最近の取引清算
まあまあ、良いのかなって思っていたら、なんと2ヶ月で11万も負けていた・・・・
以前からのアホールドの決算損もあるが、これは大問題だ。
なんだかんだ言ってもやはり相場は勝たないと意味が無い。
講釈だけなら誰でも言える。
ってことで、これからは、毎日気をつけて損益を計算していきたいと思う。
スロットで勝つ様になったのも、収支をきっちり付けて、立ち回りをしっかりさせた事からだったので、
その基本中の基本に返って、明日からしっかりやっていきたいと思う。
で、実際はアホールドの分もこれに足される事になるので、20万以上は楽に負けてる。
死ね俺(*_*)
まあ、それは、過ぎたこと、で、これからはきっちり、ビビリでも良いから取って行こうと奮起していきたい。
一日五千円でも、良い。
毎日稼げれば、月に10万近くは行くはず。
それを、細かくきっちりやっていきたい。
なので、作戦としては、タイトルにあるように、まだ自分のスタイルがはっきりできていない。
さて、どうするか。
うーーん。
金持ちではないので、長期投資(10年単位)には時間がかかるが、リスクは減るのか?
10年投資でよいところ
①配当金がでる。
②日々の上下に振り回されない。
③基本的には物価に比例して上昇する。場合によっては上下あるが、つぶれない限り上下しながら資産なくならない。
悪いところ
①つぶれるリスク
②会社不振等による大幅下落
③地政学的リスクや、世界的な事件等に左右される。
って感じか。
俺には向いてない。
そんなにのんびりしてられる余裕の金は無い。
中期1年から5年
これも、長期とそれほど変わらないが、少し、リスク管理の面で不安があるのかな?
まあ、下がった株は5年から10年も見れれば戻すことも多い。
上がった場合はそれなりに良いが、そこらへんがすごく難しい。
で、最後に1年未満3ヶ月のスイング。
これは、かなり変動が激しい。
特に去年からの相場に関しては金持ちの遊び場的になっている気がするので、
しっかり、リスク管理しないと、中途半端な気持ちではかなり厳しいと思う。
なので、今の自分にはやはりデイが向いているのかも。
まあ、持ち越しても、せいぜい2日くらいのスイングが良いのかもしれない。
それが、リスク軽減で資産監理もしやすく、デイトレしないでのんびりって日も作れるので、
今の仕事と私生活の環境では一番良いのかもしれない。
ってことで、さっそくやりたいが、含み損が結構ある。
これがまず問題だ。
それから、分散して口座を持っているが、それの統合も必要と思われる。
で、明日の予想としては朝一は上げる可能性が高い。
で、明後日休みなので下がる。
で、金曜日も当然同じ。
本格上昇があるとするなら、来週になるのかな。
ってことで、あまりの損切りの多さなのでそのときまで待ってみたい。
まあ、どうせやられているので、上で決めた事だが、覆しているのだが、ある程度は戻すということで、買っている。
自分のルールで買い向かった理由を損切る前にもう一度考えろってことで、
買い向かった理由は、業績悪くなく、BOX相場ではそれなりに下だと思ったって事なので、
ちょっと今日の後場も雰囲気が変わった気がするので、ある程度戻すまで、しっかり待っていたい。
で、それができてから、安易に売り買いせずに、しっかりデイトレに切り替えていきたい。
もし見ている方がいて、勝っているか負けているかわからない方は、もう一度自分の取引を振り返って、
どこで負け、どこで勝っているかをしっかり頭に叩き込もう。
そして、みんなで勝ち組に回ろう(^^) (そりゃ無理か・・・でも、見てくれている人だけでも勝って欲しいし)
まあ、勝っている人は自分のスタイルがしっかりしている。
スタイル(売買できる自由な時間の有無、余力資金、のんびり待てる、びびり、)いろいろあると思いますが
もう一度考え直してみましょう(^^)
明日もがんばりましょう(^^)