NY終値09/04/30 2009年4月30日 5時49分 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ
NY終値09/04/30 |
2009年4月30日 5時49分 |
09/04/29
米ドル・円 97.69/71
(H 98.02/L 96.38)
ユーロ・円 129.61/66
(H130.03/L126.58)
ユーロ・ドル 1.3269/71
(H1.3338/L1.3120)
豪ドル・円 71.06/11
(H 71.29/L 67.94)
ポンド・円 144.30/39
(H144.48/L140.78)
NZドル・円 55.94/02
(H 56.23/L 53.69)
カナダ・円 81.17/25
(H 81.44/L 78.92)
スイス・円 85.98/06
(H 86.09/L 84.21)
香港ドル・円 12.58/61
(H 12.62/L 12.41)
ポンド・ドル 1.4773/78
(H1.4814/L1.4607)
ドル・スイス 1.1353/61
(H1.1444/L1.1300)
南アランド・円 11.40/48
(H 11.46/L 11.04)
DOW8185.73
[△168.78]
NASDAQ1711.94
[△38.13]
FT100 4189.59
[△93.19]
DAX4704.56
[△97.14]
CME.N225 8825.00
[△180.00]
JGB(LIF)137.20
[▼0.04]
FF0.1875%
3M-LIBOR1.02750%
6M-LIBOR1.57875%
2Y-N0.9541%
10Y-N3.1054%
30Y-B4.0275%
GOLD900.50
[△6.90]
OIL50.97
[△1.05] |
米国株式市場サマリー(29日) |
4月30日 7時11分 |
(カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル) .DJI
終値 8185.73(+168.78)
始値 8018.31
高値 8257.57
安値 8017.91
前営業日終値 8016.95(‐8.05)
ダウ輸送株20種 3106.41 (+115.10)
ダウ公共株15種 334.37 (+2.27)
NYSE出来高概算 14.76億株
値上がり(銘柄) 2560
値下がり(銘柄) 484
変わらず 81
S&P総合500種 .SPX
終値 873.64(+18.48)
始値 856.85
高値 882.06
安値 856.85
ナスダック総合 .IXIC
終値 1711.94(+38.13)
始値 1688.66
高値 1726.69
安値 1687.29
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 251.55 (+4.88)
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値 8815 (+305)大証終値比
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値 8770 (+260)大証終値比
-------------------------------------------------------------------------------
急反発。第1・四半期の米国内総生産(GDP)速報値が予想より大幅な落ち込みとな
ったものの、今後の景気回復への期待が高まった。
米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が米景気見通しの改善に言及したことも支援
材料となった。
第1・四半期のGDPはマイナス6.1%となったものの、個人消費支出が増加したほ
か、在庫が減少し、製造・小売各社が今後、在庫レベルの引き上げに転じる可能性を示唆
する内容となった。
これを受けて主力の製造業株が買われ、ボーイング BA.N が4.4%、ユナイテッド・
テクノロジーズ UTX.N が2%、それぞれ上昇した。
米連邦準備理事会(FRB)がFOMC声明で、前回3月の会合以来、景気見通しが改
善したとの認識を示したことも地合いを押し上げた。
ウォルマート・ストアーズ WMT.N は4.1%高。
ハイテク株では、クアルコム QCOM.O が2%、アップル AAPL.O が1%、それぞれ上昇
。
ガソリン在庫の予想以上の減少を受けて原油相場が1バレル50ドル台を回復したこと
を好感してエネルギー株も買われ、エクソンモービル XOM.N は2%高、シェブロン
CVX.N は2.4%高となった。
フィラデルフィアKBW銀行株指数 .BKX は5%上昇。米大手銀行を対象としたストレ
ステスト(健全性審査)の結果公表が近づく中、市場では、各行の強みと弱みをより具体
的に把握することで投資決定がこれまでより容易になるとの指摘が出ている。JPモルガ
ン・チェース JPM.N は5.2%高。
|
|

