0.1%
-0.3%
16:00
(南ア) 7月実質小売売上高 [前年比]
-2.6%
(-1.5%)
-2.5%
-4.6%
18:30
(南ア) 8月消費者物価指数 [前年比]
+13.4%
+13.6%
+13.7%
18:30
(南ア) 8月CPIX・コア消費者物価指数 [前年比]
+13.0%
+13.3%
+13.6%
20:00
(加) 8月消費者物価指数 [前月比]
+0.3%
-0.2%
-0.2%
(加) 8月消費者物価指数 [前年比]
+3.4%
+3.5%
+3.5%
23:00
(米) 9月リッチモンド連銀製造業指数
-16
-12
-18
23:00
(米) 7月住宅価格指数 [前月比]
±0.0%
(-0.3%)
-0.2%
-0.6%
9/24
(水)
南ア休場(伝統文化継承の日)
08:50
(日) 第3四半期法人景況判断BSI-全産業 [前期比]
-15.2
--
-10.2
(日) 第3四半期法人景況判断BSI-大企業製造業 [前期比]
-15.1
--
-10.0
17:00
(独) 9月IFO景況指数
94.8
94.3
92.9
17:00
(ユーロ圏) 7月経常収支
-82億EUR
(-61億EUR)
--
-17億EUR
23:00
(米) 8月中古住宅販売件数
500万件
(502万件)
494万件
491万件
(米) 8月中古住宅販売件数 [前月比]
+3.1%
(+3.5%)
-1.2%
-2.2%




シカゴ日経平均先物(24日) 9月25日 6時21分

シカゴ日経平均先物(24日) 9月25日 6時21分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    12010  (‐110) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    11960  (‐160) 
 大証日経平均先物12月限         終値    12120 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/09/25 2008年9月25日 5時47分

NY終値08/09/25 2008年9月25日 5時47分
08/09/24
米ドル・円 106.19/24
 (H106.33/L105.35)
ユーロ・円 155.24/29
 (H156.17/L154.47)
ユーロ・ドル 1.4615/20
 (H1.4743/L1.4607)
豪ドル・円 88.55/60
 (H 89.17/L 87.43)
ポンド・円 196.13/18
 (H197.41/L195.18)
NZドル・円 72.51/56
 (H 72.84/L 71.60)
カナダ・円 102.20/25
 (H102.83/L101.52)
スイス・円 97.27/32
 (H 97.83/L 96.89)
香港ドル・円 13.65/70
 (H 13.67/L 13.55)
ポンド・ドル 1.8463/68
 (H1.8603/L1.8454)
ドル・スイス 1.0914/19
 (H1.0914/L1.0799)
南アランド・円 13.00/05
 (H 13.07/L 12.83)
DOW10825.17
[▼29.00]
NASDAQ2155.68
[△2.35]
FT100 5095.57
[▼40.55]
DAX6052.87
[▼15.66]
CME.N225 11870.00
[△140.00]
JGB(LIF)137.12
[▼0.03]
FF0.5000%
3M-LIBOR3.47625%
6M-LIBOR3.70125%
2Y-N1.9686%
10Y-N3.8028%
30Y-B4.4067%
GOLD895.00
[△3.80]
OIL105.73
[▼0.88]
 米国株式市場サマリー(24日) 9月25日 6時58分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       10825.17(‐29.00) 
     始値       10850.02 
     高値       10928.40 
     安値       10753.57 
       前営業日終値    10854.17(‐161.52) 
ダウ輸送株20種      4715.34  (‐76.66) 
ダウ公共株15種      436.34  (+0.80) 
NYSE出来高概算     10.83億株 
   値上がり(銘柄)   1265 
   値下がり(銘柄)   1873 
   変わらず        65 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1185.87(‐2.35) 
     始値       1187.47 
     高値       1197.57 
     安値       1180.12 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2155.68(+2.35) 
     始値       2167.55 
     高値       2179.93 
     安値       2147.36 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     315.94  (+3.27) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    12010  (‐110)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値    11960  (‐160)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 ほぼ変わらずで引けた。米著名投資家ウォーレン・バフェット氏がゴールドマン・ 
サックス GS.N への出資を発表する一方、米金融安定化策をめぐる不透明感が圧迫要因と 
なった。 
 この日は、米議会での論議によって金融安定化策の実施が遅れる、あるいは効果が弱ま 
るとの懸念が重しとなり、ダウとS&Pが3日続落。ナスダックは、金融安定化法案が成 
立すればIT(情報技術)支出が増加するとの期待感から小幅上昇した。 
 バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は上下両院合同経済委員会で、金融安定化 
策の承認を促し、対応が遅れれば、貸し手は家計や企業への信用供与に一段と慎重になる 
と述べたが、議会側は対策案の規模などについて疑問を表明した。 
 ダウ工業株30種 .DJI は29.00ドル(0.27%)安の1万0825.17ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は2.35ポイント(0.11%)高の2155.68。 
 S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX は2.35ポイント(0.20%)安の 
1185.87。 
 金融安定化策をめぐる不透明感が重しとなる一方で、バフェット氏がゴールドマン・サ 
ックスへの50億ドルの出資を発表したことは支援材料となり、ゴールドマンは6.4%、 
バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイのクラスA株 BRKa.N は3.5%、それぞ 
れ上昇した。 
 半面、シティグループ C.N は5.2%安、ゼネラル・エレクトリック(GE) GE.N  
は1.4%安。 
 ハイテク株では、オラクル ORCL.O が1.3%上昇。アップル AAPL.O も1.5%高、 
マイクロソフト MSFT.O は1.1%高となった。 



9月23日(火)の発表予定

日付  時刻  内容   前回(修正値)  予想  結果



9/23
(火)
秋分の日
15:45
(仏) 8月消費者支出 [前月比]
-0.4%
-0.1%
--
18:00
(南ア) 7月実質小売売上高 [前年比]
-2.6%
-2.5%
--
18:30
(南ア) 8月消費者物価指数 [前年比]
+13.4%
+13.6%
--
18:30
(南ア) 8月CPIX・コア消費者物価指数 [前年比]
+13.0%
+13.3%
--
20:00
(加) 8月消費者物価指数 [前月比]
+0.3%
-0.2%
--
(加) 8月消費者物価指数 [前年比]
+3.4%
+3.5%
--
23:00
(米) 9月リッチモンド連銀製造業指数
-16
-12
--
23:00
(米) 7月住宅価格指数 [前月比]
±0.0%
-0.2%
--

指標結果

日付  時刻  内容   前回(修正値)  予想  結果


9/22
(月)
08:50
(日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(8月18・19日分)
・米国の景気停滞は長引く可能性がある
・米金融機関の追加損失の発生には注視
・国内景気は下振れリスク、物価の上振れリスクがある
・国内では物価上昇の二次的影響は見られていない
08:50
(日) 7月全産業活動指数 [前月比]
-0.9%
+0.8%
+0.8%
17:30
(香港) 8月消費者物価指数 [前年比]
+6.3%
+5.5%
+4.6%
17:30
(香港) 第2四半期経常収支
+529.4億HKD
(+517.5億HKD)
--
+343.5億HKD
21:30
(加) 7月小売売上高 [前月比]
+0.5%
(+0.6%)
+0.2%
+0.1%


シカゴ日経平均先物(22日) 9月23日 6時28分

シカゴ日経平均先物(22日) 9月23日 6時28分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    11865  (‐185) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    11810  (‐240) 
 大証日経平均先物12月限         終値    12050 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/09/23 2008年9月23日 5時52分

NY終値08/09/23 2008年9月23日 5時52分
08/09/22
米ドル・円 105.39/44
 (H107.14/L105.14)
ユーロ・円 155.98/03
 (H156.83/L153.79)
ユーロ・ドル 1.4792/97
 (H1.4864/L1.4435)
豪ドル・円 89.10/15
 (H 90.27/L 88.18)
ポンド・円 195.72/77
 (H197.07/L194.28)
NZドル・円 72.80/85
 (H 74.07/L 72.64)
カナダ・円 101.85/90
 (H103.03/L101.17)
スイス・円 98.21/26
 (H 98.57/L 96.31)
香港ドル・円 13.55/60
 (H 13.75/L 13.52)
ポンド・ドル 1.8565/70
 (H1.8636/L1.8261)
ドル・スイス 1.0730/35
 (H1.1050/L1.0688)
南アランド・円 13.16/21
 (H 13.40/L 13.10)
DOW11015.69
[▼372.75]
NASDAQ2178.98
[▼94.92]
FT100 5236.30
[▼75.00]
DAX6107.75
[▼81.78]
CME.N225 11935.00
[▼540.00]
JGB(LIF)136.90
[△0.37]
FF0.0625%
3M-LIBOR3.19750%
6M-LIBOR3.42875%
2Y-N2.1263%
10Y-N3.8351%
30Y-B4.4104%
GOLD909.00
[△44.30]
OIL120.92
[△16.37]
米国株式市場サマリー(22日) 9月23日 6時33分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       11015.69(‐372.75) 
     始値       11394.42 
     高値       11394.58 
     安値       10992.20 
       前営業日終値    11388.44(+368.75) 
ダウ輸送株20種      4839.63  (‐260.68) 
ダウ公共株15種      441.27  (‐10.39) 
NYSE出来高概算     12.70億株 
   値上がり(銘柄)   574 
   値下がり(銘柄)   2592 
   変わらず        41 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1207.09(‐47.99) 
     始値       1245.87 
     高値       1255.02 
     安値       1206.01 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2178.98(‐94.92) 
     始値       2265.77 
     高値       2266.45 
     安値       2178.98 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     318.52  (‐15.39) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    11865  (‐185)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)終値     11810  (‐240)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 前週末の急上昇から一転して大幅反落。米政府が打ち出した7000億ドルの金融安定 
化策をめぐって不安感が広がり、金融・住宅建設・製造業株などへの売りが膨らんだ。 
 原油価格が16ドル急騰して引けるなか消費支出に対する懸念で消費関連株も軟調とな 
た。 
 JPモルガン・チェース JPM.N が急落し13.3%安。アナリストは投資判断を引き 
下げた。ウェルス・ファーゴ WFC.N も11.6%と大幅安。 
 キャピタル・シティーズ・アセット・マネジメント(テキサス州)の投資戦略バイス・ 
プレジデント、ジョン・シュローゲル氏は「経済をめぐる将来的な痛み、消費者の痛み、 
ガソリンをめぐる痛みが存在する」と語った。 
 金融安定化策について、政府が議会に承認するよう求めているが、議会では各論をめぐ 
って議論が続いている。 
 消費関連株ではP&G PG.N が3.3%安。ターゲット TGT.N は6.6%安。ラザー 
ド・キャピタル・マーケッツは投資判断を従来の「バイ」から「ホールド」に引き下げた。



先週(9/15~9/19)発表済みの経済指標

日付  時刻  内容   前回(修正値)  予想   結果



日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
9/15
(月)
東京休場(敬老の日)
香港休場(中秋節翌日)
07:45
(NZ) 第2四半期製造業売上高 [前期比]
+3.7%
--
-0.6%
15:45
(仏) 7月経常収支
-44億EUR
(-43億EUR)
--
-38億EUR
16:15
(スイス) 7月実質小売売上高 [前年比]
+0.7%
--
+6.2%
21:30
(米) 9月ニューヨーク連銀製造業景気指数
2.8
1.5
-7.4
22:15
(米) 8月鉱工業生産 [前月比]
+0.2%
(+0.1%)
-0.3%
-1.1%
22:15
(米) 8月設備稼働率
79.9%
(79.7%)
79.6%
78.7%
9/16
(火)
(日) 日銀金融政策決定会合(~17日)
10:30
(豪) RBA議事録
・需要の軟化で、経済成長は鈍化へ向かう
・消費支出は弱く、信用への伸びは緩やかである
・金利は引き締め気味のスタンスを保つ必要がある可能性
・長期間にわたり、利下げを待つリスクを認識している
・海外からの景気刺激要因が強い状態は、今後も続く見込みは低い
14:00
(日) 8月消費者態度指数
31.6
--
30.5
15:00
(独) 8月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.3%
-0.3%
-0.3%
(独) 8月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.1%
+3.1%
+3.1%
16:15
(スイス) 第2四半期鉱工業生産 [前期比]
-9.3%
(-9.4%)
+5.1%
+8.9%
(スイス) 第2四半期鉱工業生産 [前年比]
+4.3%
(+4.2%)
+3.0%
+6.1%
17:30
(英) 8月消費者物価指数 [前月比]
±0.0%
+0.5%
+0.6%
(英) 8月消費者物価指数 [前年比]
+4.4%
+4.6%
+4.7%
17:30
(英) 8月小売物価指数 [前月比]
-0.1%
+0.4%
+0.3%
18:00
(独) 9月ZEW景況感調査
-55.5
-53.0
-41.1
18:00
(ユーロ圏) 9月ZEW景況感調査
-55.7
-55.0
-40.9
18:00
(ユーロ圏) 8月消費者物価指数 [前月比]
-0.2%
-0.2%
-0.1%
(ユーロ圏) 8月消費者物価指数 [前年比]
+3.8%
+3.8%
+3.8%
21:30
(加) 7月製造業出荷 [前月比]
+2.1%
(+1.9%)
+1.0%
2.7%
21:30
(米) 8月消費者物価指数 [前月比]
+0.8%
-0.1%
-0.1%
(米) 8月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.3%
+0.2%
+0.2%
(米) 8月消費者物価指数 [前年比]
+5.6%
+5.5%
+5.4%
(米) 8月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.5%
+2.6%
+2.5%
22:00
(米) 7月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+534億USD
(+534億USD)
+550億USD
+61億USD
(米) 7月対米証券投資 [ネットフロー合計]
+511億USD
(+599億USD)
+400億USD
-748億USD
26:00
(米) 9月NAHB住宅市場指数
16
17
18
27:15
(米) FOMC政策金利発表
現行の2.00%で据え置くことを決定
9/17
(水)
(日) 日銀金融政策決定会合(16日~発表)
現行の0.50%に据え置くことを決定
17:30
(英) BOE議事録
8対1で現行の5.00%で据え置くことを決定
17:30
(英) 8月失業率
2.7%
2.8%
2.8%
17:30
(英) 8月失業保険申請件数
+2.01万件
(+2.78万件)
+2.30万件
3.25万件
18:00
(ユーロ圏) 7月貿易収支
-1億EUR
(-2億EUR)
-30億EUR
-23億EUR
18:00
(ユーロ圏) 7月建設支出 [前月比]
-0.6%
(-0.9%)
--
+0.1%
21:30
(米) 第2四半期経常収支
-1764億USD
(-1756億USD)
-1800億USD
-1831億USD
21:30
(米) 8月住宅着工件数
96.5万件
(95.4万件)
95.0万件
89.5万件
21:30
(米) 8月建設許可件数
93.7万件
92.7万件
85.4万件
9/18
(木)
08:50
(日) 7月第3次産業活動指数 [前月比]
-0.8%
(-1.0%)
+0.5%
+1.2%
14:00
(日) 9月金融経済月報・基本的見解
・原材料価格高や輸出増勢鈍化など背景に景気は停滞
・中小企業の一部業種で悪化
・設備投資減少、個人消費弱め
・停滞が続く可能性はあるが次第に緩やかに成長
15:15
(スイス) 8月貿易収支
+23.7億CHF
(+22.9億CHF)
+10.3億CHF
+14.3億CHF
17:15
(香港) 8月失業率
3.2%
3.3%
3.2%
17:30
(英) 8月小売売上高指数 [前月比]
+0.8%
(+0.9%)
-0.5%
+1.2%
(英) 8月小売売上高指数 [前年比]
+2.1%
(+2.0%)
+1.6%
+3.3%
17:30
(英) 8月マネーサプライM4・速報 [前年比]
+11.2%
+10.5%
+11.5%
21:00
(スイス) スイス中銀政策金利発表
現行の2.75%に据え置くことを決定
21:30
(加) 8月景気先行指数 [前月比]
±0.0%
(+0.1%)
±0.0%
+0.3%
21:30
(加) 7月卸売売上高 [前月比]
+2.0%
+0.8%
+2.3%
21:30
(米) 9/14までの週の新規失業保険申請件数
44.5万件
44.0万件
45.5万件
23:00
(米) 8月米景気先行指数 [前月比]
-0.7%
-0.2%
-0.5%
23:00
(米) 9月フィラデルフィア連銀景況指数
-12.7
-10.0
+3.8
9/19
(金)
07:45
(NZ) 第2四半期経常収支
-21.60億NZD
(-21.09億NZD)
-34.20億NZD
-39.10億NZD
08:50
(日) 9/12までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:4012億円の資本流出超
対内債券投資:8785億円の資本流入超
対外債券投資:7285億円の資本流入超
14:00
(日) 7月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数]
91.6%
91.6%
91.4%
(日) 7月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数]
103.3%
103.3%
103.5%
15:00
(独) 8月生産者物価指数 [前年比]
+8.9%
+8.3%
+8.1%