量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -25ページ目

シカゴ日経平均先物(30日) 5月1日 6時37分

シカゴ日経平均先物(30日) 5月1日 6時37分
<シカゴ日経平均先物> 
 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    8895  (+35) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    8860  (‐0) 
 大証日経平均先物6月限         終値    8860 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/05/01 2009年5月1日 5時54分

NY終値09/05/01 2009年5月1日 5時54分
09/04/30
米ドル・円 98.63/65
 (H 99.00/L 97.14)
ユーロ・円 130.46/51
 (H131.24/L128.89)
ユーロ・ドル 1.3228/30
 (H1.3386/L1.3190)
豪ドル・円 71.58/63
 (H 72.53/L 70.27)
ポンド・円 145.82/91
 (H146.95/L143.59)
NZドル・円 55.70/78
 (H 56.30/L 54.65)
カナダ・円 82.60/68
 (H 83.02/L 80.90)
スイス・円 86.44/52
 (H 86.85/L 85.56)
香港ドル・円 12.70/73
 (H 12.75/L 12.53)
ポンド・ドル 1.4784/89
 (H1.4943/L1.4703)
ドル・スイス 1.1400/08
 (H1.1428/L1.1267)
南アランド・円 11.59/67
 (H 11.66/L 11.28)
DOW8168.12
[▼17.61]
NASDAQ1717.30
[△5.36]
FT100 4243.71
[△54.12]
DAX4769.45
[△64.89]
CME.N225 8895.00
[△70.00]
JGB(LIF)137.00
[▼0.20]
FF0.2500%
3M-LIBOR1.01625%
6M-LIBOR1.56500%
2Y-N0.9066%
10Y-N3.1187%
30Y-B4.0382%
GOLD891.20
[▼9.30]
OIL51.12
[△0.15]
 米国株式市場=ダウ・S&P反落、クライスラー破たんが圧迫 5月1日 5時31分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値(非公式)    8168.12(‐ 17.61) 
       前営業日終値       8185.73(+168.78) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値(非公式)    1717.30(+ 5.36) 
       前営業日終値       1711.94(+38.13) 
 
S&P総合500種 .SPX  
     終値(非公式)    872.81(‐ 0.83) 
       前営業日終値       873.64(+18.48) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 30日 ロイター] 米国株式市場はダウとS&Pが反落。クライス 
ラーによる破産法11条の適用申請を受け、堅調な企業利益や雇用指標の改善を受けた楽 
観的な見方が弱まった。 
 
 ダウ工業株30種 .DJI は17.61ドル(0.22%)安の8168.12ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は5.36ポイント(0.31%)高の1717.30。 
 S&P総合500種 .SPX は0.83ポイント(0.09%)安の872.81。 
 
 4月は、ダウが7.4%高、ナスダックが12.4%高、S&Pが9.4%高(数字は 
非公式の終値ベース)となった。単月としては、S&Pが2000年3月、ナスダックが 
2002年10月以来の上昇率となった。 




4月30日(木)の発表予定

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果


日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
4/27
(月)
15:00 (独) 3月輸入物価指数 [前月比] -0.1% -0.1% -0.4%
15:10 (独) 5月GFK消費者信頼感調査 2.4
(2.5)
2.3 2.5
17:30 (香港) 3月貿易収支 -232億HKD -197億HKD -182億HKD
4/28
(火)
08:50 (日) 3月大型小売店販売額・速報 [前年比] -8.2%
(-8.1%)
-7.8% -8.1%
08:50 (日) 3月小売業販売額・速報 [前年比] -5.8%
(-5.7%)
-4.7% -3.9%
15:45 (仏) 4月消費者信頼感指数 -43
(-42)
-43 -41
22:00 (米) 2月S&P/ケース・シラー住宅価格指数 [前年比] -18.97%
(-19.00%)
-18.70% -18.63%
22:10 (独) 4月消費者物価指数・速報 [前月比] -0.1% +0.1% ±0.0%
(独) 4月消費者物価指数・速報 [前年比] +0.5% +0.8% +0.7%
23:00 (米) 4月消費者信頼感指数 26.0
(26.9)
29.9 39.2
23:00 (米) 4月リッチモンド連銀製造業指数 -20 -17 -9
4/29
(水)
昭和の日(東京市場休場)
07:45 (NZ) 3月貿易収支 +4.89億NZD +2.50億NZD +3.24億NZD
17:00 (ユーロ圏) 3月マネーサプライM3・季調済 [前年比]

+5.9%
(+5.8%)

+5.7% +5.1%
18:00 (ユーロ圏) 4月消費者信頼感 -34 -33 -31
18:30 (南ア) 3月消費者物価指数 [前年比] +8.6% +8.4% +8.5%
18:30 (スイス) 4月KOF先行指数 -1.79
(-1.65)
-1.90 -1.86
21:30 (米) 第1四半期GDP・速報値 [前期比年率] -6.3% -4.7% -6.1%
21:30 (米) 第1四半期個人消費・速報値 [前期比] -4.3% +0.9% +2.2%
27:15 (米) FOMC政策金利発表
現行の0.00%~0.25%に据え置くことを決定
4/30
(木)
未定 (日) 日銀金融政策決定会合
06:00 (NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
現行の3.00%から0.50%引き下げ、2.50%に決定
07:45 (NZ) 3月住宅建設許可 [前月比] +11.6% -- -4.6%
08:01 (英) 4月GFK消費者信頼感調査 -30 -28 -27
08:50 (日) 3月鉱工業生産・速報 [前月比] -9.4% +0.8% +1.6%
(日) 3月鉱工業生産・速報 [前年比] -38.4% -34.7% -34.2%
15:00 (日) 経済・物価情勢の展望(基本的見解) 
15:45 (仏) 3月生産者物価指数 [前年比] -4.5% -5.3% --
16:00 (南ア) 3月生産者物価指数 [前年比] +7.3% +5.6%
16:55 (独) 4月失業率 8.1% 8.2% --
16:55 (独) 4月失業者数 +6.9万人 -6.5万人 --
17:30 (香港) 3月月次政府財政収支 -66億HKD -- --
18:00 (ユーロ圏) 4月消費者物価指数・速報 [前年比] +0.6% +0.7% --
18:00 (ユーロ圏) 3月失業率 8.5% 8.7% --
19:00 (日) 外国為替平衡操作の実施状況(3月28日~) -- -- --
21:00 (南ア) 3月貿易収支 -6億ZAR -36億ZAR --
21:30 (加) 3月鉱工業製品価格 [前月比] +0.4% +0.5% --
21:30 (加) 2月GDP [前月比] -0.7% -0.1% --
21:30 (米) 4/26までの週の新規失業保険申請件数 64.0万件 64.0万件 --
21:30 (米) 3月個人所得 [前月比] -0.2% -0.2% --
21:30 (米) 3月個人支出 [前年比] +0.2% -0.1% --
21:30 (米) 3月PCEデフレーター [前年比] +1.0% -0.7% --
(米) 3月PCEコア・デフレーター [前月比] +0.2% +0.2% --
(米) 3月PCEコア・デフレーター [前年比] +1.8% +1.8% --
未定 (南ア) SARB政策金利発表 -- -- --
22:45 (米) 4月シカゴ購買部協会景気指数 31.4 35.0 --

結果

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
4/27
(月)
15:00 (独) 3月輸入物価指数 [前月比] -0.1% -0.1% -0.4%
15:10 (独) 5月GFK消費者信頼感調査 2.4
(2.5)
2.3 2.5
17:30 (香港) 3月貿易収支 -232億HKD -197億HKD -182億HKD
4/28
(火)
08:50 (日) 3月大型小売店販売額・速報 [前年比] -8.2%
(-8.1%)
-7.8% -8.1%
08:50 (日) 3月小売業販売額・速報 [前年比] -5.8%
(-5.7%)
-4.7% -3.9%
15:45 (仏) 4月消費者信頼感指数 -43
(-42)
-43 -41
22:00 (米) 2月S&P/ケース・シラー住宅価格指数 [前年比] -18.97%
(-19.00%)
-18.70% -18.63%
22:10 (独) 4月消費者物価指数・速報 [前月比] -0.1% +0.1% ±0.0%
(独) 4月消費者物価指数・速報 [前年比] +0.5% +0.8% +0.7%
23:00 (米) 4月消費者信頼感指数 26.0
(26.9)
29.9 39.2
23:00 (米) 4月リッチモンド連銀製造業指数 -20 -17 -9
4/29
(水)
昭和の日(東京市場休場)
07:45 (NZ) 3月貿易収支 +4.89億NZD +2.50億NZD +3.24億NZD
17:00 (ユーロ圏) 3月マネーサプライM3・季調済 [前年比]

+5.9%
(+5.8%)

+5.7% +5.1%
18:00 (ユーロ圏) 4月消費者信頼感 -34 -33 -31
18:30 (南ア) 3月消費者物価指数 [前年比] +8.6% +8.4% +8.5%
18:30 (スイス) 4月KOF先行指数 -1.79
(-1.65)
-1.90 -1.86
21:30 (米) 第1四半期GDP・速報値 [前期比年率] -6.3% -4.7% -6.1%
21:30 (米) 第1四半期個人消費・速報値 [前期比] -4.3% +0.9% +2.2%
27:15 (米) FOMC政策金利発表
現行の0.00%~0.25%に据え置くことを決定

シカゴ日経平均先物(29日) 4月30日 6時47分

シカゴ日経平均先物(29日) 4月30日 6時47分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    8815  (+305) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    8770  (+260) 
 大証日経平均先物6月限         終値    8510 (28日) 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/04/30 2009年4月30日 5時49分

NY終値09/04/30 2009年4月30日 5時49分
09/04/29
米ドル・円 97.69/71
 (H 98.02/L 96.38)
ユーロ・円 129.61/66
 (H130.03/L126.58)
ユーロ・ドル 1.3269/71
 (H1.3338/L1.3120)
豪ドル・円 71.06/11
 (H 71.29/L 67.94)
ポンド・円 144.30/39
 (H144.48/L140.78)
NZドル・円 55.94/02
 (H 56.23/L 53.69)
カナダ・円 81.17/25
 (H 81.44/L 78.92)
スイス・円 85.98/06
 (H 86.09/L 84.21)
香港ドル・円 12.58/61
 (H 12.62/L 12.41)
ポンド・ドル 1.4773/78
 (H1.4814/L1.4607)
ドル・スイス 1.1353/61
 (H1.1444/L1.1300)
南アランド・円 11.40/48
 (H 11.46/L 11.04)
DOW8185.73
[△168.78]
NASDAQ1711.94
[△38.13]
FT100 4189.59
[△93.19]
DAX4704.56
[△97.14]
CME.N225 8825.00
[△180.00]
JGB(LIF)137.20
[▼0.04]
FF0.1875%
3M-LIBOR1.02750%
6M-LIBOR1.57875%
2Y-N0.9541%
10Y-N3.1054%
30Y-B4.0275%
GOLD900.50
[△6.90]
OIL50.97
[△1.05]

米国株式市場サマリー(29日) 4月30日 7時11分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8185.73(+168.78) 
     始値       8018.31 
     高値       8257.57 
     安値       8017.91 
       前営業日終値    8016.95(‐8.05) 
ダウ輸送株20種      3106.41  (+115.10) 
ダウ公共株15種      334.37  (+2.27) 
NYSE出来高概算     14.76億株 
   値上がり(銘柄)   2560 
   値下がり(銘柄)   484 
   変わらず        81 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       873.64(+18.48) 
     始値       856.85 
     高値       882.06 
     安値       856.85 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1711.94(+38.13) 
     始値       1688.66 
     高値       1726.69 
     安値       1687.29 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     251.55  (+4.88) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    8815  (+305)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値      8770  (+260)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 急反発。第1・四半期の米国内総生産(GDP)速報値が予想より大幅な落ち込みとな 
ったものの、今後の景気回復への期待が高まった。 
 米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が米景気見通しの改善に言及したことも支援 
材料となった。 
 第1・四半期のGDPはマイナス6.1%となったものの、個人消費支出が増加したほ 
か、在庫が減少し、製造・小売各社が今後、在庫レベルの引き上げに転じる可能性を示唆 
する内容となった。 
 これを受けて主力の製造業株が買われ、ボーイング BA.N が4.4%、ユナイテッド・ 
テクノロジーズ UTX.N が2%、それぞれ上昇した。 
 米連邦準備理事会(FRB)がFOMC声明で、前回3月の会合以来、景気見通しが改 
善したとの認識を示したことも地合いを押し上げた。 
 ウォルマート・ストアーズ WMT.N は4.1%高。 
 ハイテク株では、クアルコム QCOM.O が2%、アップル AAPL.O が1%、それぞれ上昇 
。 
 ガソリン在庫の予想以上の減少を受けて原油相場が1バレル50ドル台を回復したこと 
を好感してエネルギー株も買われ、エクソンモービル XOM.N は2%高、シェブロン 
 CVX.N は2.4%高となった。 
 フィラデルフィアKBW銀行株指数 .BKX は5%上昇。米大手銀行を対象としたストレ 
ステスト(健全性審査)の結果公表が近づく中、市場では、各行の強みと弱みをより具体 
的に把握することで投資決定がこれまでより容易になるとの指摘が出ている。JPモルガ 
ン・チェース JPM.N は5.2%高。 




シカゴ日経平均先物(28日) 4月29日 7時9分

シカゴ日経平均先物(28日) 4月29日 7時9分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    8645  (+135) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    8595  (+ 85) 
 大証日経平均先物6月限         終値    8510 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/04/29 2009年4月29日 5時56分

NY終値09/04/29 2009年4月29日 5時56分
09/04/28
米ドル・円 96.42/44
 (H 96.76/L 95.62)
ユーロ・円 126.74/79
 (H126.86/L124.35)
ユーロ・ドル 1.3144/46
 (H1.3165/L1.2964)
豪ドル・円 68.13/18
 (H 68.69/L 66.80)
ポンド・円 141.04/13
 (H141.94/L138.97)
NZドル・円 53.89/97
 (H 54.71/L 52.85)
カナダ・円 79.03/11
 (H 79.38/L 78.04)
スイス・円 84.31/39
 (H 84.37/L 82.64)
香港ドル・円 12.42/45
 (H 12.47/L 12.33)
ポンド・ドル 1.4630/35
 (H1.4688/L1.4516)
ドル・スイス 1.1430/38
 (H1.1594/L1.1417)
南アランド・円 11.09/17
 (H 11.16/L 10.71)
DOW8016.95
[▼8.05]
NASDAQ1673.81
[▼5.60]
FT100 4096.40
[▼70.61]
DAX 4607.42
[▼86.65]
CME.N225 8645.00
[▼190.00]
JGB(LIF)137.24
[△0.57]
FF0.1875%
3M-LIBOR1.03938%
6M-LIBOR1.57500%
2Y-N0.9461%
10Y-N3.0092%
30Y-B3.9575%
GOLD893.60
[▼14.60]
OIL49.92
[▼0.22]
 米国株式市場サマリー(28日) 4月29日 7時43分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8016.95(‐8.05) 
     始値       8023.56 
     高値       8091.66 
     安値       7938.98 
       前営業日終値    8025.00(‐51.29) 
ダウ輸送株20種      2991.31  (+0.57) 
ダウ公共株15種      332.10  (+2.12) 
NYSE出来高概算     12.51億株 
   値上がり(銘柄)   1581 
   値下がり(銘柄)   1409 
   変わらず        109 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       855.16(‐2.35) 
     始値       854.48 
     高値       864.48 
     安値       847.12 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1673.81(‐5.60) 
     始値       1668.26 
     高値       1690.06 
     安値       1661.40 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     246.67  (‐4.13) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    8645  (+135)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    8595  (+ 85)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 米国株式市場は続落。一部大手銀の増資の必要性をめぐる懸念が再燃し、比較的心強い 
内容となった指標やIBM IBM.N が発表した増配のニュースを相殺した。 
 豚インフルエンザの症例がニュージーランドやイスラエルで確認される中、感染拡大に 
伴う経済への影響も懸念された。 
 関係筋がロイターに明らかにしたところによると、米当局はシティグループ C.N に対 
し、増資が必要となる可能性があると伝えた。ウォールストリート・ジャーナル紙(電子 
版)も複数の関係筋の話として、米規制当局が、ストレステスト(健全性審査)の暫定結 
果に基づき、シティとバンク・オブ・アメリカ BAC.N に増資が必要になる可能性がある 
との認識を伝えた、と報じた。 
 この日発表された指標は米経済が最悪期を脱した可能性を示唆した。 
 スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)/ケース・シラーが発表した2月の住宅価 
格指数は低下ペースが鈍化した。 
 4月の米消費者信頼感指数は3年超ぶりの大幅な上昇となった。 
 IBMは2%上昇しダウを下支えた。同社役員会は10%の増配と自社株買い戻し計画 
を承認した。 
 マイナス圏で引けたものの、この日の安値からは戻した。3指数とも一時、1%超下落 
した。 
 キーバンク・キャピタル・マーケッツのケビン・クルスゼンスキ氏は「豚インフルエン 
ザなど主に海外での事象が材料となり、寄り付き前は軟調に推移し、引けにかけ下げを削 
るという状況が2日続いた。これは健全な相場を意味する」と述べた。 
 複数の関係筋によると、シティはストレステストの暫定結果を受け、米政府と資本水準 
について協議している。ただ、政府からの支援を受けることは予想されていないという。 
 バンカメは8.6%安、シティは5.9%安。 
 



シカゴ日経平均先物(27日) 4月28日 6時49分

シカゴ日経平均先物(27日) 4月28日 6時49分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    8835  (+85) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    8790  (+40) 
 大証日経平均先物6月限         終値    8750 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

4月28日(火)の発表予定

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果


4/28
(火)
08:50 (日) 3月大型小売店販売額・速報 [前年比] -8.2%
(-8.1%)
-- --
08:50 (日) 3月小売業販売額・速報 [前年比] -5.8%
(-5.7%)
-- --
15:45 (仏) 4月消費者信頼感指数 -43 -43 --
未定 (独) 4月消費者物価指数・速報 [前月比] +0.3% -- --
(独) 4月消費者物価指数・速報 [前年比] -- -- --
22:00 (米) 2月S&P/ケース・シラー住宅価格指数 [前年比] -18.97% -18.80% --
23:00 (米) 4月消費者信頼感指数 26.0 28.8 --
23:00 (米) 4月リッチモンド連銀製造業指数 -20 -- --