ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) .DJI 終値 8418.77(‐155.88) 始値 8569.23 高値 8569.23 安値 8410.33 前営業日終値 8574.65(+164.80) ダウ輸送株20種 3221.73 (‐129.44) ダウ公共株15種 347.29 (‐3.17) NYSE出来高概算 14.90億株 値上がり(銘柄) 862 値下がり(銘柄) 2179 変わらず 90 S&P総合500種 .SPX 終値 909.24(‐19.99) 始値 922.99 高値 922.99 安値 908.68 ナスダック総合 .IXIC 終値 1731.24(‐7.76) 始値 1713.65 高値 1747.97 安値 1705.87 フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 248.86 (‐0.79) シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値 9395 (‐55)大証終値比 シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値 9360 (‐90)大証終値比 ------------------------------------------------------------------------------- 反落。過去2カ月間上昇してきた金融株に利益確定の売りが出た。また、一部銀行が公 募増資計画を発表したことで、既存株主の価値希薄化をめぐる懸念が高まった。 金融株は、ストレステスト(健全性審査)の結果が公表されたことや3月以降の大幅上 昇を受けて利食い売りが広がり、JPモルガン・チェース JPM.N が8%、バンク・オブ ・アメリカ(バンカメ) BAC.N が8.7%、それぞれ急落。シティグループ C.N も4% 安、ウェルズ・ファーゴ WFC.N はほぼ6%安となった。 ハイテク株は、独ソフトウエア大手SAP SAPG.DE SAP.N の共同最高経営責任者(C EO)が今後数カ月で世界経済に「希望の光」がさす可能性があると発言したことを好感 してアウトパフォーム。オラクル ORCL.O などの大型ソフトウエア銘柄が好調となった。 金融セクターではUSバンコープ USB.N が10%近く、キャピタル・ワン COF.N が1 3.5%、BB&T BBT.N が7.6%、それぞれ急落。3行は11日に公募増資計画を 発表した。 フィラデルフィアKBW銀行株指数 .BKX は前週末8日の時点で、3月につけた安値水 準から2倍超に上昇していたが、この日は株式希薄化への懸念を受けた利食い売りで7. 1%下げた。 ナスダックではソフトウエア銘柄を中心に買いが入り、オラクルが1.3%上昇。アッ プル AAPL.O は0.3%高、シマンテック SYMC.O は3%高となった。 金融セクター以外では、原油の値下がりを嫌気してエネルギー株が大きく下げ、シェブ ロン CVX.N が3.4%安、エクソンモービル XOM.N は1.6%安となった。