量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -60ページ目

11月18日(火)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


11/18
(火)
09:30
(豪) RBA議事録
14:00
(日) 9月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数]
89.2
89.4
--
(日) 9月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数]
100.8
100.9
--
17:15
(スイス) 9月実質小売売上高 [前年比]
+4.0%
--
--
17:30
(香港) 10月失業率
3.4%
3.6%
--
18:30
(英) 10月消費者物価指数 [前月比]
+0.5%
+0.1%
--
(英) 10月消費者物価指数 [前年比]
+5.2%
+4.8%
--
18:30
(英) 10月小売物価指数 [前月比]
+0.6%
±0.0%
--
19:00
(ユーロ圏) 9月建設支出 [前月比]
+0.1%
--
--
22:30
(米) 10月生産者物価指数 [前月比]
-0.4%
-1.8%
--
(米) 10月生産者物価指数 [コア:前月比]
+0.4%
+0.1%
--
(米) 10月生産者物価指数 [前年比]
+8.7%
+6.2%
--
(米) 10月生産者物価指数 [コア:前年比]
+4.0%
+4.0%
--
23:00
(米) 9月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+140億USD
+175億USD
--
(米) 9月対米証券投資 [ネットフロー合計]
-4億USD
--
--
27:00
(米) 11月NAHB住宅市場指数
14
14
--

指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
11/17
(月)
08:50
(日) 9月第3次産業活動指数 [前月比]
-1.4%
(-1.3%)
-0.5%
-0.6%
08:50
(日) 第3四半期GDP・一次速報 [前期比]
-0.7%
(-0.9%)
±0.0%
-0.1%
(日) 第3四半期GDP・一次速報 [前期比年率]
-3.0%
(-3.7%)
+0.1%
-0.4%
19:00
(ユーロ圏) 9月貿易収支
-93億EUR
(-94億EUR)
-60億EUR
-56億EUR
22:30
(米) 11月ニューヨーク連銀製造業景気指数
-24.6
-26.0
-25.4
23:15
(米) 10月鉱工業生産 [前月比]
-2.8%
(-3.7%)
+0.2%
+1.3%
23:15
(米) 10月設備稼働率
76.4%
(75.5%)
76.5%
76.4%

シカゴ日経平均先物(17日) 11月18日 7時21分

シカゴ日経平均先物(17日) 11月18日 7時21分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    8420  (‐70) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    8355  (‐135) 
 大証日経平均先物12月限         終値    8490 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/11/18 2008年11月18日 6時50分

NY終値08/11/18 2008年11月18日 6時50分
08/11/17
米ドル・円 96.36/41
 (H 97.53/L 95.88)
ユーロ・円 121.86/91
 (H123.84/L120.13)
ユーロ・ドル 1.2645/50
 (H1.2739/L1.2510)
豪ドル・円 62.57/62
 (H 64.07/L 61.00)
ポンド・円 144.46/51
 (H146.46/L140.41)
NZドル・円 53.13/18
 (H 54.49/L 52.45)
カナダ・円 78.56/61
 (H 80.17/L 77.25)
スイス・円 80.44/49
 (H 81.49/L 79.90)
香港ドル・円 12.41/46
 (H 12.56/L 12.35)
ポンド・ドル 1.4988/93
 (H1.5078/L1.4646)
ドル・スイス 1.1975/80
 (H1.2003/L1.1887)
南アランド・円 9.45/50
 (H 9.62/L 9.36)
DOW8273.58
[▼223.73]
NASDAQ1482.05
[▼34.80]
FT100 4132.16
[▼100.81]
DAX4557.27
[▼152.97]
CME.N225 8420.00
[▼30.00]
JGB(LIF)138.53
[△0.11]
FF0.2500%
3M-LIBOR2.23875%
6M-LIBOR2.71375%
2Y-N1.1991%
10Y-N3.6634%
30Y-B4.1901%
GOLD742.00
[▼0.50]
OIL54.95
[▼2.09]
米国株式市場サマリー(17日) 11月18日 7時37分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8273.58(‐223.73) 
     始値       8494.84 
     高値       8571.30 
     安値       8246.89 
       前営業日終値    8497.31(‐337.94) 
ダウ輸送株20種      3427.35  (‐67.07) 
ダウ公共株15種      365.33  (‐1.02) 
NYSE出来高概算     13.11億株 
   値上がり(銘柄)   767 
   値下がり(銘柄)   2385 
   変わらず        67 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       850.75(‐22.54) 
     始値       862.09 
     高値       881.43 
     安値       848.95 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1482.05(‐34.80) 
     始値       1494.74 
     高値       1526.96 
     安値       1481.70 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     195.72  (‐5.67) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    8420  (‐70)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)  終値    8355  (‐135)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
  大幅続落。日本経済が2四半期連続のマイナス成長となる一方、米金融大手シティ 
グループ C.N が5万2000人の人員削減計画を発表し、急激に進む世界的な景気減速へ 
の懸念が広がった。 
 14─15日に開かれた20カ国・地域(G20)による緊急首脳会合(金融サミッ 
ト)の成果は具体策に乏しく、市場に安心感を与える材料とはならなかった。 
 また、米国にとって主要貿易相手国である日本の7─9月期国内総生産(GDP)が予 
想外に2四半期連続のマイナス成長となったことを受け、さらに失望感が広がった。 
 フィラデルフィア地区連銀の調査で、民間エコノミストが、米経済は今年春にリセッシ 
ョン(景気後退)入りしており、それが1年2カ月にわたって続くとの見方を示したこと 
も圧迫材料となった。 
 この日は、安値拾いの買いも見られたが、取引終盤に売りが加速した。 
 ゼネラル・モーターズ(GM) GM.N は、米議会が米自動車業界の救済策を検討するな 
か5.7%上昇した。 
 シティの人員削減計画を嫌気して金融株が下げを主導し、S&P金融指数 .GSPF は6 
%下落。シティは6.6%安、バンク・オブ・アメリカ BAC.N は8.5%安となった。 
 アルコア AA.N は10.8%急落。UBSがアルミ市場の先行き不透明感を理由に同社 
の投資判断を引き下げたことが嫌気された。 
 景気減速による消費低迷への懸念からハイテク株が売られ、IBM IBM.N は3.6% 
安。アップル AAPL.O は2.3%、マイクロソフト MSFT.O は3.7%、それぞれ下落し 
た。 
 ディスカウントストア大手のターゲット TGT.N は4.1%安。第3・四半期決算が減 
益となったほか、自社株買いを停止したことが嫌気された。 
 半面、ホームセンター大手ロウズ LOW.N は、四半期決算が予想を上回ったことを好感 
して4.2%上昇した。 


田 中 優 の “持 続 す る 志” 優さんメルマガ 第25号 2008.11.14

■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇

   
  田 中 優 の “持 続 す る 志”

   優さんメルマガ 第25号 2008.11.14

    http://tanakayu.blogspot.com/

■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇



☆彡 新刊情報 ☆彡  11月15日刊行!

「おカネが変われば世界が変わる 市民が創るNPOバンク」(コモンズ)
http://www.commonsonline.co.jp/
田中優(未来バンク理事長)編著
1800円(予価)+税/四六判 256ページ



□◆ 田中 優 より ◇■□■□◆◇◆◇■□■□


米国発の金融危機が世界を混乱に陥れている今こそ、
          「もうひとつの金融」を知ってもらいたい

 *+*+*+*+*+*+*+

新刊「おカネが変われば世界が変わる」をコモンズから出版!

        +*+*+*+*+*+*+*


 これは「NPOバンクってなに?」と聞かれたときに、差し出せる本
として作りました。『なぜNPOバンクを作ろうと思ったのか、どんな
メリット・デメリットがあるのか、設立には何が必要か、今日本にどん
なNPOバンクがあるのか、海外ではどうか、NPOバンクが思い描く
未来はどのようなものなのか』――こうしたことが書かれています。
 書いたメンバーは、全国各地でがんばっているNPOバンクのメンバ
ーたちです。しかし、ぼくの名前で並ぶので、全部詳細にチェックして、
かなり読みやすい本になったと自負しています。本の出だしはこんな感
じです。

///////////////////

世界経済のバケツの底が抜けた!

 二〇〇八年一〇月、サブプライム問題からアメリカのリーマン・ブラザ
ース倒産などをきっかけに、ついに世界経済の底が抜けた。「住宅バブル
だった」という人も多い。欧米とアジアの通貨が暴落し、株価も奈落に落
ちた。アメリカは世界中からカネを集めて金融機関の救済に動いたものの、
莫大な借金を抱えてドル信認の危機を招いている。証券や国際金融関係の
友人たちは「えらいこっちゃ」と騒いでいる。しかしローカルな金融であ
る信用金庫などは普段どおりの仕事をしているし、生活にも今のところ、
あまり影響は現れていない。この差はいったい何なのだろうか。

 「パンを買うおカネと、世界を駆け巡るおカネは違う」という言い方も
あるけれど、それがどう違うのかすっきり分からなかった。しかし今回世
界経済のバケツに穴が空いて、イメージできたことがある。経済とはおカ
ネの循環で、その範囲が小さいと影響を受ける余地が少なくてすむという
ことだ。たぶん交換のためのメジャーとして使うだけのカネと、貯め込ん
で膨らますためのカネとの違いなんだろう。だったらメジャーの範囲でし
か使わないカネを増やして、貯め込んで膨らますカネを減らしたらどうだ
ろう。この二つが同じカネを使うことに問題があったんじゃないだろうか。

 おカネの地産地消に興味のあるかた、ぜひご一読ください。

////////////////////


※ 5冊以上まとめてお申し込みの方は、どうぞご相談ください。※
happykoara3@yahoo.co.jp  (小原まで)



□◆  注目イベント! ◇■□■□◆◇◆◇■□■


九州の皆様、お世話になりました。
講演会の反響など、お聞かせくださるとうれしいです。

東京に戻って、今週末は、長野にうかがいます!(旅人・田中優ですね)
学校の先生方によんでいただきました。
長野県にお友達がいらっしゃる方は、ぜひご紹介ください。

____________

-長野県教職員組合 青年部教研集会-
http://www.ntu-net.com/
「青年のページ」「秋」をクリック!

~キセキを起こせ!~
夢にときめけ 明日にきらめけ 行こうぜ!ヤンフェス!

2008年11月15日(土) フェスタは10:00~17:00
           田中優さん講演会は14:45~16:45

9:30 受付開始     14:30 ホッと一息
10:00 オープニング   14:45 記念講演
10:20 分科会1     16:15 フロアトーク
11:50 Lunch Time    16:45 クロージング      
13:00 分科会2     17:00 終了 
                  →大交流会

岡谷市民総合体育館 諏訪湖ハイツ
参加費無料 どなたでも参加できます

長野県教職員組合 青年部「ヤングフェスタ実行委員会」
TEL026-235-3700 FAX026-234-6260
 担当 伊藤(青年部長) 中川(担当書記)

________________

16日(日)14:00~16:00
「田中優の好都合な真実in伊那谷 ~地球温暖化に今私達が出来ること~」
アルパ3F 市民活性化センター(長野県駒ヶ根市)
参加費1000円
伊那谷に田中さんを呼ぶ会(代表 原 郁雄)
yusan-yobukai@hotmail.co.jp

参加者は電話予約を *080-5116-1004 山崎  
*0265-86-2437  坂本  *080-5145-6795 米山

____________


もうひとつ!

「スギ・バンク・フェスティバル」をご紹介します。
http://tennen.org/

日本の隠れた資産である杉を発見し、
それを住まいに活かす天然住宅バンクの誕生を祝う日です!

■日程:2008/12/7 (日)

■時間:Open12:00
 13:00 船瀬俊介氏講演 天然住宅バンク総会
 15:00 天然住宅バンクお披露目会
 18:00 パネルディスカッション
  (相根、田中優、さいかい産業古川氏 ほか 予定) 

■場所:日本青年館  500号室 503号室

■参加費 1,000円 事前申込み制

詳細・参加申し込みはこちらです。
http://tennen.org/evententry.html

_______________

  

□◆ 今後の講演会予定 ◇■□■□◆◇◆◇■□■

11月
14日(金)スルガ銀行
15日(土)ヤングフェスタ(長野県教研)
 16日(日)市民交流活性化センター(長野県駒ヶ根市)
 21日(金)神戸市勤労会館(兵庫県神戸市) 
 22日(土)カトリック茅ヶ崎教会聖堂(神奈川県茅ヶ崎市)
23日(日)コープイン京都(京都市中京区)
      SAY-Peace PROJECT(東京都) 
 24日(月)りんねの会(東京都大田区)
 27日(木)千葉大学
 29日(土)岩手県立大学宮古短期大学
 30日(日)水上音楽堂(東京都・上野)


※定員に達していたり、非公開のイベントもございますので
詳しくは、こちらをご覧ください。
   http://tanakayu.blogspot.com/


□◆  速報!12月の講演会予定   ◆◇■□■

12月
  3日(水)武蔵野美術大
  6日(土)奈良経済倶楽部(奈良市)
      池袋テアトルダイヤ(東京都豊島区)
  7日(日)日本青年館 (東京都新宿区)
 13日(土)中央区民センター第2・3会議室(大阪市中央区)
 14日(日)豊中市民会館 大ホール(大阪府豊中市)
 19日(金)二子玉川小学校(東京都世田谷区)
      横浜市開港記念会館(横浜市中区)
 20(土)~22日(月)
      日本大学 富士自然教育センター(静岡県富士宮市)


◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□


最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>

昨晩は見事な満月をみることができました。今日はスキップしたくなる
ほどよいお天気で 木々は色とりどりに紅葉して、散った葉っぱが太陽
を浴びてきらきらと宙を舞っていました。本格的に寒くなってきますが、
四季のある日本の美しさを味わっています。
今回はなんといっても、久々の新刊!今大注目の「おカネの地産地消」、
NPOバンク。示唆とワクワクに富んだ内容になっているのではないでしょ
うか。楽しみです!   (こはら)


◆◇発行責任者  田中優の“持続する志”メルマガ担当 小原
◆◇公式ブログ  http://tanakayu.blogspot.com/
◆◇お問い合わせ happykoara3@yahoo.co.jp
◆◇メルマガの登録・解除は、
    http://www.mag2.com/m/0000251633.html
◆◇このメルマガは転送歓迎です。

☆田中優の“持続する志”
 をまぐまぐ大賞2008に推薦する!
 ⇒ http://www.mag2.com/events/mag2year/2008/form.html?0000251633

◎田中優の“持続する志”
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000251633/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます

今週(11/17~11/21)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
11/17
(月)
08:50
(日) 9月第3次産業活動指数 [前月比]
-1.4%
--
--
08:50
(日) 第3四半期GDP・一次速報 [前期比]
-0.7%
±0.0%
--
(日) 第3四半期GDP・一次速報 [前期比年率]
-3.0%
+0.1%
--
19:00
(ユーロ圏) 9月貿易収支
-93億EUR
--
--
22:30
(米) 11月ニューヨーク連銀製造業景気指数
-24.6
-27.0
--
23:15
(米) 10月鉱工業生産 [前月比]
-2.8%
-0.2%
--
23:15
(米) 10月設備稼働率
76.4%
76.4%
--
11/18
(火)
09:30
(豪) RBA議事録
14:00
(日) 9月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数]
89.2
--
--
(日) 9月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数]
100.8
--
--
17:15
(スイス) 9月実質小売売上高 [前年比]
+4.0%
--
--
17:30
(香港) 10月失業率
3.4%
3.5%
--
18:30
(英) 10月消費者物価指数 [前月比]
+0.5%
+0.1%
--
(英) 10月消費者物価指数 [前年比]
+5.2%
+4.9%
--
18:30
(英) 10月小売物価指数 [前月比]
+0.6%
+0.1%
--
19:00
(ユーロ圏) 9月建設支出 [前月比]
+0.1%
--
--
22:30
(米) 10月生産者物価指数 [前月比]
-0.4%
-1.8%
--
(米) 10月生産者物価指数 [コア:前月比]
+0.4%
+0.1%
--
(米) 10月生産者物価指数 [前年比]
+8.7%
+6.2%
--
(米) 10月生産者物価指数 [コア:前年比]
+4.0%
+4.0%
--
23:00
(米) 9月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+140億USD
--
--
(米) 9月対米証券投資 [ネットフロー合計]
-4億USD
--
--
27:00
(米) 11月NAHB住宅市場指数
14
14
--
11/19
(水)
06:45
(NZ) 第3四半期生産者物価 [前期比]
+5.6%
--
--
08:50
(日) 9月全産業活動指数 [前月比]
-1.8%
--
--
18:30
(英) BOE議事録
22:30
(加) 10月景気先行指数 [前月比]
-0.2%
-0.2%
--
22:30
(米) 10月消費者物価指数 [前月比]
±0.0%
-0.8%
--
(米) 10月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.1%
+0.2%
--
(米) 10月消費者物価指数 [前年比]
+4.9%
+4.1%
--
(米) 10月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.5%
+2.4%
--
22:30
(米) 10月住宅着工件数
81.7万件
78.0万件
--
22:30
(米) 10月建設許可件数
78.6万件
(80.5万件)
77.5万件
--
28:00
(米) FOMC議事録(10月28日、29日)
11/20
(木)
(日) 日銀金融政策決定会合(~21日)
08:50
(日) 10月通関ベース貿易収支
+951億円
(+885億円)
--
--
08:50
(日) 11/14までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
16:00
(独) 10月生産者物価指数 [前年比]
+8.3%
+7.2%
--
16:15
(スイス) 10月貿易収支
+14.4億CHF
--
--
17:30
(香港) 10月消費者物価指数 [前年比]
+3.0%
+2.0%
--
18:30
(英) 10月小売売上高指数 [前月比]
-0.4%
-0.8%
--
18:30
(英) 10月マネーサプライM4・速報 [前年比]
+12.4%
+12.8%
--
22:30
(加) 9月卸売売上高 [前月比]
-1.5%
-0.5%
--
22:30
(米) 11/16までの週の新規失業保険申請件数
51.6万件
--
--
24:00
(米) 11月フィラデルフィア連銀景況指数
-37.5
-35.0
--
24:00
(米) 10月景気先行指数 [前月比]
+0.3%
-0.6%
--
11/21
(金)
(日) 日銀金融政策決定会合(20日~発表)
16:45
(仏) 10月消費者支出 [前月比]
+0.6%
--
--
21:00
(加) 10月消費者物価指数 [前月比]
+0.1%
-0.2%
--
(加) 10月消費者物価指数 [前年比]
+3.4%
+3.4%
--

先週(11/10~11/14)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
11/10
(月)
08:50
(日) 9月機械受注 [前月比]
-14.5%
+5.0%
+5.5%
(日) 9月機械受注 [前年比]
-13.0%
-5.3%
-4.2%
16:45
(仏) 9月鉱工業生産 [前月比]
-0.4%
-0.6%
-0.5%
16:45
(仏) 9月製造業生産指数 [前月比]
-0.5%
-1.0%
-0.8%
18:30
(英) 10月生産者物価指数 [コア:前年比]
+5.4%
(+5.5%)
+5.1%
+4.9%
22:15
(加) 10月住宅着工件数
21.76万件
(21.86万件)
20.00万件
21.18万件
22:30
(加) 9月新築住宅価格指数 [前月比]
±0.0%
-0.1%
+0.1%
11/11
(火)
パリ休場(第一次世界大戦休戦記念日)
トロント・リメンブランスデー
米国・ベテランズデー
08:50
(日) 10月マネーストックM2+CD [前年比]
+2.2%
+2.2%
+1.8%
08:50
(日) 9月経常収支
+9888億円
+1兆3900億円
+1兆4979億円
08:50
(日) 9月貿易収支
-2360億円
+2332億円
+2471億円
14:00
(日) 10月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
28.0
26.8
22.6
(日) 10月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
32.1
--
25.2
18:30
(英) 9月商品貿易収支
-81.98億GBP
(-80.26億GBP)
-80.00億GBP
-74.82億GBP
19:00
(独) 11月ZEW景況感調査
-63.0
-63.0
-53.5
19:00
(ユーロ圏) 11月ZEW景況感調査
-62.7
-60.5
-54.0
11/12
(水)
14:00
(日) 10月消費者態度指数
31.8
29.5
29.8
18:30
(南ア) 9月実質小売売上高 [前年比]
-5.5%
(-5.6%)
-3.5%
-5.0%
18:30
(英) 10月失業率
2.9%
3.0%
3.0%
18:30
(英) 10月失業保険申請件数
3.18万件
(3.63万件)
4.00万件
3.65万件
19:00
(ユーロ圏) 9月鉱工業生産・季調済 [前月比]
+1.1%
(+0.8%)
-1.8%
-1.6%
(ユーロ圏) 9月鉱工業生産・季調済 [前年比]
-0.7%
-1.2%
-2.4%
19:30
(英) BOE四半期インフレレポート
・成長予測・物価予測を大幅に下方修正
・CPIは2年以内に1%を小幅に下回る水準に、11月利下げ前の市場金利水準で想定
・GDP成長率は09年上半期に低下、その後V字型回復へ
・09年の英経済は急速に縮小し、インフレ率は1%以下に
・09年一杯は景気後退、10年に成長回帰へ

11/13
(木)
06:45
(NZ) 9月小売売上高指数 [前月比]
+0.4%
+0.4%
+0.1%
08:50
(日) 11/7までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:1980億円の資本流出超
対内債券投資:5738億円の資本流出超
対外債券投資:6357億円の資本流出超
08:50
(日) 10月企業物価指数 [前月比]
-0.4%
-0.9%
-1.6%
(日) 10月企業物価指数 [前年比]
+6.8%
+5.5%
+4.8%
13:30
(日) 9月鉱工業生産・確報 [前月比]
+1.2%
--
+1.1%
(日) 9月鉱工業生産・確報 [前年比]
+0.4%
--
+0.2%
16:00
(独) 第3四半期GDP・速報 [前期比]
-0.5%
(-0.4%)
-0.2%
-0.5%
(独) 第3四半期GDP・速報 [前年比]
+1.7%
(+1.9%)
+1.0%
+0.8%
16:45
(仏) 10月消費者物価指数 [前年比]
+3.0%
+2.6%
+2.7%
16:45
(仏) 9月経常収支
-42億EUR
-38億EUR
-40億EUR
18:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
・危機は長期にわたり、需要を抑制へ
・異例の困難が待ち受ける可能性
・物価の見通しは改善、インフレは低下へ
・08年の予想成長率を1.6%から1.2%へ下方修正
・09年中にインフレ率が2.0%を下回る見込み
・09年の予想成長率を1.3%から0.3%へ下方修正

22:30
(米) 11/9までの週の新規失業保険申請件数
48.1万件
(48.4万件)
48.0万件
51.6万件
22:30
(米) 9月貿易収支
-591億USD
-570億USD
-565億USD
22:30
(加) 9月国際商品貿易
+58億CAD
(+56億CAD)
+48億CAD
+45億CAD
28:00
(米) 10月月次財政収支
-568億USD
-2000億USD
-2372億USD
11/14
(金)
16:00
(独) 10月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.2%
-0.2%
-0.2%
(独) 10月消費者物価指数・確報 [前年比]
+2.4%
+2.4%
+2.4%
16:45
(仏) 第3四半期非農業部門雇用者 [前期比]
-0.2%
-0.2%
-0.1%
16:50
(仏) 第3四半期GDP・速報 [前期比]
-0.3%
-0.1%
+0.1%
(仏) 第3四半期GDP・速報 [前年比]
+1.1%
(+1.2%)
+0.4%
+0.6%
17:30
(香港) 第3四半期GDP [前年比]
+4.2%
+2.6%
+1.7%
19:00
(ユーロ圏) 第3四半期GDP・速報 [前期比]
-0.2%
-0.2%
-0.2%
(ユーロ圏) 第3四半期GDP・速報 [前年比]
+1.4%
+0.7%
+0.7%
19:00
(ユーロ圏) 10月消費者物価指数 [前月比]
+0.2%
+0.1%
±0.0%
(ユーロ圏) 10月消費者物価指数 [前年比]
+3.6%
+3.2%
+3.2%
22:30
(加) 9月製造業出荷 [前月比]
-3.7%
-1.5%
+0.1%
22:30
(米) 10月輸入物価指数 [前月比]
-3.0%
(-3.3%)
-4.4%
-4.7%
22:30
(米) 10月小売売上高 [前月比]
-1.2%
(-1.3%)
-2.1%
-2.8%
(米) 10月小売売上高 [前月比:除自動車]
-0.6%
(-0.5%)
-1.2%
-2.2%
23:55
(米) 11月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
57.6
56.7
57.9
24:00
(米) 9月企業在庫 [前月比]
+0.3%
(+0.2%)
-0.1%
-0.2%

シカゴ日経平均先物(14日) 11月15日 8時10分

シカゴ日経平均先物(14日) 11月15日 8時10分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    8450  (‐ 30) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    8365  (‐115) 
 大証日経平均先物12月限         終値    8480 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/11/15 2008年11月15日 6時59分

NY終値08/11/15 2008年11月15日 6時59分
08/11/14
米ドル・円 97.00/05
 (H 98.05/L 96.13)
ユーロ・円 122.23/28
 (H125.69/L121.33)
ユーロ・ドル 1.2601/06
 (H1.2825/L1.2570)
豪ドル・円 62.91/96
 (H 65.64/L 62.53)
ポンド・円 143.03/08
 (H146.24/L140.94)
NZドル・円 53.77/82
 (H 56.28/L 53.40)
カナダ・円 78.76/81
 (H 80.93/L 78.22)
スイス・円 81.01/06
 (H 82.72/L 80.55)
香港ドル・円 12.49/54
 (H 12.64/L 12.38)
ポンド・ドル 1.4741/46
 (H1.4951/L1.4652)
ドル・スイス 1.1976/81
 (H1.1988/L1.1835)
南アランド・円 9.57/62
 (H 9.77/L 9.27)
DOW8497.31
[▼337.94]
NASDAQ1516.85
[▼79.85]
FT100 4232.97
[△63.76]
DAX4710.24
[△60.72]
CME.N225 8450.00
[▼405.00]
JGB(LIF)138.40
[△0.29]
FF0.3750%
3M-LIBOR2.23625%
6M-LIBOR2.71375%
2Y-N1.2197%
10Y-N3.7330%
30Y-B4.2234%
GOLD742.50
[△37.50]
OIL57.04
[▼1.20]

 米国株式市場サマリー(14日) 11月15日 8時14分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8497.31(‐337.94) 
     始値       8822.19 
     高値       8923.18 
     安値       8469.99 
       前営業日終値    8835.25(+552.59) 
ダウ輸送株20種      3494.42  (‐198.15) 
ダウ公共株15種      366.35  (‐13.36) 
NYSE出来高概算     14.50億株 
   値上がり(銘柄)   623 
   値下がり(銘柄)   2447 
   変わらず        65 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       873.29(‐38.00) 
     始値       891.18 
     高値       914.78 
     安値       870.09 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1516.85(‐79.85) 
     始値       1560.59 
     高値       1587.76 
     安値       1513.09 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     201.39  (‐13.76) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    8450  (‐ 30)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)終値      8365  (‐115)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 急反落。10月の小売売上高が過去最大の落ち込みとなり、消費の手控えが浮き彫りと 
なるなか、経済が予想以上に低迷するとの懸念が広がった。 
 週足ではダウが4.99%安、ナスダックが7.92%安。 
 10月の小売売上高は前月比2.8%減少し、比較可能な1992年以降で最大の落ち 
込みとなった。住宅価格の下落を背景に消費の抑制が強まった。価格下落によるガソリン 
売上高の減少も一因となった。 
 加えて、JCペニー JCP.N やアバクロンビー&フィッチ ANF.N が失望を誘う見通しを 
示した。JCペニーは10.4%安、アバクロンビーは20.7%急落した。 
 ボーイング BA.N は4.9%安。 
 米連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック) FRE.N  FRE.P が14日発表した第3・四 
半期決算は、住宅市場の状況が悪化する中、過去最大の253億ドルの赤字となった。こ 
れにより、米財務省による1000億ドルの公的資金枠から資本注入を受けることになる。 
  



11月14日(金)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


11/14
(金)
16:00
(独) 10月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.2%
-0.2%
--
(独) 10月消費者物価指数・確報 [前年比]
+2.4%
+2.4%
--
16:45
(仏) 第3四半期非農業部門雇用者 [前期比]
-0.2%
-0.2%
--
16:45
(仏) 第3四半期GDP・速報 [前期比]
-0.3%
-0.1%
--
(仏) 第3四半期GDP・速報 [前年比]
+1.1%
+0.4%
--
17:30
(香港) 第3四半期GDP [前年比]
+4.2%
+2.6%
--
19:00
(ユーロ圏) 第3四半期GDP・速報 [前期比]
-0.2%
-0.2%
--
(ユーロ圏) 第3四半期GDP・速報 [前年比]
+1.4%
+0.7%
--
19:00
(ユーロ圏) 10月消費者物価指数 [前月比]
+0.2%
+0.1%
--
(ユーロ圏) 10月消費者物価指数 [前年比]
+3.6%
+3.2%
--
22:30
(加) 9月製造業出荷 [前月比]
-3.7%
-1.5%
--
22:30
(米) 10月輸入物価指数 [前月比]
-3.0%
-4.4%
--
22:30
(米) 10月小売売上高 [前月比]
-1.2%
-2.1%
--
(米) 10月小売売上高 [前月比:除自動車]
-0.6%
-1.2%
--
23:55
(米) 11月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
57.6
56.2
--
24:00
(米) 9月企業在庫 [前月比]
+0.3%
-0.1%
--