量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -62ページ目

NY終値08/11/12 2008年11月12日 6時50分

NY終値08/11/12 2008年11月12日 6時50分
08/11/11
米ドル・円 97.58/63
 (H 98.28/L 97.27)
ユーロ・円 122.26/31
 (H125.46/L121.80)
ユーロ・ドル 1.2525/30
 (H1.2798/L1.2504)
豪ドル・円 64.15/20
 (H 66.38/L 63.00)
ポンド・円 150.06/11
 (H154.25/L149.71)
NZドル・円 55.96/01
 (H 57.84/L 55.35)
カナダ・円 80.88/93
 (H 82.36/L 80.41)
スイス・円 82.15/20
 (H 83.47/L 82.02)
香港ドル・円 12.57/62
 (H 12.67/L 12.54)
ポンド・ドル 1.5378/83
 (H1.5696/L1.5360)
ドル・スイス 1.1874/79
 (H1.1876/L1.1722)
南アランド・円 9.46/51
 (H 9.79/L 9.33)
DOW8693.96
[▼176.58]
NASDAQ1580.90
[▼35.84]
FT100 4246.69
[▼157.23]
DAX4761.58
[▼263.95]
CME.N225 8555.00
[▼425.00]
JGB(LIF)138.22
[△0.95]
FF1.0000%
3M-LIBOR2.17500%
6M-LIBOR2.54500%
GOLD732.80
[▼13.70]
OIL59.33
[▼3.08]

米国株式市場サマリー(11日) 11月12日 7時55分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8693.96(‐176.58) 
     始値       8864.32 
     高値       8867.91 
     安値       8560.71 
       前営業日終値    8870.54(‐ 73.27) 
ダウ輸送株20種      3634.01  (‐55.73) 
ダウ公共株15種      363.99  (+0.20) 
NYSE出来高概算     12.27億株 
   値上がり(銘柄)   581 
   値下がり(銘柄)   2505 
   変わらず        74 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       898.95(‐20.26) 
     始値       905.50 
     高値       919.21 
     安値       885.11 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1580.90(‐35.84) 
     始値       1598.59 
     高値       1612.42 
     安値       1563.95 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     211.43  (‐3.05) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    8555  (‐225)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値    8480  (‐300)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 続落。アルミ大手アルコア AA.N が需要低迷を背景に追加減産を発表したほか、タイコ・ 
インターナショナル TYC.N がさえない業績見通しを示し、景気低迷が深まっていることを 
浮き彫りにした。 
 中国経済が減速している兆候が見られることで景気後退懸念が一段と高まり、投資家の 
リスク資産への投資意欲が減退した。 
 景気悪化で需要が低下するとの懸念やドル高を背景に原油や銀などの資源が下落し、商 
品関連株が売られたほか、幅広い銘柄にも売りが出た。 
 シェーファーズ・インベストメント・リサーチのテクニカルアナリスト、ライアン・デ 
トリック氏は「リセッション(景気後退)が現実になりつつある。市場は底なしのようだ」 
と語った。 
 アルコアは7.1%急落。同社は、需要の低下を理由にアルミニウムの生産能力を世界 
的に35万トンさらに引き下げた。 
 タイコ・インターナショナルは、景気悪化とドル安の影響で、2009年度の利益が市 
場予想を大幅に下回る可能性があると警告した。これを受け、複合企業の株価も下落。タ 
イコは14.2%の大幅安、3M MMM.N は4%安となった。 
 コーヒーチェーン大手スターバックス SBUX.O は2.1%安。同社の7―9月期決算は 
大幅減益となり、厳しい経済環境のなか消費者が消費を控えていることがあらためて示さ 
れた。 
 前日に銀行持ち株会社への転換申請が承認されたと発表したアメリカン・エキスプレス 
(アメックス) AXP.N は6.6%安となった。 
 ゼネラル・モーターズ(GM) GM.N は13.1%安となり、5営業日続落した。投資 
家は、米政府から米自動車セクターが必要とする資金注入を確保できるかについて懸念し 
ている。 
 ハイテク株も下落。グーグル GOOG.O は、ゴールドマン・サックスが目標株価と第4・ 
四半期の売上高見通しを引き下げたことを受けて2.3%安となった。 




11月11日(火)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


11/11
(火)
パリ休場(第一次世界大戦休戦記念日)
トロント・リメンブランスデー
米国・ベテランズデー
08:50
(日) 10月マネーストックM2+CD [前年比]
+2.2%
+2.2%
--
08:50
(日) 9月経常収支
+9888億円
+1兆3900億円
--
08:50
(日) 9月貿易収支
-2360億円
+2332億円
--
14:00
(日) 10月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
28.0
26.8
--
(日) 10月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
32.1
--
--
18:30
(英) 9月商品貿易収支
-81.98億GBP
-80.00億GBP
--
19:00
(独) 11月ZEW景況感調査
-63.0
-63.0
--
19:00
(ユーロ圏) 11月ZEW景況感調査
-62.7
-60.5
--

結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
11/10
(月)
08:50
(日) 9月機械受注 [前月比]
-14.5%
+5.0%
+5.5%
(日) 9月機械受注 [前年比]
-13.0%
-5.3%
-4.2%
16:45
(仏) 9月鉱工業生産 [前月比]
-0.4%
-0.6%
-0.5%
16:45
(仏) 9月製造業生産指数 [前月比]
-0.5%
-1.0%
-0.8%
18:30
(英) 10月生産者物価指数 [コア:前年比]
+5.4%
(+5.5%)
+5.1%
+4.9%
22:15
(加) 10月住宅着工件数
21.76万件
(21.86万件)
20.00万件
21.18万件
22:30
(加) 9月新築住宅価格指数 [前月比]
±0.0%
-0.1%
+0.1%

NY終値08/11/11 2008年11月11日 6時48分

NY終値08/11/11 2008年11月11日 6時48分
08/11/10
米ドル・円 97.98/03
 (H 99.48/L 97.59)
ユーロ・円 124.98/03
 (H128.40/L124.18)
ユーロ・ドル 1.2754/59
 (H1.2925/L1.2716)
豪ドル・円 65.60/65
 (H 69.35/L 64.94)
ポンド・円 153.11/16
 (H157.47/L152.05)
NZドル・円 56.81/86
 (H 60.02/L 56.44)
カナダ・円 81.96/01
 (H 85.17/L 81.43)
スイス・円 83.09/14
 (H 84.84/L 82.66)
香港ドル・円 12.62/67
 (H 12.80/L 12.58)
ポンド・ドル 1.5627/32
 (H1.5879/L1.5571)
ドル・スイス 1.1785/90
 (H1.1801/L1.1709)
南アランド・円 9.79/84
 (H 10.08/L 9.68)
DOW8870.54
[▼73.27]
NASDAQ1616.74
[▼30.66]
FT100 4403.92
[△38.96]
DAX5025.53
[△87.07]
CME.N225 8980.00
[△135.00]
JGB(LIF)137.27
[▼0.11]
FF0.2500%
3M-LIBOR2.23500%
6M-LIBOR2.62125%
2Y-N1.2700%
10Y-N3.7604%
30Y-B4.2036%
GOLD746.50
[△12.30]
OIL62.41
[△1.37]
米国株式市場=反落、企業の業績見通しが圧迫 11月11日 6時20分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値(非公式)    8870.54(‐ 73.27) 
       前営業日終値       8943.81(+248.02) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値(非公式)    1616.74(‐30.66) 
       前営業日終値       1647.40(+38.70) 
 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値(非公式)    919.21(‐11.78) 
       前営業日終値       930.99(+26.11) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 10日 ロイター] 米国株式市場は反落。厳しい経済状況の中、自 
動車大手ゼネラル・モーターズ(GM) GM.N から金融大手ゴールドマン・サックス 
 GS.N まで幅広い企業の業績見通しをめぐる懸念が高まった。一時、中国の景気刺激策を 
好感して上げる場面もあった。 
 ダウ工業株30種 .DJI は73.27ドル(0.82%)安の8870.54ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は30.66ポイント(1.86%)安の1616.74。 
 S&P総合500種 .GSPC  .SPX は11.78ポイント(1.27%)安の 
919.21。 



「とうきょうエコ・コレクション」

明日ですが、都庁で「とうきょうエコ・コレクション」が
開催されます。当日参加もOKです。ぜひ、ご参加を
■■ ストップ温暖化とうきょう作戦
■■ ~とうきょうエコ・コレクション
東京都内で実施されている地球温暖化防止に関する取組の
コンテスト 「とうきょうエコ・コレクション」。
当日は、市民団体、学生、自治体などが日頃の取組の成果を発表します。
さらに、お天気キャスターによる講演会も同時開催!
●日  時 11月9日(日)13:30~16:30
●会  場 東京都議会議事堂・都民ホール
●内  容
○足温ネットなど10団体による取り組み発表
「えどがわエネルギー自給率アップ大作戦」
NPO法人 足元から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ
「 “緑のカーテン”を町ぐるみで広げよう」
板橋区環境保全課
「カーボンオフセット付き明学オリジナルエコバック製作プロジェクト」
明治学院高等学校PTA
「環境モニタリングシステムを活用した環境啓発・環境教育」
工学院大学 中島裕輔研究室
「キッズISO14000プログラムによるストップ温暖化とうきょう大作戦」
国際芸術技術協力機構-ArTech-
「大学生によるおしゃれな環境系フリーマガジン『サステコ』」
学生団体 サステコ編集部
「エコサイクル・マイレージ」
NPO法人 自転車活用推進研究会
「エコキッズを育む、緑のカーテン環境学習」
NPO法人 緑のカーテン応援団
「できることから始めよう!『エコかるた』」
稲城市民環境クラブ
「eco Live Music ~音楽から始まるエコアクション~」
早稲田大学学生環境NPO 環境ロドリゲス
○講演「お天気キャスターから学ぶ地球温暖化」
岩屋忠幸さん(気象予報士、NPO法人気象キャスターネットワーク)

シカゴ日経平均先物(7日) 11月8日 8時19分

シカゴ日経平均先物(7日) 11月8日 8時19分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    8845  (+185) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    8770  (+110) 
 大証日経平均先物12月限         終値    8660 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

今週(11/10~11/14)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
11/10
(月)
08:50
(日) 9月機械受注 [前月比]
-14.5%
+5.3%
--
(日) 9月機械受注 [前年比]
-13.0%
-5.0%
--
16:45
(仏) 9月鉱工業生産 [前月比]
-0.4%
-0.3%
--
16:45
(仏) 9月製造業生産指数 [前月比]
-0.5%
-0.4%
--
18:30
(英) 10月生産者物価指数 [コア:前年比]
+5.4%
+5.1%
--
22:15
(加) 10月住宅着工件数
21.76万件
20.50万件
--
22:30
(加) 9月新築住宅価格指数 [前月比]
±0.0%
-0.1%
--
11/11
(火)
パリ休場(第一次世界大戦休戦記念日)
トロント・リメンブランスデー
米国・ベテランズデー
06:45
(NZ) 第3四半期生産者物価 [前期比]
+5.6%
--
--
08:50
(日) 10月マネーストックM2+CD [前年比]
+2.2%
+2.2%
--
08:50
(日) 9月経常収支
+9888億円
+1兆4768億円
--
08:50
(日) 9月貿易収支
-2360億円
--
--
14:00
(日) 10月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
28.0
--
--
(日) 10月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
32.1
--
--
18:30
(英) 9月商品貿易収支
-81.98億GBP
-80.00億GBP
--
19:00
(独) 11月ZEW景況感調査
-63.0
-58.0
--
19:00
(ユーロ圏) 11月ZEW景況感調査
-62.7
--
--
11/12
(水)
14:00
(日) 10月消費者態度指数
31.8
--
--
18:30
(英) 10月失業率
2.9%
3.0%
--
18:30
(英) 10月失業保険申請件数
3.18万件
3.80万件
--
19:00
(ユーロ圏) 9月鉱工業生産・季調済 [前月比]
+1.1%
+1.5%
--
(ユーロ圏) 9月鉱工業生産・季調済 [前年比]
-0.7%
-0.7%
--
19:30
(南ア) 9月実質小売売上高 [前年比]
-5.5%
--
--
19:30
(英) BOE四半期インフレレポート
11/13
(木)
06:45
(NZ) 9月小売売上高指数 [前月比]
+0.4%
--
--
08:50
(日) 11/7までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
08:50
(日) 10月企業物価指数 [前月比]
-0.4%
-1.0%
--
(日) 10月企業物価指数 [前年比]
+6.8%
+5.5%
--
13:30
(日) 9月鉱工業生産・確報 [前月比]
+1.2%
--
--
(日) 9月鉱工業生産・確報 [前年比]
+0.4%
--
--
16:00
(独) 第3四半期GDP・速報 [前期比]
-0.5%
-0.1%
--
(独) 第3四半期GDP・速報 [前年比]
+1.7%
+1.0%
--
16:45
(仏) 10月消費者物価指数 [前年比]
+3.0%
+2.6%
--
16:45
(仏) 9月経常収支
-42億EUR
--
--
18:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
22:30
(米) 11/9までの週の新規失業保険申請件数
48.1万件
--
--
22:30
(米) 9月貿易収支
-591億USD
-570億USD
--
22:30
(加) 9月国際商品貿易
+58億CAD
+53億CAD
--
28:00
(米) 10月月次財政収支
-568億USD
-890億USD
--
11/14
(金)
16:00
(独) 10月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.2%
-0.2%
--
(独) 10月消費者物価指数・確報 [前年比]
+2.4%
+2.4%
--
16:45
(仏) 第3四半期非農業部門雇用者 [前期比]
-0.2%
-0.2%
--
16:45
(仏) 第3四半期GDP・速報 [前期比]
-0.3%
-0.1%
--
(仏) 第3四半期GDP・速報 [前年比]
+1.1%
+0.4%
--
17:30
(香港) 第3四半期GDP [前年比]
+4.2%
+2.9%
--
19:00
(ユーロ圏) 第3四半期GDP・速報 [前期比]
-0.2%
-0.1%
--
(ユーロ圏) 第3四半期GDP・速報 [前年比]
+1.4%
+0.7%
--
19:00
(ユーロ圏) 10月消費者物価指数 [前月比]
+0.2%
+0.1%
--
(ユーロ圏) 10月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.6%
+3.2%
--
22:30
(加) 9月製造業出荷 [前月比]
-3.7%
-2.0%
--
22:30
(米) 10月輸入物価指数 [前月比]
-3.0%
-4.0%
--
22:30
(米) 10月小売売上高 [前月比]
-1.2%
-1.4%
--
(米) 10月小売売上高 [前月比:除自動車]
-0.6%
-1.0%
--
23:55
(米) 11月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
57.6
56.0
--
24:00
(米) 9月企業在庫 [前月比]
+0.3%
+0.2%
--

先週(11/3~11/7)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
11/3
(月)
文化の日(東京市場休場)
09:30
(豪) 第3四半期住宅価格指数 [前期比]
-0.3%
(-0.2%)
-0.5%
-1.8%
09:30
(豪) 9月小売売上高 [前月比]
+0.3%
(+0.2%)
+0.2%
+0.2%
17:30
(香港) 9月小売売上高-価格 [前年比]
+10.4%
+8.9%
+6.9%
17:30
(スイス) 10月SVME購買部協会景気指数
47.8
45.3
47.0
24:00
(米) 10月ISM製造業景況指数
43.5
41.0
38.9
24:00
(米) 9月建設支出 [前月比]
±0.0%
(+0.3%)
-0.8%
-0.3%
11/4
(火)
12:30
(豪) RBAキャッシュターゲット 現行の6.00%から0.75%引き下げ、5.25%に決定
15:45
(スイス) 10月消費者物価指数 [前年比]
+2.9%
+2.5%
+2.6%
19:00
(ユーロ圏) 9月生産者物価指数 [前月比]
-0.5%
-0.1%
-0.2%
(ユーロ圏) 9月生産者物価指数 [前年比]
+8.5%
+8.0%
+7.9%
24:00
(米) 9月製造業受注指数 [前月比]
-4.0%
(-4.3%)
-1.0%
-2.5%
11/5
(水)
08:50
(日) 10月マネタリーベース [前年比]
+0.9%
+1.2%
+1.4%
09:30
(豪) 9月住宅建設許可件数 [前月比]
-3.7%
(-3.4%)
-1.0%
-7.2%
09:30
(豪) 9月貿易収支
+13.64億AUD
(+12.40億AUD)
+5.00億AUD
+14.60億AUD
18:30
(英) 9月鉱工業生産 [前月比]
-0.6%
-0.2%
-0.2%
18:30
(英) 9月製造業生産高 [前月比]
-0.4%
(-0.6%)
-0.3%
-0.8%
19:00
(ユーロ圏) 9月小売売上高 [前月比]
+0.3%
-0.4%
-0.2%
(ユーロ圏) 9月小売売上高 [前年比]
-1.8%
(-1.5%)
-2.2%
-1.6%
22:15
(米) 10月ADP全国雇用者数
-0.8万人
(-2.6万人)
-10.0万人
-15.7万人
24:00
(米) 10月ISM非製造業景況指数
50.2
47.0
44.4
11/6
(木)
06:45
(NZ) 第3四半期失業率
3.9%
4.3%
4.2%
08:50
(日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(9月29日分)
・9月18日臨時会合は主要国中央銀行との協調として米ドル資金供給を決定
・米欧の金融機関に対する懸念により不安定な展開が継続している
・世界経済と国際金融市場及び国内の経済を引き続き注視
08:50
(日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(10月6・7日分)
・企業の景況感も急速に悪化、景気下振れリスクの高まり
・成長経路に戻るタイミングは不確実であり、従来に比べ遅れる
・米欧の景気下振れリスクが拡大
・ドル市場は流動性に乏しく、市場の機能は著しく低下
・物価の上振れリスクには注意が必要
09:30
(豪) 10月失業率
4.3%
4.4%
4.3%
09:30
(豪) 10月新規雇用者数
+0.22万人
(-3.30万人)
-1.00万人
+3.43万人
14:00
(日) 9月景気動向調査・速報 [先行CI指数]
89.0
89.2
89.2
(日) 9月景気動向調査・速報 [一致CI指数]
100.6
100.8
100.8
20:00
(独) 9月製造業受注 [前月比]
+3.6%
(+3.5%)
-2.3%
-8.0%
21:00
(英) BOE政策金利発表 現行の4.50%から1.50%引き下げ、3.00%に決定
21:00
(スイス) スイス中銀政策金利発表 現行の2.50%から0.50%引き下げ、2.00%に決定
21:45
(ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表 現行の3.75%から0.50%引き下げ、3.25%に決定
22:30
(加) 9月住宅建設許可 [前月比]
-13.5%
(-11.7%)
-1.0%
+13.4%
22:30
(米) 11/2までの週の新規失業保険申請件数
47.9万件
(48.5万件)
47.7万件
48.1万件
22:30
(米) 第3四半期非農業部門労働生産性 [前期比]
+4.3%
(+3.6%)
+0.7%
+1.1%
22:30
(米) 第3四半期単位労働費用 [前期比]
-0.5%
(-0.1%)
+3.0%
+3.6%
24:00
(加) 10月Ivey購買部協会指数
61.0
55.0
52.2
11/7
(金)
08:50
(日) 10/31までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:4973億円の資本流出超
対内債券投資:3062億円の資本流出超
対外債券投資:1兆586億円の資本流出超
15:45
(スイス) 10月失業率
2.4%
2.5%
2.5%
16:00
(独) 9月貿易収支
+106億EUR
+135億EUR
+137億EUR
16:00
(独) 9月経常収支
+73億EUR
(+75億EUR)
+103億EUR
+150億EUR
16:45
(仏) 9月貿易収支
-54億EUR
-50億EUR
-63億EUR
16:45
(仏) 9月財政収支
-676億EUR
--
-566億EUR
20:00
(独) 9月鉱工業生産 [前月比]
+3.4%
(+3.2%)
-1.7%
-3.6%
21:00
(加) 10月失業率
6.1%
6.2%
6.2%
21:00
(加) 10月雇用ネット変化
+10.69万件
-1.00万件
+0.95万件
22:30
(米) 10月非農業部門雇用者数
-15.9万人
(-28.4万人)
-20.0万人
-24.0万人
22:30
(米) 10月失業率
6.1%
6.3%
6.5%
24:00
(米) 9月卸売在庫 [前月比]
+0.8%
(+0.6%)
+0.3%
-0.1%
25:30
(米) 9月中古住宅販売保留 [前月比]
+7.4%
(+7.5%)
-3.0%
-4.6%
29:00
(米) 9月消費者信用残高
-79億USD
(-63億USD)
±0億USD
+69億USD

NY終値08/11/08 2008年11月8日 6時52分

NY終値08/11/08 2008年11月8日 6時52分
08/11/07
米ドル・円 98.33/38
 (H 98.65/L 96.75)
ユーロ・円 125.10/15
 (H126.34/L122.45)
ユーロ・ドル 1.2721/26
 (H1.2848/L1.2649)
豪ドル・円 66.29/34
 (H 66.94/L 63.29)
ポンド・円 153.91/96
 (H156.13/L150.29)
NZドル・円 58.03/08
 (H 58.48/L 55.96)
カナダ・円 82.74/79
 (H 84.16/L 80.48)
スイス・円 83.38/43
 (H 83.98/L 81.98)
香港ドル・円 12.66/71
 (H 12.72/L 12.46)
ポンド・ドル 1.5651/56
 (H1.5874/L1.5530)
ドル・スイス 1.1788/93
 (H1.1795/L1.1679)
南アランド・円 9.69/74
 (H 9.73/L 9.34)
DOW8943.81
[△248.02]
NASDAQ1647.40
[△38.70]
FT100 4364.96
[△92.55]
DAX4938.46
[△124.89]
CME.N225 8845.00
[△475.00]
JGB(LIF)137.38
[▼0.17]
FF0.2500%
3M-LIBOR2.29000%
6M-LIBOR2.63875%
2Y-N1.3348%
10Y-N3.7872%
30Y-B4.2606%
GOLD734.20
[△2.00]
OIL61.04
[△0.27]



11月7日(金)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果



11/7
(金)
08:50
(日) 10/31までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
15:45
(スイス) 10月失業率
2.4%
2.5%
--
16:00
(独) 9月貿易収支
+106億EUR
+135億EUR
--
16:00
(独) 9月経常収支
+73億EUR
+103億EUR
--
16:45
(仏) 9月貿易収支
-54億EUR
-50億EUR
--
16:45
(仏) 9月財政収支
-676億EUR
--
--
20:00
(独) 9月鉱工業生産 [前月比]
+3.4%
-1.7%
--
21:00
(加) 10月失業率
6.1%
6.2%
--
21:00
(加) 10月雇用ネット変化
+10.69万件
-1.00万件
--
22:30
(米) 10月非農業部門雇用者数
-15.9万人
-20.0万人
--
22:30
(米) 10月失業率
6.1%
6.3%
--
24:00
(米) 9月中古住宅販売保留 [前月比]
+7.4%
-3.0%
--
24:00
(米) 9月卸売在庫 [前月比]
+0.8%
+0.3%
--
29:00
(米) 9月消費者信用残高
-79億USD
0億USD
--