量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -354ページ目

テレウェイブ 2759

今日ストップで買い、今良い感じ(^^) ザラ前ではかなり買いが入ってきているが(^^) どこで、利確か悩むなーーー(^^)

テレウェイブ 2759

寄り付いてしまった・・・


うーん。


今日決算で下になるのは目に見えている。

なので、ここでの買いは月曜を考え厳しい。


今日の決算発表では下方修正は出る。

それでの、反応は出尽くしなのか、再度下げなのか?


まあ、最近の地合いなら、ほぼ下げると思えるので、やはり今日のこの寄付きでは自分は買えない。


いちよ、ストップ安で買い指しておくけど(^^)

普通は後場弱いので(^^)


でも、今の雰囲気は買いのほうがちょっと強いかな?

まあ、上がっちゃったらしょうがない。

また違う機会に(^^)



今日の作戦

さあ、今日は朝弱いのは想定済み。


それから、どこまで戻すかが、問題だと思う。


まあ、底固いと思わせてくれればありがたい(^^)


で、こないだきちんと利確した、日本通信は見事だった(^^)


で、次の一番の狙いはテレウェイブ 2759

今のところ3日ストップありありの雰囲気(^^)


すっごく楽しみ。

こういう動きではほとんど勝っている(^^)


まあ、いつも乗るのがちょっと早いがなんだかんだとっているのが現状(^^)

で、買うタイミングは今日のストップ安か、月曜さらに下げた時の一瞬か(^^)


まあ、こないだ日本通信は3日下げてからさらに、次の日11%くらい下がった・・・


さすがに死ぬかと思ったが、結局大幅プラスになったので、その感じでよいと思う。

あとはもう一つ作戦があるのだが、それは、ここではちょっと書けない(^^;)


以前勝率100%???と書いていたが、それの、延長上での同じ感覚での作戦なのだが(^^)

見てくれている人がいたら、夜には自分が作戦決行した場合、書くかもしれない。


でも、今日は会社の歓送迎会なのでちょっと難しいか??


でも、頑張ってやりたい。

かなり自信があるやり方なので(^^)


あーーー。


書きながらサイバーSが7%下がってたのを横目で確認していて、買うか悩んだら、一気にー3%まで上がった・・・

そうりゃそうだ・・・


まあ、今日は押し目買いしたいが、テレウェイブのためによほどの自信が無い限りはいらないように

しないと(^^)


って、事で、今日は下げ幅によるが、ダヴィなんかも5日線つけてから持ちこたえている。

下支えになりそう。


まあ、後場崩れても、来週には期待したい。


アセマネはまだ、5日線を上抜けていないのだが、前日営業日に髭でだが抜けているので、

まあ、今か、もしくは後場の下げたときにホンとは買いたい。


これだけ、チャートで下げているので、まあ、もう少しの反発を期待したい。

ただ、売りが多いわけではないので、踏み上がりはそれほど期待できない。


で、これは二つの考え方ができる。


①いずれ上昇すると思われていて、売りが少ない。

②信用倍率が上がったためまた、投売りがでて、下がる可能性。


まあ、自分的にはある程度チャートで戻すと思っているので、もう少し我慢して、持っていれば、

報われると思う(^^)


って感じで、方向は上を考えている。

まあ、来週からだろうが。


今日それが、来たら嬉しいが、乗り遅れるかな・・・

まあ、後場下げたら、下げ幅にも寄るが、引けにかけて戻すと思うので、その前に買っておきたい。

その前に戻すなら、まだ、戻してないのを買っておきたい。

テレの買える余力をしっかり残すのを忘れないようにしないと(^^)



今日の振り返り

今日はほぼ言う事ない。


予定通り上がった(^^)


しかも、最悪のシナリオ(国際優良株等から上がる)から上がる事を想定していたが、全面高\(^^)/


ほんとに窓を開けないで、しっかり、寄り付き安く始まり、じわじわ、どーーーん。みたいな(^^)


もう最高でした。


寄り付き安かったので、懲りずに日本通信を買い。

これで、建て力、全て買い持ち(^^)


で、10%ほど上がっているところで、一昨日からの持ち越し分も全て利確(^^)

満足でした(^^)


あとは、ダヴィ、アセマネ、シニアコミ(まだまだ死亡)、ラアトレ、パーク24が、

好業績とチャートの合わせ技で、BOX相場でも、もう少しは上がると思って買っているので、

まだまだ、戻ってないが、来週には戻る事を期待している。


まあ、頭と尻尾はくれてやれって言うので、そこまでほんとに上がれば、これからも自分の投資手法にも

それなりに自信ももてると思う。


まあ、デイにするのが基本だが、4月から9.10月までの買い持ちは基本はやらないで、

10月くらいから2.3.4月くらいまでの買い持ちは、ある程度はありかもしれないとも思うので。


なんか、だらだらになったが、金曜はどっちに転んでもしょうがないと思っている。

で、来週からは反発に期待したい。


日本通信 9424

今日のほぼ高値で売れた(^^)


手仕舞いがあると思い、そこらへんでうろうろしているときに売っといた。


まあ、ヘラタイムでさらに上がるかもしれないが、まあ、一昨日からだが持ち越してとったので、

満足だ(^^)

やはり

読みどおり、


朝一下げて始まれば、上がる事多い相場(^^)


まあ、ほとんど余力無いが、日本通信だけ買っといた(^^)

すごく良い形

日経平均じりじりあげている。


これはかなり期待できる。


一気に上げたときは良い事ない

なので、ほんとにこんな感じで、窓開けずにザラバで一気に行って欲しい(^^)


日本通信。

持っている。

さらに買うか悩んでいるが、かなり仕手化されるので、注意が必要だが。

3日ストップ安で昨日も下げた、ただ、昨日も10%下げたところから大分戻して引けている。


まあ、そろそろほんとに自立反発くらいはあると思うが

今日の作戦

さて、今日は反発があるかどうかがかなり鍵を握っていると思う。


で、自分的には日経平均のチャートで75日線を割っているので、最近の動きでは、

そこでだいたい戻してきているので、それを期待したい。


で、昨日も書いたが、国際優良株等から雰囲気少しづつ良くなっていって、

個別には少し時間がかかるのかもしれない。


なので銘柄選びと、タイミングが非常に大事だと思う。


で、アセマネやダヴィは上がって始まったら、下がる可能性があるが、下がって始まれば、少しは戻して

終わる可能性あるので、どちら事いうと、下げて始まることを期待したい。


それから、日経平均は一気に上げないで、しっかり、じわじわ上げて欲しい。

と言うか、チャートで窓開けないで上がって欲しい。


窓を開けるとしっかり下に戻る力に有利になるので。


まあ、そろそろよりつき。


今日も頑張ろう

明日の作戦

現在NYちょっと調整中。
でも、最近はあまり上がっても関係ないですがね(^^;)
むしろ上がっていたら寄り天確定って感じでしたね。


まあ、不動産やJFE、新日鉄、大和工、中山鋼などの鉄鋼株や、住友鉱、DOWA、住友電工、フジクラなどの非鉄金属株系がわりとしっかりしていたので、これは反発の兆しと見ますが(^^)

ただ、下げるのはもう少し下げて、また、国際優良株や値笠ハイテク株等だけ買ってれば
ってみたいなのが少しあってから、ほかのも上がる可能性もあるので、
銘柄選別とタイミングはかなり重要だと思う。


で、結局アホールドの、ダヴィ、アセマネ、ラアトレ、それらはいずれある程度は戻すと思う。


ただ、買い向かうタイミングがへぼなので、アホールドになって、現在含み損。


まあ、来週には徐々に全体が下値切り上げると思っているので、それまでは、まだまだアホールドでいってみようと思う。


まあ、次回はもっとうまく売り買いをしていきたいと思うので、さっき書いた反省を踏まえて

デイトレをしていきたい。

最近の取引清算

まあまあ、良いのかなって思っていたら、なんと2ヶ月で11万も負けていた・・・・


以前からのアホールドの決算損もあるが、これは大問題だ。


なんだかんだ言ってもやはり相場は勝たないと意味が無い。

講釈だけなら誰でも言える。


ってことで、これからは、毎日気をつけて損益を計算していきたいと思う。


スロットで勝つ様になったのも、収支をきっちり付けて、立ち回りをしっかりさせた事からだったので、

その基本中の基本に返って、明日からしっかりやっていきたいと思う。


で、実際はアホールドの分もこれに足される事になるので、20万以上は楽に負けてる。


死ね俺(*_*)


まあ、それは、過ぎたこと、で、これからはきっちり、ビビリでも良いから取って行こうと奮起していきたい。

一日五千円でも、良い。

毎日稼げれば、月に10万近くは行くはず。

それを、細かくきっちりやっていきたい。


なので、作戦としては、タイトルにあるように、まだ自分のスタイルがはっきりできていない。


さて、どうするか。


うーーん。

金持ちではないので、長期投資(10年単位)には時間がかかるが、リスクは減るのか?

10年投資でよいところ

①配当金がでる。

②日々の上下に振り回されない。

③基本的には物価に比例して上昇する。場合によっては上下あるが、つぶれない限り上下しながら資産なくならない。


悪いところ

①つぶれるリスク

②会社不振等による大幅下落

③地政学的リスクや、世界的な事件等に左右される。


って感じか。

俺には向いてない。

そんなにのんびりしてられる余裕の金は無い。


中期1年から5年


これも、長期とそれほど変わらないが、少し、リスク管理の面で不安があるのかな?

まあ、下がった株は5年から10年も見れれば戻すことも多い。

上がった場合はそれなりに良いが、そこらへんがすごく難しい。


で、最後に1年未満3ヶ月のスイング。

これは、かなり変動が激しい。


特に去年からの相場に関しては金持ちの遊び場的になっている気がするので、

しっかり、リスク管理しないと、中途半端な気持ちではかなり厳しいと思う。


なので、今の自分にはやはりデイが向いているのかも。

まあ、持ち越しても、せいぜい2日くらいのスイングが良いのかもしれない。


それが、リスク軽減で資産監理もしやすく、デイトレしないでのんびりって日も作れるので、

今の仕事と私生活の環境では一番良いのかもしれない。


ってことで、さっそくやりたいが、含み損が結構ある。

これがまず問題だ。


それから、分散して口座を持っているが、それの統合も必要と思われる。


で、明日の予想としては朝一は上げる可能性が高い。

で、明後日休みなので下がる。

で、金曜日も当然同じ。


本格上昇があるとするなら、来週になるのかな。


ってことで、あまりの損切りの多さなのでそのときまで待ってみたい。


まあ、どうせやられているので、上で決めた事だが、覆しているのだが、ある程度は戻すということで、買っている。

自分のルールで買い向かった理由を損切る前にもう一度考えろってことで、


買い向かった理由は、業績悪くなく、BOX相場ではそれなりに下だと思ったって事なので、

ちょっと今日の後場も雰囲気が変わった気がするので、ある程度戻すまで、しっかり待っていたい。


で、それができてから、安易に売り買いせずに、しっかりデイトレに切り替えていきたい。


もし見ている方がいて、勝っているか負けているかわからない方は、もう一度自分の取引を振り返って、

どこで負け、どこで勝っているかをしっかり頭に叩き込もう。


そして、みんなで勝ち組に回ろう(^^) (そりゃ無理か・・・でも、見てくれている人だけでも勝って欲しいし)


まあ、勝っている人は自分のスタイルがしっかりしている。

スタイル(売買できる自由な時間の有無、余力資金、のんびり待てる、びびり、)いろいろあると思いますが

もう一度考え直してみましょう(^^)


明日もがんばりましょう(^^)