量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -23ページ目

5月12日(火)の発表予定

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果

5/12
(火)
08:50 (日) 5/2までの対外及び対内証券売買契約等の状況 --
14:00 (日) 3月景気動向指数・速報値 [先行CI指数] 75.0 77.0 --
(日) 3月景気動向指数・速報値 [一致CI指数] 86.0 85.8 --
15:00 (独) 4月消費者物価指数・確報 [前月比] -0.1% ±0.0% --
(独) 4月消費者物価指数・確報 [前年比] +0.5% +0.7% --
17:30 (英) 3月商品貿易収支 -73.15億GBP -72.00億GBP --
17:30 (英) 3月鉱工業生産 [前月比] -1.0% -0.9% --
17:30 (英) 3月製造業生産高 [前月比] -0.9% -0.8% --
21:30 (加) 3月国際商品貿易 1億CAD 5億CAD --
21:30 (米) 3月貿易収支 -260億USD -290億USD --
27:00 (米) 4月月次財政収支 +1593億USD -200億USD --

指標結果

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
5/11
(月)
15:45 (仏) 3月鉱工業生産 [前月比] -0.5%
(-0.9%)
-0.5% -1.4%
15:45 (仏) 3月製造業生産指数 [前月比] -0.1%
(-0.8%)
-0.5% -1.1%
21:30 (加) 3月新築住宅価格指数 [前月比] -0.7% -0.5% -0.5%

シカゴ日経平均先物(11日) 5月12日 6時48分

シカゴ日経平均先物(11日) 5月12日 6時48分
<シカゴ日経平均先物> 
 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    9395  (‐55) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    9360  (‐90) 
 大証日経平均先物6月限         終値    9450 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/05/12 2009年5月12日 5時46分

NY終値09/05/12 2009年5月12日 5時46分
09/05/11
米ドル・円 97.40/42
 (H 98.82/L 97.25)
ユーロ・円 132.30/35
 (H134.79/L132.06)
ユーロ・ドル 1.3582/84
 (H1.3666/L1.3556)
豪ドル・円 73.89/94
 (H 76.11/L 73.73)
ポンド・円 147.27/36
 (H150.41/L146.74)
NZドル・円 58.46/54
 (H 60.31/L 58.41)
カナダ・円 83.46/54
 (H 85.89/L 83.40)
スイス・円 87.78/86
 (H 89.42/L 87.66)
香港ドル・円 12.56/59
 (H 12.75/L 12.55)
ポンド・ドル 1.5121/26
 (H1.5243/L1.5066)
ドル・スイス 1.1090/98
 (H1.1103/L1.1018)
南アランド・円 11.50/58
 (H 11.90/L 11.47)
DOW8418.77
[▼155.88]
NASDAQ1731.24
[▼7.76]
FT100 4435.50
[▼26.59]
DAX4866.91
[▼46.99]
CME.N225 9395.00
[▼145.00]
JGB(LIF)136.84
[△0.16]
FF0.1800%
3M-LIBOR0.92000%
6M-LIBOR1.43875%
2Y-N0.8991%
10Y-N3.1617%
30Y-B4.1729%
GOLD913.50
[▼1.40]
OIL58.50
[▼0.13]
米国株式市場サマリー(11日) 5月12日 7時4分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8418.77(‐155.88) 
     始値       8569.23 
     高値       8569.23 
     安値       8410.33 
       前営業日終値    8574.65(+164.80) 
ダウ輸送株20種      3221.73  (‐129.44) 
ダウ公共株15種      347.29  (‐3.17) 
NYSE出来高概算     14.90億株 
   値上がり(銘柄)   862 
   値下がり(銘柄)   2179 
   変わらず        90 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       909.24(‐19.99) 
     始値       922.99 
     高値       922.99 
     安値       908.68 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1731.24(‐7.76) 
     始値       1713.65 
     高値       1747.97 
     安値       1705.87 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     248.86  (‐0.79) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    9395  (‐55)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値      9360  (‐90)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 反落。過去2カ月間上昇してきた金融株に利益確定の売りが出た。また、一部銀行が公 
募増資計画を発表したことで、既存株主の価値希薄化をめぐる懸念が高まった。 
 金融株は、ストレステスト(健全性審査)の結果が公表されたことや3月以降の大幅上 
昇を受けて利食い売りが広がり、JPモルガン・チェース JPM.N が8%、バンク・オブ 
・アメリカ(バンカメ) BAC.N が8.7%、それぞれ急落。シティグループ C.N も4% 
安、ウェルズ・ファーゴ WFC.N はほぼ6%安となった。 
 ハイテク株は、独ソフトウエア大手SAP SAPG.DE  SAP.N の共同最高経営責任者(C 
EO)が今後数カ月で世界経済に「希望の光」がさす可能性があると発言したことを好感 
してアウトパフォーム。オラクル ORCL.O などの大型ソフトウエア銘柄が好調となった。 
 金融セクターではUSバンコープ USB.N が10%近く、キャピタル・ワン COF.N が1 
3.5%、BB&T BBT.N が7.6%、それぞれ急落。3行は11日に公募増資計画を 
発表した。 
 フィラデルフィアKBW銀行株指数 .BKX は前週末8日の時点で、3月につけた安値水 
準から2倍超に上昇していたが、この日は株式希薄化への懸念を受けた利食い売りで7. 
1%下げた。 
 ナスダックではソフトウエア銘柄を中心に買いが入り、オラクルが1.3%上昇。アッ 
プル AAPL.O は0.3%高、シマンテック SYMC.O は3%高となった。 
 金融セクター以外では、原油の値下がりを嫌気してエネルギー株が大きく下げ、シェブ 
ロン CVX.N が3.4%安、エクソンモービル XOM.N は1.6%安となった。 
  



今週(5/11~5/15)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
5/11
(月)
15:45 (仏) 3月鉱工業生産 [前月比] -0.5% -0.4% --
15:45 (仏) 3月製造業生産指数 [前月比] -0.1% -0.5% --
21:30 (加) 3月新築住宅価格指数 [前月比] -0.7% -0.5% --
5/12
(火)
08:50 (日) 5/2までの対外及び対内証券売買契約等の状況 --
14:00 (日) 3月景気動向指数・速報値 [先行CI指数] 75.0 77.0 --
(日) 3月景気動向指数・速報値 [一致CI指数] 86.0 85.8 --
15:00 (独) 4月消費者物価指数・確報 [前月比] -0.1% ±0.0% --
(独) 4月消費者物価指数・確報 [前年比] +0.5% +0.7% --
17:30 (英) 3月商品貿易収支 -73.15億GBP -72.50億GBP --
17:30 (英) 3月鉱工業生産 [前月比] -1.0% -0.7% --
17:30 (英) 3月製造業生産高 [前月比] -0.9% -0.8% --
21:30 (加) 3月国際商品貿易 1億CAD 5億CAD --
21:30 (米) 3月貿易収支 -260億USD -292億USD --
27:00 (米) 4月月次財政収支 -1593億USD -630億USD --
5/13
(水)
08:50 (日) 3月経常収支 1兆1169億円 1兆2100億円 --
08:50 (日) 3月貿易収支 2021億円 1277億円 --
08:50 (日) 4月マネーストックM2+CD [前年比] +2.2% +2.3% --
14:00 (日) 4月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI] 28.4 30.0 --
(日) 4月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI] 35.8 -- --
15:45 (仏) 3月経常収支 -22億EUR -- --
15:45 (仏) 4月消費者物価指数 [前年比] +0.3% +0.2% --
17:30 (英) 4月失業率 4.5% 4.7% --
17:30 (英) 4月失業保険申請件数 7.37万件 8.25万件 --
18:00 (ユーロ圏) 3月鉱工業生産 [前月比] -2.3% -1.0% --
(ユーロ圏) 3月鉱工業生産 [前年比] -18.4% -17.0% --
18:30 (南ア) 3月実質小売売上 [前年比] -4.5% -6.0% --
18:30 (英) BOE四半期インフレレポート
20:00 (米) 5/9MBA住宅ローン申請指数 +2.0% -- --
21:30 (米) 4月輸入物価指数 [前月比] +0.5% +0.4% --
21:30 (米) 4月小売売上高 [前月比] -1.1%
(-1.2%)
±0.0% --
(米) 4月小売売上高 [前月比:除自動車] -0.9%
(-1.0%)
±0.0% --
21:30 (米) 3月企業在庫 [前月比] -1.3% -1.2% --
5/14
(木)
17:00 (ユーロ圏) ECB月例報告
21:30 (米) 4月生産者物価指数 [前月比] -1.2% +0.1% --
(米) 4月生産者物価指数 [コア:前月比] ±0.0% +0.1% --
(米) 4月生産者物価指数 [前年比] -3.5% -3.9% --
(米) 4月生産者物価指数 [コア:前年比] +3.8% +3.4% --
21:30 (米) 5/10までの週の新規失業保険申請件数 60.1万件 -- --
5/15
(金)
07:45 (NZ) 3月小売売上高指数 [前月比] +0.2% -- --
08:50 (日) 3月機械受注 [前月比] +1.4% -4.8% --
(日) 3月機械受注 [前年比] -30.1% -27.9% --
08:50 (日) 4月企業物価指数 [前月比] -0.2% +0.1% --
(日) 4月企業物価指数 [前年比] -2.2% -3.0% --
15:00 (独) 第1四半期GDP・速報 [前期比] -2.1% -3.0% --
(独) 第1四半期GDP・速報 [前年比] -1.7% -6.0% --
15:45 (仏) 第1四半期非農業部門雇用者 [前期比] -0.7% -0.8% --
15:45 (仏) 第1四半期GDP・速報 [前期比] -1.1% -1.3% --
(仏) 第1四半期GDP・速報 [前年比] -0.9% -2.5% --
16:15 (スイス) 3月実質小売売上高 [前年比] -3.8% -- --
17:30 (香港) 第1四半期GDP [前年比] -2.5% -5.1% --
18:00 (ユーロ圏) 4月消費者物価指数・確報 [前年比] +0.6% +0.6% --
21:30 (加) 3月製造業出荷 [前月比] +2.2% +1.2% --
21:30 (米) 4月消費者物価指数 [前月比] -0.1% ±0.0% --
(米) 4月消費者物価指数 [コア:前月比] +0.2% +0.1% --
(米) 4月消費者物価指数 [前年比] -0.4% -0.6% --
(米) 4月消費者物価指数 [コア:前年比] +1.8% +1.8% --
21:30 (米) 5月ニューヨーク連銀製造業景気指数 -14.65 -15.00 --
22:00 (米) 3月対米証券投資[ネット長期フロー] +220億USD -- --
(米) 3月対米証券投資[ネットフロー合計] -970億USD -- --
22:15 (米) 4月鉱工業生産 [前月比] -1.5% -0.5% --
22:15 (米) 4月設備稼働率 69.3% 68.9% --
22:55 (米) 5月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値 65.1 65.0 --

先週(5/4~5/8)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
5/4
(月)
東京休場(みどりの日) ロンドン休場(アーリー・メイ・バンク・ホリデー)
10:30 (豪) 第1四半期住宅価格指数 [前期比] -0.8%
(-1.2%)
±0.0% -2.2%
15:00 (独) 3月小売売上高指数 [前月比] -0.2%
(±0.0%)
+0.2% -1.0%
(独) 3月小売売上高指数 [前年比] -5.3%
(-6.2%)
-0.3% -1.5%
16:30 (スイス) 4月SVME購買部協会景気指数 32.6 34.0 34.7
17:30 (香港) 3月小売売上高-価額 [前年比]

-12.6%
(-12.7%)

-5.6% -7.7%
23:00 (米) 3月中古住宅販売保留 [前月比] +2.1%
(+2.0%)
±0.0% +3.2%
23:00 (米) 3月建設支出 [前月比] -0.9%
(.-1.0%)
-1.7% +0.3%
5/5
(火)
東京休場(こどもの日)
10:30 (豪) 3月住宅建設許可件数 [前月比] +7.8%
(+8.0%)
+2.8% +3.5%
13:30 (豪) RBAキャッシュターゲット
現行の3.00%に据え置くことを決定
18:00 (ユーロ圏) 3月生産者物価指数 [前年比] -1.8%
(-1.7%)
-2.9% -3.1%
23:00 (米) 4月ISM非製造業景況指数 40.8 42.2 43.7
5/6
(水)
東京休場(振替休日)
10:30 (豪) 3月小売売上高 [前月比] -2.0% +0.5% +2.2%
10:30 (豪) 3月貿易収支 +21.09億AUD
(+17.52億AUD)
+17億AUD +24.98億AUD
18:00 (ユーロ圏) 3月小売売上高 [前月比] -0.6%
(-0.3%)
+0.1% -0.6%
(ユーロ圏) 3月小売売上高 [前年比] -4.0% -2.6% -4.2%
20:00 (米) 5/2MBA住宅ローン申請指数 -18.1% -- +2.0%
21:15 (米) 4月ADP全国雇用者数 -74.2万人
(-70.8万人)
-64.5万人 -49.1万人
21:30 (加) 3月住宅建設許可 [前月比] -15.9%
(-15.8%)
+2.3% +23.5%
23:00 (加) 4月Ivey購買部協会指数 43.2 40.8 53.7
5/7
(木)
07:45 (NZ) 第1四半期失業率 4.7% 5.3% 5.0%
08:50 (日) 4月マネタリーベース [前年比] +6.9% -- +8.2%
10:30 (豪) 4月失業率 5.7% 5.9% 5.4%
10:30 (豪) 4月新規雇用者数 -3.47万人 -2.5万人 +2.73万人
15:45 (仏) 3月貿易収支 -41億EUR -39億EUR -49億EUR
16:15 (スイス) 4月消費者物価指数 [前年比] -0.4% -0.6% -0.3%
19:00 (独) 3月製造業受注 [前月比] -3.5%
(-3.1%)
-1.0% +3.3%
20:00 (英) BOE政策金利発表
現行の0.50%に据え置くことを決定
20:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
現行の1.25%から0.25%引き下げ1.00%に決定
21:30 (米) 第1四半期非農業部門労働生産性 [前期比] -0.4%
(-0.6%)
+0.6% +0.8%
21:30 (米) 第1四半期単位労働費用 [前期比] +5.7% +2.7% +3.3%
21:30 (米) 4/26までの週の新規失業保険申請件数 63.1万件
(63.5万件)
63.5万件 60.1万件
28:00 (米) 3月消費者信用残高 -75億USD
(-81億USD)
-40億USD -111億USD
5/8
(金)
パリ休場(第二次大戦終戦記念日)   
08:50 (日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(4月6・7日分)
・日銀券ルールは円滑な金融調整を行うために必要
・想像以上に企業金融環境が厳しさを増せば、追加措置も必要になり得る
・社債市場の肩代わりは望ましくない
14:45 (スイス) 4月失業率 3.4% 3.5% 3.5%
15:00 (独) 3月貿易収支 +87億EUR
(+86億EUR)
+80億EUR +113億EUR
15:00 (独) 3月経常収支 +56億EUR
(+68億EUR)
+70億EUR +102億EUR
17:30 (英) 4月生産者物価指数 [コア:前年比] +3.3%
(+3.2%)
+2.3% +2.4%
19:00 (独) 3月鉱工業生産 [前月比] -2.9%
(-3.4%)
-1.3% ±0.0%
20:00 (加) 4月失業率 8.0% 8.3% 8.0%
20:00 (加) 4月雇用ネット変化 -6.13万人 -5.00万人 +3.59万人
21:15 (加) 4月住宅着工件数 15.47万件
(14.65万件)
14.00万件 11.74万件
21:30 (米) 4月非農業部門雇用者数 -66.3万人
(-69.9万人)
-60.0万人 -53.9万人
21:30 (米) 4月失業率 8.5% 8.9% 8.9%
23:00 (米) 3月卸売在庫 [前月比] -1.5%
(-1.7%)
-1.0% -1.6%

シカゴ日経平均先物(8日) 5月9日 8時29分

シカゴ日経平均先物(8日) 5月9日 8時29分
<シカゴ日経平均先物> 
 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    9540  (+80) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    9515  (+55) 
 大証日経平均先物6月限         終値    9460 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/05/09 2009年5月9日 5時44分

NY終値09/05/09 2009年5月9日 5時44分
09/05/08
米ドル・円 98.42/44
 (H 99.52/L 98.30)
ユーロ・円 134.22/27
 (H134.24/L132.12)
ユーロ・ドル 1.3638/40
 (H1.3640/L1.3341)
豪ドル・円 75.63/68
 (H 75.87/L 74.34)
ポンド・円 149.91/00
 (H150.12/L148.18)
NZドル・円 59.36/44
 (H 59.50/L 58.50)
カナダ・円 85.59/67
 (H 85.82/L 84.40)
スイス・円 88.96/04
 (H 89.01/L 87.36)
香港ドル・円 12.70/73
 (H 12.83/L 12.68)
ポンド・ドル 1.5231/36
 (H1.5244/L1.4967)
ドル・スイス 1.1057/65
 (H1.1331/L1.1055)
南アランド・円 11.83/91
 (H 11.90/L 11.69)
DOW8574.65
[△164.80]
NASDAQ1739.00
[△22.76]
FT100 4462.09
[△63.41]
DAX4913.90
[△109.80]
CME.N225 9540.00
[△220.00]
JGB(LIF)136.68
[▼0.50]
FF0.1800%
3M-LIBOR0.93750%
6M-LIBOR1.46250%
2Y-N0.9874%
10Y-N3.2893%
30Y-B4.2686%
GOLD914.90
[▼0.60]
OIL58.63
[△1.92]
 米国株式市場サマリー(8日) 5月9日 8時28分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       8574.65(+164.80) 
     始値       8410.73 
     高値       8587.55 
     安値       8410.73 
       前営業日終値       8574.65(+164.80) 
ダウ輸送株20種      3351.17  (+42.89) 
ダウ公共株15種      350.46  (+5.02) 
NYSE出来高概算     18.96億株 
   値上がり(銘柄)   2645 
   値下がり(銘柄)   431 
   変わらず        67 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       929.23(+21.84) 
     始値       909.03 
     高値       930.17 
     安値       909.03 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1739.00(+22.76) 
     始値       1733.50 
     高値       1747.41 
     安値       1711.01 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     249.65  (‐4.90) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    9540  (+80)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値    9285  (‐175)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 反発。大手銀行に対するストレステスト(健全性審査)の結果と米雇用統計を受けて、 
経済と銀行セクターは最悪期を過ぎたとの期待が高まった。 
 金融株が上昇を主導し、フィラデルフィアKBW銀行株指数 .BKX は12.1%高。J 
Pモルガン・チェース JPM.N は10.5%高の38.94ドルとなった。 
 米原油先物が上昇したことでエネルギー関連株が買われ、シェブロン CVX.N が3.5 
%高。 
 シェイファーズ・インベストメント・リサーチのシニア株式アナリスト、リチャード・ 
スパークス氏は、ストレステストの結果について「金融危機をめぐる問題を政府が解決可 
能とのいくらかの信頼感をもたらした」と語った。 
 週間ではダウが4.4%高、ナスダックが1.2%高、S&Pが5.9%高。 
 ナスダックは9週間連続の上昇となった。これは1999年12月に記録した11週間 
に次ぐ長さ。 
 金融株ではウェルズ・ファーゴ WFC.N が13.8%、バンク・オブ・アメリカ BAC.N  
が4.9%、シティーグループ C.N が5.5%それぞれ上昇した。 
 4月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が53万9000人減少したものの、 
2008年10月以来の小幅な減少にとどまった。ただ失業率は8.9%と1983年9 
月以来の水準に悪化した。 
 個別銘柄では、グーグル GOOG.O が2.7%高、ビデオゲーム大手アクティビジョン・ 
ブリザード ATVI.O が7.4%高。 
 グーグルはサンフォード・バーンスタインによる目標株価の引き上げが好感された。ア 
クティビジョンは第1・四半期決算がアナリスト予想を上回り、2009年の業績見通し 
を情報修正した。 
  



5月7日(木)の発表予定


日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果

5/7
(木)
07:45 (NZ) 第1四半期失業率 4.7% 5.3% --
08:50 (日) 4月マネタリーベース [前年比] +6.9% -- --
10:30 (豪) 4月失業率 5.7% 5.9% --
10:30 (豪) 4月新規雇用者数 -3.47万人 -2.5万人 --
15:45 (仏) 3月貿易収支 -41億EUR -38億EUR --
16:15 (スイス) 4月消費者物価指数 [前年比] -0.4% -0.6% --
19:00 (独) 3月製造業受注 [前月比] -3.5% -0.8% --
20:00 (英) BOE政策金利発表
20:45 (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
21:30 (米) 第1四半期非農業部門労働生産性 [前期比] -0.4% +0.9% --
21:30 (米) 第1四半期単位労働費用 [前期比] +5.7% +2.5% --
21:30 (米) 4/26までの新規失業保険申請件数 62.71万件 -- --
28:00 (米) 3月消費者信用残高 -75億USD -33億USD --

指標結果

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
5/4
(月)
東京休場(みどりの日) ロンドン休場(アーリー・メイ・バンク・ホリデー)
10:30 (豪) 第1四半期住宅価格指数 [前期比] -0.8%
(-1.2%)
±0.0% -2.2%
15:00 (独) 3月小売売上高指数 [前月比] -0.2%
(±0.0%)
+0.2% -1.0%
(独) 3月小売売上高指数 [前年比] -5.3%
(-6.2%)
-0.3% -1.5%
16:30 (スイス) 4月SVME購買部協会景気指数 32.6 34.0 34.7
17:30 (香港) 3月小売売上高-価額 [前年比]

-12.6%
(-12.7%)

-5.6% -7.7%
23:00 (米) 3月中古住宅販売保留 [前月比] +2.1%
(+2.0%)
±0.0% +3.2%
23:00 (米) 3月建設支出 [前月比] -0.9%
(.-1.0%)
-1.7% +0.3%
5/5
(火)
東京休場(こどもの日)
10:30 (豪) 3月住宅建設許可件数 [前月比] +7.8%
(+8.0%)
+2.8% +3.5%
13:30 (豪) RBAキャッシュターゲット
現行の3.00%に据え置くことを決定
18:00 (ユーロ圏) 3月生産者物価指数 [前年比] -1.8%
(-1.7%)
-2.9% -3.1%
23:00 (米) 4月ISM非製造業景況指数 40.8 42.2 43.7
5/6
(水)
東京休場(振替休日)
10:30 (豪) 3月小売売上高 [前月比] -2.0% +0.5% +2.2%
10:30 (豪) 3月貿易収支 +21.09億AUD
(+17.52億AUD)
+17億AUD +24.98億AUD
18:00 (ユーロ圏) 3月小売売上高 [前月比] -0.6%
(-0.3%)
+0.1% -0.6%
(ユーロ圏) 3月小売売上高 [前年比] -4.0% -2.6% -4.2%
20:00 (米) 5/2MBA住宅ローン申請指数 -18.1% -- +2.0%
21:15 (米) 4月ADP全国雇用者数 -74.2万人
(-70.8万人)
-64.5万人 -49.1万人
21:30 (加) 3月住宅建設許可 [前月比] -15.9%
(-15.8%)
+2.3% +23.5%
23:00 (加) 4月Ivey購買部協会指数 43.2 40.8 53.7