量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -53ページ目

今週(12/15~12/19)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
12/15
(月)
06:45
(NZ) 第3四半期製造業売上高 [前期比]
-0.6%
--
--
08:50
(日) 日銀短観 [大企業製造業業況判断]
-3
-23
--
(日) 日銀短観 [大企業製造業先行き]
-4
-27
--
(日) 日銀短観 [大企業非製造業業況判断]
1
-9
--
(日) 日銀短観 [大企業非製造業先行き]
-1
-12
--
(日) 日銀短観 [設備投資計画:前年比]
+1.7%
-0.7%
--
22:30
(米) 12月ニューヨーク連銀製造業景気指数
-25.4
-27.0
--
23:00
(米) 10月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+662億USD
+400億USD
--
(米) 10月対米証券投資 [ネットフロー合計]
+1434億USD
--
--
23:15
(米) 11月鉱工業生産 [前月比]
+1.3%
-0.8%
--
23:15
(米) 11月設備稼働率
76.4%
75.7%
--
27:00
(米) 12月NAHB住宅市場指数
9
9
--
12/16
(火)
南ア休場(和解の日)
08:50
(日) 10月第3次産業活動指数 [前月比]
-0.6%
-0.8%
--
09:30
(豪) RBA議事録
16:45
(仏) 第3四半期非農業部門雇用者 [前期比]
-0.1%
-0.1%
--
16:45
(仏) 11月消費者物価指数 [前年比]
+2.7%
+1.8%
--
17:15
(スイス) 第3四半期鉱工業生産 [前年比]
+6.1%
+3.6%
--
18:30
(英) 11月消費者物価指数 [前月比]
-0.2%
-0.3%
--
(英) 11月消費者物価指数 [前年比]
+4.5%
+3.9%
--
18:30
(英) 11月小売物価指数 [前月比]
-0.3%
-0.7%
--
22:30
(加) 10月製造業出荷 [前月比]
+0.1%
-1.7%
--
22:30
(米) 11月消費者物価指数 [前月比]
-1.0%
-1.3%
--
(米) 11月消費者物価指数 [コア:前月比]
-0.1%
+0.1%
--
(米) 11月消費者物価指数 [前年比]
+3.7%
+1.5%
--
(米) 11月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.2%
+2.1%
--
22:30
(米) 11月住宅着工件数
79.1万件
73.0万件
--
22:30
(米) 11月建設許可件数
70.8万件
(73.0万件)
70.0万件
--
28:15
(米) FOMC政策金利発表
12/17
(水)
14:00
(日) 10月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数]
85.0
--
--
(日) 10月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数]
97.6
--
--
16:00
(独) 11月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.5%
-0.5%
--
(独) 11月消費者物価指数・確報 [前年比]
+1.4%
+1.4%
--
18:30
(南ア) 11月消費者物価指数 [前年比]
+12.1%
+11.7%
--
18:30
(南ア) 11月CPIX・コア消費者物価指数 [前年比]
+12.4%
+11.9%
--
18:30
(英) BOE議事録
18:30
(英) 11月失業率
3.0%
3.1%
--
18:30
(英) 11月失業保険申請件数
3.65万件
4.50万件
--
19:00
(ユーロ圏) 11月消費者物価指数 [前月比]
±0.0%
-0.5%
--
(ユーロ圏) 11月消費者物価指数 [前年比・確報]
+2.1%
+2.1%
--
22:30
(加) 10月卸売売上高 [前月比]
+1.5%
--
--
22:30
(米) 第3四半期米経常収支
-1831億USD
-1790億USD
--
12/18
(木)
日銀金融政策決定会合(~19日)
08:50
(日) 12/12までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
16:15
(スイス) 11月貿易収支
+18.4億CHF
--
--
17:15
(スイス) 10月実質小売売上高 [前年比]
+6.4%
+2.0%
--
17:30
(香港) 11月失業率
3.5%
3.7%
--
18:00
(独) 12月IFO景況指数
85.8
84.0
--
18:30
(南ア) 11月生産者物価指数 [前年比]
+14.5%
+13.7%
--
18:30
(英) 11月小売売上高指数 [前月比]
-0.1%
-0.4%
--
18:30
(英) 11月マネーサプライM4・速報 [前年比]
+15.3%
+17.1%
--
19:00
(ユーロ圏) 10月貿易収支
-56億EUR
--
--
19:00
(ユーロ圏) 10月建設支出 [前月比]
-1.3%
--
--
22:30
(加) 11月景気先行指数 [前月比]
-0.4%
--
--
22:30
(加) 10月小売売上高 [前月比]
+1.1%
--
--
22:30
(米) 12/14までの週の新規失業保険申請件数
57.3万件
--
--
24:00
(米) 12月フィラデルフィア連銀景況指数
-39.3
-40.0
--
24:00
(米) 11月景気先行指数 [前月比]
-0.8%
-0.5%
--
12/19
(金)
日銀金融政策決定会合(18日~発表)
08:50
(日) 10月全産業活動指数 [前月比]
-0.1%
-1.6%
--
09:01
(英) 12月GFK消費者信頼感調査
-35
-39
--
16:00
(独) 11月生産者物価指数 [前年比]
+7.8%
+5.8%
--
21:00
(加) 11月消費者物価指数 [前月比]
-1.0%
-0.5%
--
(加) 11月消費者物価指数 [前年比]
+2.6%
+1.8%
--

先週(12/8~12/12)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
12/8
(月)
08:50
(日) 11月マネーストックM2+CD [前年比]
+1.8%
+1.8%
+1.7%
08:50
(日) 10月経常収支
+1兆4979億円
+1兆940億円
+9605億円
08:50
(日) 10月貿易収支
+2471億円
+748億円
+1458億円
14:00
(日) 11月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
22.6
20.0
21.0
(日) 11月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
25.2
--
24.7
18:30
(英) 11月生産者物価指数 [コア:前年比]
+4.9%
(+5.0%)
+4.4%
+5.1%
20:00
(独) 10月鉱工業生産 [前月比]
-3.6%
(-3.3%)
-1.9%
-2.1%
22:15
(加) 11月住宅着工件数
21.18万件
19.20万件
17.20万件
12/9
(火)
08:50
(日) 第3四半期GDP・二次速報 [前期比]
-0.1%
-0.2%
-0.5%
(日) 第3四半期GDP・二次速報 [前期比年率]
-0.4%
-0.9%
-1.8%
14:00
(日) 10月景気動向調査・速報 [先行CI指数]
89.4
(89.2)
85.0
85.0
(日) 10月景気動向調査・速報 [一致CI指数]
100.9
(100.1)
98.1
97.6
15:45
(スイス) 11月失業率
2.5%
2.7%
2.7%
16:00
(独) 10月貿易収支
+137億EUR
+140億EUR
+164億EUR
16:00
(独) 10月経常収支
+150億EUR
(+154億EUR)
+140億EUR
+150億EUR
16:45
(仏) 10月貿易収支
-63億EUR
(-60億EUR)
-57億EUR
-71億EUR
16:45
(仏) 10月財政収支
-566億EUR
--
-607億EUR
18:00
(南ア) 第3四半期経常収支
-1644億ZAR
(-1664億ZAR)
-1848億ZAR
-1857億ZAR
18:30
(英) 10月商品貿易収支
-74.82億GBP
(-73.59億GBP)
-75.00億GBP
-77.50億GBP
18:30
(英) 10月鉱工業生産 [前月比]
-0.2%
(-0.3%)
-0.5%
-1.7%
18:30
(英) 10月製造業生産高 [前月比]
-0.8%
(-0.9%)
-0.5%
-1.4%
19:00
(独) 12月ZEW景況感調査
-53.5
-57.0
-45.2
19:00
(ユーロ圏) 12月ZEW景況感調査
-54.0
-59.0
-46.1
23:00
(加) 加中銀政策金利発表
現行の2.25%から0.75%引き下げ、1.50%に決定
24:00
(米) 10月中古住宅販売保留 [前月比]
-4.6%
(-4.3%)
-3.0%
-0.7%
12/10
(水)
08:50
(日) 10月機械受注 [前月比]
+5.5%
-3.9%
-4.4%
(日) 10月機械受注 [前年比]
-4.2%
-15.0%
-15.5%
08:50
(日) 11月企業物価指数 [前月比]
-1.6%
(-1.4%)
-1.7%
-1.9%
(日) 11月企業物価指数 [前年比]
+4.8%
(+5.0%)
+2.8%
+2.8%
16:00
(独) 11月卸売物価指数 [前月比]
-1.5%
-1.2%
-3.3%
16:45
(仏) 10月鉱工業生産 [前月比]
-0.5%
(-0.8%)
-0.5%
-2.7%
16:45
(仏) 10月製造業生産指数 [前月比]
-0.8%
(-1.2%)
-0.9%
-3.2%
18:30
(南ア) 10月実質小売売上高 [前年比]
-5.0%
-5.5%
-2.3%
22:30
(加) 第3四半期労働生産率 [前期比]
-0.2%
(-0.3%)
+0.2%
±0.0%
24:00
(米) 10月卸売在庫 [前月比]
-0.1%
(-0.4%)
-0.2%
-1.1%
28:00
(米) 11月月次財政収支
-982億USD
-1710億USD
-1644億USD
12/11
(木)
08:50
(日) 12/5までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:3997億円の資本流出超
対内債券投資:845億円の資本流出超
対外債券投資:4018億円の資本流入超
09:30
(豪) 11月失業率
4.3%
4.4%
4.4%
09:30
(豪) 11月新規雇用者数
+3.43万人
-1.50万人
-1.56万人
17:30
(スイス) スイス中銀政策金利発表
現行の1.00%から0.50%引き下げ、0.50%に決定
18:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
・今後の景気見通しにおける不透明感は著しく高い
・成長リスクは下方向
・数四半期にわたり内需は弱い見込み
・原油安が支えとなり、09年後半は緩やかな回復予想
・インフレ圧力は大幅に和らいだ
・インフレは中期的な物価安定が目標
22:08
(南ア) SARB政策金利発表
現行の12.00%から0.50%引き下げ、11.50%に決定
22:30
(加) 10月国際商品貿易
+45億CAD
(+43億CAD)
+33億CAD
+38億CAD
22:30
(加) 10月新築住宅価格指数 [前月比]
+0.1%
-0.1%
-0.4%
22:30
(米) 12/7までの週の新規失業保険申請件数
50.9万件
(51.5万件)
52.5万件
57.3万件
22:30
(米) 10月貿易収支
-565億USD
(-566億USD)
-535億USD
-572億USD
22:30
(米) 11月輸入物価指数 [前月比]
-4.7%
(-5.4%)
-4.9%
-6.7%
12/12
(金)
06:45
(NZ) 10月小売売上高指数 [前月比]
+0.1%
(+0.3%)
±0.0%
-1.3%
13:30
(日) 10月鉱工業生産・確報 [前月比]
-3.1%
--
-3.1%
(日) 10月鉱工業生産・確報 [前年比]
-7.1%
--
-7.1%
14:00
(日) 11月消費者態度指数
29.8
28.0
28.7
16:45
(仏) 10月経常収支
-40億EUR
(-42億EUR)
--
-50億EUR
17:30
(香港) 第3四半期鉱工業生産 [前年比]
-4.1%
--
-6.7%
17:30
(香港) 第3四半期生産者物価指数 [前年比]
+6.6%
(+6.7%)
--
+5.5%
19:00
(ユーロ圏) 10月鉱工業生産・季調済 [前月比]
-1.6%
(-1.8%)
-1.0%
-1.2%
22:30
(加) 第3四半期設備稼働率
78.9%
(77.7%)
78.3%
77.4%
22:30
(米) 11月生産者物価指数 [前月比]
-2.8%
-2.0%
-2.2%
(米) 11月生産者物価指数 [コア:前月比]
+0.4%
+0.1%
+0.1%
(米) 11月生産者物価指数 [前年比]
+5.2%
+0.2%
+0.4%
(米) 11月生産者物価指数 [コア:前年比]
+4.4%
+4.2%
+4.2%
22:30
(米) 11月小売売上高 [前月比]
-2.8%
(-2.9%)
-2.0%
-1.8%
(米) 11月小売売上高 [前月比:除自動車]
-2.2%
(-2.4%)
-1.8%
-1.6%
23:55
(米) 12月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
55.3
54.8
59.1
24:00
(米) 10月企業在庫 [前月比]
-0.2%
(-0.4%)
-0.2%
-0.6%

 シカゴ日経平均先物(12日) 12月13日 8時32分

 シカゴ日経平均先物(12日) 12月13日 8時32分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値    8715  (+425) 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)   終値    8535  (+245) 
 大証日経平均先物3月限         終値    8290 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/12/13 2008年12月13日 6時58分

NY終値08/12/13 2008年12月13日 6時58分
08/12/12
米ドル・円 91.04/09
 (H 91.85/L 88.23)
ユーロ・円 121.82/87
 (H122.51/L117.78)
ユーロ・ドル 1.3378/83
 (H1.3414/L1.3248)
豪ドル・円 60.26/31
 (H 61.70/L 57.93)
ポンド・円 136.18/23
 (H138.15/L132.59)
NZドル・円 49.65/70
 (H 50.78/L 48.18)
カナダ・円 72.90/95
 (H 74.47/L 71.07)
スイス・円 77.37/42
 (H 77.69/L 74.91)
香港ドル・円 11.73/78
 (H 11.84/L 11.36)
ポンド・ドル 1.4954/59
 (H1.5112/L1.4810)
ドル・スイス 1.1769/74
 (H1.1867/L1.1737)
南アランド・円 8.97/02
 (H 9.16/L 8.74)
DOW8629.68
[△64.59]
NASDAQ1540.72
[△32.84]
FT100 4280.35
[▼108.34]
DAX4663.37
[▼103.83]
CME.N225 8715.00
[△55.00]
JGB(LIF)139.36
[△0.54]
FF0.1250%
3M-LIBOR1.92125%
6M-LIBOR2.22000%
2Y-N0.7668%
10Y-N2.5739%
30Y-B3.0456%
GOLD820.50
[▼6.10]
OIL46.28
[▼1.70]
米国株式市場サマリー(12日) 12月13日 8時41分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8629.68(+64.59) 
     始値       8563.10 
     高値       8682.57 
     安値       8347.81 
       前営業日終値    8565.09(‐196.33) 
ダウ輸送株20種      3245.44  (‐6.29) 
ダウ公共株15種      365.65   (+2.32) 
NYSE出来高概算     14.36億株 
   値上がり(銘柄)   1887 
   値下がり(銘柄)   1199 
   変わらず         95 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       879.73(+6.14) 
     始値       871.79 
     高値       883.24 
     安値       851.35 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1540.72(+32.84) 
     始値       1482.55 
     高値       1543.04 
     安値       1478.03 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     212.94  (+9.57) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値    8715  (+425)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)終値      8535  (+245)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 反発。米自動車メーカー救済の可能性が残っているとの期待が相場を支えた。また、景 
気低迷を乗り切れるとの見方から手持ち資金の豊富なハイテク企業が買われた。 
 米ホワイトハウスは自動車メーカー破たん回避に向け、7000億ドル規模の不良資産 
救済プログラム(TARP)からの資金活用を検討していることを明らかにした。 
 ナスダックの上昇率がダウとS&Pを大きく上回ったことについて、ウェドブッシュ・ 
モルガンのシニアトレーダー、マイケル・ジェームズ氏は「ハイテクは一番最後ではなく 
一番最初に回復するセクターのひとつとの期待感がある」と指摘した。 
 週間ベースではダウが0.1%下落する一方、S&Pは0.4%、ナスダックは2.1 
%上昇した。 
 自動車メーカー救済の行方が不透明なことからゼネラル・モーターズ(GM) GM.N と 
フォード・モーター F.N はプラス圏とマイナス圏を行き来する展開となり、結局フォー 
ドは4.8%高の3.04ドル、GMは4.4%安の3.94ドルで引けた。 
 ハイテク株ではアップル AAPL.O が3.4%高となったほか、インテル INTC.O が 
5.3%高。 
 優良株では総合電機大手のユナイテッド・テクノロジーズ UTX.N が3.7%高となっ 
た。前日発表した2009年の業績見通しが好感された。 
 一方、ボーイング BA.N は2.7%安。前日に新中型旅客機「787」(通称ドリーム 
ライナー)の納入を再延期したことが嫌気された。 
 



12月12日(金)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果



12/12
(金)
06:45
(NZ) 10月小売売上高指数 [前月比]
+0.1%
(+0.3%)
±0.0%
-1.3%
13:30
(日) 10月鉱工業生産・確報 [前月比]
-3.1%
--
--
(日) 10月鉱工業生産・確報 [前年比]
-7.1%
--
--
14:00
(日) 11月消費者態度指数
29.8
28.0
--
16:45
(仏) 10月経常収支
-40億EUR
--
--
17:30
(香港) 第3四半期鉱工業生産 [前年比]
-4.1%
--
--
17:30
(香港) 第3四半期生産者物価指数 [前年比]
+6.6%
--
--
19:00
(ユーロ圏) 10月鉱工業生産・季調済 [前月比]
-1.6%
-1.0%
--
22:30
(加) 第3四半期設備稼働率
78.9%
78.3%
--
22:30
(米) 11月生産者物価指数 [前月比]
-2.8%
-2.0%
--
(米) 11月生産者物価指数 [コア:前月比]
+0.4%
+0.1%
--
(米) 11月生産者物価指数 [前年比]
+5.2%
+0.2%
--
(米) 11月生産者物価指数 [コア:前年比]
+4.4%
+4.2%
--
22:30
(米) 11月小売売上高 [前月比]
-2.8%
-2.0%
--
(米) 11月小売売上高 [前月比:除自動車]
-2.2%
-1.8%
--
23:55
(米) 12月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
55.3
54.8
--
24:00
(米) 10月企業在庫 [前月比]
-0.2%
-0.2%
--

指標結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

12/11
(木)
08:50
(日) 12/5までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:3997億円の資本流出超
  対内債券投資:845億円の資本流出超
  対外債券投資:4018億円の資本流入超
09:30
(豪) 11月失業率
4.3%
4.4%
4.4%
09:30
(豪) 11月新規雇用者数
+3.43万人
-1.50万人
-1.56万人
17:30
(スイス) スイス中銀政策金利発表
現行の1.00%から0.50%引き下げ、0.50%に決定
18:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
・今後の景気見通しにおける不透明感は著しく高い
・成長リスクは下方向
・数四半期にわたり内需は弱い見込み
・原油安が支えとなり、09年後半は緩やかな回復予想
・インフレ圧力は大幅に和らいだ
・インフレは中期的な物価安定が目標
22:08
(南ア) SARB政策金利発表
現行の12.00%から0.50%引き下げ、11.50%に決定
22:30
(加) 10月国際商品貿易
+45億CAD
(+43億CAD)
+33億CAD
+38億CAD
22:30
(加) 10月新築住宅価格指数 [前月比]
+0.1%
-0.1%
-0.4%
22:30
(米) 12/7までの週の新規失業保険申請件数
50.9万件
(51.5万件)
52.5万件
57.3万件
22:30
(米) 10月貿易収支
-565億USD
(-566億USD)
-535億USD
-572億USD
22:30
(米) 11月輸入物価指数 [前月比]
-4.7%
(-5.4%)
-4.9%
-6.7%

シカゴ日経平均先物(11日) 12月12日 7時8分

シカゴ日経平均先物(11日) 12月12日 7時8分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    8450  (‐240) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    8450  (‐240) 
 大証日経平均先物12月限         終値    8690 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/12/12 2008年12月12日 6時49分

NY終値08/12/12 2008年12月12日 6時49分
08/12/11
米ドル・円 91.49/54
 (H 92.86/L 91.13)
ユーロ・円 122.19/24
 (H122.69/L120.26)
ユーロ・ドル 1.3351/56
 (H1.3405/L1.2999)
豪ドル・円 61.44/49
 (H 62.39/L 60.56)
ポンド・円 137.43/48
 (H138.66/L135.79)
NZドル・円 50.48/53
 (H 51.12/L 50.19)
カナダ・円 74.03/08
 (H 75.58/L 73.11)
スイス・円 77.28/33
 (H 77.78/L 76.50)
香港ドル・円 11.78/83
 (H 11.97/L 11.74)
ポンド・ドル 1.5018/23
 (H1.5075/L1.4769)
ドル・スイス 1.1841/46
 (H1.1995/L1.1787)
南アランド・円 9.13/18
 (H 9.22/L 8.95)
DOW8565.09
[▼196.33]
NASDAQ1507.88
[▼57.60]
FT100 4388.69
[△21.41]
DAX4767.20
[▼37.68]
CME.N225 8455.00
[▼185.00]
JGB(LIF)138.82
[△0.52]
FF0.1250%
3M-LIBOR1.99625%
6M-LIBOR2.32250%
2Y-N0.7967%
10Y-N2.6138%
30Y-B3.0732%
GOLD826.60
[△17.80]
OIL47.98
[△4.46]
 米国株式市場サマリー(11日) 12月12日 7時38分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8565.09(‐196.33) 
     始値       8750.13 
     高値       8809.45 
     安値       8512.76 
       前営業日終値    8761.42(+70.09) 
ダウ輸送株20種      3251.73  (‐192.43) 
ダウ公共株15種      363.33  (‐2.45) 
NYSE出来高概算     14.72億株 
   値上がり(銘柄)   709 
   値下がり(銘柄)   2420 
   変わらず        66 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       873.59(‐25.65) 
     始値       898.35 
     高値       904.63 
     安値       868.73 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1507.88(‐57.60) 
     始値       1548.47 
     高値       1568.61 
     安値       1501.70 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     203.37  (‐5.20) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    8450  (‐240)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値    8450  (‐240)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 反落。米自動車メーカー救済見通しが不透明になった。また、JPモルガン・チェース 
 JPM.N のダイモン最高経営責任者(CEO)が銀行セクターに関して悲観的な発言をし 
たことを受け金融株が圧迫された。 
 市場は午後の取引終盤にかけて売りが加速したが、この日は全般的にさえない企業ニュ 
ースと経済指標に圧迫された。米労働省が11日発表した新規失業保険週間申請件数 
(12月6日終了週)は57万3000件と、26年ぶりの高水準となった。 
 JPモルガン・チェース JPM.N は10%超下落し、ダウの下げを主導。同社のダイモ 
ンCEOが、CNBCテレビに対し、年末の状況は「非常に悪い」と語ったことが嫌気さ 
れた。S&P金融指数 .GSPF は8.5%安。 
 オークブルック・インベストメンツのヘッドトレーダー、ジリ・チェルクリ氏は「市場 
がどれほど厳しいかや、実体経済がどのように金融株を圧迫しているかがあらためて示さ 
れた」と指摘した。 
 米自動車メーカー3社(ビッグスリー)の救済はあらゆる方面が合意に至るまで不透明 
な情勢となっているもよう。ホワイトハウスは、上院共和党に140億ドルの自動車メー 
カー救済法案を支持するよう求めているが、一部の共和党議員は法案阻止の構えを見せて 
いる。 
 ダウ銘柄のバンク・オブ・アメリカ BAC.N は、通常取引終了後、向こう3年間にわた 
り約3万―3万5000人の人員削減を実施する計画を発表した。同行株は時間外取引で 
2.5%上昇した。 
 JPモルガン・チェースは通常取引で10.7%下落。 
 自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM) GM.N は10.4%、フォード・モーター 
 F.N は10.8%それぞれ下落した。投資家は、政府による支援が受けられずビッグスリ 
ーのいずれかが経営破たんした場合、経済全般に打撃を与え、失業率がさらに上昇する可 
能性があると懸念している。 
 一方、エネルギー株は原油価格の上昇を背景に買われた。シェブロン CVX.N は1.3 
%上昇し、ダウを押し上げた。 
 航空機大手ボーイング BA.N は、新中型旅客機「787」(通称ドリームライナー)の 
納入を再延期したことが嫌気され3.4%下落した。 



12月11日(木)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


12/11
(木)
08:50
(日) 12/5までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
09:30
(豪) 11月失業率
4.3%
4.4%
--
09:30
(豪) 11月新規雇用者数
+3.43万人
-1.50万人
--
16:45
(仏) 第3四半期非農業部門雇用者・確報 [前期比]
-0.1%
-0.1%
--
17:30
(スイス) スイス中銀政策金利発表
18:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
22:30
(加) 10月国際商品貿易
+45億CAD
+33億CAD
--
22:30
(加) 10月新築住宅価格指数 [前月比]
+0.1%
-0.1%
--
22:30
(米) 12/7までの週の新規失業保険申請件数
50.9万件
52.5万件
--
22:30
(米) 10月貿易収支
-565億USD
-535億USD
--
22:30
(米) 11月輸入物価指数 [前月比]
-4.7%
-4.9%
--
未 定
(南ア) SARB政策金利発表

結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


12/10
(水)
08:50
(日) 10月機械受注 [前月比]
+5.5%
-3.9%
-4.4%
(日) 10月機械受注 [前年比]
-4.2%
-15.0%
-15.5%
08:50
(日) 11月企業物価指数 [前月比]
-1.6%
(-1.4%)
-1.7%
-1.9%
(日) 11月企業物価指数 [前年比]
+4.8%
(+5.0%)
+2.8%
+2.8%
16:00
(独) 11月卸売物価指数 [前月比]
-1.5%
-1.2%
-3.3%
16:45
(仏) 10月鉱工業生産 [前月比]
-0.5%
(-0.8%)
-0.5%
-2.7%
16:45
(仏) 10月製造業生産指数 [前月比]
-0.8%
(-1.2%)
-0.9%
-3.2%
18:30
(南ア) 10月実質小売売上高 [前年比]
-5.0%
-5.5%
-2.3%
22:30
(加) 第3四半期労働生産率 [前期比]
-0.2%
(-0.3%)
+0.2%
±0.0%
24:00
(米) 10月卸売在庫 [前月比]
-0.1%
(-0.4%)
-0.2%
-1.1%
28:00
(米) 11月月次財政収支
-982億USD
-1710億USD
-1644億USD