量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -355ページ目

今日の振り返り

今日はクレディア売りと、日本駐車場の爆下げしたところを買ったのみ。

まあ、結果は上手く利確(^^)


ただ、アホールドのが全て死亡。


でも、自分的にはほんとに今売るのはあほかなって思う。


明日かあさってくらいには一回戻すと思っている。


ただ、どこまで戻すかはまったくわからないので、上手いところで損切りするか、利確と当てるかで処理してみたい。


で、アセマネは今日はかなり安値で終わった。

で、明日、もう一回下に振られてからが、どういう動きになるか楽しみである。


まあ、余力あったら買っていきたい。

この下げはすごすぎるので、上がるときも一気にきそう(^^)


まあ、年初来安値更新するかしないかでも、その先は変わるのかもしれないが、

全体的に全てちょっと下げすぎだと思う。


ダヴィもかなり下げたが、アセマネほど下げてないから、まだ下がるのか??


まあ、どちらにしろ、明日また下がるなら、そこでは買いに行きたい。

さすがに、そろそろ、反発はあるだろう。


ただ、どこまで上値を買う人がいるかっていうと、結構厳しいものがあると思う。


なので、これも、様子見ながら損切りと利確をしていこうと思う(^^)


それから、NYはまた上がっている。

強い、強過ぎる。


まあ、世界株高ってことで、明日こそは少し期待したい。


まあ、持ち株の処理からはいるので、明日は、それほど、いろいろ見れない。


で、見ていきたいのは日本通信。

下げ下げ


3日ザラバでは寄り付かず、引け後に比例配分(^^)


ってことは、明日、下げたら即効買って、反発狙いをしたい。


まあ、明日の自分の監視はそれをメインで他数銘柄ちょこちょこ見る程度になるので、

精度の高いデイトレを心かけて、しっかり稼ぎたい(^^)

先物

75日線を割った。


これはどう意味するのか?


自分なんかは窓を埋めるために一回どっかんと売った気もする。

なので、一回はリバするのではって思うのだが。


どちら買っていうと、ここからは売りより買いのほうが自分は安心だが、リバも結局いつも長くなく、

買ったとしても、早めの利確は必要なのかもしれない。


まあ、難しいが、個人はみんな死亡でそろそろ投げたくなってきていると思う。


そこで、お金持ちの登場。


買い買い買い。


で、どーーんと上げて、また、なーんだ、やはり上なのかと思ったところで、売り売り売り。


で、個人はそこで売らされていて、売っているところでまた買わされる。


そんな世の中の仕組みなのかもしれない。


勝ち組の心理は多分ここらで買いなはず。


なので、強い方に付くつもりだが、

様子見と、あるなら爆上げにも反応してみたい(^^)


まあ、ー10%まで下げて、-5%まで戻すくらいか?

わからんが、さらに下げればセリクラとはならないだろうが、多少の反発を狙いたい。

まあ、もしかしたら自分も怖くてクリックできないかもしれないが・・・

明日の作戦2

まず、業績良くPER低くこないだの決算発表で売られっぱなしの

ラアトレ 8885

PER 13.05

現在値 265000

日足での最高値 456000

日足での最安値 250000


うーーん。一目均衡では↓突き抜けてだめだめ。

ボリンジャーバンド これではー2で、買いのタイミング。

下髭も良い感じで出ているのか?


BOX相場と考えてもそろそろ↓の位置。

まあ、もう少し下げて年初来安値の株価を試してから上がるか、さらに下がるかって位置に来ているのか?

ってことで、含み損すでに38800も出ている・・・・

まあ、下値が250000なので、もう二万も下げないで反発で、今の株価よりは少しはましになると思うので、

明日下げてももうちょっと我慢強く待っていこうとおもう。

____________________


アセマネ 2337 

PER 15.96 新興にしてはめちゃ安。でも、。付けられた値段には逆らわない方が無難でもあるので、

ここは難しいところか。


現在値 257000

日足での年初来高値 350000

日足での年初来安値 202000


おおーーー。怖い。

さらに下値を試すようなら、かなりやばい。


でも、BOX相場での反発ならそろそろ下げ過ぎ。

一目均衡では下に突き抜けてしまった。

ボリもー2で買いの位置。

RSIも20と買い。

でも、みんな売りの方が簡単に取れるから、さらに売られて、年初来安値を試してから、上昇か?

かなり怖い。

うーーん。

難しい。まあ、明日様子見ながら、朝寄りの上げ具合では損切り、下げ具合では、一回の上げの反発ありそうなので、

それまで、待ってそこで損切り。

_________________


ダヴィ 4314


ここも、チャートではアセマネとほぼ同様に買いではあるのだが、

って、崩れって見たら売りなのだが、いちよ業種もわるくなく、業績も悪くは無い。


なので、これも、朝のより具合で考える。


_____________________


パーク24 4666


ここも、ほぼ先に書いたアセマネやダヴィと同じだ。

なので、様子見ながら損切りかな。


_____________


で、明日は最近ちょくちょく追っている

クレディア 8567

これの決算発表だ。


こないだ、予想を下方修正行っている。

って事は、間違いなく下がる??

まあ、材料出尽くしで上がる事は無いと思うので、明日は一回上がって、それから、下がる事を予想するので、

上がったところを売って行きたい。



ってことで、とりあえず、眠いので明日に向けて寝る

明日の作戦2

企業  銘柄コード  発表予想日* 期末
ツバキ・ナカシマ 6477 11/20/2006 09/2006
鶴見製作所 6351 11/20/2006 09/2006
ユナイテッドアローズ 7606 11/20/2006 09/2006
バーテックス スタンダード  6821 11/20/2006 09/2006
ヤマノホールディングス 7571 11/20/2006 09/2006
淀川製鋼所 5451 11/20/2006 09/2006
横河ブリッジ 5911 11/20/2006 09/2006
横浜丸魚 8045 11/20/2006 09/2006


企業  銘柄コード  発表予想日* 期末
三菱UFJフィナンシャル・グループ 8306 11/20/2006 09/2006
三井松島産業 1518 11/20/2006 09/2006
三井トラスト・ホールディングス 8309 11/20/2006 09/2006
みずほフィナンシャルグループ 8411 11/20/2006 09/2006
みずほ信託銀行 8404 11/20/2006 09/2006
ムロコーポレーション 7264 11/20/2006 09/2006
名古屋鉄道 9048 11/20/2006 09/2006
ナカボーテック 1787 11/20/2006 09/2006
エヌ・デーソフトウェア 3794 11/20/2006 09/2006
NFKホールディングス 6494 11/20/2006 09/2006
ニチレキ 5011 11/20/2006 09/2006
日本光電 6849 11/20/2006 09/2006
日本トリム 6788 11/20/2006 09/2006
日本コンクリート工業 5269 11/20/2006 09/2006
日本フエルト 3512 11/20/2006 09/2006
日本ラッド 4736 11/20/2006 09/2006
ニプロ 8086 11/20/2006 09/2006
日成ビルド工業 1916 11/20/2006 09/2006
日清医療食品 4315 11/20/2006 09/2006
大村紙業 3953 11/20/2006 09/2006
小野産業 7858 11/20/2006 09/2006
オリコン 4800 11/20/2006 09/2006
オリエントコーポレーション 8585 11/20/2006 09/2006
大崎電気工業 6644 11/20/2006 09/2006
パラカ 4809 11/20/2006 09/2006
ピープルスタッフ 2324 11/20/2006 09/2006
プラザクリエイト 7502 11/20/2006 09/2006
ピーエス三菱 1871 11/20/2006 09/2006
リケンテクノス 4220 11/20/2006 09/2006
相模ハム 2289 11/20/2006 09/2006
栄電子 7567 11/20/2006 09/2006
山陰合同銀行 8381 11/20/2006 09/2006
SECカーボン 5304 11/20/2006 09/2006
西華産業 8061 11/20/2006 09/2006
四国銀行 8387 11/20/2006 09/2006
塩見ホールディングス 2414 11/20/2006 09/2006
静岡銀行 8355 11/20/2006 09/2006
昭和飛行機工業 7404 11/20/2006 09/2006
昭和パックス 3954 11/20/2006 09/2006
住友信託銀行 8403 11/20/2006 09/2006
タカチホ 8225 11/20/2006 09/2006
TDF 5641 11/20/2006 09/2006
天昇電気工業 6776 11/20/2006 09/2006
東亜建設工業 1885 11/20/2006 09/2006
トーカイ 9729 11/20/2006 09/2006
東海染工 3577 11/20/2006 09/2006
徳島銀行 8561 11/20/2006 09/2006
東京汽船 9193 11/20/2006 09/2006
巴コーポレーション 1921 11/20/2006 09/2006
東陽倉庫 9306 11/20/2006 09/2006


こんなにある。

めんどい・・・・

まあ、絞るとすると、売りができて、時価総額が大きなところが狙い目か?


まあ、それは後にして、

まず、自分の持っている銘柄の処理を考えようと思う。


とりあえず、再度終わりにして次に自分の銘柄を考える

明日の作戦

さて、始めよう、ってもすでに1時・・・


土日で、家族旅行(^^)


まあ、たいしたところ行ってないが、雨で残念だった、てことで、

始めないと遅くなるので、明日の作戦。


まず、NYはダウ上げ、ナスはチョイ下げ。


世界的には世界株高って言われているみたい。

でも、日本はいまいち。


なんでだろ??


まあ、単純に売った方が儲かる。

それだけでは?


なので、強い方に付いていくのが良いと思うので、明日高く寄った銘柄は売ってみたい。

ただ、こないだまで結構下げているので、そこらへんはいろいろチャート見ながら、

売り仕掛けをしていきたい。


で、また、月曜弱く、火曜、水曜、木曜のどれかに一回爆上げがくるのかな?


まあ、それを注意してデイに徹するようにしたいと思う。


それから、明日もかなりの決算が出ると思う。

最近は決算の銘柄はほぼ全て下げる事が多いので、決算銘柄をいくつも売っておけば、かなりの

利鞘がとれるかなってても思うので、そのへんも考えて生きたい。


20日決算の銘柄


企業  銘柄コード  発表予想日* 期末
エーアンドエーマテリアル 5391 11/20/2006 09/2006
アンドール 4640 11/20/2006 09/2006
アプレシオ 2460 11/20/2006 09/2006
アーネストワン 8895 11/20/2006 09/2006
オートウェーブ 2666 11/20/2006 09/2006
福岡銀行 8326 11/20/2006 09/2006
京都銀行 8369 11/20/2006 09/2006
横浜銀行 8332 11/20/2006 09/2006
ベルックス 4672 11/20/2006 09/2006
ケミプロ化成 4960 11/20/2006 09/2006
千葉銀行 8331 11/20/2006 09/2006
筑邦銀行 8398 11/20/2006 09/2006
チノー 6850 11/20/2006 09/2006
クロニクル 9822 11/20/2006 09/2006
中央可鍛工業 5607 11/20/2006 09/2006
クレディア 8567 11/20/2006 09/2006
ダイワ精工 7990 11/20/2006 09/2006
荏原製作所 6361 11/20/2006 09/2006
イーター電機工業 6891 11/20/2006 09/2006
フレンドリー 8209 11/20/2006 09/2006
不二サッシ 5940 11/20/2006 09/2006
藤田エンジニアリング 1770 11/20/2006 09/2006
技研興業 9764 11/20/2006 09/2006
互応化学工業 4962 11/20/2006 09/2006
ハーバー研究所 4925 11/20/2006 09/2006
阪急阪神ホールディングス 9042 11/20/2006 09/2006
長谷工コーポレーション 1808 11/20/2006 09/2006
ほくほくフィナンシャルグループ 8377 11/20/2006 09/2006
ホロン 7748 11/20/2006 09/2006
堀田産業 3532 11/20/2006 09/2006
イワブチ 5983 11/20/2006 09/2006
日本バイリーン 3514 11/20/2006 09/2006
常磐開発 1782 11/20/2006 09/2006
十六銀行 8356 11/20/2006 09/2006
関東つくば銀行 8338 11/20/2006 09/2006
川田建設 1877 11/20/2006 09/2006
川田工業 5931 11/20/2006 09/2006
ケー・エフ・シー 3420 11/20/2006 09/2006
北沢産業 9930 11/20/2006 09/2006
小林洋行 8742 11/20/2006 09/2006
黒田精工 7726 11/20/2006 09/2006
エムオーテック 9961 11/20/2006 09/2006
マークテック 4954 11/20/2006 09/2006
マースエンジニアリング 6419 11/20/2006 09/2006
丸正 8105 11/20/2006 09/2006
松尾電機 6969 11/20/2006 09/2006
メッセージ 2400 11/20/2006 09/2006
三重銀行 8374 11/20/2006 09/2006
ミクニ 7247 11/20/2006 09/2006
ミスミグループ 9962 11/20/2006 09/2006


まだあるので、一回閉める

今日の振り返り

今日はいつものように前場上げて、後場下げる。


昨日自分で言ってたじゃん。


朝上げたら利確で損切りって・・・・


で、どうして、明日から期待ってとか書いてるわけ???

あほあほ


まあ、チャートで買っているので、後二日、このラインをうろうろしているのなら、

持ち越すつもりだ。


3ヶ月前ほども、75日線をうろうろしてから上抜けている。

ダビにしろ、アセマネにしろだ。


それで、その日はいつかといえば、明日は金曜なので、見てみない振りして、我慢の日だと思う。

で、月曜日、特に何も無ければ、ある程度、戻す。


か、さらに下げれば、そこで、損切りがベストかなと思う。


まあ、金があれば、明日寄り付きでちょっと高かったら、損切りドテン売り、

月曜に買い戻して、ドテン買いってパターンが良いのかもしれないが、

今、損切りしたら、少し入金入れないといけないかもしれない

ぎりぎりなので。


それ以外の東急建設は、朝方、損切りした。

下方修正していたのを良く見ていなく、下げていたので。

ほんと良く見ておけ俺・・・・


他にもインデックスも損切り。


ここも、業績が大幅減益なので。


で、買い向かったパーク24.


ここも、チャートで下支持線と思われるところらへんでモミ合っていたので、すかさず買ったが、

後場さらに下げた。


まあ、いつも言うように前場では買うなってのが、鉄則なのに、また買ってしまった・・・・


サイボウズはいちよ利確だが、へだ。へ。


後はクレディア。

これは、朝一売りで、行きたかったが、損切りにおろおろしているときにはすでに2。5%くらいは下げていた。

でも、自分はまだまだ下がると思い、損切りした後売り向かい、そうとう剥離だが、なんとか取れた。


結局は売りしかほとんど儲からない、相場だ。


あそれから、

ラアトレは爆下げ。

半分想定内。

ってか、下値見に行っているので、当然だ・・・・・

で、そろそろ明日当たりが一回買いか?


多少の反発はあると思う

ただ、その後、どうなるかはまったく予想付かない。

最近では業績関係なくどんどん売られるので。


でも、先行き見れば、ある程度戻すはずである。


でも、根本的に今年は、これでもあげているほうだと思う。


うーーん、なんていうか、去年ははきり言って、バブルだったのだと思う。

で、そのイメージが強すぎて弱いと思うが、日本の本質はこんなものではないか?


見ている人がいたら、自分の周りを良く見て欲しい。


そんなに儲かっている人いますか?


いません。


多少消費は良くなり、物も高くなった感じはあるが、原料高のせいで、誰が儲かっているのか?


まあ、アメリカは数値では良いのだろう。知らないから。

でも、知っている日本を見ると、景気が上がってはいない。


人不足はある程度起こっているのは感じる。

でも、サービス残業で、個人にまでは回ってきていない気がするのだ。


で、数字的には良くなっているのみたいだが、どうだろう???


って、ことで、結局は、後から考えれば、去年はバブルだったってことが言える。


でも、はっきりいえるのは、今年の終わりの株価だと思うので、まだ、わからんが、

今年はそんなに上がらないと思ってやった方が良いと思う。


で、そうなってくると、中途半端なスイングや、中長期は相当危ない。

で、どうするかというと、しっかり業績や、先行きを見通して、上方修正で手いて、PER等低い銘柄を

アホールドするか、中途半端なにスイングや、中長期を止めて、デイのみに徹する。


それが、良いのではないか??


そう思う。


まあ、どちらにしろ明日は我慢の日。

、もし上がればラッキー。


で、月曜日の上下の仕方によって、損切りか報われるかになるので、それまでの、土日に

しっかりした銘柄を調べるか、それとも、でいにするかを考えたい。


それか、今日損切らなかった、ダヴィ、アセマネ等は通期で上方修正しそうなので、損切らないで、それまで、アフォールドできるかも、考えていきたい。



アセマネ 2337

強い。


5日線抜けて、上がっている。

これは期待しちゃうよ(^^)


持っていて良かった・・・

危なかった(^^)

チャートである程度まで戻ったら利確したい。


ただ、どこで利確かってのが大問題。

へたするとそのまま最高値。

下手すると半値も戻さずって感じなので。


まあ、ずっと持ってれば上がりそうな感じもしますが(^^)


だから買ったんだし(^^)

思ったよりかなり強い

これはチャートである程度まで戻すか??


少し期待で待っている(^^)

NY上げ

まずは第一段階クリア。


で、次に寄り付きで、下。


それはクリアしそう。


で、日銀待ちになるのだろう。


うーーん。

こんな日にそんなのが重なるなんて。


それが無ければ、最近の感じから上の二つで上昇できた可能性があったが、

それをにらんでの動きなので様子を見たい。



今日のふりかえり

今日は朝一、パーク24を利確。

その後もみもみだが一回ちょい上に言ったがまあ、満足かな。

______________________

サイボウズも朝一でないが、危なく利確。


ほかも、利確と損きり考えたが、やらなかった・・・

これが間違いだった。


まあ、ほぼ寄りは高くなるのが予想はできた。

ただ、ある程度は戻して終わると思ったら、さらに下げてしまった。

__________________

とくにっかなり持っている

アセマネ。

これは明日も下がることが予想される。

俺がノーポジなら売るだろう。

信用倍率激高、チャートでは下を目指す可能性と反発して上を目指す可能性があるが、雰囲気は弱いので

危ない。

まあ、二ヶ月前にもみ合ったところで今回ももみ合っているので、ここがほんとに正念場だと思う。


で、このニュース

アセット・マネジャーズ<2337.OJ> ――大証が委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)に、大証金も貸借取引自己取引分などにかかる貸借担保金率を50%(同20%)に引き上げ、15日売買分から

上は無理無理。でも、今日は昨日に比べ大分倍率減っていたが、それでも、まだまだ多かった・・・


ってことで、明日より付き次第によるが、損切り、どてん売りにってのも考えている。

_____________________

それから

ダヴィンチ


 ダヴィンチ・アドバイザーズ<4314.OJ> ――大証が委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)に、大証金も貸借取引自己取引分などにかかる貸借担保金率を50%(同20%)に引き上げ、15日売買分から



ってことだ・・・


これも、かなり持っている(--;)

やばい気がする・・・


ただ、チャートを見ると一軒崩れたかに見えたが一目均衡表まで引っ張り出すと

いちよ雲の上限で止まっている。


ここがサポートラインになってくれればありがたいが、どうだろ?

一回もみもみした、103000くらいまで下げて、そこから下値確認してくるか?


____________________


それから、上方修正していた

東急建設


昨日結局下方修正だった・・・・

ってか少ししか持ってないので、見逃していた・・・

こんなの朝一で処分してれば被害少なかったのに・・・・


まあ、明日損切りするしかない・・・・(^^;)

___________________


それから、トリドール

これも、こないだ一気に吹き上がったのを変に良い記憶として覚えていて、

なかなか損切りできていない。

これは問題だ。


で、チャートでは5日線上抜けて、25日線上抜けトライ失敗(;_;)

で、下げている。

かなりそこで損切り悩んだ。

でも、一昨日の下値を越えてないのでちょっと明日まで待ってでも良いかなって思ったので。

まあ、明日下げれば当然売るが。

当然損切り・・・

朝一下がればちょっと待って、朝一上がればすぐに損切り

_______________


インデックス


ここも、アフォールド


で、結局下げている。

こないだの一瞬の利確タイミングを逃したため、その後また上がるって思っていて、

それが間違い。

ただ、チャートでは5日線の上で止まっている。下指示線と機能してくれれば

明日はちょっと戻すのかもしれないが、外部環境(個人投資家の心理が一番)が良くならないと

厳しいので、もし、NY上げて利確タイミングあればとりあえず、利確したい。

___________________

それからシニアコミニケーション

ここは1000えん上がって終わっている。

ただ、5日線にさえぎられ上値を抜けなかった。

これは明日につながらない・・・


さらに下に行くこともかなり予想できる。

まあ、雰囲気変われば別だが、いちよ業績とこないだの下値付近のもみ合いの様子から(4ヶ月前)

一回上ブレル可能性も十分あるので、そこラ変が難しい。

こんなに下がり続けるものなかなかないはず。


なので、少しの反発はあると思うので、もう少し損切りはまつ。

ただ、今日が反発ならさらに厳しいことになる。

そこらへんを見極めてうまく処分したい。

_______________


それから今日買った

ラアトレ


業績良くて材料で尽くしで昨日と今日で10%くらいの下げ。

即効買いました。


はい、下がりました・・・・


どうなってんねん。

でも、まあ、明日は心理的節目の300000までは戻すと思っている。

でも、俺の買ったのは303000


だめじゃん(^^;)


ただ、引けにかけてー3。6%まで戻っていて、もしかして、5日線と25日線まで一回戻すの?

っても、見える。そこのラインは317000

利確じゃん(^^)


まあ、そう思って買ったんだけどね。下がりましたとさ。


まあ、明日そのラインで指しておく。


で、びびりで、310000で指しておきました・・・

____________________


もうひとつ買った日本ゲーム。

自分の中では7%まで、急落した場合は、場合に寄るが5%まで戻すことが多いと思っている。

なので打診買い。

で、結局理確時はあったものの、持ち越してしまった。

まあ、1000円プラスで引けているので明日の朝、即効利確したい。

____________________


ってことで、内容はそれほど悪い・・・・


持ち越しがだめだめなので、そろそろ損切りか?


ただ今の時間NYはまた上げている。

これが、明日どう出るか?


まあ、明日弱いのか???って感じで始まってくれれば自分的には嬉しい。


そのほうが最近はしっかり上がってきているので(^^)


まあ、なんだかんだ言っても最近は2日くらいのスイングは良いが、それ以上の持ち越し分で

やられている。


トータル適にも今日のさせまねとダヴィの下げでへこんでしまった(^^;)


まあ、明日危なそうなら逃げて寄り付き高い場合は逃げて、

寄り付き低い場合は様子を見たい。


それはあしたもがんばろう