量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -51ページ目

NY終値08/12/25 2008年12月25日 6時46分

NY終値08/12/25 2008年12月25日 6時46分
08/12/24
米ドル・円 90.46/51
 (H 90.98/L 90.22)
ユーロ・円 126.68/73
 (H126.81/L125.99)
ユーロ・ドル 1.4010/15
 (H1.4018/L1.3911)
豪ドル・円 61.73/78
 (H 61.90/L 61.15)
ポンド・円 133.29/34
 (H134.09/L132.55)
NZドル・円 51.98/03
 (H 52.13/L 51.23)
カナダ・円 74.50/55
 (H 74.98/L 74.00)
スイス・円 84.22/27
 (H 84.39/L 83.03)
香港ドル・円 11.65/70
 (H 11.72/L 11.62)
ポンド・ドル 1.4731/36
 (H1.4803/L1.4652)
ドル・スイス 1.0735/40
 (H1.0891/L1.0713)
南アランド・円 9.30/35
 (H 9.42/L 9.25)
DOW8468.48
[△48.99]
NASDAQ1524.90
[△3.36]
FT100 4216.59
[▼39.39]
CME.N225 8630.00
[△65.00]
JGB(LIF)139.75
[▼0.03]
FF 0.1250%
3M-LIBOR 1.46750%
6M-LIBOR 1.83000%
2Y-N 0.9185%
10Y-N 2.1853%
30Y-B 2.6336%
GOLD848.00
[△9.90]
OIL35.35
[▼3.63]
米国株式市場サマリー(24日) 12月25日 7時13分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8468.48(+48.99) 
     始値       8416.86 
     高値       8498.50 
     安値       8416.86 
       前営業日終値    8419.49(‐100.28) 
ダウ輸送株20種      3339.00  (+30.41) 
ダウ公共株15種      358.04  (+2.62) 
NYSE出来高概算     4.04億株 
   値上がり(銘柄)   1789 
   値下がり(銘柄)   1217 
   変わらず        118 
S&P総合500種 .SPX  
     終値        868.15(+4.99) 
     始値       863.87 
     高値       869.79 
     安値       861.44 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1524.90(+3.36) 
     始値       1525.15 
     高値       1527.23 
     安値       1516.15 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     202.89  (+2.02) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値    8630  (+80)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て) 終値    8535  (‐15)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 反発。朝方発表された一連の経済指標は弱かったものの懸念されたほど悪化せず、原油の 
値下がりや押し目買いで航空・小売株などが買われた。 
 この日はクリスマスイブで短縮取引。25日はクリスマスのため休場で、26日に取引 
再開となる。 
 ダウ工業株30種 .DJI は48.99ドル(0.58%)高の8468.48ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は3.36ポイント(0.22%)高の1524.90。 
 S&P総合500種 .SPX は4.99ポイント(0.58%)高の868.15。 
 ダウは6日ぶり、ナスダック・S&Pは3日ぶりの反発。出来高は2003年12月2 
6日以来の低水準で、極端に薄商いだった。 
 ワコビア証券(セントルイス)のシニア株式ストラテジスト、スコット・レン氏は「国 
内総生産(GDP)成長率や企業収益面で、われわれは最悪の状況にあることがこれから 
確認されるだろう。米連邦準備理事会(FRB)の現在の措置やオバマ次期政権の今後の 
対応は好材料につながるとみられ、投資家の間に期待感も出始めている」と述べた。 
 原油の値下がりを好感し航空のUSエアウェイズ LCC.N が5.7%高、ジェットブル 
ー・エアウェイズ JBLU.O は5.4%高。 
 小売関連ではターゲット TGT.N が1.3%高、JCペニー JCP.N は1.5%高。賃金 
をめぐる集団訴訟で和解したことを前日明らかにしたウォルマート・ストアーズ WMT.N  
は0.3%高。 
 金融株ではJPモルガン・チェース JPM.N が2.5%高、バンク・オブ・アメリカ<BA 
C.N>は6.1%高。 
 原油安で一部エネルギー株に売りが出るなか、エクソン・モービル XOM.N は0.9% 
高、シェブロン CVX.N は0.6%高となった。 





12月23日(火)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


12/23
(火)
天皇誕生日(東京市場休場)
06:45
(NZ) 第3四半期GDP [前期比]
-0.2%
-0.5%
-0.4%
(NZ) 第3四半期GDP [前年比]
+1.0%
-0.1%
-0.1%
16:45
(仏) 11月消費者支出 [前月比]
-0.4%
-0.2%
--
17:30
(香港) 第3四半期経常収支
+343.5億HKD
--
--
18:00
(ユーロ圏) 10月経常収支
-106億EUR
--
--
18:30
(英) 第3四半期GDP・確報値 [前期比]
-0.5%
-0.5%
--
(英) 第3四半期GDP・確報値 [前年比]
+0.3%
+0.3%
--
18:30
(英) 第3四半期経常収支
-110億GBP
-119億GBP
--
22:30
(米) 第3四半期GDP・確報値 [前期比年率]
-0.5%
-0.5%
--
22:30
(米) 第3四半期個人消費・確報値 [前期比]
-3.7%
-3.7%
--
23:55
(米) 12月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値
59.1
58.7
--
24:00
(米) 12月リッチモンド連銀製造業指数
-38
-40
--
24:00
(米) 10月住宅価格指数 [前月比]
-1.3%
-1.2%
--
24:00
(米) 11月中古住宅販売件数
498万件
493万件
--
(米) 11月中古住宅販売件数 [前月比]
-3.1%
-1.0%
--
24:00
(米) 11月新築住宅販売件数
43.3万件
41.5万件
--
(米) 11月新築住宅販売件数 [前月比]
-5.3%
-4.2%
--

結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
12/22
(月)
06:45
(NZ) 第3四半期経常収支
-39.10億NZD
(-39.25億NZD)
-60.00億NZD
-59.94億NZD
08:50
(日) 11月通関ベース貿易収支
-639億円
(-677億円)
-2173億円
-2234億円
14:00
(日) 12月金融経済月報・基本的見解
・わが国の景気は悪化している
・景気は当面の間、厳しさを増す可能性が高い
・輸出は海外の減速や円高を背景に大幅減少するだろう
・国内の民間需要もさらに弱まる可能性が高い
・企業収益や資金調達が悪化し、雇用・所得環境も落ち込む
16:10
(独) 1月GFK消費者信頼感調査
2.2
(2.1)
2.2
2.1
16:45
(仏) 11月生産者物価指数 [前年比]
+4.3%
+2.6%
+1.6%
17:30
(香港) 11月消費者物価指数 [前年比]
+1.8%
+1.6%
+3.1%

NY終値08/12/23 2008年12月23日 6時52分

NY終値08/12/23 2008年12月23日 6時52分
08/12/22
米ドル・円 90.21/26
 (H 90.46/L 89.06)
ユーロ・円 125.68/73
 (H126.60/L123.92)
ユーロ・ドル 1.3931/36
 (H1.4124/L1.3899)
豪ドル・円 61.74/79
 (H 61.89/L 60.68)
ポンド・円 133.77/82
 (H134.61/L132.01)
NZドル・円 51.68/73
 (H 52.12/L 51.13)
カナダ・円 73.98/03
 (H 74.91/L 73.21)
スイス・円 82.47/52
 (H 82.59/L 80.70)
香港ドル・円 11.62/67
 (H 11.65/L 11.46)
ポンド・ドル 1.4831/36
 (H1.4989/L1.4685)
ドル・スイス 1.0936/41
 (H1.1049/L1.0879)
南アランド・円 9.27/32
 (H 9.33/L 9.05)
DOW8519.69
[▼59.42]
NASDAQ1532.35
[▼31.97]
FT100 4249.16
[▼37.77]
DAX4639.02
[▼57.68]
CME.N225 8625.00
[△50.00]
JGB(LIF)139.75
[△0.14]
FF0.1000%
3M-LIBOR1.46625%
6M-LIBOR1.82625%
2Y-N0.8343%
10Y-N2.1765%
30Y-B2.6179%
GOLD847.20
[△9.80]
OIL39.91
[▼2.45]



 シカゴ日経平均先物(19日) 12月20日 8時24分

 シカゴ日経平均先物(19日) 12月20日 8時24分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て) 終値    8575  (‐ 25) 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て)   終値    8450  (‐150) 
 大証日経平均先物3月限         終値    8600 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

今週(12/22~12/26)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
12/22
(月)
06:45
(NZ) 第3四半期経常収支
-39.10億NZD
-60.00億NZD
--
14:00
(日) 12月金融経済月報・基本的見解
16:10
(独) 1月GFK消費者信頼感調査
2.2
2.0
--
16:45
(仏) 11月生産者物価指数 [前年比]
+4.3%
+2.7%
--
17:30
(香港) 11月消費者物価指数 [前年比]
+1.8%
+2.0%
--
12/23
(火)
天皇誕生日(東京市場休場)
06:45
(NZ) 第3四半期GDP [前期比]
-0.2%
-0.5%
--
(NZ) 第3四半期GDP [前年比]
+1.0%
-0.1%
--
16:45
(仏) 11月消費者支出 [前月比]
-0.4%
-0.5%
--
17:30
(香港) 第3四半期経常収支
+343.5億HKD
--
--
18:00
(ユーロ圏) 10月経常収支
-106億EUR
--
--
18:30
(英) 第3四半期GDP・確報値 [前期比]
-0.5%
-0.5%
--
(英) 第3四半期GDP・確報値 [前年比]
+0.3%
+0.3%
--
18:30
(英) 第3四半期経常収支
-110億GBP
--
--
22:30
(米) 第3四半期GDP・確報値 [前期比年率]
-0.5%
-0.5%
--
22:30
(米) 第3四半期個人消費・確報値 [前期比]
-3.7%
-3.7%
--
23:55
(米) 12月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値
59.1
58.6
--
24:00
(米) 12月リッチモンド連銀製造業指数
-38
-40
--
24:00
(米) 10月住宅価格指数 [前月比]
-1.3%
-1.3%
--
24:00
(米) 11月中古住宅販売件数
498万件
493万件
--
(米) 11月中古住宅販売件数 [前月比]
-3.1%
-1.0%
--
24:00
(米) 11月新築住宅販売件数
43.3万件
41.8万件
--
(米) 11月新築住宅販売件数 [前月比]
-5.3%
-3.0%
--
12/24
(水)
08:50
(日) 第4四半期景況判断BSI-大企業製造業 [前期比]
-10.0%
--
--
08:50
(日) 11月通関ベース貿易収支
-639億円
(-677億円)
-1837億円
--
22:30
(加) 10月GDP
+0.1%
-0.3%
--
22:30
(米) 11月個人所得 [前月比]
+0.3%
±0.0%
--
22:30
(米) 11月個人支出 [前月比]
-1.0%
-0.7%
--
22:30
(米) 11月耐久財受注 [前月比]
-6.2%
(-6.9%)
-3.0%
--
(米) 11月耐久財受注 [前月比:除輸送用機器]
-4.4%
(-5.4%)
-3.0%
--
22:30
(米) 11月PCEデフレータ [前年比]
+3.2%
+1.4%
--
22:30
(米) 11月PCEコア・デフレータ [前月比]
±0.0%
±0.0%
--
(米) 11月PCEコア・デフレータ [前年比]
+2.1%
+2.0%
--
22:30
(米) 12/21までの週の新規失業保険申請件数
55.4万件
--
--
12/25
(木)
ウェリントン、シドニー、香港、シンガポール、
パリ、チューリッヒ、フランクフルト、ロンドン、
トロント、南ア、米国休場(クリスマス)
08:50
(日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(11月20・21日分)
08:50
(日) 11月企業向けサービス価格指数 [前年比]
-1.4%
--
--
12/26
(金)
ウェリントン、シドニー、フランクフルト、ロンドン、
トロント休場(ボクシングデー)
香港、パリ休場(クリスマス・ホリデー)
チューリッヒ休場(聖シュテファンデー)
南ア休場(親善の日)
08:30
(日) 11月失業率
3.7%
4.0%
--
08:30
(日) 11月有効求人倍率
0.80
0.76
--
08:30
(日) 11月全世帯家計調査-消費支出 [前年比]
-3.8%
-4.0%
--
08:30
(日) 12月東京都区部消費者物価指数 [前年比]
+1.1%
+0.8%
--
(日) 12月東京都区部消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+1.1%
+0.9%
--
08:30
(日) 11月全国消費者物価指数 [前年比]
+1.7%
+1.3%
--
(日) 11月全国消費者物価指数 [前年比:除生鮮]
+1.9%
+1.1%
--
08:50
(日) 11月鉱工業生産・速報 [前月比]
-3.1%
-6.8%
--
(日) 11月鉱工業生産・速報 [前年比]
-7.1%
-15.5%
--
08:50
(日) 11月大型小売店販売額・速報 [前年比]
-4.3%
--
--
08:50
(日) 11月小売業販売額・速報 [前年比]
-0.6%
(-0.7%)
-1.6%
--
08:50
(日) 12/19までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--

先週(12/15~12/19)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
12/15
(月)
06:50
(NZ) 第3四半期製造業売上高 [前期比]
-0.6%
(-0.5%)
--
+1.3%
08:50
(日) 日銀短観 [大企業製造業業況判断]
-3
-23
-24
(日) 日銀短観 [大企業製造業先行き]
-4
-27
-36
(日) 日銀短観 [大企業非製造業業況判断]
1
-9
-9
(日) 日銀短観 [大企業非製造業先行き]
-1
-12
-14
(日) 日銀短観 [設備投資計画:前年比]
+1.7%
-0.7%
-0.2%
22:30
(米) 12月ニューヨーク連銀製造業景気指数
-25.4
-27.5
-25.8
23:00
(米) 10月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+662億USD
(+654億USD)
+400億USD
+15億USD
(米) 10月対米証券投資 [ネットフロー合計]
+1434億USD
(+1426億USD)
--
+2863億USD
23:15
(米) 11月鉱工業生産 [前月比]
+1.3%
(+1.5%)
-0.8%
-0.6%
23:15
(米) 11月設備稼働率
76.4%
(76.0%)
75.6%
75.4%
27:00
(米) 12月NAHB住宅市場指数
9
10
9
12/16
(火)
南ア休場(和解の日)
08:50
(日) 10月第3次産業活動指数 [前月比]
-0.6%
-0.2%
+0.4%
09:30
(豪) RBA議事録
・12月の利下げは融資促進のため大幅である必要があった
・これまでの利下げによる効果を夏にかけて見極める方針
・利下げは景気刺激策になった
・12月の利下げ幅は1月の会合がないため
16:45
(仏) 第3四半期非農業部門雇用者 [前期比]
-0.1%
-0.1%
-0.2%
16:45
(仏) 11月消費者物価指数 [前年比]
+2.7%
+1.7%
+1.6%
17:15
(スイス) 第3四半期鉱工業生産 [前年比]
+6.1%
(+6.4%)
+3.4%
+0.7%
18:30
(英) 11月消費者物価指数 [前月比]
-0.2%
-0.3%
-0.1%
(英) 11月消費者物価指数 [前年比]
+4.5%
+3.9%
+4.1%
18:30
(英) 11月小売物価指数 [前月比]
-0.3%
-0.6%
-0.8%
22:30
(加) 10月製造業出荷 [前月比]
+0.1%
(-0.3%)
-0.4%
-0.5%
22:30
(米) 11月消費者物価指数 [前月比]
-1.0%
-1.3%
-1.7%
(米) 11月消費者物価指数 [コア:前月比]
-0.1%
+0.1%
±0.0%
(米) 11月消費者物価指数 [前年比]
+3.7%
+1.5%
+1.1%
(米) 11月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.2%
+2.1%
+2.0%
22:30
(米) 11月住宅着工件数
79.1万件
(77.1万件)
73.0万件
62.5万件
22:30
(米) 11月建設許可件数
70.8万件
(73.0万件)
70.0万件
61.6万件
28:15
(米) FOMC政策金利発表
現行の1.00%から0.75~1.00%引き下げ、0.00~0.25%に決定
12/17
(水)
08:55
(香港) 香港金融管理局(HKMA)政策金利発表
現行の1.50%から1.00%引き下げ、0.50%に決定
14:00
(日) 10月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数]
85.0
--
85.2
(日) 10月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数]
97.6
--
97.7
16:00
(独) 11月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.5%
-0.5%
-0.5%
(独) 11月消費者物価指数・確報 [前年比]
+1.4%
+1.4%
+1.4%
18:30
(南ア) 11月消費者物価指数 [前年比]
+12.1%
+11.7%
+11.8%
18:30
(南ア) 11月CPIX・コア消費者物価指数 [前年比]
+12.4%
+11.8%
+12.1%
18:30
(英) BOE議事録
全会一致で1.00%の利下げを決定
18:30
(英) 11月失業率
3.0%
(3.1%)
3.1%
3.3%
18:30
(英) 11月失業保険申請件数
3.65万件
(5.18万件)
4.40万件
7.57万件
19:00
(ユーロ圏) 11月消費者物価指数 [前月比]
±0.0%
-0.5%
-0.5%
(ユーロ圏) 11月消費者物価指数 [前年比・確報]
+3.2%
+2.1%
+2.1%
19:00
(ユーロ圏) 10月建設支出 [前月比]
-1.3%
(-0.9%)
--
+0.1%
22:30
(加) 10月卸売売上高 [前月比]
+1.5%
(+1.1%)
-0.5%
-1.8%
22:30
(米) 第3四半期米経常収支
-1831億USD
(-1809億USD)
-1790億USD
-1741億USD
12/18
(木)
日銀金融政策決定会合(~19日)
08:50
(日) 12/12までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:2220億円の資本流出超
対内債券投資:2360億円の資本流入超
対外債券投資:9456億円の資本流入超
16:15
(スイス) 11月貿易収支
+18.4億CHF
(+19.5億CHF)
--
+21.5億CHF
17:15
(スイス) 10月実質小売売上高 [前年比]
+6.4%
+2.0%
+2.9%
17:30
(香港) 11月失業率
3.5%
3.7%
3.8%
18:00
(独) 12月IFO景況指数
85.8
84.0
82.6
18:30
(南ア) 11月生産者物価指数 [前年比]
+14.5%
+13.7%
+12.6%
18:30
(英) 11月小売売上高指数 [前月比]
-0.1%
(-0.3%)
-0.6%
+0.3%
18:30
(英) 11月マネーサプライM4・速報 [前年比]
+15.3%
(+15.2%)
+17.1%
+16.3%
19:00
(ユーロ圏) 10月貿易収支
-56億EUR
(-45億EUR)
-45億EUR
+9億EUR
22:30
(加) 11月景気先行指数 [前月比]
-0.4%
(-0.5%)
-0.4%
-0.7%
22:30
(加) 10月小売売上高 [前月比]
+1.1%
(+0.9%)
-1.1%
-0.9%
22:30
(米) 12/14までの週の新規失業保険申請件数
57.3万件
(57.5万件)
55.8万件
55.4万件
24:00
(米) 12月フィラデルフィア連銀景況指数
-39.3
-40.5
-32.9
24:00
(米) 11月景気先行指数 [前月比]
-0.8%
(-0.9%)
-0.4%
-0.4%
12/19
(金)
(日) 日銀金融政策決定会合
現行の0.30%から0.20%引き下げ、0.10%に決定
08:50
(日) 10月全産業活動指数 [前月比]
-0.1%
(±0.0%)
-0.8%
-0.5%
09:01
(英) 12月GFK消費者信頼感調査
-35
-39
-33
16:00
(独) 11月生産者物価指数 [前年比]
+7.8%
+6.1%
+5.3%
21:00
(加) 11月消費者物価指数 [前月比]
-1.0%
-0.8%
-0.3%
(加) 11月消費者物価指数 [前年比]
+2.6%
+1.5%
+2.0%

NY終値08/12/20 2008年12月20日 6時52分

NY終値08/12/20 2008年12月20日 6時52分
08/12/19
米ドル・円 89.30/35
 (H 89.83/L 88.40)
ユーロ・円 124.28/33
 (H128.21/L123.68)
ユーロ・ドル 1.3912/17
 (H1.4308/L1.3821)
豪ドル・円 60.77/82
 (H 62.11/L 60.50)
ポンド・円 133.24/29
 (H135.82/L132.24)
NZドル・円 51.38/43
 (H 52.59/L 50.97)
カナダ・円 73.24/29
 (H 74.50/L 71.50)
スイス・円 80.92/97
 (H 83.25/L 80.19)
香港ドル・円 11.49/54
 (H 11.56/L 11.37)
ポンド・ドル 1.4915/20
 (H1.5180/L1.4807)
ドル・スイス 1.1032/37
 (H1.1128/L1.0742)
南アランド・円 9.13/18
 (H 9.28/L 8.97)
DOW8579.11
[▼25.88]
NASDAQ1564.32
[△11.95]
FT100 4286.93
[▼43.73]
DAX 4696.70
[▼59.70]
CME.N225 8575.00
[▼260.00]
JGB(LIF)139.61
[△0.21]
FF0.1000%
3M-LIBOR1.49750%
6M-LIBOR1.84500%
2Y-N0.7419%
10Y-N2.1231%
30Y-B2.5557%
GOLD837.40
[▼23.20]
OIL33.87
[▼2.35]

米国株式市場サマリー(19日) 12月20日 8時57分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8579.11(‐25.88) 
     始値       8606.50 
     高値       8787.23 
     安値       8550.43 
       前営業日終値    8604.99(‐219.35) 
ダウ輸送株20種      3389.47  (+7.79) 
ダウ公共株15種      364.23  (‐1.23) 
NYSE出来高概算     24.24億株 
   値上がり(銘柄)   1954 
   値下がり(銘柄)   1152 
   変わらず        85 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       887.88(+2.60) 
     始値       889.74 
     高値       905.21 
     安値       883.18 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1564.32(+11.95) 
     始値       1572.75 
     高値       1593.35 
     安値       1557.05 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     211.84  (+2.89) 
シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)終値    8575  (‐ 25)大証終値比 
シカゴ日経平均先物3月限(円建て) 終値    8450  (‐150)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 まちまち。米政府による174億ドルの自動車大手救済策が発表される中、ダウは続落、 
ナスダックとS&P500は反発した。 
 自動車救済策の発表で楽観的な見方が広がり株価は一時2%上昇した。ただ投資家が救 
済策の詳細を消化するなか上昇が続かなかった。救済策は、各社に比較的短期間での問題 
修復を求めている。 
 週足では、ダウが0.7%下落する一方、S&P500が0.8%、ナスダックが 
1.5%それぞれ上昇した。 
 小売株が軟調となり、S&P小売株指数 .RLX が1.1%下落した。年末商戦期最後の 
週末の売り上げが、全米各地の悪天候により打撃を受けるとみられている。 
 ターゲット TGT.N は2.8%安、PCペニー JCP.N は4%安。 
 原油価格がこの日も下落し、エネルギー株が売られた。シェブロン CVX.N が3%安、 
エクソンモービル XOM.N は2.6%安。 
 自動車株では、自動車大手の破たんを容認するのは責任ある行為といえないとのブッシ 
ュ大統領発言を好感し、GM GM.N は約22.6%高の4.49ドルとなった。 
 フォード F.N は3.9%上昇した。 
 オラクル ORCL.O が7%高、カナダの携帯情報端末(PDA)大手リサーチ・イン・モ 
ーション(RIM) RIM.TO  RIMM.O が11.4%高と急伸し、ナスダックを支援。 
 オラクルは前日発表した第2・四半期の利益が予想と一致し、売上高の減少が予想され 
たほどの落ち込みとはならなかったことを好感した。 
 RIMも18日発表した第3・四半期決算が前年同期比増益となった。 




12月18日(木)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


12/18
(木)
日銀金融政策決定会合(~19日)
08:50
(日) 12/12までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
16:15
(スイス) 11月貿易収支
+18.4億CHF
(+19.5億CHF)
--
--
17:15
(スイス) 10月実質小売売上高 [前年比]
+6.4%
+2.0%
--
17:30
(香港) 11月失業率
3.5%
3.7%
--
18:00
(独) 12月IFO景況指数
85.8
84.0
--
18:30
(南ア) 11月生産者物価指数 [前年比]
+14.5%
+13.7%
--
18:30
(英) 11月小売売上高指数 [前月比]
-0.1%
-0.6%
--
18:30
(英) 11月マネーサプライM4・速報 [前年比]
+15.3%
+17.1%
--
19:00
(ユーロ圏) 10月貿易収支
-56億EUR
-45億EUR
--
22:30
(加) 11月景気先行指数 [前月比]
-0.4%
-0.4%
--
22:30
(加) 10月小売売上高 [前月比]
+1.1%
-1.1%
--
22:30
(米) 12/14までの週の新規失業保険申請件数
57.3万件
55.5万件
--
24:00
(米) 12月フィラデルフィア連銀景況指数
-39.3
-40.5
--
24:00
(米) 11月景気先行指数 [前月比]
-0.8%
-0.4%
--

指標結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

12/17
(水)
08:55
(香港) 香港金融管理局(HKMA)政策金利発表
現行の1.50%から1.00%引き下げ、0.50%に決定
14:00
(日) 10月景気動向調査・改訂値 [先行CI指数]
85.0
--
85.2
(日) 10月景気動向調査・改訂値 [一致CI指数]
97.6
--
97.7
16:00
(独) 11月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.5%
-0.5%
-0.5%
(独) 11月消費者物価指数・確報 [前年比]
+1.4%
+1.4%
+1.4%
18:30
(南ア) 11月消費者物価指数 [前年比]
+12.1%
+11.7%
+11.8%
18:30
(南ア) 11月CPIX・コア消費者物価指数 [前年比]
+12.4%
+11.8%
+12.1%
18:30
(英) BOE議事録
全会一致で1.00%の利下げを決定
18:30
(英) 11月失業率
3.0%
(3.1%)
3.1%
3.3%
18:30
(英) 11月失業保険申請件数
3.65万件
(5.18万件)
4.40万件
7.57万件
19:00
(ユーロ圏) 11月消費者物価指数 [前月比]
±0.0%
-0.5%
-0.5%
(ユーロ圏) 11月消費者物価指数 [前年比・確報]
+3.2%
+2.1%
+2.1%
19:00
(ユーロ圏) 10月建設支出 [前月比]
-1.3%
(-0.9%)
--
+0.1%
22:30
(加) 10月卸売売上高 [前月比]
+1.5%
(+1.1%)
-0.5%
-1.8%
22:30
(米) 第3四半期米経常収支
-1831億USD
(-1809億USD)
-1790億USD
-1741億USD